バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
買い物ガイド、観光(車)ガイド、買い物代行の質問。
今月4月28日から5月3日までバンコクに滞在します。バンコクは2回目です。
今回はワットポーの観光と、タイの調理器具を買いたいと思います。
しかし、母子旅行(8歳、5歳)のため思うように動けない可能性もあります。
買いたいのはのトムヤンクン鍋(アルミ製の中に円形の筒状があり、燃料をいれるもの蓋つき?ふたなし?)カオニャオ蒸し鍋(モーヌンカオニャオ)、カオニャオ入れ(ガティブカオニャオもしくは、クラティップ)、タイスキの網じゃくし(魚や、団子をすくう金色の網状)です。
どこに売っているかわからなく、できれば見て購入したいのですが、その場合のガイド、車のお願いもしくは、いけない場合は買い物代行していただき、ホテルまで持ってきていただくことは可能でしょうか?金額はよくわからないのでできるかぎりご希望に沿いたいと思います。
2016年4月20日 11時52分
バンコク26年生さんの回答
申し訳有りません!その期間中は私はタイに居ないのでご対応出来ません。
まだ人ごみの中では、はぐれてしまいやすいお子様お二人と調理器具を買い出しされるとのこと、ご家庭で使われるものでしょうか?
レストランなどお店で利用されるものではない、と勝手に想定して、私なりのアドバイスですが
ホテル最寄りの「Big-C」や「Tesco-Lotus」タイのローカル色が強い家族経営っぽい小さい雑貨屋さん、金物屋さんに結構売ってますよ。
カオニャオ用品は、どちらかと言うと地元の人の「市場」の片隅に売られている事が多いです。これは竹細工で出来たものですから(時々、夕方にバス停で籠を担いだ引き売りの人なんかも私の住んでいる地域では見かけるのですが、スクンビット方面はあんまり居ないですね)。
あと、おせっかいなんですが、アルミ製品は長期間使うと認知症になりやすい、と
友人に言われた事が有り、私は「seagal」とか「ゼブラ(シマウマ、の英語の表記です)」の
ステンレス製調理器具のブランドのものを選ぶようにしています。
良いものが買えて、お子様との思い出深いタイ旅行になるとよいですね!
2016年4月20日 18時47分
この回答へのお礼

バンコク18年生さん、詳しく教えていただいてありがとうございます。調理器具は自宅で使う予定です。ホテル最寄りの「Big-C」や「Tesco-Lotus」には多分行く予定ですので、そちらでみてみようかとおもいます。アルミ製品の使用には注意が必要なんですね。知りませんでした。ゼブラのお弁当は私ももっていますが、カオニャオ蒸し鍋があまりにかわいすぎてキッチンのオブジェとして(もちろん使用もしようかと思っていますが)一度見てみたいと思っていました。ステンレス製は多分なさそうですが調べてみます。ありがとうございました。
2016年4月20日 21時1分
BKKshunさんの回答
お子様連れですと、大きなマーケットが安心ですね。
バンコクのドンムアン空港の北、約10kmのところに、Future Park という大きなショッピングモール
(端から端まで約1km) があります。
その敷地の一角に大きなホームセンターがあります。
ここならお子様連れでも安心して、自分の目で見て、触って買い物できると思います。
帰路前に、Future Park内 を散策されればいかがでしょう、お子様も喜ぶと思います。
因みにこのショッピングセンターの1階と地下に、大戸屋、ココ壱番屋等々の日本の飲食店も
揃っています。
ワットポーのお子様連れでの観光はこの時期真夏ですので、避けられたほうが賢明です。
私には長男がタイの国立芸術大学3年生で、英語、タイ語、日本語が堪能です。
大学の授業とか、コンサートが重ならなければ、案内させることも可能かと思います。
ちなみの私のメールアドレスは
y.shun@fujinami.vn ・・・Vietnam の会社メール
shun.spb@gmail.com ・・・個人
こちらへご連絡願えれば、息子にスケジュールを確認します。
2016年4月20日 18時55分
BKKshunさん
男性/60代
居住地:Bangkok & Ho Chi Minh
現地在住歴:1990年12月
詳しくみる
この回答へのお礼

BKKshunさん大きなショッピングモールのホームセンター情報本当にありがとうございます。帰りの飛行機は夜なのでよって帰れるかとも思います。ご提案ありがとうございます。息子さんがいらっしゃれば言葉の問題はなさそうですね^-^心強いです。まだ何も決めてなく、のんびり所要と思ってますが、ワットポーだけは行きたかったけど、真夏は確かにつらいかもですね、、、前回行きそびれたので今回はと思ってましたが、、、アドバイス大変参考になります。かんがえさせてくださいね。
2016年4月20日 21時7分
rachadaさんの回答
mikanoffさん、初めまして。
ご質問に回答させていただきます、調理器具の購入の件ですがそれを販売するお店が集まっている場所が何か所かございますのでその中からなるべく涼しい場所を選んで、車両つきでガイドさせていただくことは可能です。
この時期のバンコクはとても暑く気温が40度を超える日も多々ありますので、お子様をお連れの場合熱中症の心配も出てまいりますので、車の移動は必須です。
また、買い物の代行につきましても承ります。例えばご宿泊先でWifi接続が可能でしたら、私が販売店に赴き製品の写真を随時ライン等で送りながら購入していただくことも可能です。
金額に関しては、私も普段仕事を持っておりますのでガソリン代プラスアルファで結構かと考えております。
楽しいバンコク旅行になりますよう、ご協力させていただきますのでご検討くださいませ。
2016年4月20日 14時11分
rachadaさん
男性/40代
居住地:ラチャブリー/タイ
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる
この回答へのお礼

rachadaさん、車のガイドの申し出に加え、代行も申し出てくださり大変感謝しています。バンコクでは連絡手段としてWi-Fiルーターをもちあるくつもりなので、ご提案いただいた、連絡方法もかのうかとおもいます。滞在時間も多くはないので、どのようにうごくか検討してみたいと思います。もうそちらは40度あるのですね。こちらはあたたかくなったとはいえ、まだ冷えもありますので、気温の変化には注意したいと思います。アドバイスありがとうございました!
2016年4月20日 20時53分
退会済みユーザーの回答
こんにちは! バンコクは2回目という事なので、きっと、テスコロータスやビッグCというスーパーマーケットはご存知だと思いますが、心当たりありますか? その2つの大型店舗(小規模、中規模店舗には売ってないと思います。。)であれば、トムヤンクン鍋も網じゃくしもあると思います。モーヌンカオニャオとカオニャオ入れは網籠ですよね?土日だけ開いているチャトチャックウィークエンドマーケットに行くと売っていますよ。今週、金曜日にタイ料理教室があるので、バンコク市内で1店舗で全部揃いそうなお店をタイ人の先生に聞いてきますネ。(もしお返事が間に合えば)お泊りのホテルを教えて貰えればそのホテルから比較的近い場所を先生に訊いてみます。 因みに、私が先生に教えて貰って行っているお店はスクンビット通りのソイ49と51の間にある、赤い看板(屋根?)のTスーパーです。そこにモーヌンカオニャオはなかったと思うんですよね。。そこにはクロック(ハーブを潰す石器時代的な器)も売ってますよ。金曜日までちょっと待ってて下さいネ
2016年4月20日 19時30分
この回答へのお礼

バンコクっ子さん、前回はサイナムパラゴン近くのホテルだったので、伊勢丹前のドラックストア?スーパー的なところにはいきました。モーヌンカオニャオは(アルミの壺と網籠)とカオニャオ入れ(網籠)です。チャトチャックは金曜に友人につれていってもらえるかもです。テスコロータスやビッグCは今回の滞在ホテルの近くにありそうです。も木曜日までどうするか決めたいと思います。ありがとうございました。
2016年4月20日 21時12分
natsumiさんの回答
mikanoffさん
調理用器具が全部そろっているかはわかりませんが、
マーケットのなかでウロウロするよりも効果的に買い物できる場所をご案内します。
お子様も小さいのでマーケット内で迷子にでもなられたら大変ですからね。
BKKの中心部です。
http://palladiumworldshopping.com/
ここの1F、1A-035 zebra shop
http://palladiumworldshopping.com/floor.php?floor_id=3/
si lom のエリアならcharoengkrungの通りのロビンソンの反対側の通り沿いの2件ほど食器と調理具の専門店があります。
https://goo.gl/SPMIDA
印をつけた場あたりに1件あります。ローカルですが、英語は少しできたはずです。
お手伝いをさせていただきたい気持ちはありますが、残念ながらその時期に旅行にいくためできません。
楽しんでください。
追記:
Tesco Lotus や Makro でも購入可能だとタイ人から聞きました。
もし、いけるなら、Makro のほうがおすすめです。
シロームエリアからはタクシーでいけます。
Makro
1 Naradhiwat Rajanagarindra Rd, Thung Wat Don, Sathon, Bangkok 10120
ナラティワー マコ て言ったら通じるかと思いますが、ホテルの人に頼んだら確実です。
お子さんも迷子になることはないだろうし、中は涼しいので楽ですw
毎日暑いのでー。
こちらはオンラインショッピングです。
一応参考にしてください。
http://shoponline.tescolotus.com/en-GB/?gclid=Cj0KEQjw0dy4BRCuuL_e5MeqmNABEiQAq8iNIwKjWNfg7wrV8DuF-2jUBgtJZJ3jzfaUnd62KLRzVzAaAtGl8P8HAQ
https://www.makroclick.com/en
2016年4月20日 21時25分
この回答へのお礼

natsumiさん、お時間が合わないにもかかわらず、お店までご親切におしえてくださり、ほかの皆様のご回答はじめありがたく思います。自分でいろいろ調べてみましたが本当に現地のことはわからずこまっておりました。シローム地区はホテルからタクシーで行ける距離かもなので一度お店に行ってみようかと思います。本当にありがとうございました。
2016年4月20日 20時45分
しんちゃんさんの回答
小さなお子様入られたら十分気をつけないと会いいけません。
タイでは車は歩行者がいてもとまってくれません。なんのためらいもなく減速することなく走ります。
言われているような品物は金物屋さんで販売しています。タイ人ローカルがよくいくような市場、タイ語でタラートと言えばわかります。市場の中には必ず金物屋さんがあります。
代行はできるか確認が必要ですがゼロ八ゼロナナろくさんゼロさんろくいちに電話もらえたら打ち合わせしましょう
2016年4月20日 12時46分
この回答へのお礼

しんちゃんさん、ご親切にいろいろありがとうございます。車にはもちろん、知らない場所ということで、子連れでも移動手段には迷いがあります。タクシーもあぶないのかな?とか。ローカルの市場には必ず金物屋さんがあるのですね。市場もタイ語は話せないので、やはり不安です。代行の申し出もありがとうございます^-^どうするか考えてみますね。
2016年4月20日 20時37分
シェフさんの回答
こんにちは。
お子様連れでのお買い物は私個人はお勧めしません。ご要望の品はわりと簡単に手に入りますが2名のお子様をには暑さ、湿気、食べ物、環境全てが目に見えない負担です。お母さんもお子様の状況を見ながら慣れぬ土地でのお買い物は想像以上の負担になるはずです。
せっかくの親子旅行をお楽しみになられた方がいいですよ。サイアムパラゴンには水族館やエンポリアムの隣にはジュラシックパークが開園しましたし、少し足を伸ばせばライオンやワニの動物園もあります。そのついでにマーケットを散策し最終的に買えなかった物を代行してはいかがでしょうか?
欲しいものは現地の我々でしたら簡単に手に入ります。
リムジン手配と同行はお任せください。車は運転手付きで8時間あれば充分です。ボディガードとしても安心して頂けます。
我が家は大学二年生 高校三年生
中学一年生の三人がおり子育てもベテランです(笑)
空港のお迎え 送り。
買物 観光のアテンド賜ります。
お問い合わせください。
LinkJapan Co.,Ltd
大久保
追記:
評価ありがとうございます。
そうですね。品選びはご自身でなさりたいのですね。それであれば余計に同行を依頼して的確な店で短時間(2〜3店舗で1時間程)で終わればお子様も退屈はしないでしょうね。安さと品揃えではチャトチャックとマーブンクロー。
他にも地元の屋台のご主人などが利用する市場もあります。
とにかく暑いですから、ガチガチのスケジュールではなく余裕を持って楽しいご旅行にされてくださいね。緊急があればいつでもご相談ください。
2016年4月20日 20時40分
シェフさん
男性/60代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:20年
詳しくみる
この回答へのお礼

シェフさん、お気遣いありがとうございます。ベテランさん、頼もしいですね。そうなんです。連れていくのはなにかと困難ですし、子供に負担になるのでと思っていました。しかし、やはり商品は自分で納得して購入したい気持ちもあり・・・最悪代行かなと思ったりしています。ベビーシッターをホテルに頼むかもかんがえております。
2016年4月20日 20時23分
TTさんの回答
タイ料理は作らないのですが、キッチン用品はいろんな所で売ってます。BIG C、TESCO、Makroなどで揃うと思います。
お子様と一緒だと大変でしょうからガイド可能です。車あります。
お泊まりのホテルはどちらでしょうか。
休日ゴルフに行きますが空いた時間での対応可能です。
ご検討ください。
追記:
ご連絡お待ちしております。
2016年4月20日 23時18分
この回答へのお礼

ttさん、ありがとうございます。滞在日の予定がまったくきまっておりません。。BIG C、TESCO、Makroならいけそうですね。こづれでも。子供を連れても市場にいけるかためらいますが、車とガイドがお願いできるのは助かります。滞在の予定もこれから立てますので検討させていただけたら幸いです。
2016年4月20日 20時41分
mahasamutさんの回答
こんにちわ
・商品
知る限りでは町の食道具屋さんで打っているかと思います。ただし、網じゃくしは難しいのではないかと思います。ない可能性もある。値段は一点あたり100BT前後かと思います(まちの雑貨やさんだと)
・店はどこ?
事前にネットで調べた商品をプリントアウトして、車を手配したところに、ついでに相談して探しておいてもらう。もしくは運転手さんに見せると言うのはいかがでしょうか。
・車やガイド
うちと同じぐらいの子供もいらっしゃるのですね。btsなど乗りこなすというわけではないようですので、車での移動が手っ取り早いし、安全かと思います。
以下は当方がいつも使っている車屋さんです。運転手さんも気が利くので、難しいところでもうまくまわってくれます。(コミュニケーションの問題はあるかもしれませんが)
新武ツアー
081-803-0492
さかさか さん
楽しい旅行になるといいですね。
追伸ーこの時期暑いので、帽子など、uv帽子クリームや水の準備はお忘れなく。あとは、ゆっくり移動してください。汗をかいて、冷房で体を冷やしすぎるなど、夏風邪にも気をつけましょう。
2016年4月20日 12時33分
mahasamutさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年から
詳しくみる
この回答へのお礼

mahasamutさん、探し方までご丁寧にありがとうございます!実物の写真もないと現地の方にきいても難しいですよね。地下鉄も移動で検討していますが、滞在時間もみじかく、こどもとも遊ぶ時間をつくりたいので、一回ぐらいしたかチャンスはなさそうです。運転手さんの情報もたいへんたすかります^-^
2016年4月20日 20時31分
ヒロさんの回答
はじめまして。
タイの調理器具を買う場所は色々な場所にありますが、マクロがプロの方が利用するお店です。
この場所には車でないといけません。 このお店は現金のみの取引のお店です。 お値段の方も安いです。 しかし、実際に行かれて購入される事をお勧めします。
私は時々マクロに買い物に行きます。 必要ならばお手伝い可能です。
ご連絡ください。 宜しくお願いします。
追記:
マクロは会員制ではありません。 誰でも買いにいけます。 主にタイの料理店や自営の小売店が買いに来ていますが、一般客も多いです。 調理器具は沢山の選択肢がありますし、食材なんかも他のお店よりも安いものが多いです。 マクロはバンコク内に何店舗かあります。
道が空いていれば車で15分ぐらいです。 空港に行くよりも遥かに近い距離にあります。
朝6時から開いていますので、日曜の朝なんかは渋滞にもならないので、簡単に行けますよ。
2016年4月20日 21時38分
ヒロさん
男性/60代
居住地:サムットプラカン・タイ
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ひろさん、情報ありがとうございます。マクロをみてみました。会員制のところみたいですね。現地の方々が利用されるということはかなり魅力ですね。行ってみたい気持ちもありますが、今回は郊外は時間、状況的に(子連れ)むずかしそうです。でもとても楽しそうなところだと思いました^-^
2016年4月20日 20時49分
Kyonさんの回答
オートーコー市場で手に入ると思いますよ。奥の海鮮が売ってるほうに向かい、右手のあたりに売っています。
オートーコー市場はチャトゥチャクの近くです。
タクシーでオートーコーに行くのでよろしければご案内いたします。
もしオートーコーで揃わなかった場合はヤワラート近くの金物屋さん(インド人街向かい)にもあるようです。
車の手配は旅ランドで1日チャーターすることもできますが、タクシーで移動で十分かと思いますよ。
2016年4月20日 12時41分
Kyonさん
女性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2011年4月より
詳しくみる
この回答へのお礼

kyonさん、ありがとうございます。チャトチャックにはもしかしたらいけるかもですので、立ち寄れたらいいなと思っています。ご参考にさせていただきますね^-^案内申し出もありがたいです。少しどうするか検討してみますね。
2016年4月20日 20時33分
アキラさん
男性/60代
居住地:バンコク/タイランド
現地在住歴:1995年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

アキラさん、ご提案ありがとうございます。駐車場の問題もあるのですね。タクシーのいどうにするか観光もまぜてならいいのかしら?などいろいろ考えております。ありがとうございました!
2016年4月20日 21時3分
まろさんの回答
はじめまして。
お子さんがいらっしゃるかと思いますが、自分で納得して選べると思いますよ。
車に乗らなくても、電車で行き来可能かと思います。せっかくだから、子どもさんも一緒に選んだ方が楽しいかと思いますよ!
必要であれば、ご連絡ください。
他の方の意見も参考にされてください。
2016年4月20日 15時12分
まろさん
男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2015年9月
詳しくみる
この回答へのお礼

まろさん、電車もトライしてみたい気持ちもありますねー^-^まろさんはじめ、みなさんのアドバイスを聞いたので、どうするか、考えてみますね。本当に感謝です。ありがとうございます。
2016年4月20日 20時55分
shihoさんの回答
質問拝見いたしました
どちらにお泊まりでしょうか?
恐らくマーブンクロンの東急で揃うかもしれません。
もしくはチャイナタウン、クロントーイ市場には扱いがあります
その際、写真をプリントアウトなどされていくと
スムーズにお買い物ができるかと思いますよ
2016年4月20日 12時13分
shihoさん
女性/40代
居住地:コスタリカ
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。チャイナタウンにはあると聞いていましたが時間がとれないかもです。少しまたどうするか考えてみます。
2016年4月20日 20時19分
Mamoさん
男性/50代
居住地:バンコク/タイランド
現地在住歴:2008年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

Mamoさん、ご親切にありがとうございます。自分で買いに行けるかをもう一度検討してみようかと思います。
2016年4月20日 20時20分
クレッセントさんの回答
お返事が遅くなり申し訳ございません。
毎日勉強に追われていてついついメールを開くのを忘れてしまいます。
タイの大学生って一年中勉強に追われてるんです。
日本の大学生みたいに遊んでばかりいられません(笑)
私たちが普段行く市場は値段も安くて、タイ人が毎日のように買い物に出かけるところですが、
ごちゃごちゃしているのが苦手な方にはおすすめできませんが、とにかく安いです。
因みに私は自動車の免許証は4種類(日本)持っていますが、タイでは交通事情が余りにも危険なので自家用車は持っていません。 電車やタクシーやバスで移動しています。
ご要望の調理器具の金額はわたしも分かりませんが、2日間ほど時間をいただけますか?
調べてまいります。クラティップはどのくらいの大きさのものでしょうか?
もしお子様同伴でいらっしゃるのならば、危険な場所ではないですからご案内はできますが、月水金曜日の朝方でしたら授業が無いので対応が可能です。それ以外は毎日チュラーに通いますので、サヤームあたりでしたら手渡しが可能ですが。
あと、ホテルはどこのホテルでしょうか。
手数料は交通費の実費と半日分の日当ほどで如何でしょうか?
お返事をお待ちいたしております。
2016年4月25日 20時29分
クレッセントさん
女性/60代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる
クリームママさんの回答
mikanoffさん こんにちは
調理道具はクロントーイ市場で一通り揃うと思います。
24時間やっていますが、調理道具やテイクアウト用のお弁当箱やカップなどを売るお店は早く閉まります。
せっかくのご旅行ですので、プールで遊ぶとか、動物園に行くとかに使ったほうがいいと思います。それでも時間が余るようでしたら社会科見学としていくのも一味違った旅行になって面白いかもしれませんね。
生きたままの食材やらいろんなものがあって面白いと思いますが(スーパーでは手にはいらない食材も沢山あり、新鮮でびっくりするくらい安いです)、3歳ですとちょっと危ないかも、です。地面はびしょびしょですし。
ちなみに道具系は地下鉄クイーンシリキット駅を降りて、横断歩道を渡って左手にあります。
大きさや種類もいろいろあるので、ラインなどでお友達になり、シャメを撮って買うかどうかの判断をすれば100%とは言えなくても、思っていたものと違っていた、ということは防げると思います。
ちなみにホテルの場所はどちらでしょうか。
ワットポーなど3大寺院とクロントーイ見学をあわせた一日観光
或いはクロントーイ半日観光
或いは買い物代行とホテルまでのお届け
いずれも可能です。
2016年4月21日 3時9分
クリームママさん
女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
mikanoffさん、
こんにちは。
購入希望調理器具:
1.トムヤンクン鍋(アルミ製の中に円形の筒状があり、燃料をいれるもの蓋つき?ふたなし?)
2.カオニャオ蒸し鍋(モーヌンカオニャオ)
3.カオニャオ入れ(ガティブカオニャオもしくは、クラティップ)
4.タイスキの網じゃくし(魚や、団子をすくう金色の網状)
ですね。
たぶん、地場の雑貨屋さんで売っているのかと思います。それか、ヤワラート近辺に行くと購入可能かと。数量は、どのくらいですか?業務用でたくさんとか、家庭用で網ジャクシ以外は1つづつとか……。
いずれにせよ、タイ語で価格確認と交渉をする必要があると思います。
私は、日程によっては、車の運転(チャイルドシートはありません・タイでは不要です)とガイドと購入サポートも可能です。お子様連れのようですので、無理のない範囲で、探してみるといいかと思います。
ホテルにピックアップ⇒お店訪問・購入サポート⇒ホテルまで送迎
となります。
ご依頼の際は、見積り依頼の方で、お願いします。
杉山佳久
>>>>>>
2016年4月21日 9時32分
まさまさんの回答
業務用の食器類ならナライパンが有名でしたが、現在はインターコンチネンタルホテル内に移転してます。ナライパンもホテルも双方とも移転してきて規模が小さくなりました。
調理器具ならば百貨店よりも大型量販店(テスコロータス・ビッグC・トップスマーケットやフードランド等)の方が品揃えが実用的で価格も良心的です。
また、2ヶ月に1度発刊のセヴンイレヴンカタログを利用して枕などの日用品の購入は、近所の7-11で手渡しなんで大きなものはとても重宝しています。
後は、価格よりもサイズの問題が大きいと思いますので一度は実際に店舗に行かれて触って持って決めた方が納得されると思いますし、買い物頼まれる側としては、サイズ形重さ色価格など指定が細かい方が容易に感じます。
2016年4月23日 19時21分
まさまさん
男性/60代
居住地:バンコク、トンブリ、サムレー
現地在住歴:10年
詳しくみる
ウアンさんの回答
現地のスーパー(tesco,lotus,BigC)で比較的揃えることができると思います。スーパーでしたらお子様がいても問題なく出かけれるかと思います。
もし揃わなかった場合は現地の市場でしたら比較的手に入りやすいものなので手に入れる事は可能です。
4月30日(土)5月1日(日)は少し郊外になりますが、チャドゥチャック市場というウィークエンドマーケットが開かれそこであれば確実に売っており、他のお土産なども多くあるので小さなお子様だと少し歩かれるのに疲れるかもしれませんが、観光スポットとしても有名です。
車のチャーターはバンコク市内でしたら8時間借りて4000バーツ(12,000円)ぐらいが目安だと思います。
2016年4月24日 15時34分
ウアンさん
男性/30代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2010年4月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして。僕はバンコクで働く男性です。
タイにご家族でいらっしゃるんですね。どのあたりに宿泊なさるかによりますが、例えばセントラルワールドの目の前にあるBig-Cという大型のスーパーや、MBKというショッピングセンターなんかにはローカル価格でご要望の品が売っていますよ。
また小さいお子さんがいらっしゃるようなので、もし買い物が難しければ、ご希望の商品を代わりに購入してもよいですよ。
その場合は商品の金額+交通費(場所によりますが)にちょっとだけの手間賃程度でお届けします。当方4/30(土)であれば都合がよいです。
ご検討くださいませ。
2016年4月21日 15時39分
Silkyさんの回答
子供さんが小さいので大変ですね。
30日土曜日なら車でホテルまで迎えに行けますので1日お付き合い出来ます。
もし良かったら、朝8時ドゥシット動物園Dusit Zooสวนสัตว์ดุสิตに行き、午後から買い物がよいのでは。
バンコク市内王宮近くにあり、動物に触れ合うには良いですよ。
2016年4月21日 12時17分
Silkyさん
女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる
愚か者さんの回答
クロン トン? コン トン(コとトを強く発音します。)に売ってます。 チャイナタウンの北側にあります。 ワットポーからは南側になり近いです。
車とガイドの手配は可能です。
今、聞きましたがステンレス製、22cm、蓋無しのトムヤムクン鍋が450バーツ。アルミ製なら200バーツぐらいで有るそうです。
2016年4月23日 14時13分
愚か者さん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:15年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんばんは!
タイの調理器具ですか、多分デパートがありますよ!
でもあまり買いませんですから、値段がわかりませんです。
タイのデパート行って見てください。
何か質問がある場合は、僕のラインアカウント「pantakan71901」から聞いてもいいです。
ありがとう!
2016年4月29日 0時19分
退会済みユーザーの回答
トムヤンクン鍋(アルミ製の中に円形の筒状があり、燃料をいれるもの蓋つき?ふたなし?
そんなには種類はありません ただ 大きさはあります.
タクシーの運転手 ホテルの紹介が良いとおもいますが すぐ連れて行ってくれると思いますよ
そんな難しい問題ではありませんよ
2016年4月26日 11時29分
しんさんの回答
購入されたい調理器具の写真はありますでしょうか。
ありましたら、私のメールに送って頂けましたら検討させて頂きます。
メールアドレス
shinsuke_872@hotmail.com
宜しくお願いします。
2016年4月22日 14時17分
しんさん
男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2004年8月から
詳しくみる
yoyosilomさんの回答
大型スーバーBig-CとLOTUSで全て揃います。
鍋系器具やもっとデープな調理器具でしたら、プラトゥナーム交差点にある大型ショッピングモール「パラディアム」1階の出入口脇に専門店があります。
2016年4月20日 21時7分
yoyosilomさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:1996年8月から
詳しくみる
mojimojikoさん
女性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2008年9月~
詳しくみる
キャネルさん
女性/30代
居住地:バンコク バリ島
現地在住歴:2013
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
お安く手に入れたければ、タラートにある金物屋さんが一番オススメです。
あと、カオニャオスチーマーは要らないと思います。
カオニャオ入れ(竹の籠)だけで、十分美味しいカオニャオができますよ。
私は水に浸した餅米をカオニャオ籠に入れて炊飯器に水を籠の脚の高さくらいまで入れて炊飯スイッチを入れるだけで、超美味しいカオニャオができます。少し深めのお鍋でも代用可能ですよ。
おっしゃって頂ければ、ホテルまでお持ち致しますよ。
それぞれ、THB100-くらいです。
2016年4月20日 12時33分
この回答へのお礼

OIKAZEさん、ありがとうございます。少し深めのお鍋でもできるのですね^-^最近タイ料理に凝っていて、カオニャオ蒸しの形に一目ぼれしてしまいました。写真でしかみたことないので、やはり、実際みたいかなとは思っています。もし、探してなかったら、代行も検討させていただきます。たすかりました!
2016年4月20日 20時28分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
調理器具には詳しくないのですが、ローカルの調理器具ならTesco LotusやBig Cといった大型スーパーマーケットですべて揃うと思います。
また値段や品質も騙されないので、無難だと思います。
どこに宿泊されるかわかりませんが、お店もままどこでもあるので、大丈夫だと思います。
よければ参考にしてください
2016年4月20日 12時31分
この回答へのお礼

BIC Cにあるんですね。知らなかったです。前回行ったときは調理器具には目もくれなかったので。一度見に行ってみようかと思います。貴重な情報ありがとうございました!
2016年4月20日 20時25分
退会済みユーザーの回答
かなり前の質問ですが、良いサービスやロコは見つかりましたか?
また2回目の観光はいかがでしたか?
調理器具はどのようなものを購入して価格はどれくらいだったでしょうか?
今後の参考にしたいので差し支えなければお知らせ頂ければ幸いです。
2017年9月23日 22時14分