フランクフルトの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フランクフルトのレンタカーについて教えてください。
初めてのドイツなのですがフランクフルトからケルン、ドルトムントあたりを3日間程度滞在予定です。
電車も調べたのですが、駅から行きたい所までのアクセスがあまりよくないので電車移動、そしてタクシーを
使うくらいなら空港でレンタカー借りた方がいいのかな・・・と思った次第です。
運転については毎日、日本で運転しているので運転については心配していないのですが、ドイツ特有の注意点や
お得なレンタカー情報があれば、教えて頂けると助かります。
2017年2月1日 23時33分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
確かにドイツ国内でも、公共交通機関の便が良くないところは多くありますね。
フランクフルト空港の場合、レンタカー会社のカウンターが荷物受け取り場所から遠くないところにあり、英語も通じ、そこからすぐにクルマまでたどり着いて運転することができます。
返却時も駐車場で係員に書類を渡すだけで終わりです。
ただ昨年9月・10月にお客様を案内して私もレンタカーに同乗したのですが、カーナビがドイツ語のみになることが多く、注意が必要です。
私はお客様のためにカーナビをドイツ語で設定いたしました。
また、「日本で運転しているので・・・」とのことですが、ドイツでは車両は日本とは正反対の右側通行で、レンタカー運転席は左側、運転操作設備は左右逆です。
加えて、レンタカーの大多数はマニュアル車ですが、大丈夫ですか?
さらに、夜間になると高速道路でも郊外や大都市外ですと照明灯はありません。
みな、ヘッドライトを頼りにクルマを走らせます。
路上の標識は、隣国からの運転手も多いので一部のドイツ語の表記を除いて、誰でもわかるように大きく表示されているので問題ないと思います。
レンタカーの会社ですが、世界的に有名なハーツやSixtなどは日本語でも予約を入れられますが、ドイツの会社でBuchbinderという会社があり料金も安めのようです
公式サイト https://www.buchbinder.de/en.html (英語)
以上、ご参考までに。
追記:
ご評価いただき、誠にありがとうございます。
フランクフルト空港の中のご案内だけでも承りますので、その際はまたご連絡くださいませ。
2017年2月2日 0時2分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
マニュアル車ばかり乗っているのでその点は大丈夫です。
Buchbinder社見てみましたが安いです。
ありがとうございました。
2017年2月1日 23時59分
Kikiさんの回答
フランクフルト空港に降り立つのであれば、荷物をピックアップして外に出るとするレンタカー屋さんがあるのでレンタカーは簡単です。わたしはユーロカーを使っています。
https://www.europcar.com/
ドイツの一般道路(優先道路を走っているとき以外)は常に右方にある車が優先であったり、日本以上にルールが多いです。
他にも制限速度がとにかく細かく、いろんなところにオービスがあるので気をつけてください。
2017年2月1日 23時54分
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございました。
ルールとオービスの件も助かります。
ユーロカー検索してみます。
ありがとうございました。
2017年2月2日 0時0分
寅次郎さんの回答
具体的なルートが記載されていないのと、初めてのドイツであればいきなりレンタカーというのはお勧めしないのですが、一応、日本国外での運転経験があり、運転スキルの順応性の高い方という前提でお話しします。
レンタカー会社:ハーツやエイビスなど、日独でサービスを提供している会社をお勧めします。フランクフルトの空港に降り立ったら、公共のバス・タクシーへの案内と同様、レンタカーの受付カウンターを示す指示に従って歩けばたどり着けます。カウンターのお姉さんは英語もOKです。返却の際も空港まで着いたら、レンタカー会社のロゴ表示で返却はこちらみたいなサインがありますから、そこに向かっていけば、各社共通の返却エリアに着けます。運転上の注意点: いくらでも挙げられますが、まずは右側通行ですね、これは意外とすぐ慣れるのですが、路地を曲がって別な道に入って対向車が来ない場合に注意してください。知らずに逆走している可能性があります。欧州に多い、ロータリー交差点で進入する場合、すでに回っている車が優先です。右旋回です。合流後目的の道に出る場合はウインカーでロータリー脱出を合図します。同等も道幅で出会った場合は右に位置する車が優先です。踏切は一時停止義務ではありません、止まると追突されます。
アウトバーン走行の注意などまだまだありますが、ご自身のスキルと合わせてご検討ください。
以上、一般論に近い範囲ですが、ご回答まで
2017年2月2日 9時0分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本では何十万キロも走ってますが海外ではそれほどありません。
フランスではパリの街中しか入っていないので、対向車いない事がありませんでした。
一般的な内容な事が一番重要だと思いますし
対向車いないときに、つい、左側を走るというのがやってしまいそうです。
そこを意識したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
2017年2月2日 9時13分
シフさんの回答
こんにちは。車については自分は免許を残念ながら持っていませんのでよくわかりません。もし電車で移動をお考えになられるようでしたら、Google Map等を駆使していただいてお近くの駅名を調べていただき、
https://www.bahn.de/p/view/index.shtml こちらのサイトで検索されると良いかと思います。ドイツ語のページですが出発駅名を左側、到着駅名を右側に入れてSuchenの赤いボタンをクリックしていただくと結果が表示されます。お車をお借りしたければ http://www.rentalcars.com/
こちらのサイトはいかがでしょうか。英語のサイトのようですが、前述のとおり車についてはほぼ無知といってもよいのであまりよいアドバイスにならないかもしれません。申し訳ありません。お力になれれば幸いです。
なお、ドイツでは車線が日本とは反対で左ハンドルの車で右側車線を走ります。ご自身で運転される場合はご注意を。
小坂
2017年2月2日 2時31分
この回答へのお礼

小坂様
ご回答頂きましてありがとうございました。
便利そうですね、https://www.bahn.de/p/view/index.shtml
も参考にさせて頂きます。
2017年2月2日 8時24分
退会済みユーザーの回答
フランクフルトとケルンの間のオートバーン(3号)にはスピード違反取締りレーダがたくさんあるので速度制限には気をつけた方がいいです。
坂も多いのでついつい下り坂で速度が出ます。
2017年2月2日 18時28分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、具体的な内容で大変助かります。
参考にさせて頂きます。
また、何かあればよろしくお願いします。
2017年2月2日 21時42分
フランヨークフルトさんの回答
okemithuさま
回答が遅くなりました。私はこちらで運転したのは田舎での自宅からスーパーまで大量に買い物するときに数回しか経験がありません。
他の方にもご相談されているかもしれませんが、自分の少ない経験でできる範囲だけの情報を提供させていただきますね。
助手席に乗っていての経験ばかりですが、とにかくこちらの運転は荒い人が多いと思います。3日間でフランクフルト空港からケルン、ドルトムントということですから、アウトバーンをご利用されると思います。
車線変更などは日本より幅寄せも多いですし、左側が一番スピードを出す車線になりますが、200キロあっても後ろから車は車間距離を詰めてきます。それは、急いでいるから避けてくださいという合図になります。
こちらにも一部制限速度がありますから、お気をつけください。
週末は輸送トラックなどの制限があり、むしろ平日の朝夕の通勤時間が混雑します。
また、ストライキが多い国なので、ドイツ鉄道やバスなどのストライキがあると、何キロもの渋滞になります。そういった情報もキャッチしておかれることをお勧めします。
また、男性ですとマニュアル車も女性よりは得意な方が多いかと思いますが、ドイツはマニュアル車がとても多いです。レンタカーもご希望の車種にオートマがない場合も日本より確率が高いと思います。
また、以前空港で働いていた際には通りがかりの日本人の方がレンタカーを駐車場から出せずに困っていた方もいらっしゃいました。
その方は空港内にあるレンタカー会社ではなく街にある小さなレンタカー会社の方からインターネットで契約したようでしたので、トラブル時にやり取りができるかなどお気をつけください。空港の方が高い場合もあるかもしれませんが、初めての場合は、万が一の時には空港内にあるレンタカー会社であれば、電話でやり取りや紛失物などの問い合わせがすぐにできるので、そういった利点があるかと思います。
この程度しかお話しできませんので、是非実際にペーパードライバーじゃない方にもう一度ご相談してみてくださいね。良いアドバイスを得られますように。
では、お気をつけて、ドイツを楽しんでください!
フランヨークフルト
2017年2月4日 6時18分
この回答へのお礼

フランヨークフルト様
遅くなりましたがご回答頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
2017年2月9日 16時15分
退会済みユーザーの回答
okemithu 様
公共機関での移動が簡単ではない場合には、空港でレンタカーを借りられて移動された方が良いかと思います。
毎日、日本で運転されているのであれば、運転にもあまり問題はないのではないでしょうか。
ただ、ご存じのとおり、日本とは進行方向などが左右逆ですので、慣れるまでは運転に気を付けられた方が良いと思います。
あと、信号が日本より手前に設置されていますので、気を付けられた方が良いかと思います。
また、国際免許証の発行を忘れずにされて渡航されるようお気をつけ下さい。
2017年2月2日 5時0分
この回答へのお礼

FRA2003様
ご回答ありがとうございました。
免許証、忘れないようにいたします・・・
2017年2月2日 8時25分
退会済みユーザーの回答
空港で予約なしで借りるととても高いですので、
ロコにレンタカー予約も頼んじゃったらどうでしょう。浮いたお金で案内してもらうとか。
レンタカーは違反だけには気を付けるべきです。違反すると2倍以上のお金と手間がかかります。
日本に請求が行きますよ。でもやはりレンタカーをおススメします。違反したら勉強代と思うことかな。
周遊をロコに頼んだ方が賢明という場合が多々あると思います。楽です。
2018年11月5日 23時36分