ベトナムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
滞在中の医療保険について、教えてください
ベトナムに2ヶ月間、滞在する予定です。
滞在中の病気やケガのための医療保険で、できるだけ安くて信頼できるのがあれば、教えていただけないでしょうか?
滞在期間が1年になれば、変わってくるでしょうか?
2018年7月18日 9時52分
まささんの回答
私の知る範囲でお答えしましょう。結論からベトナムには医療保険制度はありません。後進国だからではありません。先進国であるアメリカ合衆国でも保険制度はないのです。次に滞在期間が10年だろうが1年だろうが1週間だろうが変化はありません。つまり滞在期間と医療費は何も関係しないということです。治療費について、国、市町村からの補助はありません。参考として記載するなら、健康診断(視力、内診、扁桃腺、等医師の鑑定書付)500円、尿検査胸部レントゲンA4サイズで3,000円、歯科医療(歯の抜く、疑似歯埋め込み)それぞれ1000円位です。つまり日本の保険制度での個人負担金にも満たない金額です。又、ホ-チミン市と他県とは多少の誤差はあるでしょう。私は6年ベトナムに住んでいますが医療機関のお世話なったことがありません。たかが2か月の滞在で何を心配するのでしょうか。もし骨折しても元に戻るのはご自身の治憂力、病院は石膏固定するぐらい。大事なのはベトナム人の友人(サポ-タ-)を持つこと。以上です。
ベトナムでの楽しい期間をお過ごしください。
2018年7月19日 11時16分
この回答へのお礼

ご回答とご意見ありがとうございます。
6年間何もなかったとのこと、丈夫な体と幸運もお持ちで、なによりだと思います。
ただ、2ヶ月だからといって、何も起こらないとはかぎりませんし、安い病気や障害にだけかかるとはかぎりません。
万が一のための保険だと思いますので、私は保険に加入し、万全で臨みたいと考えております。
この先も引き続き無事にお過ごしになられますように。ありがとうございました。
2018年7月20日 10時40分
thai-beoさんの回答
2ヶ月なら、クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分だと思います。出国から3ヶ月まで有効です。私も利用したことがあります。複数のカードをお持ちですと、限度額が超えた場合、組み合わせて適用することもできます。1年ですと、現地の銀行が販売している医療保険を、必要に合わせて購入することもできます。2万円もしないと思います。
2018年7月18日 10時19分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クレジットカードの海外旅行保険はいままであまり気にしたことがありませんでした、
金額もけっこうありますね。
ありがとうございました。
2018年7月20日 10時9分
abeken5さんの回答
現地で入る保険もいろいろあります。
日本人対応が充実しているのだとこんなところがあります。
・ウェルビー(保険部分は損保ジャパン)
・損保ジャパン
・リバティ
ただ、ウェルビーや損保ジャパンは法人契約のみだったかな?と思います。
ウェルビーは医療通訳もついてていいのですが、、、
なので、海外旅行保険を日本で入ってくるのが良いのではないでしょうか?
例えばホーチミン市であれば、日本語がそのまま通じるクリニックもあります。
レタントン通りにあるランカスターという建物に、ロータスクリニックというのがあります。
医師も看護師も日本人の方だったかと思いますので、ここにお世話になるのであれば医療通訳はいらないです。
地方在住の場合は英語で頑張る、、、ですね。
電子辞書かGoogle翻訳片手になんとかなるはずです。
先生に病名を入力してもらえば、いいですから。
私は5年ほど前、ホーチミン市で盲腸になってこっちの病院にいきました。
誤診で対処が遅れ、ギリギリのタイミングでバンコクへ緊急搬送。
バンコクで手術して帰ってきました。
緊急でチケットを取るのですが、ビジネスクラスx2。
一緒について行ってくれる先生分もチケット代が必要です。
そして5つ★ホテルのような病院で手術。
海外旅行保険に入っていたので助かりましたが、自腹でと考えたらちょっと恐ろしいですね。。。
ちなみにベトナムの医療レベルはけっこう低いらしいです。
大きな病院でも誤診、医療ミスは多発。
なので、盲腸ごときでバンコクにという決定を先生がしたそうです。
保険に入ってなければ負担が大きすぎるので、現地で。。。
というのも、この話を聞いた後だと怖すぎます。
あとはクレジットカードの付帯保険。
これも2ヶ月なら使えるかと思いますので、調べておいた方がいいですよ。
僕のカードは、日本出国から3ヶ月以内、という制限でした。
なので、2ヶ月ならカードの保険だけでOKという事になるかと思います。
2018年7月18日 10時40分
この回答へのお礼

ご自身の経験も混じえた詳しい情報をありがとうございました。
特に私が滞在するのはホーチミン市なので、ロータスクリニックの情報はありがたいです。
2018年7月20日 10時16分
Nakagawa Shinichi さんの回答
2ヶ月でしたら、クレジットカードの付帯保険でも、ちょっとした病気や怪我の場合は大丈夫ですよ。日系クリニックでキャッシュレスで診てもらえました。
私は、楽天カードで飛行機代を支払って、保険として使っています。
2018年7月18日 13時48分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も楽天カードを持っていましたが、旅行保険に気づきませんでした。
言ってもらってよかったです。
2018年7月20日 10時32分
Nishiさんの回答
はんくさん
ベトナムで信頼できる医療保険は日本人は日本の企業の保険を購入された方が
安心ですね。ベトナムローカルの保険はベトナム人自身が全く信用していないので、
保険額もさることながら、そもそも支払われるのか?といったレベルから信用されて
いません。
日系であれば、Wellbe(ウェルビー)という企業・個人それぞれに対応してくれる
掛け捨て医療保険が有名ですね。
追記:
窓口も必要あればハノイ、ホーチミンとご紹介も出来ますので
遠慮なくご相談下さい。
2018年7月20日 10時8分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Wellbe(ウェルビー)、ちょっと調べてみましたが、良さそうですね。
検討してみます。
2018年7月20日 10時7分
Kanamitsu Toshinobuさんの回答
こんにちは
2ヶ月でしたら
クレジットカード付帯の海外旅行保険で大丈夫ですよ。
1年以上でしたらウェルビーに
入るのが良いかと思います。滞在中何かあった場合、全て日本語で対応してくれます。電話対応、病院までの車の手配、ドクター全て日本語対応です。
良いベトナム生活を!
2018年7月18日 12時16分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とりあえず、クレジットカードでいってみます。
2018年7月20日 10時29分
Ryoさんの回答
初めまして。
お問合せありがとうございます。
2ヶ月間の滞在であれば、カード付帯保険で十分だと思います。
滞在期間が一年の場合あれば、ホーチミンの日系保険会社か、補償額は低いローカル保険があります。
ご希望の内容によって選んでみてはどうでしょうか。
2018年7月20日 9時31分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
はい、先にいただいた方の回答で、クレジットカードの保険に気づきました。
そうしたいと思います。
2018年7月20日 10時42分
退会済みユーザーの回答
はんくさん
お世話になります。
旅行中、滞在中予定の医療保険はベトナム入国前に加入されることをおススメします。
なお、私が使用しているベトナム国内の医療保険は BAO VIET INSURANCE です。
よろしくお願いします
サイゴン ヒロシ
2018年7月18日 11時15分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
BAO VIET INSURANCEですね。
見てみます。
2018年7月20日 10時21分
usshiyさんの回答
3か月までなら、クレジットカードに付帯している旅行保険でまかなえるのではないでしょうか。
1年だと東京海上日動の駐在員保険がベストだと思います。
2018年7月19日 22時34分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
はい、先にいただいた方の回答で、そのことに気づきました。
2018年7月20日 10時41分
Mr.Kobeさんの回答
はんくさん、
医療保険については詳しくは解りませんが、保険会社での相談が一番かな!
ワークパーミットが取れればこちらの保険には入れます。2ヶ月間なら保険会社
しか無いように思います。海外保険は基本高いですよ。内容によって変わるはずです
要相談でしょうか。この程度で申し訳ない。
Mr Kobe
2018年7月18日 10時22分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。海外保険、けっこう高いんです。
2018年7月20日 10時10分
nickさんの回答
現地での医療保険は存在しますが、手続きやその後の保険使用に際しての簡便性から言って、日本で出国までに海外旅行保険に加入されるのがお薦めです。
インターネットや旅行代理店などで主要な保険会社の保険がありますし、空港での加入も可能です。期間はいろいろ設定でき、海外へ出国後の延長も可能かと思います。
但し、日本での既往症や歯科治療は対象外とされているのが一般的です。
滞在される都市によっては日本語対応の医療機関があったり、病院から直接保険会社への
費用請求して頂けるところもあるので便利です。日本語での問い合わせサービスも利用可能。
尚、クレジットカードをお持ちの場合、海外旅行保険が付帯している可能性もありますので
まず調べてみることをお薦めします。
2018年7月18日 10時31分
nickさん
男性/60代
居住地:ホーチミン、ベトナム
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
クレジットカードでいけそうですね。
2018年7月20日 10時14分
ヤマちゃんさんの回答
短期の場合は、海外旅行保険に加入が一番と考えます。
基本的にはベトナムは受診時に現金支払いですが、
日本人常駐の病院もありキャッシュレスで受診可能かの確認して病院を選択してください。
ベトナムには現在保険手続きまでしてくれる病院が増えてますので
都市部にお住まいがベターです。
保険会社にいろいろ条件など確認して保険会社を決めないと問題が発生する事があります。
追記:
<追記>
ベトナムで病院・歯科にかかった際、受信先で「海外療養費」の書類を作成してもらうと
日本の健康保険から療養費の一部払い戻しを受ける事が可能です。
(請求権の条件は、日本の健康保険に加入と住民票がある事)
但し日本帰国時に申請になります。
2018年7月20日 13時48分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
保険会社の旅行保険は高いですね。
2018年7月20日 10時17分
よしさんの回答
はじめまして。
病気やケガの保険でしたらどこの保険会社もそんなに変わりあり無いように感じます。
有名な保険会社でしたら日系、外資系問わず、日本語や英語が通じる病院(外国人向けの病院)や国内でトップクラスの医療設備が整った病院とほとんどキャッシュレス提携しているのでサインだけで、お金はかかりません。
あとは、特約でどんなサービスを必要としているかにもよると思います。
最近ベトナムでは外国人向けの病院では日本人医師や通訳が駐在している病院も多いので保険の通訳特約などはあまり気にしたことが無いです。
下記サイトで保険料の比較ができます。
https://www.207207.jp/long/
追記:
高いですよねー。
私は旅行の時はカード付帯の保険のみでした。
2018年7月20日 10時19分
この回答へのお礼

ご回答、情報提供、ありがとうございます。
保険、高いですよねえ。
2018年7月20日 10時0分
まるたくさんの回答
2か月程度なら、日本の海外旅行保険に入ったほうがいいかと思います。
キャッシュレスが多いですし、手続きが面倒でなくて便利です。
あとは、クレジットカードに付帯されている保険も使うことができるのでは?
ただし、本人だけとか、そのクレジットカードで支払う必要があるとか条件があるかと思いますので、カード約款をご確認いただければと思います。
1年となると、こちらの現地保険も加入する選択が出てくるかと思いますが、基本的にキャッシュレスではありませんし、いったん支払って、そのあと書類を提出し、返金されるシステムなので手続きが面倒かもしれません。
キャッシュレスタイプもあるはありますが、キャッシュレスになる為に待機期間があったり、医療サービス会員になる必要があったりと条件がある場合がありますので、ご確認ください。
2018年7月18日 12時52分
この回答へのお礼

ご回答、情報ご提供、ありがとうございました。
2018年7月20日 10時31分
リッキーさんの回答
日本の海外旅行保険が使える総合病院がありますので、保険会社のホームページをさんこうにされては、如何ですか。 VINグループが経営している総合病院では日本の医師もいますよ。
2018年7月18日 10時59分
この回答へのお礼

ご回答、情報ご提供、ありがとうございました。
2018年7月20日 10時19分
vingoさんの回答
ベトナムで滞在するときの医療保険について経験上でお答えします。
現地法人があれば、基本的に医療保険に加入できます。
ただし、短期滞在の場合は加入できません。
1年以上の滞在者でなければなりません。
この医療保険は、軽度なケガや病気のみに使えます。
外国人が重度な傷病で生命にかかわる場合、現地の病院では治療してもらえません。応急処置のみでチャーター便に乗せられ帰国するか、更に緊急の場合はタイへ送られます。
現地で亡くなられた場合、チャーター便で帰国することになります。
(帰国費を安くするため火葬してからという方法もありますが)
その為、こちらでは医療サービス会社がいくつかあります。
日本でも検索すればあると思いますが、短期滞在ならこの医療サービスに加入することをお勧めします。
私は、Wellbe medicに加入(1年契約)していますよ。
2018年7月18日 12時47分
vingoさん
男性/60代
居住地:ビンフック省ビンイェン市/ベトナム
現地在住歴:2004年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
2018年7月20日 10時30分
Dai chanさんの回答
医療保険の必要性
ベトナムでは、外国人向けの医療保険に加入することが推奨されます。現地の医療サービスは国際的な病院やクリニックで質が高いですが、緊急時には費用が高額になる可能性があります。
2. 医療保険の種類
旅行保険: 短期間の滞在に適した保険で、緊急医療や事故、盗難などに対応します。
海外留学保険: 長期滞在や学業を目的とした場合に適した保険で、医療だけでなく、学業に関連したトラブルにも対応します。
海外居住者保険: ベトナムに長期的に住む場合、現地の医療機関での治療をカバーする保険です。
3. 保険会社の選択
国際的な保険会社: AXA、Allianz、Cignaなど、国際的に評価の高い保険会社を選ぶと、現地でも安心して医療を受けられます。
日本の保険会社: 日本の保険会社も多くのプランを提供しており、日本語でサポートを受けることができるため、安心です。
4. 保険のカバー内容
緊急医療: 急病や事故による医療費をカバー。
入院費: 必要に応じて入院費用を負担。
帰国医療: 日本に帰国する際の医療費もカバーするプランもあります。
日本語サポート: 日本語でのサポートがあると、緊急時にもスムーズに対応できます。
5. 保険の申し込み
事前に申し込み: ベトナムに出発する前に、保険の申し込みを行い、必要書類を用意しておくことが重要です。
契約内容の確認: 保険のカバー内容や免責事項をしっかり確認して、自分に合ったプランを選びましょう。
6. 緊急連絡先
保険証の携帯: 医療機関での手続きの際に保険証を提示する必要があるため、常に携帯しておくと便利です。
緊急時の連絡先: 保険会社の緊急連絡先を控えておくと、必要な際にすぐに連絡できます。
7. 医療機関の選択
国際病院やクリニック: 大都市には多くの国際病院やクリニックがあり、外国人にも対応しているため、安心して利用できます。
8. 体調管理
定期的な健康診断: 滞在中は体調を管理し、必要に応じて定期的に健康診断を受けることをおすすめします。
これらの情報を参考にして、安心してベトナムでの滞在を楽しんでください。何か不明な点があれば、さらに詳しくお尋ねください。
2024年11月5日 11時33分
akitoさんの回答
こんにちは。
ベトナムへの長期滞在予定とのことですね。2ヶ月間の滞在であれば、短期旅行者向けの海外旅行保険が最適です。安くて信頼できる保険として、以下のものをおすすめします。
AIG Vietnam - ベトナムでの医療サポートが充実しており、保険料もリーズナブルです。
Liberty Insurance - 多様なプランがあり、特に短期滞在向けの保険が安価で使いやすいです。
Bao Viet Insurance - ベトナム国内で広く信頼されており、手軽に医療保険を利用できるのが強みです。
滞在期間が1年に延びた場合、短期の海外旅行保険ではなく、長期滞在者向けの健康保険を検討した方が良いでしょう。特に、ベトナム国内の医療保険を利用するか、国際的な長期滞在者向けの保険(Allianz, Cignaなど)を選択することが多いです。保険料は若干上がるかもしれませんが、長期滞在の場合、医療保障がより充実したプランが必要となります。
ご質問があれば、いつでもお知らせください。
どうぞ素晴らしい滞在をお楽しみください!
2024年9月19日 20時10分
KAFUさんの回答
まずクレジットカードをお持ちであればそれを活用されることをお勧めします。
ほとんどのカードに海外保険が附帯しています。
適用の条件として”往路の公的交通手段での支払いにカードを利用したこと”ということが多いです。
例えば空港までの電車賃をカードで支払った。あるいは航空券をカードで支払った。など
カードによってはそうした条件なしで適用になるものもあります。例えばJR系のVIEWカードなどです。
適用期間は出国後90日が一般的ですので2ヵ月はカバーできます。
もし、クレジットカードをお持ちでなければインターネット保険をお勧めします。
http://hoken.kakaku.com/insurance/travel/をご参照ください。
1年間カバーのものもあると思いますが駐在保険のようになり極端に高くなると思われます。
http://hoken.kakaku.com/insurance/travel/
2018年8月18日 16時33分
むらせせいじさんの回答
クレジットカード付帯の医療・傷害保険が便利です。私は長く滞在していますが、ダイナースカードに頼っています。
90日限度ですから2か月はクリアできます。
ネックは、歯の治療は対象外です。しかし、ベトナムの歯医者さんは十分安心できますよ。私はダナンのクリニックでなんども治療しましたが健康保険ぬきで、抜けた歯の修復で1000円くらいですから。
なお、総合病院は外国人が多くいくところは、きれいで整っており、様子も日本と変わりません。ただし外国人は高いです。まあ、日本と同じくらい。それでも、日本に帰ってきてあとで健康保険に請求できますから、日本基準の治療費は戻ってきますよ。
したがって、ダナンで通算4年間はたらいていますが、私はダイナースカードだけで心配ありません。
2021年2月15日 23時41分
ダナン太郎さんの回答
お答えします。
滞在中での保険ですと海外旅行保険という形になります。
もし、はんくさんが旅行会社を通じて旅行をするのであれば、旅行会社の紹介する保険に入って頂くのが良いと思います。
旅行会社を通さない個人旅行の場合ですと、お持ちのクレジットカードの保険やいつもお付き合いのある保険会社などを利用することをお勧めします。
ご質問にありました安くて信頼のできる保険に関してなのですが、保険の補償内容に関しては、各保険会社や料金プラン、ご自身の手厚くされたい内容などで大きくプランが変わってきますので、そちらをご自身でしっかりご確認なさった上で、一番最適な保険を選ぶことをお勧めいたします。
株式会社玉田 伊井
2018年8月23日 13時30分
退会済みユーザーの回答
2ヶ月以内であれば、クレジットカードの付帯保険がオススメです!保険の種類はカード会社によって様々ですが、カード会社や種類によっては特に保険料を払う必要はなく、私の持っているエポスカードなどは入会料は無料で、保険に関してもかなり手厚い補償内容が付いており、条件もただ旅行中カードを持っているだけでいいというものもあります。しかも病院によってはキャッシュレス対応で現金を支払う必要はなく、とても便利です!ご自身の持っているクレジットカードにも付いているかもしれないので一度調べてみることをお勧めします!
2018年8月11日 5時41分
Nisimi2guさんの回答
若くて健康に自信があれば、疾病や怪我の度に、医療機関を受診する方が、事前に海外旅行傷害保険に加入するより、断然、安上がりです。2カ月間の旅行傷害保険はかなり高額になりますし、通常、延長は不可です!ホーチミン市限定で、英語対応の外資医療機関の受診料は、初診料が30ドル〜50ドル、検査代は結構高いです!入院は、緊急時以外、市内中心部の外資のクリニックは不可です。郊外7区の外資のフランス・ベトナム病院は入院設備があり、日本語対応スタッフが常駐してます!
2018年9月21日 12時15分
Nisimi2guさん
男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2009年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はんくさん
初めまして。MIYUちゃんです。
医療保険選び悩みますよね。
日本人駐在員の方は、会社で加入している健康保険の海外医療サポートなどを利用していますね。ですが、保険内容によっては、3ヶ月間など短期のものもあるので、要確認かと思います。
また、1年などの長期滞在の場合、現地ローカルの保険に加入することも検討できるかと思います。安くサポート内容もそこそこ充実してます。
2018年8月20日 14時14分
手打ち蕎麦 山伏さんの回答
ご存知かもしれませんが、何かキャッシュカードをお持ちなら保険が付随していないか確認してみてください。
例えば三井住友銀行の場合
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp
となっています。
お持ちでないならこの機会に手に入れるのもよいかもしれません。
2018年7月20日 11時51分
手打ち蕎麦 山伏さん
男性/40代
居住地:ホーチミン|ベトナム
現地在住歴:2015年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
ベトナムにある日本保険会社に相談してみてください。
以下の会社を紹介します。
1. 三井住友海上保険
電話番号: +84-24 39369188 (日本語対応)
2018年8月2日 13時18分
退会済みユーザーの回答
コミュニケーションは問題ですよ。
でも治療代は日本より安いですね。
ベトナムでの国際的病院の料金も日本より安いですね。
2018年9月3日 0時20分
Dau tayさん
女性/30代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2007年4月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
初めまして。
東京海上日動の留学生向け保険ですと、大体5万円程度です。
安さにこだわるよりも、保障内容にこだわったほうが良いと思います。
(例えば、ベトナムですと高度な医療技術が無いため、急性心筋梗塞など急性の大病になると、バンコクまで緊急搬送されます。その際の渡航費用などもフォローしてくれる保険が良いと思います。また、英語があまり通じない病院もあるため、医療通訳のサポートや診察予約のサポートまでしてくれる保険は大変重宝します。)
一年滞在になると、さらに保障内容を厚くするのが一般的です。損保ジャパンや日本生命は海外にも事務所があるので、そのあたりの保険会社に相談してプロの視点から保険を見積もってもらってはいかがでしょうか?
2018年7月18日 10時44分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
保険会社の旅行保険は高いので、迷っています。
2018年7月20日 10時19分
退会済みユーザーの回答
海外で利用できる保険は3種類あります。
①クレジットカードに付随の保険
②海外旅行保険
③日本の健康保険※1
①航空券をクレジットカードで購入されるなら、カードに付随の保険サービスで十分事足ります。
購入した航空券の期間内は適応されるので、長期になっても問題りません。
②会社の出張で行かれるなら、海外旅行保険をお勧めします。
長期になれば、合計額は上がりますが、月あたりの単価は安くなります。
※↓の比較サイト参照※
https://nippon-insurance.com/overseas/aj-vientnam.html
③日本で社会保険から脱退されないなら、日本の健康保険も利用可能です。
しかし、現地で100%自費精算し、領収書+診断書を持ち帰り、日本国内で最寄りの役所にて、「還付手続き」が必要になります。
2019年4月21日 12時17分
退会済みユーザーの回答
滞在期間90日以内なら カード付帯の海外旅行保険の内容を確認したうえで ご利用になるのが一番安いと思います。また、国民健康保険、社会保険が海外でかかった費用を自国で治療した場合を鑑みたうえで70パーセント返金してくれます。一度 担当の窓口で申請書類を受け取り 海外に来られたほうが良いと思います。
2018年10月29日 15時49分
退会済みユーザーの回答
2ヶ月であれば旅行保険が一番安く済むと思います。
リバティ保険という保険が現地ではとても有用ですが、一年契約だったように思います。
ただし、保険請求がなかった場合、早期解約で日割り計算をしてくれるので、それもありかも知れません。
2018年8月18日 23時52分