momoさん
momoさん

チューリッヒでチョコレートを買いたい

10月末に日帰りで初めてチューリッヒへ行きます。
目的はチョコレートを買うことなのですが
リンツのチョコレート工場へ行きたくて調べたところヒルケベルク?とゆー駅で降りるのはわかったのですが電車のチケットの種類がわからなくてどのZONE分のチケットを買えばよいでしょうか?
もしくはチューリッヒカード24時間とゆーのを買ったほうがいいでしょうか?
それとレダラッハの工場へも行きたいです。
こちらは田舎とゆーことしかわからなくて降りる駅など行き方がわかれば教えていただきたいです。
またチューリッヒ市内でレダラッハの店舗はありますか?
あとジュネーブのステットラーのチョコレートがチューリッヒ空港でも買えると聞いたのですが空港で買えますでしょうか?
あと一つすいません。
最後にチーズフォンデュも、食べて帰りたいと思っているのでおすすめのお店などありましたら教えてください。
メニューの見方も、わからないのですがチーズフォンデュを注文するとパンなどはついてきますか?
もしくは別注文でしょうか?
長々とすいません(ーー;)

2016年10月14日 18時54分

まぎぃさんの回答

momo様

初めまして、まぎぃと申します。
電車を乗り継いであちこちに行かれるのでしたら、チケットを買う手間を省くために
Gemeindeが出しているSBBの一日券がとても便利ですよ。

http://www.tageskarte-gemeinde.ch/de-de/

momoさんが予定されているコースは、知人が車で周ったことがあると言っていましたが
実際に私自身は足を運んだことがありません。
チューリッヒのZone内で移動できる場所と、そうでない場所が入り組んでいると思います。
私はチューリッヒの公共交通機関をあまり使ったことがないので、実際どうなっているのかは
よくわからず、はっきりとお答えすることができません。すみません。

チーズフォンデュのお店ですが、パンは付いてきます。
もし足りなくなれば追加でお願いすれば持ってきてくれますし、気が利くところでは
サービスの方が足りているか聞いてくれたり、パンの他にジャガイモを持ってきてくれる
ところもあります。

楽しいチョコレート工場巡りになるといいですね。

2016年10月15日 6時30分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます^_^

Gemeindeが出しているSBB調べてみます^_^

2016年10月15日 12時39分

ミントさんの回答

お返事遅れまして、申し訳ありません。
チケットはチューリッヒAlle Zonenというものか、もしくは、9時以降(午前中の)移動でしたら、9Uhr Pass というのがあります。こちらの方が多少お安く(26フラン)ででております。Kirchberg という所に、リンツの工場があるのですが、そことの往復券を購入した方が多少安いかと思われますが、ただし、工場を訪れた後に、また別の場所に移動したりしますと、また別にチケットを購入しなければいけない可能性が出てきますので、チューリッヒ中使えるチケットを購入される方が宜しいかと思います。Läderachの工場ですが、こちらは、Biiltenという場所に、アウトレットのお店がございますが、チューリッヒ州内ではありませんので、このチケットは適用になりません。駅でこのチケットをお見せになって、それにプラスして、チケットを購入することをお勧めします。所要時間は片道1時間以内でいけますので、日帰りでも十分行ける距離ではございます。
フォンデュには、通常、パンはもちろんレストランによっては、蒸したジャガイモも出してくれる所もありますので、パンは別注文しなくて大丈夫ですよ。私がお勧めのチーズフォンデュのレストランは、市内のStauffacher というトラムの駅の近くにある、Fribouger Fonduestübli( Rotwandstrasse 38) です。良かったら、ネットで見てみて下さい。ここのフォンデュは重くないので、、。ただし、秋、冬と混みますので、予約していった方が宜しいかと思います。
それでは、チューリッヒ日帰り旅行、楽しんで下さいね。
ミント

2016年10月14日 20時40分

チューリッヒ在住のロコ、ミントさん

ミントさん

女性/50代
居住地:チューリッヒ郊外
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momoさん
★★★★★

大変ご丁寧でわかりやすい回答をありがとうございました^_^
助かりました^_^

2016年10月15日 2時39分

ミユキさんの回答

こんにちは。メッセージありがとうございます。

大変恐縮ですが、ジュネーブ在住なので、チューリッヒのことはあまり詳しくありません。
ただ、Laderachは非常に店舗が多いです。
チューリッヒでは、駅の構内にありました。
チーズフォンデュは必ずパンがついてきます。
フォンデュにも色々種類があります。
プレーンタイプ、きのこ入りなど。
どれもチーズが本当に美味しいです。
あと、もう一つオススメはラクレット。
フォンデュのお店に行けば、ラクレットも一皿から
提供されているところもあります。
ぜひ一度お試しください。
フォンデュはワイン風味が強いですが、
ラクレットはチーズを純粋に味わえます。
通常ポテトの上にとろ〜っと溶けたチーズ、
黒胡椒を振っていただきます。
次回、ジュネーブに来られる機会がありましたら
ぜひご連絡ください。
より具体的な情報をお知らせいたします。

それでは、失礼いたします。

2016年10月15日 5時42分

ジュネーブ在住のロコ、ミユキさん

ミユキさん

女性/50代
居住地:ジュネーブ
現地在住歴:2009年9月から (2005年~2007年にも在住)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
レダラッハ探してみますね^_^

2016年10月15日 12時37分

ましゅさんの回答

どちらからいらっしゃるかによって買う券は変わると思います。例えばチューリッヒは一日だが他のスイスの都市をめぐるのか、1日で何箇所くらい見て回りたいか(逆に言うと一つにどのくらい時間をかけたいか)によると思います。

そもそもチョコレート工場は突撃で行って見学できるのでしょうか。団体で予約など必要な場合がありますので調べたほうがいいかと思います。

とりあえずチューリッヒの町中には色々なチョコレートお店があります。
駅前にレダラッハもありますし、駅ナカにシュプリュングリもあります。

チーズフォンデュは、この時期スイス料理の店に行けば確実にあります。パンも付いてきますよ。というかフォンデュはチーズとパンだけです。

2016年10月15日 6時46分

バーゼル在住のロコ、ましゅさん

ましゅさん

女性/40代
居住地:バーゼル
現地在住歴:2009年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

quiayさんの回答

ももさま、
返信遅くなってすみません。もう解決されましたでしょうか。
チューリッヒ在住ではないので、もしこういった質問できるかたがいらっしゃったら、チューリッヒの方に聞いていただいた方が確実かと思います。
ちなみにチーズフォンデュはスイスでは基本的にパンだけをチーズのなかにつけて食べるので、ついてくるとおもいます。(小さいキューブに切ってあるものだけです)
役に立たなくてすみません!
どうぞ楽しく安全なご旅行をされますように。

絢子

2016年10月24日 6時13分

バーゼル在住のロコ、quiayさん

quiayさん

女性/30代
居住地:バーゼル/スイス
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる

ハイジさんの回答

申し訳ございません。
ただいまスイスの自宅を留守にしております。24日まで戻れなく、電波の弱い場所となり、あまりお役に立てそうにありません。24日までの回答がが必要でしたら、他の方にお願いしていただいてよろしいでしょうか。ご迷惑をおかけします。
ハイジ

2016年10月14日 23時32分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する

スイス周遊さんの回答

チーズフォンデュは常にパン付きです。日本のように?野菜はありません^^;
チョコレートは各国のスーパーの食べ比べがおススメです。最高に楽しいです。

2018年11月6日 12時32分

チューリッヒ在住のロコ、スイス周遊さん

スイス周遊さん

男性/50代
居住地:スイス・ドイツ・仏アルザスで実績No.1☆ ベンツ製ミニバスでオーストリア・イタリアまでご案内♬ スイス・ドイツ・イタリア在住経験を元に、観光・買物・美術学術・ワイン・レストラン・通訳などサポート♪   ~ワイナリー巡りの実績はスイスやアルザスで年間100軒以上、イタリアでワイン販売経験もアリ~  今年8月にはスイス-イタリア長期14日間のVIPご同行など、縦横無尽に動きます♪
現地在住歴:1998
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

チーズフォンデュは常にパン付きです。日本のように?野菜はありません^^;
チョコレートは各国のスーパーの食べ比べがおススメです。最高に楽しいです。

2018年12月30日 10時20分

退会済みユーザーの回答

チューリヒ発着であれば、帰りのCoopで買うと良いです。

2018年11月12日 3時25分

退会済みユーザーの回答

見るのが遅くなりすみません。

2016年11月13日 17時46分

退会済みユーザーの回答

リンツの本社及びショップがあるのはキルヒベルグという街です。チューリッヒのすぐ隣ですが、チューリッヒ市内ではないので市内用の24時間カードですと追加料金が必要です。料金はゾーン3と鉄道会社のサイトに出てますが、駅の自動券売機でKilchberg と入れれば料金は出てきます。券売機は英語に切り替えられます。

レデラッハはさらに郊外に出ますが、最寄りの駅はビルテン、乗り換えが必要で1時間くらい。1つ先のジーゲルブリュッケには急行なども止まります。レデラッハの店はチューリッヒ中央駅前、バーンホフストラッセと駅構内にもあります。

ステットラーはすみません、わかりません。スイスのドイツ語圏ではジュネーブのチョコレートはあまり関心持たれてないかもしれません。でもスーパーでも見たような… はっきり覚えてませんが… チューリッヒ駅前の大きなスーパーでは観光客用にチョコレートコーナーがとても充実してます。

私はチューリッヒ駅前のワリザーカンネというフォンデュ屋によく行きますが、人によっては観光客用と映るかもしれません。普通のフォンデュを頼めば角切りにしたパンが出てきます。私は頼んだことはありませんがパンじゃないものもあります。

チューリッヒ滞在、楽しんでくださいね。

2016年10月15日 16時57分