韓国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
세이브더칠드런のブレスレットについて
韓国の세이브더칠드런(セーブ・ザ・チルドレン / Save the Children)という団体が配布しているブレスレットの入手方法わかる方おられますか?
参考HP:https://t.co/IAVVsRNF73
2025年5月4日 19時19分
霧ヶ峰さんの回答
韓国のセーブ·ザ·チルドレンのブレスレットは、定期後援を申請することで受け取ることができます。 定期後援の最小金額は1ヶ月20000ウォンだと思われます。 定期後援登録後、約一ヶ月後に登録された住所に配送されます。https://m.sc.or.kr/saveone4/
追記:
定期後援は決まった期間はありません。 本人が解約するまで続きます。 1ヶ月後に解約することもできるし、数年間ずっと後援することもできると思われます。ただ、ホームページがハングルのみで運営されているので、実質的に日本で申請するのは難しいと思われます。
2025年5月5日 0時38分
この回答へのお礼

ありがとうございます、多分日本からでは無理ですよね
これは最低何ヶ月支援しないといけないとかあるんですかね?
2025年5月4日 23時18分
けんさんの回答
参考HPを下にスクロールすると、赤い表示の中に
긴급구호 팔찌 신청하기 >>
(緊急救護ブレスレット申請)
と書かれたものが出てきます。
それをクリックして、色と大きさを選び、指定の寄付をすれば、いいようです。
2025年5月4日 20時24分
この回答へのお礼

詳しくありがとうございますm(_ _)m
2025年5月4日 23時19分
JangAさんの回答
こんばんは。
________________________________________________________________
https://www.sc.or.kr/saveone3/
緊急救援ブレスレットはたった一人の子供でももっと救うという
セーブザチルドレン活動家たちの意志が込められた手工芸ブレスレットです。
すでに定期的に後援しているスポンサーであれば、一時スポンサー(2万ウォン以上)に参加していただければ、緊急救援ブレスレットを受けることができます。
(後援金は緊急救援現場内 First Aid)キットの提供に使用されます。
*セーブザチルドレン定期後援者ではない場合、緊急救援ブレスレットは支給されません。
手作業で制作される緊急救援ブレスレットはキャンペーン参加時
好みやサイズに合わせて選べるようにカラー2種、サイズ3種で構成されています。
セーブダーチルドレンを代表するセーブレッドカラーと洪水問題限定カラーのフォレストグリーンカラーで
各S、M、Lサイズの3種類からお選びいただけます。
___________________________________________________________________
セーブダーチルドレン活動家と一緒に着用する
ブレスレットを選択してください。
https://www.sc.or.kr/promotion/saveone4.do
*参加1回時、ブレスレットは1個支給されます。
*入金履歴確認後、順次発送されます(約1ヶ月半かかります)
*推奨手首周りを確認後、適切なサイズをお申し込みください。
*すべての緊急救援ブレスレットは手工芸品で、若干の個別差が存在する場合があります。
________________________________________
ザっと調べて貼り付けてみました。
ご確認下さい。
JangA
2025年5月7日 20時46分
Miimoさんの回答
韓国のセーブ・ザ・チルドレン(Save the Children/세이브더칠드런)が配布している
緊急救護ブレスレット(긴급구호 팔찌)は、以下の条件で入手できます。
【入手条件】
・定期後援者のみ対象
・2万ウォン以上の一時後援(First Aidキット支援)でブレスレットを受け取れる
・定期後援をしていない場合は対象外
【ブレスレット詳細】
・サイズ選択可能(S / M / L)
S:12.5〜14.5cm
M:15.5〜17.5cm
L:18.0〜19.5cm
・発送は普通郵便で約1.5か月以内
【寄付と控除】
・一時後援金例:2万ウォン+追加5,000ウォン=合計35,000ウォン
・韓国在住者は税額控除の対象
【注意点】
・申請には韓国の携帯電話番号での本人認証が必要
【購入代行について】
申請には韓国の携帯電話認証が必要なため、購入代行をご利用ください。
下記にて代行を承っております:
https://locotabi.jp/jeonju/services/35650
申請ページのURLなど必要情報を添えてご相談いただければ、お見積もりにてご返信いたします。
ご興味があれば、お気軽にご相談ください。
2025年5月5日 7時19分