ぬーさん
ぬーさん

3月のスイス観光プラン

こんにちは。
来年3月中旬にスイス旅行を検討している者です。
ドイツ、ミュンヘン空港からスイス入り、スイスには3泊検討しております。
初日ミュンヘン空港6:25着その後スイスへ移動スイス泊
2日目3日目スイス泊
4日目夕方までにはミュンヘンへ移動

初スイス旅行で、スイスの絶景を楽しみたいです。
3月というまだ寒い時期でも楽しめる観光プランが知りたく、現地の皆さんのご意見をいただけますと幸いです。

移動方法は飛行機、鉄道、特に決まっておりません。
ミュンヘン空港からの移動は時間短縮で飛行機でチューリッヒかなと考えていますが、他に良いルートがあれば教えていただければ嬉しいです。
氷河特急かベルニナ急行の鉄道に乗ってみたいのと、チューリッヒやベルンなどのスイスの街並みも観光したいと考えています。

4日間と短い時間ですので、効率よく初スイスを楽しめるようなルートで観光できたらと思います。
移動方法、宿泊地などのご意見も頂けますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

2024年10月23日 7時8分

トシさんの回答

ぬーさん
初めまして スイス ルッツエルンでドライバーガイドをしております高山と申します
ご希望のコースを作るに辺りまして先に少々ご質問ですが、ぬーさんお一人で来られるんですか? 又は何人かで来られるんですか?  それと4日目にはミュンヒェン移動との事ですが
ミュンヒェンから日本に帰られるんですか?

3月26日の早朝06:25分にミュンヒェン空港に到着後、やはり一番良い方法は LH2366便 ミュンヒェン発07:50分ーチューリッヒ空港着08:45で来て頂くのが一番時間的に無駄の無い方法だと思います その後、短期間で色々な所を見学するには車移動が一番効率が良く観光できると思います

コースとしてはこんな感じはいかがでしょうか?
1日目 :専用車で09:30分チューリッヒ空港を出発してシャッフハウセンにあるラインの滝を見
学したり,ライン川沿いの石の街と呼ばれているStein am Rheinの村の散策 その後、
    アルプスの少女ハイジ―でお馴染みのマイエンフェルドの村を散策してからユリア峠を  
     越えて世界的に有名な観光リゾート地のサン・モリッツへ  【 St.Moritz 泊】

2日目:09:30頃の世界遺産のベルニナ特急でイタリアのテイラノへ (氷河特急よりも絶対に 
    ベルニナ特急の方がおすすめです)
    サン・モリッツの駅から私は先に車でテイラノに向かい(所々で私が電車に乗ってる
    ぬーさんをビデオ撮影しながらほぼ同時にテイラノに行きます)駅に到着後、目の前の  
    美味しいイタリアンでランチ 食後、専用車でベルニナ峠に行きそこからグリソン州最 
    高峰のベルニナ山塊をロープウエイに乗って見学 その後サン・モリッツに戻り 更に
    専用車で中央スイスの景勝地のルッツエルンの街へ     【 Luzern 泊 】

3日目 : ルッツエルンの街の観光をしてからルッツエルン湖畔沿いでは一番景色の素晴らしい
    高級リゾート地のビュルゲンシュトックへ ホテルのテラスからの素晴らしい景色を見 
    たり、オードリーヘップバーンが結婚式を挙げたチャペル等を見学してから スイスの
    秘境と呼ばれているアーレ渓谷を散策したり、木彫り製品で有名なブリエンツや湖畔沿  
    いを通ってインターラーケンに行き街の散策  その後、アイガー北壁の麓の村の
    グリンデルワルドへ                【 Grindelwald 泊】

4日目:グリンデルワルドから登山電車又はゴンドラを利用してアイガーグレッチャー駅へ
    更に登山電車でユングフラウヨッホへ 頂上での世界遺産のアレッチ氷河や山々の雄姿
    を見学してから再びグリンデルワルドに降りて専用車に乗り換えスイスの首都の
    中世の面影を残すベルンの街へ 街の観光後、一路チューリッヒへ 時間の許す限り
    街を散策してからチューリッヒ空港へ 

チューリッヒ空港 LH便 17:00発―ミュンヒェン着17:55 又は
   ・・    LX便 19:05発ー   ・・  20:00

ミュンヒェンからの予定が解りませんので仮にこんな予定を作ってみましたが、この短い期間では最高のコースだと思います 但し、専用車・専用ガイドでのツアーになりますので通常のツアーとは違い高級ツアーになりますのでやはりツアー費も高額になってしまいますが
ご希望でしたらツアー費を算出致しますが、11月初旬~1月10日まで日本にPR旅行に行きますので早めにご連絡ください。

スイス ルッツエルン ドライバーガイド
高山俊行

2024年10月23日 21時33分

ルツェルン在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/60代
居住地:ルツエルン/スイス
現地在住歴:1970年 4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ぬーさん
★★★★★

トシさん
専用車での素敵なプランをありがとうございます!
今回は人数が多いので車移動ではなく鉄道移動で考えておりまして、また少人数の際にはご連絡させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

2024年10月29日 15時38分

まぎぃさんの回答

ぬーさん様

お問い合わせありがとうございます。
そうですね、3月はまだ夏時間に入る前ですしちょっと肌寒いと思います。
ミュンヘンからスイスまでは飛行機または鉄道でしょうか。
電車でも直通でしたらチューリッヒまで3時間半ぐらいです。
飛行機では1時間のフライトですがチェックインからチューリッヒで出てくるまでには3時間以上かかると思いますので、どちらでも同じような移動時間かなという感じです。

氷河特急やベルニナ急行も、どこからどこまでの路線をお楽しみいただきたいかによると思います。毎日宿泊先を変えて到着地でホテルを取るという計画ならば、まずはどう観光するかなどコースを決められた方がいいと思います。

もしくはチューリッヒかベルンに滞在型にして、そこからあちこちへ行くという方法もあると思います。氷河特急もベルニナ急行も、ベルン・チューリッヒはルートに入っておりませんのでざっくりでも行きたい場所をどうしても行きたい→行ければ行きたいというようなランキングわけして計画を立て見てはいかがでしょうか。

4日間は小さいスイスでもなかなか短いので、スイスパスなどを利用して、「世界の車窓から」並に鉄道を利用しガンガン移動して歩くというのも悪くないと思います。
安全で素敵な滞在になりますように。

2024年10月26日 19時29分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ぬーさん
★★★★★

まぎぃさん
やはりスイス4日間は短いですよね。
まぎぃさんの言うようにどうしても行きたい場所をランキングして計画を立て直す必要がありそうです。
ありがとうございました。

2024年10月29日 15時49分

あんどういちろうさんの回答

ぬーさん
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
まず、3月の時期という事ですので、スイスでは山の観光地ではスキーシーズン真っ最中です。
スイスには1日目の午後に到着して4日目にはドイツに帰るという強硬スケジュールですので、慌ただしく旅行する事になる事と思います。
1日目:Munchen~Zurich(電車移動で4時間)~St.Moritz(電車移動で3時間30分)
2日目:St.Moritz~Zermatt(氷河急行で8時間30分)
3日目:Zermatt~Grindelwald(電車移動で3時間30分)
4日目:Grindelwald~Munchen(電車移動で7時間30分)
という弾丸ルートが考えられます。
ベルニナ急行に乗ってみたいとか、チューリッヒやベルンなどのスイスの街並みも
観光したいという事であれば、時間的にも日程的にも厳しいと思います。
上記の所要時間を参考にしてみてください。
以上です。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)
したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさって
ください。
最後のページに、私の名前が記載されています。
グリンデルワルト在住40年 安東一郎

2024年10月24日 17時32分

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさん

男性/70代
居住地:グリンデルワルト Grindelwald
現地在住歴:1983年04月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ぬーさん
★★★★★

あんどういちろうさん
やはり強硬スケジュールになりますよね。
街にするか、山にするか、またプランを見直してみる必要がありそうですね。
ありがとうございました。

2024年10月29日 15時41分

Shuさんの回答

スイスは小さい国ですので4日あれば十分にドイツ側からフランス側の観光ができます。
出発地にもよりますが
1日目飛行機でチューリッヒ着、そのままチューリッヒ泊。(ドイツ側
2日目ベルンに移動(ドイツ側
3日目途中インターラーケンで乗り換えがありますが古い歴史のある木でできた車両に乗ってモントルー・ローザンヌ(フランス側もしくはインターラーケンで登山鉄道で山の頂上に行けます。
4日目ジュネーブなどのフランス側空港からミュンヘンへ移動。

がまんべんなくいろいろな町、ドイツ側とフランス側の違いが見れるかと思います。

夕方7時ころには閉店となるお店が多い町があるため移動はできるだけ早い時間がおすすめです。また週末、特に日曜日を挟む場合は基本的にはお店はやっていませんのでインターラーケンの山やモントルーのフランスとの国境の湖などの自然の中に行く観光がおすすめです。

スイスは車社会で渋滞も多いですので限られた時間ですと公共交通機関の利用がおすすめです。遅延等はかなり少ないのでスケジュールはかなり細かく決めやすいかと思います。
また電車等の金額は高いですがほぼ全部の交通機関が半額になるチケットなどもありますので、それによってかなり節約はできると思います。もしまだ詳細等決まってないようでしたらぜひご連絡いただければチケットなど申請代行もさせていただけます。

ご気軽にご連絡くださいませ。

2024年12月13日 8時31分

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさん

男性/30代
居住地:フリブール
現地在住歴:2023年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

ハイジさんの回答

去年は3月末に二組のお客間が来られました。楽しめることはたくさんありますが。ハイキングはできません。
お天気の悪い日が多いかもしれませんが、それは夏でも起こることなので。
暖かい服装でいらしてくださいね。
ベルン、チューリッヒ、ルツェルンなどの観光ガイドもしておりますので、ご連絡お待ちしております。

2024年10月30日 13時37分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する