izm_dさん
izm_dさん

タイでのバス利用について

初めてタイのバンコクで一人旅をしました。移動にはバスを利用したのですが、どのバスに乗れば良いか分からず、乗ってみたバスがいつの間にか高速道路らしき道を走っていました。どこに着くのか分からず怖くなり、30分ほど走った頃、他の乗客が降りる時にあわてて一緒に降りました。
ちなみに乗車後すぐ乗務員らしき女性が近付いて来たのですが、なぜかキップは切られませんでした。なのでそのまま降りてしまいましたが、タイは無料で乗れるバスがあるのですか?
乗車後すぐにキップを切りにきて、お金を払うバスにも乗りました。
違いを教えて頂けると嬉しいです。
長文すみません。

2024年1月18日 19時18分

ジェンさんの回答

タイのバスには、大型長距離バス(サターニーコンソンと言うバスターミナルから乗る)
同じく長距離を走るロットウー(トヨタハイエース)と言う10人乗り程度のバス。

市内バスには、(ポーオー)エアコンバス(青色、黄色)が有り、これは距離によって料金が違う。
国営、市営の大型路線バスは一律7バーツ。
ソンテウ(トラック改造)は近場を走る。
モトサイ(バイクタクシー)も一律5〜10バーツですが、遠く迄行くと割り増し。
その他 タクシー、サムロットウクトウク) が主な移動手段。
パイ、ロッ、メー(バス停)は屋根やベンチが合ったり停留所名が表示されていて一目でわかる。

バンコクには書店に行くとペンテイー ロッ メー(バス路線図)が買えるので、路線を調べるのに使います。
路線バスには路線番号が書かれているので、どの路線のバスか判ります。
長距離バスには移動間の都市名が英語で書かれてますが、市内バスにはタイ語でしか書かれて無いので、タイ語が読めないとちんぷんかんぷん!

私は遠くに行く時は、ロットウーアー(長距離バス)を使い、エアコンやトイレが付いてます。
マイクロバスだと大型バスの2/3程度の料金で乗れて、大型バスより早いです。

タイの場合、バンコク市内以外は電車が無いので、移動は自家用車かバス、又はタクシーになります。

路線バスの場合、目的地迄行かずに途中で運行停止もあります。
タイの移動は相当熟知していないと、思う様には移動出来ません。

色々な乗り物を使いこなすと、日本より移動は便利ですが、地方に行くと、どうにもならない地域があるし、タクシーも無い所が殆どです。

バンコクと同じ様にタクシーが走っているのは、プーケット、パタヤ、チェンマイ、位です。
バンコク内だけ移動するには、便利な国ですが、一旦バンコクを出ると、マイカーが無いとどうにもならない国です。

隣のラオスとかカンボジアに行くと、移動手段もバンコクとは違い、慣れていないと苦労すると言うより、移動出来ません。

その辺の違いも旅行の楽しみの一部ですね。

追記:

タイではマイカーがないと不便な国です。
通常の移動手段はバンコク市内のBTSやMRTその他電車を一部使っても、90%以上がバスでの移動になります。

バス路線を覚えるにはバス路線図が重宝します。
長距離バスを含めてタイでは停留所以外でもバスを降りられますので、その辺のタイ語は覚て下さい。

すべてのバスに車掌が乗ってますので、気軽に声をかけて良いです。
皆さん親切に対応してくれます。

私も確実に乗りなれてるバス以外は車掌に行きたい先を伝えて行くかどうか確認しています。

長距離バスも路線によって高速道路(自動車専用道路)を使いますが、市内バスでもドンムアン空港からチャトゥチャに行くのに途中高速道路を走ります。
バスによって様々です。

長距離バスに限っては発車後に車掌が下りる場所を聞きに回るので、降りる場所を伝えれば停留所でなくても降りられます。
エアコンバスは行き先によって料金が違うので、切符を買う時に行き先を伝えます。

繁華街は場合によってですが、郊外ならどこでも降りられます。
乗った時に、"ヤッパーイ** (**に行きたい) とか、"コーローン**(**で降りたい) とかのタイ語になります。
基本的にタイでは英語は通じませんが、不思議とパタヤーではタイ語が通じず英語が通じます。(笑)

タイでバスを乗りこなすのはかなり上級者ですね。
早く慣れてください。

2024年1月22日 10時47分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

とても詳しい回答ありがとうございます!
書店で路線図を購入するというのは新しい発見です。
タイ語は全くなので、市内バスは難しそうですね。たしかに、市内から離れた所ではバス停もなかなか見つからず、かなり歩きました。
とても貴重な情報をありがとうございました。次回の旅で参考にさせて頂きます!

2024年1月21日 12時15分

月さんの回答

バンコクのバスでは「ViaBus」とのアプリがあります。
これを参考にすると良いですよ。

今はタイで乗れる無料なバスは無いはずです。
高速利用のバスは、フロントガラスに表示があります。
車掌さんが、タイ語の話せない外国人に対してスルーしたのかと思います。
混んでいるバスに乗っていると、
お金を払う前のタイ人乗客が、
他の乗客に「自分の分を払ってね」とお金渡す場合もあります。

先日は無賃乗車の常習者らしき人が乗ってきた時は
車掌さんが力ずくで降ろしてました。

追記:

車掌さんは、外国人に長い時間を割くより、
タイ人乗客からサクサク運賃を徴収した方が良いと考えたのでしょう。

私自身、コロナでバンコク特有の渋滞がなくなり、
バスの方がドアtoドアなら歩く距離も電車よりも少なくなり
使う機会が増えました。

ボッタクリタクシーも復活したバンコクでは
日本人以外の外国人はバスを使う事が少なくありません。
バス停で待っていると、韓国人やインド人から「ワットポーへ行くバスは何番ですか?」とか
バス乗車中に中華系の人が乗って来て、言葉(英語)が分からない車掌さんから、通訳を頼まれることもあります。

なので、行先を分からずに乗る外国人の乗車が多いからか、
私がバスに乗った瞬間に車掌から「あなたはどこに行くの?」と
尋ねられることも多いです。

2024年1月19日 0時2分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

アプリとても参考になりました!
乗車後、乗務員さんと確実に目が合ったのにスルーされたのでなぜかなーと思っていました。
外国人の対応が面倒くさくて~なんて日本ではありえないですね!
無賃常習犯ですか!!
気をつけないと・・・笑
とても貴重な情報を頂き感謝します。

2024年1月18日 23時27分

青山幹雄さんの回答

🍃 首都でバスを乗りこなし快適に旅を楽しむ

先ず、バンコクですべてのバス路線を知ってる人は存在しません (笑)

昨年まで約四十年間をタイ王国で働き定年退職
それまでの社用車での移動がなくなり、私もバスが今の足になっています

昔と違いバス会社は公社だけでなく民間も増えて
それぞれの会社が自社の都合で走りますのですべての路線を知る人がいない

タイ語ができないと車掌さんとも意思が通じません
向こうも貴方を見て外人と認識して、どうせ間違って乗っているだろうから
乗車料金を取らなかったのでしょうね

首都でバスは強力な移動の手段です、ヒントをふたつばかりあげます

◾️同じ路線で四種類のバス代がある
公社のオレンジバス → 民間のオンボロバス → 公社の青エアコンバス → 民間の青電動バス

もっとありますが大まかには以上の四種類のバスがあり、最低料金はそれぞれで
8B → 10B → 13B → 15Bだと思います

公社のオレンジバスなら、戦勝記念塔からイミグレ本局まで高速を通り
たった10Bで行くことができます (って、安過ぎて逆に経営が心配になりますが、笑)

以前と違い、タクシーが時間距離併用メーターになり
交差点では1分毎に2B取られて、渋滞時には200Bになることもある近距離移動です

バスを使いこなせれば空港からピンクガネーシャまで強力な移動手段になります
(スクンビットなど、ソイの中を走る赤バスは除いてあります、これもレトロ感たっぷり)

◾️英語で路線を検索して利用するアプリ
タイ人でも普段利用する路線以外は、まったくと言って路線を知りません
それでも聞かれれば (英語を解するとして) 答えるのが親切なので注意が必要です

それでは英語しかできない日本人が、首都のバス利用するにはどうするか?
そこで路線を教えてくれるアプリの登場です (現時点では100%ではありませんが)

【 ViaBus 】
これをスマホにDLしておき、バス停で呼び出して利用します
バス停にいれば自動で現在地のバス停を認識し、英語で行き先を入れるだけで
通常のバスとエアコンバスの両方を表示してくれる優れものです

但し表示される (利用できる) バスが少ないために
複数のバスで何通りもの行き方が選べる、グーグルの方が良い場合もあります

【 Google Map 】
言わずと知れた世界最強の移動手段提示アプリで、タイ王国でも使い良い

同じ戦勝記念塔からイミグレ本局まで行く場合でも
タクシー、バス、電車など複数の移動手段・輸送機関が提示される上に

バスの場合はViaBusよりも詳しく時間や乗り換えなどを表示
自分にとり最も都合の良い移動手段を選ぶことができ、私も重宝しています

以上、簡単に紹介しましたが、移動に安く快適 (電動バスなど) な
首都のバス利用でどうか楽しいタイ旅行をされてください、チョークディ〜〜

追記:

タイ王国は日本のように鉄道が発達していません
しかしバスに乗れば首都の主だった所はどこにでも行くことができる上に
長距離バスなら北はチェンマイ等へ「 桜 」を見に行きまったりできる
東なら五時間でカンボジアとの国境に着き「 カジノ 」で遊べます
昔と違いフルリクライニングのディスプレイ付き「 VIPバス 」もある
どうかコスパの良い楽しい旅を満喫できますように〜〜

2024年1月19日 19時43分

バンコク在住のロコ、青山幹雄さん

青山幹雄さん

男性/60代
居住地:タイ王国バンコク都
現地在住歴:1985年より在住
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

とても詳しい回答ありがとうございます!
タイの方も路線は把握出来ていないのですね。バス会社の都合で走るというのも日本人の感覚からすると驚きです。
対応が面倒だからスルーされたのならラッキーくらいに思っておきます!笑
とても参考になる情報をありがとうございました!

2024年1月19日 14時58分

タオさんの回答

izm_d 様

私の知る限り無料のバスはありません。おそらく乗務員さんが既に切符を渡したと勘違いしたのではないかと思います。
通常のバスは、乗車後直ぐに乗務員さんが来て行き先を告げて料金を払うシステムになっています。
もしかしたら会社の従業員の送迎バスに誤って乗ったのかもしれませんね。その場合従業員専用なので支払う必要がありません。
以上 私の知る限りのことをお知らせしました。

亀谷

2024年1月18日 19時49分

ナコーンパトム在住のロコ、タオさん

タオさん

男性/70代
居住地:タイランド・バンコクの西地区ナコンパトム・ナコンチャイシー
現地在住歴:2012年5月から現在まで
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

送迎バスだった可能性もあるのですね!
乗務員さんと確実に目は合ったのですが、やはり切り忘れでしょうか・・・どちらにせよ、次回はきちんと調べてから乗車したいと思います。
回答頂きありがとうございました。

2024年1月18日 19時52分

dctykさんの回答

バンコクには無料で乗れる「赤バス」もありましたが、現在は全て有料になっているはずです。最近の話ですか?
もし最近の話なら、単なる乗務員のミスかもしれませね。タイではままあることです。
余談ですが、Googleマップでバス停をタップすると、そこに到着するバスの番号が表示されます。もし次回があれば、参考になさってみてください。

2024年1月18日 20時28分

バンコク在住のロコ、dctykさん

dctykさん

男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年〜
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

先月のことなので、やはり有料なのですね。
じつは1回だけの話ではないので、無料もあるのかー!と、思い込んでいた所があります。反省です。
Googleマップやってみます!
回答ありがとうございます。

2024年1月18日 20時39分

tataさんの回答

素晴らしい体験というか、冒険をしましたね。
それがタイのバスです。エアコンバスですと距離によって料金が上がっていきますが、それ以外は均一料金で、10バーツか8バーツです。
降りるところを知らずに乗るなんて、タイ語の話せない旅行者にとってはハードルが高いですね。
またいらして、バスの旅を楽しんでください!

追記:

無賃乗車というよりは、車掌が仕事をしないで、携帯をいじっているからでしょう。
日本と比較すると、車掌がいてゴミとなる切符を使っている時点で、すごい遅れですね。

2024年1月18日 21時29分

バンコク在住のロコ、tataさん

tataさん

男性/80代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

とても良い経験になりました!
しかし無銭乗車はダメですね・・・
均一料金なのですか!とても勉強になります。
やはりバスが安いので次回は乗りこなしたいと思います!
回答ありがとうございました。

2024年1月18日 20時44分

Yuki-chonburiさんの回答

長距離バスか市内バスかで変わってきます。

長距離バスの場合;
バスに乗る前にチケットを購入するはずですので、降りる際にチェックはされません。
バスに乗る前に運転手がチケットのチェックと、どこで降りるかの確認がされてからバスに乗りますので降車の際に支払い等は発生しません。

市内バスの場合;
バスに乗ったあとにスタッフがどこで降りるか聞いてきますのでその際にお金を支払います。

今回の場合はほかのお客さんの団体客と思われたか、本当に偶然スルーされたかでチェックをすり抜けられたんだと思います。

2024年1月19日 13時15分

チョンブリ在住のロコ、Yuki-chonburiさん

Yuki-chonburiさん

男性/30代
居住地:バンセーン、シラチャー
現地在住歴:2019年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

やはり他の方もおっしゃるように、日本人相手が面倒だったのかなと納得しております。(乗ったとき確実に目が合ったので・・・)
親切な回答ありがとうございます。
次回頑張ってみます!

2024年1月19日 15時56分

プラーさんの回答

どこで乗られて、どこ行きを乗ろうとしたなどありますか?
それがわかれば、より具体的な回答ができると思います。

ちなみに、無料のバスはあります。
BTSウドンスックからメガバンナー行きのバスは40分ぐらい乗るのに、無料です。
また、試運転の時期は無料というのが多いです。

バスではないですが、BTSの新規開通ラインやミンブリーからの運河の水上バスは無料です。

2024年1月18日 21時32分

バンコク在住のロコ、プラーさん

プラーさん

男性/40代
居住地:スクンビット/バンコク
現地在住歴:3年目
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

わたしが宿泊したホテルがバンコクからバスで30分以上離れた所でした。
始めてで必死すぎて、ここはどこの駅かという記憶があいまいで・・・笑
とても貴重な回答ありがとうございます!

2024年1月18日 21時51分

ニックさんの回答

バスの乗り方ですね。小生もバスによく乗りますが、家の近くの停留所からどこ行きか大きめの地図に書き込み写真に撮って毎回確認しています。アソーク〜エカマイなら10路線ぐらいどれでもOKですが、その先はどこで曲がるか結構複雑です。タイ語はまだ勉強中なので行き先が読めず、途中止まりのバスに乗ってしまい困ったことも何度もあります。赤い看板は大体途中止まりなので要注意、行き先が合ってても途中高速を走るExp.もあります。エアコン車や最近の電動バスは行き先が英語表示なので読めると思いますが、今度は地名や地理が頭に入ってないと役に立たないですね。
使えるのはGoogleMapとViaBusというアプリです。あと番号別に路線を解説しているのが"こまさんネット"https://bangkok-bus.komasan.net/
とにかくバスに乗ったら車掌に払う前に行先を告げることです。行きたい場所を携帯とかで見せる手もあります。行かない場合は次の駅で下ろしてくれます。というか強制的に下ろされます。
無賃乗車の件は車掌は誰が払ったか覚えきれないのでたまたまだったか、分かっていても日本人は言葉が通じないので面倒だったのでしょう。
以上少しでも参考になれば幸いです。

2024年1月19日 13時11分

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

途中止まりのバスに乗ってしまうと大変ですね。言葉が分からない同士ではなかなか苦労しますが、アプリなどを使ってしっかり行き先を伝えたいと思います。
詳しい回答ありがとうございます!

2024年1月19日 15時48分

mahasamutさんの回答

こんにちわ、
海外旅行でタイ語もわからず、特に乗り物は地理感もないところを、行先名もわからないバスに乗るので不安になるのはごもっともです。ましてやお金も採らないとなると不思議に思われるのも当然ですね。ましてや高速に乗ったときには地球の果てに連れていかれるのではないかと感じるものです。
回答は、無料のバスはありませんので、おそらく車掌さんの集金忘れかと思います。
ちなみに、うちはその高速の先の地球の果てにあります(笑)
楽しいご旅行を!

追記:

昔は自分も、バスに適当に乗っていたものです。どこかわからないところで降りてもどうやって帰ってくればいいのやら・・・
無賃乗車、あまりお気になさらずに。

ちなみにバスアプリがあるのでこういうのを使いこなせるとあちこち行けるようになります。ただし地理感および地名を知っていることははある程度必要です。
https://www.viabus.co/

2024年1月19日 13時39分

バンコク在住のロコ、mahasamutさん

mahasamutさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

とても親身な回答ありがとうございます。
本当に、見知らぬ地で適当にバスに乗ってはいけないと感じました。恐怖です笑
無銭乗車、やってしまいました・・・
教え頂き感謝します!

2024年1月18日 19時50分

Ryolalaさんの回答

空港から出ているシャトルバスっぽいのは確か無料だったと思います。
普通の一般道を走っているバスは有料です。自分は今のところ昭和のような古いバスしか乗ったことないので綺麗なバスの方は答えられませんが、古いバスだと運転手の他に集金する方が乗っているのでその人にどこまで行くのか伝えてお金を払います。
その時に行き場所に行かないバスに乗っている場合は次のバス停で降ろされます。
お金は取られません。
タイのバスはほんと初見殺しなので難易度高いです。
なので必ずナビを開きながらそこの方角に向かっているのか確認したほうがいいです。

2024年1月28日 12時6分

バンコク在住のロコ、Ryolalaさん

Ryolalaさん

男性/30代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2023年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

初見殺しという言葉、ピッタリです!笑
この場でたくさん回答頂き、なるほどと思うことばかりです。本当にスマホのナビは必須ですね・・・
回答ありがとうございます!

2024年1月29日 19時32分

マリカさんの回答

こんにちは。

車掌が来たら乗客はお金を払う素振りを見せるのが普通です。素振りを見せなかったらこの乗客は既に支払ったと勘違いする場合があります。今回はこのケースかと想像します。

実質的に無賃乗車ということになります。たまに無賃乗車チェックの係員が乗ってきて切符を見るので気を付けたいですね。

無料バスはありましたが数年前に廃止されましたので今はありません。

以上

2024年1月22日 12時35分

バンコク在住のロコ、マリカさん

マリカさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2004年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

そうですね、私ももっと自分をアピールするべきでした。たくさんの方に回答頂き、次回からは自信を持ってバスに乗れそうです。
回答頂きありがとうございました。

2024年1月22日 12時57分

よっちゃんねるさんの回答

izm_dさん
30分も走って、切符を切りに来られないということは、
①タイでは、乗車無料のバスが走っていますのでそのバスに乗った。
②たまたま、車掌さんがもう、切符を切ったと勘違いをしている。

そのふたつが考えられると思います。
私も、本当にたまにですが、無料のバスに乗ったことがあります。

2024年1月18日 19時55分

バンコク在住のロコ、よっちゃんねるさん

よっちゃんねるさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

無料のバスに乗ったことがある方もいて少し安心しました。やはり事前に調べて無銭乗車などないよう、気をつけようと思いました。
回答頂きありがとうございます!

2024年1月18日 20時0分

Kungさんの回答

IKEAとかに行くシャトルバス以外は無料はないですね。

エアコンなしのバスとエアコンバスの2種類でどっちも料金は一律と距離制のがあります。
バスのフロントガラス右下に赤看板があれば終点までいかず、途中でUターン。
黄色の看板は高速に乗ります。

行先は番号で決められてるので、アプリでけんさくできるはずです、

2024年1月18日 21時51分

チェンマイ在住のロコ、Kungさん

Kungさん

男性/50代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2018/01
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

とても有益な情報をありがとうございます!
バスにも色々と種類があるのですね!
さらに調べて次回役立てたいと思います。
回答頂きありがとうございます。

2024年1月18日 21時54分

さえこさんの回答

無料で乗られるバスはありません。
たぶん、どこまで行くか、聞いてもわからないだろうと判断されたからか、その乗務員さんの行動がわかりませんが、無賃乗車をしてしましたようです。

2024年1月18日 19時34分

バンコク在住のロコ、さえこさん

さえこさん

女性/60代
居住地:オンヌット/バンコク/タイランド
現地在住歴:29年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

無料ではなかったのですね・・・
勉強不足でした・・・
ちゃんと調べてから乗ります。
回答頂きありがとうございます!

2024年1月18日 19時43分

Kishow.coさんの回答

バスの乗車賃徴収は
徴収忘れ、乗客が何処から乗ったか覚えてない、終点近いと気まぐれで無料、運賃報告書を書き終えて書き直しや徴収合計の数え直しが面倒等
徴収しない時があります。

私もバスは利用しますが乗車後取りに来たら支払いますが取りに来ないことが稀にあります。

2024年1月29日 8時59分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

日本では考えられないシステムで驚きました。面倒だから無料でいいか、なんて有難いことです笑
回答ありがとうございます!

2024年1月29日 17時59分

たまさんの回答

多分間違えて乗ってしまった事に気が付いてそのままおろしてくれたと思いますよ

2024年1月19日 9時42分

バンコク在住のロコ、たまさん

たまさん

男性/50代
居住地:タイ
現地在住歴:バンコク
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

そうであればタイの方の心遣いに感謝したいと思います。日本との違いを感じました。
回答頂きありがとうございます!

2024年1月19日 9時47分

まろさんの回答

赤色のバスであれば、無料で乗ることも可能な場合、日時もあります。タイは無料で乗れるバスもあります。
エアコン付きのバスであれば、有料で乗車になります。

追記:

Viabusというアプリがあり、GPSでどのバスが、どこにいて、どこへ向かっているのか、地図上で確認も可能で、便利です。機会があれば、使ってみてくださいね!英語対応ですが、目安には使えます。

2024年1月18日 21時3分

バンコク在住のロコ、まろさん

まろさん

男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2015年9月
詳しくみる

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

色によって違ったりするのですね!
やはりエアコンがあると快適でした。
貴重な情報をありがとうございます。

2024年1月18日 20時49分

シンシンさんの回答

エアコン無しのバスなら無料の場合も有ります。
他の乗客は払ってましたか?

追記:

では車掌が取り忘れたか、他の乗客の連れだと思われたのでしょうかね。
単に車掌が外国人を面倒くさがったのかもしれませんが、、、

2024年1月18日 20時58分

チェンマイ在住のロコ、シンシンさん

シンシンさん

男性/60代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2024年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

他の方は乗務員さんにキップを切られていました。なぜか私は切られませんでした。
エアコンはあったと思います!

2024年1月18日 19時40分

タワンコさんの回答

以前、景気対策としてコロナ禍で無料の赤バス(エアコン無し)がありました。

今では見なくなりましたが…

無料(ฟรี)と表示されてました。

2024年1月19日 1時50分

バンコク在住のロコ、タワンコさん

タワンコさん

女性/40代
居住地:バンコク、スクンビットエリア/タイ
現地在住歴:2007年、1月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

コロナ禍はそんなバスがあったのですね。
参考になります。
回答頂きありがとうございます!

2024年1月19日 9時34分

あっきーさんの回答

こんにちは
携帯電話アプリの VIa Bus. をご存知でしょうか?
 タイに来られてダウンロードしてみてください。 IーOSには このアプリはあります。
 ここずっとバスは乗っていませんが、
24時間運行路線 高速道路利用路線 無料バスがあった時代はあります。 まだタイに旅行中であれば アプリを見てください。

2024年1月18日 19時25分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

回答頂きありがとうございます。
もう帰国しているのですが、次回試してみたいと思います!

2024年1月18日 19時33分

ヤマさんチェンマイさんの回答

もっと色んな経験を積んでバンコクの市内バス路線のオーソリティーになって下さい。
インターネットに載っていますのでお調べ下さい。
頑張って下さい。

2024年1月18日 19時36分

チェンマイ在住のロコ、ヤマさんチェンマイさん

ヤマさんチェンマイさん

男性/60代
居住地:チェンマイ/タイランド
現地在住歴:2012年11月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

izm_dさん
★★★★★

回答頂きありがとうございます!
色々と調べて頑張ってみます。

2024年1月18日 19時44分