イギリスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
英国に6カ月を超えて就労目的で滞在する場合の在留許可(ビザ)について
英国の現地企業に就労目的で6カ月を超えて滞在を予定しています。ビザ取得について法律相談•コンサルテーションしていただける方はいらっしゃいますでしょうか。又はご紹介して頂くことは可能でしょうか。
2022年6月30日 8時3分
Mikaさんの回答
ワーホリ以外はいかなる企業はスポンサーにならないと雇用出来ないはずで6ヶ月以上とそんな短期で雇うとは思えないですし、英国人や永住者ビザで出来ない仕事じゃないと無理ですね。
英国人以外のヨーロッパ人に仕事を奪われて、それを許さない世論で脱退したのですからね。
ワーホリでないなら専門家の英国ビザサービスにメールで聞いたらどうですか?
EEA離脱で情報も環境も未定なのでわかる人は居ないと思います。
追記:
良い評価ありがとうございました。
協力者が見つかって良かったですね。
私が英国ビザサービスをお勧めしたのはその会社がホームオフィスやイミグレの役人の天下りが働いているので書類の迅速な取り扱いを優先してもらえると利用した知人から聞いていたからです。
英国は移民政策が変わって来ているので上手く行く事を願っています。
2022年7月1日 10時49分
Catoさんの回答
こんにちわ。UKにてHR、源泉徴収、税務を専門にしています。Catoです。
就職先からスポンサーシップを使ってVISAを発行してもらうのが、一般的です。
たぶん もうすでに、ご自分で調べているとは、思いますが
英国VISAはすべて 公的に正しく、明確に開示してありますので
(https://www.gov.uk/check-uk-visa)
いきなり、専門家に、たくさんのお金を支払って、一般的な回答を得るより、まず ネット等で自分で調べて、現 VISAを取得できるか,否か、一番の問題点はなにか、(費用がない、資格がない等)をみつけてから 専門家に相談されることを、お勧めします。
一般的な申請書手続きを手伝ってもらうだけでも 費用がかかりますので、就職先人事の方がすべて手配する会社も多いですよ。
VISAがない方は 法的に雇用できないので、人事専門の方に相談、または、仮にVISAが受けられない問題点をあらかじめ見つけてから
専門家にコンタクトをとることを、お勧めします
一般無料回答等では、書類が作成できないからです。
https://www.jetro.go.jp/world/europe/uk/invest_05.html
大使館サイトなども参考になりますよ。Cato
2022年6月30日 14時53分
Catoさん
女性/50代
居住地:London
現地在住歴:1995
詳しくみる
この回答へのお礼

沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。感謝します。
ビザに関わる費用に関しては就職先の企業に負担して頂ける予定なのですが、その経営者とは既知のため、sponsor licenceがない事も踏まえ、双方が最短で雇用、就労できる方法を模索しておりました。
GOV.のUKビザやジェトロ等で調べていましたが、最短が見極められず、8人の専門家(UK immigration lawyer)に問い合わせておりましたが、返信がなかったり適切なアドバイスが貰えなかったりで、LOCOに質問、紹介をお願いした次第です。
先程その問い合わせしていた専門家Lawyerの一人から連絡がありまして、無料で相談頂いた上、今後の手続きについて見積もり頂く手筈となりました。
お手数をお掛け致しました。ありがとうございました。
2022年7月1日 3時36分
ようちゃんさんの回答
英国の現地企業が今度はworking permitを出すはずです.そうすれば,問題なく働けます。
私も6ヶ月を超える日本人にはwork permitを出しました。
現地の企業があなたを必要ならば出してくれるはずです。
出してくれないとすれば,おかしいですよ!
気をつけて...
もし,現地日本人の法律家を紹介してほしい時は相談をして下さい。
私がひいきにしている法律家がいます。
その場合は紹介料金が必要です。
2022年6月30日 12時54分
MrPoirotさんの回答
メイさん
イギリスのビザを自分で経験したことがあります。また専門家も知っていますが、企業ならば、ローカルであっても、ビザサポートはあるはずですが。
2022年6月30日 14時20分
MrPoirotさん
男性/70代
居住地:イギリス/ロンドン
現地在住歴:2011年9月から
詳しくみる
ミヤさんの回答
はじめまして,
正式に回答を出す前に,下記の質問に簡単に答えていただけると助かります。
1.正確な滞在期間
2.勤務はフルタイムあるいはパートタイム?
3.雇用者を通じてビザの申請ができない理由
以上,ご検討ください。
2022年6月30日 18時37分
Estherさんの回答
私は現在、ロンドンの法律事務所に勤務しており、日本人のお客様の多数のビザサポートをさせていただいております。宜しければまずオンラインでお話しさせていただけないでしょうか。
2022年6月30日 11時48分