ブラジルの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するブラジル在住日本人のおすすめ!人気観光スポット22選!
海外旅行に行った際に、どこに行こうか迷った事無いですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のブラジル観光スポットも良いですが、せっかくブラジルに行ったのであればブラジルならではの観光スポットに行きたいですよね。
その国や都市のおすすめ観光スポットを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、ブラジル在住日本人が選ぶ!おすすめ観光スポットをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

イニョチン屋外美術館 ★★★★★★★★★★イニョチン屋外美術館
ミナスジェライス州の州都、ベロオリゾンテから車で1時間ほどのところにあるイニョチン屋外美術館には屋外に展示された多くの彫刻やオブジェ、草間彌生館を始めとする数々のギャラリーのほか、珍しい植物が計画的に植えられている。美術作品は元々は個人所有であった。展示エリアはかなり広いことから電気自動車で回る必要があり、全部見るためには最低でも2日かかる。昨年、敷地内にホテルがオープン。

イヴアスの滝 ★★★★★★★★★★イヴアスの滝
ブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝は、北米のナイアガラの滝、アフリカのヴィクトリアの滝と並び、世界三大瀑布に数えられています。イグアス国立公園は世界遺産に登録されていて、滝だけではなく周りのジャングルでは動物、植物などアマゾンの豊かな自然を観察することができます。

ボニート観光 ★★★★★★★★★★ボニート観光
カンポグラン市はパンタナール観光の入り口ですが、ボニート観光もできます。
美しいエコツーリズムとして世界的な賞もいただきました。
クリスタルの川で魚たちと一緒に泳げるのは、癒しのツアーです。
青い湖の洞窟など多くの観光スポットがあります。
訪れた人の興味を飽きさせません。

サッカーミュージアム ★★★★★★★★★★サッカーミュージアム
ブラジルといえばサッカー!
古いスタジアムの一部がミュージアムになっています。
ブラジルサッカーとワールドカップの歴史。技名はポルトガル語で...?
ボールを蹴ったりもできる体験ゾーンもあります。
サッカーファンでもなくても楽しめます。アクセスもそんなに悪くありません。

サントス ★★★★★★★★★★サントス
日本人移民が最初に上陸した港。一望できる島や、山の展望台、日本人移民記念碑や、日系人芸術家のモニュメント、コーヒー博物館など、歴史をたどれる場所です。ご要望があれば、」お客さんをお連れしています。サンパウロから車で1.5時間ほど。

サンパウロ中央市場 ★★★★★★★★★★サンパウロ中央市場
ブラジルサンパウロで最大の中心市場です!たくさんのフルーツや野菜類があり、普通スーパーでは見かけない不思議なフルーツ類もあります!この市場で大人気なのがモルタンデッラというイタリア発祥のソーセージがたくさん入ったサンドイッチ!
ブラジルの在住日本人に質問をする

モカ駅 ★★★★★★★★★★モカ駅
サンパウロの工業化を支えた(今でも工場はある)モカ地区。モカ駅はくたびれていていますが、このくたびれ方がなんとも哀愁を誘う。イタリア人街として有名でしたが、最近は再開発されていて、きれいなマンションが建っています。

サントスの近くの小さな町…イタニャエン ★★★★★★★★★★サントスの近くの小さな町…イタニャエン
Juréia-Itatins Ecological Stationの自然にあふれた町「Itanhaém」
サントスから近く、とても落ち着いたところ。
ブラジルの北部に行かなくても、ブラジルアマゾンを感じさせる湿原を見ることができます。
一度、どうぞ、お越しください。

観光客専用のバス(東京で言えばハトバスです)がサンパウロ市に出来ました。日本人街リベルダーデ公園のリベルダーデ大通りに面したところにバス停があります。 ★★★★★★★★★★観光客専用のバス(東京で言えばハトバスです)がサンパウロ市に出来ました。日本人街リベルダーデ公園のリベルダーデ大通りに面したところにバス停があります。
サンパウロ市は日本人が一番住む外国の都市です。
その街を巡回する観光客専門のバスがこの5月に初めて運行しました。
まずは、このブスに乗ってサンパウロ市のメインの場所を知ってください。

リオデジャネイロ ★★★★★★★★★★リオデジャネイロ
ビジネスの中心となるサンパウロ(多くの日系企業が所在)から飛行機で40分で行けます。見どころも多く、サンパウロから近い点でお勧め。多忙な場合でも、日帰り観光可能。

ラゴアデパンプーリャ ★★★★★★★★★★ラゴアデパンプーリャ
大きな湖の周りを囲んで散歩コースがあり、中央の公園にはカピバラが放し飼いされていて赤ちゃんカピバラがいてものすごく近くで見れます
ブラジルの在住日本人に質問をする

ジェニパブビーチ、砂丘 ★★★★★★★★★★ジェニパブビーチ、砂丘
街全体が自然保護区域で自然がそのまま残されている。
ビーチと自然と湖に囲まれた広大な砂丘が存在する

セー大聖堂 ★★★★★★★★セー大聖堂
サンパウロ旧市街セー広場の中心にあり、美しい椰子の並木が大聖堂に向って続いています。収容人数約8千人の南米最大級の教会です。ルネサンス様式のドームと高さ97mの2つのゴシック様式の塔が聳えています。1913年に建設が開始され、1954年2つの塔が未完のまま、サンパウロ市の400周年を記念して献堂されました。その後、塔が完成したのは1967年です。内部には南米最大級のイタリアから運ばれたパイプオルガンがあり、ブラジル史を描いたステンドグラスが明るい陽に輝きます。一日に3回程、61の鐘の音色が街に響き渡ります。治安的には少々不安な場所でもありますので、単独で行くことは避けた方がいいです。

ソロカバ動物園 ★★★★★★★★ソロカバ動物園
ソロカバ市が運営する動物園。象、ライオン、カバ、など定番の動物のほか
南米特有の動物達も数多く見ることができます。
オススメは爬虫類館とインコ、おうむ類。国鳥のオオハシも展示されています。
園内はかつての大地主の邸宅跡に建てられ、緑が多くて爽やかです。
園内の池の島部分には、猿達が自由に活動する様子を見ることができます。
併設された民族博物館はこじんまりした施設ながら、原住インディオ達の道具類、開拓時代〜各国からの移民時代に至る様々な時代の遺物が展示されていて興味深いです。

セラロンの階段 ★★★★★★★★セラロンの階段
チリ人アーティストのセラロンが、何の変哲もない街中の大階段に、世界中のタイルを張ってカラフルな階段に変身させた。今ではリオの観光名所に。日本からのタイルも一枚あるので探すと楽しい。ヒント:タイガース
ブラジルの在住日本人に質問をする

ガラスの家(Lina Bo Barde) ★★★★★★★★ガラスの家(Lina Bo Barde)
MASP(サンパウロ美術館)が代表作のイタリア移民の建築家Lina bo Bardeの自邸で、モルンビー地区という高級住宅街にあります。
女性ならではの繊細なディテールとダイナミックな構造が見所です。

Centro地域にある教会 ★★★★★★★★Centro地域にある教会
カトリック教徒でなくても落ち着ける場所。都会の中のオアシス。
教会周辺は異様な空気が漂っているけど、一歩中に入るとシーーーンとしていて忙しい毎日が忘れられる空間。

パウリスタ通りのセスキのビルの屋上 ★★★★★★★★パウリスタ通りのセスキのビルの屋上
サンパウロ市内で市内が一望できる建物があまり無いのですが、CESCの屋上からはサンパウロ市内が一望できます。夜景も美しいですよ。
