なつさん
なつさん

ルガーノへの行き方と通訳について

はじめまして。
今年7月18〜30日に、初めてスイスのルガーノで開催される夏期講習へ参加予定の者です。

イタリアやドイツのオペラなどの曲をレッスンしていただくのですが、通訳者がつきません。
そういった場合は、皆様どのように対応されているのでしょうか。
できれば先生の細かいニュアンスを理解したく、通訳をお願いできる方がいれば嬉しいです。

また、ルガーノへはミラノ〜電車で入国しようかと考えています。
その際の注意点などもあれば教えてやっていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

2016年5月19日 19時16分

まぎぃさんの回答

なつさん、初めまして。
夏のマスタークラスということは「TICINO MUSICA」に
参加されるのでしょうか。素晴らしいですね。
きっと素敵な経験になると思います。

さて、私の今までの経験からすると、外国でのマスタークラスは
たいていの場合、英語で会話が基準になります。
私も実際にマスタークラスを受けた場所がハンガリーだったのにも関わらず
ハンガリー語は全く求められず、英語で大丈夫でした。
完璧ではないまでも、コミュニケーションが取れる、自分の言いたいことが
言える、先生の言っていることがわかる、というぐらいの知識があれば...
そして、普段使わない言葉を使うので緊張するのですが
間違ってもいいから思い切って口を開けてみよう!!
という少しの勇気があれば、通訳をつける必要はないと思います。

通訳をお願いするとなると、音楽のことがそれなりに分かっている方に
お願いをしなければ、細かいニュアンスは伝わらないことが予想されます。
音楽を嗜む方、アマ・プロ問わず音楽に携わっている日本人の方は、スイスにも
各地にいらっしゃると思います。個人的にイタリア語圏に知人がおりませんので
残念ながら誰かをご紹介するということができません。
主人がピアニストなので、もしかしたら誰か知っているかと思って
聞いてみましたが、やはりいないようで、すみません...。

せっかくスイスまでいらっしゃって、レッスンを受けるということで
レッスン内容をしっかりと吸収していきたい、という思いは私もとてもよくわかります。
もし、レッスンに集中したいので言葉のことで心配したくない場合や、
Luganoで通訳の方が見つからない場合はどうぞ、遠慮なくご一報ください。
もしかしたら何か力になれるかも知れません。

MilanoからLuganoですが、EuroCityが出ているので、遅延などがなければ
1時間10分ほどで、乗り換えもなく簡単に移動できるはずです。
気をつける点は、お一人でいらっしゃるかと思いますので
どこでも同じですが、とにかく荷物を置きっぱなしにしないことですね。
プロのスリはどこにでもいます。バッグも必ずジッパー付きのもので
常に手元に置かれることをお勧めします。ちょっと疲れるかも知れませんが
必要最小限の警戒心を持っていれば大丈夫だと思いますよ。

他に何か必要なことや、知りたいことがあれば、私でお役に
立てることがあれば是非お力になりたいと思いますので
どうぞいつでもご連絡くださいませ。
この夏のマスタークラスがなつさんにとって
かけがいのない経験になることを心より願っております。

追記:

リスト音楽院で演奏とは素晴らしいですね!!
ハンガリーでは、私も短い滞在でしたが文化や音楽の面で、色々と影響を受け
見るもの、聞くこと全てが刺激的で勉強になりました。

スイスのオーガナイズなので、メールが返ってきていればあまり心配することは
ないと思いますが、多分経験されたことがあるとは思いますが、日本のような
隅々まで行き届いた心遣いみたいなものはない、という前提で少し心に余裕を
持たれた方が、イライラしなくていいかもしれませんね。

小さな国ですが、実際はドイツ語圏に住んでいるとイタリア語圏の情報などは
自分で探さない限り自動的には入ってこないことが多いのです。
なので、この夏期講習のことも残念ながら詳しいことは存じ上げません。
イタリアに限りなく近い空気の中で、国際的メンバーとの交流もあることでしょう。
色んな人達と関わって他の情報なども引き出せるといいですね。
頑張ってください。応援しています。

2016年5月23日 20時9分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なつさん
★★★★★

まぎぃさま
心強いご回答、ありがとうございます。おっしゃる通り、TICINO MUSICAです。個人で予約をしたので、学生寮やレッスンなどがキチンと確保できたのか、メールが返ってきたのみで不安なところですが。
学生時代、リスト音楽院で演奏させていただくことがありましたが、そのときも確か英語で話していたと記憶しています。
いろいろと勉強不足ですみません。旦那さまがピアニストなのですね!素晴らしいです!
この講習会についてもしご存知のことがありましたら、どんなことでも教えてやってください!

2016年5月23日 19時59分

ミユキさんの回答

なつ様
ご返答が遅れまして大変申し訳ございません。
ビジネス会議などの案件で、通訳を募集されることもありますので、
通訳サービスは存在すると思われます。
ただ、大変恐縮なのですが、ルガーノにいられるかの情報がございません。
ジュネーブからルガーノは日帰りですと飛行機になってしまいます。
期間も長いですので、できればルガーノ近辺でお探しになるのがよいかと存じます。
一度、ルガーノまたは、チューリッヒなどにある
日本の旅行会社のオフィスなどにあたってみられると
何か情報が入手できるかもしれません。

ルガーノ、ミラノ間の電車の移動は問題ないと思います。
私個人は経験したことがありませんが、
友人で何人も経験している人がいます。
スイス国内は全く問題なしですが、スイス近辺の電車もおしなべて信頼できると思います。

ご依頼の質問内容に正確に返答することができず
申し訳ございません。
夏期講習の成功を祈っています。

ミユキ

2016年5月23日 15時54分

ジュネーブ在住のロコ、ミユキさん

ミユキさん

女性/50代
居住地:ジュネーブ
現地在住歴:2009年9月から (2005年~2007年にも在住)
詳しくみる

相談・依頼する

あんどういちろうさんの回答

ルガーノに在住の日本人の方を探すことになるかと思いますが、数が少ないので、難しいかも。
また、日本人の方が居ても、専門的な通訳が出来るかどうかも、難しいところです。
あとは、ルガーノ以外のスイス国内在住の日本人を探すのも方法ですが、料金面で高額になるでしょうね。
(交通費、宿泊費なども負担もありますから)
どうしても必要と言う事であれば、JTBさんなどの旅行会社を通じて日本人通訳を探してもらうとか、の方法になるでしょう。グリンデルワルト日本語観光案内所でも日本人通訳を探すことは出来ますが、しかし専門家の通訳の方を探すのは困難かとも思います。
電車でミラノからルガーノへ来るのは、電車も多く動いているので問題ないとは思います。ミラノでの盗難、置き引き、などの犯罪にご注意ください。(日本人を狙った犯罪が多発していますから)

2016年6月3日 23時30分

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさん

男性/70代
居住地:グリンデルワルト Grindelwald
現地在住歴:1983年04月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

なつさん、

ずいぶんご連絡が遅くてすみません。

オペラのレッスンを通訳できる人というのは知りませんが、たいていみなさん英語と、あとは身振り手振り、歌を介して対話させているのだと思います。

ミラノからの電車は、とにかく身の回り品に注意することだと思います。少しでも目を離すと置き引きにあいかねません。

あまりお力になれずにすみません。

ちろ

2016年6月28日 17時37分

ハイジさんの回答

すみません。コンピューターの問題が生じ、メッセージを読めませんでした。
まだお待ちになられてますか?

ハイジ

2017年3月28日 19時20分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する

ミントさんの回答

夏休み中なので、家族と旅行する予定ですので、お力になれません。申し訳ありません。夏期講習頑張って下さい!

2016年6月12日 18時21分

チューリッヒ在住のロコ、ミントさん

ミントさん

女性/50代
居住地:チューリッヒ郊外
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

オペラ曲の夏期講習ということですが、オペラ歌手の方でしょうか?その夏期講習はどの言語で開催されるかご存知ですか?
残念ながら私の分野とは少し離れているので上手なアドバイスができないのですが、バレエの講習会で言えばエキストラで通訳者は付きません。なので自力で頑張るという感じです。
イタリア語は私の専門外なので(チューリッヒ在住のドイツ語話者です)私自身もなつさんのお力になることが出来ません。トラベロコでルガーノ在住の日本人の方がいらっしゃるといいのですが…
イタリアからスイスに電車で移動とのことですが、特に問題はありません。列車の遅れはよくあるので十分な時間を計算して来られるとよいかと思います。あとはもちろんのことですが、車内コントロールでパスポートを提示しなければいけない場合があるので必ず持参してください。

2016年5月19日 19時49分

この回答へのお礼

なつさん
★★★★

annaさま
大変迅速なご回答ありがとうございます。
バレエでも通訳はつかないのですね。勉強になります。

2016年5月23日 19時50分

退会済みユーザーの回答

なつさん

ルガーノで夏期講習とはステキですね!
スイスまでいらしてのレッスンなら、100%吸収していきたいというお気持ち、分かります。

通訳者をお探しなら現地の語学学校に問い合わせてみるのはいかがでしょうか。
ルガーノやベリンツォーナ、ロカルノ辺りにある日本語コースを設けている学校なら、イタリア語が堪能な日本人教師を紹介してくれるのではないでしょうか。

ドイツ語もとなると、別にお願いをする必要がありそうですね。現地の方経由で誰か紹介してもらえるかもしれませんので、まずは語学学校や通訳業者などに問い合わせてみると良いかもしれません。

ミラノからの電車ですが、以前Brig経由でドイツ語圏に移動をしようとしたところ、希望の時間は満席で利用できませんでした。夏の繁忙期ですので早めにチケット手配をされると安心かと思われます。

電車移動時の注意点ですが、国境の辺りで警察が電車に乗り込んできて簡単に乗客をチェックしますが、その際にパスポートの提示を求められる可能性があるくらいでしょうか。(私は今まで求められたことはありません。)
また治安ですが、欧州は難民問題などもありますが、一般的な配慮をしていれば問題はないと思います。とはいえスリのプロもいるので、用心するには越したことないです。宜しければ外務省の「海外安全・虎の巻」等をご参照ください。

渡欧とても楽しみですね!実りあるご滞在となりますように!

2016年5月27日 22時34分

退会済みユーザーの回答

ミラノからルガーノへは一日に何本も電車が出ているので問題ないと思います。一時間程度で到着します。
通訳ですが、イタリア語を日本語に通訳ということでしょうか?通訳の紹介とかはしていませんがイタリア語から英語の通訳さんなら、すぐ見つかると思います。日本語はわかりません。

2016年5月20日 13時20分

退会済みユーザーの回答

レッスンをしてくれる機関に通訳をお願いするのが良いのではないでしょうか。
イタリア語?の上手い日本人、などと、要求すればいいのでしょうか、、、。

2016年5月20日 23時6分