カリフォルニア州の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
米国在住のフィリピン系・ベトナム系出稼ぎ労働者の方へインタビューのお願い
もし、アメリカに在住するフィリピン系・ベトナム系の出稼ぎ労働者(メイド、ベビーシッター、看護師、ホテルやレストラン勤務、技能労働など)のお知り合いがいらっしゃいましたら、その方と30~60分の英語インタビューをさせていただけないでしょうか?
インタビューでは、フィリピン系・ベトナム系の移民の方が出稼ぎ先の国でどのような生活を送っているのかについてお話を伺いたいと考えています。具体的には、職探しの方法、自身の買い出し事情、本国への仕送り、休日の過ごし方、そして一般的な出稼ぎ国での滞在期間などについてお聞きしたいと思います。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、その方の職業をお知らせください。
報酬として、1人あたり15,000円(ロコタビの手数料含む)をお支払いする予定です。
興味を持っていただける方がいれば、ぜひご連絡をお願いいたします。二人程度募集しますが、集まり次第締め切ります。どうぞよろしくお願いいたします。
2025年2月26日 18時7分
シリコンバレーさんの回答
正直な意見を述べさせていただきます。この投稿最初に見た時、少し違和感を感じました。私の周りにはベトナム人やフィリピン人はたくさんいますが、出稼ぎではないです。アメリカは日本と違い簡単に出稼ぎができるような入国は甘くありません。この辺に住んでいるベトナム人は移民で、レストランを経営している人、会社勤務の人など移民なので真剣に一生懸命働いている人が多いです。本国に送金とかしてなくてアメリカで一緒に住む家族を養っているという感じです。フィリピン人の方にしても然りです。フィリピン人は会計士、看護師が多くて(自国でその道に行く人が多く、ちゃんと大学で資格を得て来ています。)高収入を得ています。自分が働いている会社の元同僚がフィリピン人の女性で会計士で、いまはリタイアして2軒目の家をフロリダにも購入しており、フィリピンには親戚がいるが送金とかしてませんがと時々訪問しているようです。出稼ぎという意味ならアメリカはメキシコ人やその他の南米からくる人が掃除系、レストランの皿洗い、農業の収穫手伝い、ホームセンターにたむろしてその日のその日の何かの手伝いでピックされることを願う人を目にしますよ。
2025年3月1日 22時32分
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、「出稼ぎ移民」という表現は適切でなかったかもしれません。補足いただきありがとうございます。
こちらでも統計調査を行っており、米国政府の統計および国連の移民統計を参照すると、2024年時点でフィリピン系の Naturalized Citizen(帰化して市民権を獲得した方) は約90万人、一方で 移民(就業を目的に12ヵ月から10年程度滞在している方 この中には出稼ぎ労働者も含む、永住権保持者、学生など) は約220万人となっています。そのため、統計的には帰化市民よりも移民の方が圧倒的に多い状況です。
また、コロナ以前は毎年 純流入で約4万人 のフィリピン人が移民として米国に来ており、そのすべてが米国に定着しているとは考えにくいため、就業を理由に一時的に滞在している方は相当数いると見られます。
さらに、フィリピン政府の統計によると、フィリピンへの海外送金における国別の比率では 米国が圧倒的にトップ となっています。したがって、「本国に送金している人はいない」との見方とは異なるデータがあるのではないかと考えました。
いずれにせよ、ご自身の周囲の状況を共有いただきありがとうございます。
2025年3月4日 19時41分
Pommiesさんの回答
私の知る限り、フィリピン人移民が60年代、ベトナム人の移民が70年代から法的に認められ、今現在既に2世、3世が経済的に自立して普通の仕事をアメリカンとして暮らしている印象です。
ハワイではベトナム、フィリピン系の人達がリゾート地で出稼ぎをしている感じですが、カリフォルニアではメキシカンの出稼ぎが多く、メイド、ベビーシッター、ガーデナーなどをしているようです。
よかったらご参考にしてください。
2025年3月1日 23時20分
NapaJさんの回答
アメリカ在住でグリーンカードを取得している介護の仕事をしているフィリピン人と日本に留学経験があり旅行業をしているフィリピン人の友人がいます。
ちなみにこのインタビューの目的はなんでしょうか?
お役に立てましたら幸いです。
2025年2月26日 23時28分
Coco Hidekoさんの回答
私、両国から来た知り合い、たくさんいますから、まだ探してたら紹介します。
が、このニュアンスだと、日本に来てる研修生みたいに、出稼ぎのはなしですか?
アメリカに住んでるフィリピン、やベトナムの方は、年取ってから戻る人もいますが、どちらかというと、こちらに移住して、仕事もエンジニアー、や看護婦と、来てからいろいろな段階をふんでいい仕事につきます。
女の人のベトナムは、爪のネイルサロンに来たらすぐ働き、そのまま英語が話せず底にいる人もいます。男の人も建築業で、大工からが、多く。ベトナム料理で働くのも、来てすぐ1ㇲテップです。
2025年3月5日 14時24分
山葵娘さんの回答
初めまして、日本在住25年だった義妹がフィリピン人で現在アメリカでLicensed Vocational Nurse(LVN)/認定看護師をやっています。私は在米50年になりますこの15年間の間、多くのフィリピン人の看護師達に公私共々お世話になっているので、**看護師、技能労働者、飲食関係に携わっているフィリピン人コミュニティの事を知っていますので、日本語でも英語でも代弁する事が出来ます。ご興味があればご連絡下さい。
2025年3月2日 16時44分
退会済みユーザーの回答
本件、どなたか他の方から回答はありましたでしょうか?
私の知り合いにもフィリピン系、ベトナム系の方がたくさんいらっしゃいますが、みなさん、日本の感覚のような出稼ぎ労働者ではなくて、就労ビザを取って働いてからアメリカ市民権に切り替える、片道切符です。市民権を取ってアメリカ人になった後は、両親、親せきなどを次々と呼び寄せて一家そろってアメリカに住みたがります。
アメリカでの就労ビザを取るのは非常に難しいので、半年ないし1年だけアメリカに来て母国に帰る、という人の話は聞いたことがありません。
先週も、とあるベトナム人の同僚が晴れてグリーンカード(永住権)からアメリカ市民権への切替が認められて、晴れてアメリカ人になる、その後はベトナムに残っている親を呼び寄せるつもりだと話していました。
アメリカは一時的な出稼ぎを認めないくにであるため、出稼ぎに来ている人を探すのは難しいと思います。もちろん、就労ビザを持たずに観光ビザで入国してモグリで仕事をして3か月以内に母国に帰る、という人がいるかもしれませんが、何度か繰り返すと必ずアメリカの入国審査で呼び止められて別室送りとなって厳しい尋問をされますし、私の知っている人には一時的な出稼ぎ先としてアメリカで働いている人はいません。
ご期待に沿えず申し訳ございません。
2025年3月11日 12時10分