NORIさん
NORIさん

スイス旅行についてアドバイスお願いしますm(_ _)m

はじめまして^_^
10月16〜19日で初めてのスイスを一人旅しよう計画中です。
計画当初はハイキングや氷河列車に乗るのが楽しみにしていましたが、調べてみると氷河列車はちょうど利用できない時期でした。
一人旅なのでハイキングはやはりガイドさんが同行して下さる方が良いと考えていて、オプショナルツアーへの参加も検討していますが魅力多い山々が多い事や、スイス滞在日数が少ない為次の旅先である北イタリアへのアクセスなど移動等も含めて考えていると悩んでおり、なかなかプランが定まりません。
ちなみに16日はフランクフルトから列車でスイスに行こうと思っています。
この時期でもハイキングや列車の旅が楽しめるアドバイスはもちろん、オススメのプランや観光地があれば教えて頂けると嬉しいです^_^

2018年9月14日 10時51分

まぎぃさんの回答

はじめまして。
10月中旬にスイスへいらっしゃるのですね。
まず最初にどういう旅行をしたいのか、「滞在型」か「移動型」かだけでも決められると良いかと思います。

一箇所に滞在するのか移動するのかで、どういうチケットを利用するのかなども変わってきます。スイスは物価が高いので、なるべくお得に移動できる方が良いと思います。

ハイキングについてですが、どのシーズンもお天気との相談になります。山歩きだけを計画してしまうと、天気が悪かった際、行き当たりばったりの旅行になってしまうので(これもある意味楽しいですが)お天気が悪くても楽しめそうなところも探しておくと良いかも知れません。

イタリアへ移動されるとのことなので、スイスでの最終地点はツェルマットとかにされると、お天気がよければ簡単なコースを歩くことも出来ますし、マッターホルンも拝めるかも知れません。

どこへ行くにせよ、10月中旬ともなればサマータイムの終わりに近づき寒くなってきます。防寒をしっかりしていらしてください。

フランクフルトからスイス入りされるのでしたら、最初に訪れても楽しい場所はやはりバーゼルだと思います。街を散策しても良いですし、ちょっとドイツにもフランスにも自由に行ったり出来ます。

他にもアイデアはあるのですが、もし他に質問などあれば、お問い合わせください。

2018年9月15日 7時33分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

ご親切な回答ありがとうございます!!!
そうですよね、天候も多少は考えておかないといけないですよね、それも踏まえてご意見を参考にプランニングしたいと思います^_^

2018年9月15日 15時34分

クリスさんの回答

こんにちは。10月にスイス旅行を計画されてるんですね。
ハイキングもしたい、と言うご希望であれば、山岳リゾートに行くことをお考え中だと思います。フランクフルトから入り、北イタリア(ミラノ辺り?)に抜けるなら、グリンデルワルトやミューレン、ヴェンゲンのあるベルナーオーバーラント地域、又は、マッターホルンが見れるツェルマット、どちらでも良いですね。
両方行くことも可能ですが、かなり忙しくなるので、ゆっくり旅行したいなら、どちらかに絞ると良いと思います。
ただ、ツェルマットの方は10月14日までが夏のシーズンとなりますので、閉まっているものも多くなり、この点を考えると、標高のやや低いベルナーオーバーラントの方が良いのでは、と思います。
ベルナーオーバーラント地域は、10月21日までが夏のシーズンになっていますので、まだ殆どのものがオープンしていると思います。
ハイキングのオプショナルツアーは、シーズン終盤になり催行するかどうか難しいとは思いますが、到着後、現地のインフォメーションで確認をしてみてください。
もし、オプショナルツアーが無く一人で行く場合は、天気と積雪状況を見て、初心者コース(フィルスト~バッハアルプゼーや、アイガーグレッチャー~クライネシャイデック、クライネシャイデック~アルピグレン、クライネシャイデック~ヴェンゲン等)を選んでくださいね。
ユングフラウヨッホへ行く登山鉄道は年中オープンしていて、天気が良ければ列車からも絶景が楽しめます。

フランクフルト→グリンデルワルトは、列車で、5時間半~6時間位で、2回乗り換えで行けます。
グリンデルワルト→ミラノは、列車によりかなり違うのですが、早いものを選べば、2回乗り換え、4時間位で到着できます。(予約が必要な列車ですが、いずれにしても予約はした方が良いので。)

では楽しいご旅行となりますように、お気をつけてお越し下さいね。

2018年9月14日 23時28分

ベルン在住のロコ、クリスさん

クリスさん

女性/50代
居住地:スイス、ベルン
現地在住歴:1994.5月
詳しくみる

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

色々と詳しいご回答ありがとうございます^_^
そうなんです、日数が少ないのに欲が出てしまうので絞っていきたいと思っています、参考にさせて頂きますね!!!

2018年9月15日 15時32分

坊やboyaさんの回答

残念です。現在多忙で出張不可能の僕です。Genève付近Argier在住日本人女性を推薦して貰って下さい。氷河鉄道は一昔前から路線変更で肝心の最も素晴らしい頂上峠通過を省略(suisse 人のお馬鹿さん)、トンネルの真っ黒暗闇から頭上青空光景を想像させるのみ故、途中してレンタカーで登山すれば最高。ガイドさんは在Genève或いは ZürichのJTB(日本に本社)なら間違いの無い人間派遣の筈。富澤數馬拝

追記:

Bon Voyage, Madame MORI
お気を付けてゆっくり移動して下さい。周囲は「泥棒と阿呆」で一杯、要注意で。御大事にKT 富澤數馬 Boyaさん

2018年9月15日 18時42分

トゥーン在住のロコ、坊やboyaさん

坊やboyaさん

男性/90代
居住地:Genève Suisse
現地在住歴:1965
詳しくみる

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

氷河鉄道は現在そのような状況なのですね〜!!時期的に乗れませんでしたが現地の方に聞かないと分からない情報で参考になります、ありがとうございます^_^

2018年9月15日 15時27分

アヤコさんの回答

こんにちは、

氷河列車に乗られないのは残念ですが、スイスの山々は見所がたくさんありますので、楽しんで行ってほしいです。

少し調べましたら、氷河列車の通過点でもあるdiavolezzaのケーブルカーは10月19日まで運行しているみたいです。私はこの夏エンガディーナへ行った時に、このハイキングをしてきました。ケーブルカーで山頂まで行き、帰りは歩いて下山したのですが4時間ほどかかりました。気がつかずに難しいルートを行っていたみたいで、中級レベルだったと思います。後から見ると、もう少しなだらかなルートもあったようです。山頂では目の前に氷河を見渡せます。

タイムテーブルの掲載されているサイトを貼っておきますので、ご参照ください。
https://www.engadin.stmoritz.ch/sommer/en/activities/mountain-adventure/mountains/diavolezza-mountain-adventures/tickets-diavolezza/

ちなみに、近くのサンモリッツ付近もいいですが個人的にはlower エンガディーナが好きです。昔のままの村がそのまま保存されているようです。Lavin, Guarda, Ardez, Tarasp, Vna, Sent... アートシーンも盛んで、国際的に有名なアーティストがこっそり別荘を持っていたり、アートバーゼルで重鎮のギャラリーが小さなギャラリースペースを持っていたりと知れば知るほど面白い場所です。

フランクフルトからいらっしゃるということですが、チューリヒ経由ですか?チューリヒでの乗り換えは比較的楽だと思います。私は普段車でエンガディーナへ行くので、細かくはわかりませんが、スイス人の友達では毎週末にように列車で行っていますので楽なんだと思います。またサンモリッツからイタリアも近くです。エンガディーナにはイタリア人がたくさんいます。ミラノに住む友達の多くは、必ず夏と冬にエンガディーナで出会うくらいです。こちらも私は車で移動するので、列車は利用したことがありませんが、diavolezzaからイタリアの国境まで30分ほどです。

是非楽しんでくださいね。

2018年9月14日 18時9分

チューリッヒ在住のロコ、アヤコさん

アヤコさん

女性/40代
居住地:チューリッヒ/スイス
現地在住歴:2018年8月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

わざわざ調べていただいてありがとうございます!!!
氷河列車は残念ですが色々魅力たっぷりな国で迷いますが是非参考にさせて頂きます^_^

2018年9月15日 15時24分

HAKUさんの回答

こんにちわ。
はじめまして、HAKUと申します。
スイス初めてなのですね。秋の深まる10月、自然がとてもきれいですよ〜。
仕事の関係上スイス各所をまわりましたが、やっぱり初めていらっしゃるのであれば、
ユングフラウ地方はいかがでしょうか?
https://www.jungfrau.ch/en-gb/

ハイキングガイドさんをお探しであれば、下記のガイド会社がおすすめです。
とても親切に教えてくれとてもハイキングが楽しくなりました。
この時期オプショナルツアーですと、ご希望日に催行になりにくく、お1人様ですとさらに難しいか、2名様分支払わなければならない場合もございます。 そうなると直接ガイド会社へ問い合わせされた方が費用が抑えられる場合もございます。比較検討されることをおすすめします。

http://www.jibswiss.com
https://www.mtts-swiss.com

登山電車に乗りながら、ハイキングも楽しめます。4000mを電車で登れることに私は感動しました。ハイキングの難易度はどれくらいを希望されていますか?

もちろん北イタリアに抜けるのであればツェルマットも抜けやすいかと思います。 氷河特急は急行ですが、同ルートを普通列車で通過することもできます(ただ所要時間がチューリッヒから約8時間かかります。
ガイド会社
http://www.active-mountain.com/jp/top.html

あと列車で有名なベルニナ特急は運行しているはずです。
サンモリッツらへんでハイキングをし、それからベルニナ特急でイタリアティラノに行かれても面白いかと思います。よく日本でスイスの映像で使われる世界遺産のめがね橋を通過します。
スイスに住み始め8年目ですが、サンモリッツらへんは少し独特な感じがし、私はとてもおもしろかったです。

また何か質問等あれば投稿してください!

2018年9月14日 15時8分

ヴヴェイ在住のロコ、HAKUさん

HAKUさん

女性/40代
居住地:ブベ スイス
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

ユングフラウ地方も良いですよねー!!気になっています。ガイド会社まで載せていただいてありがとうございます、比較検討色々してみます^_^

2018年9月15日 15時14分

ヨシコさんの回答

初めまして。グリンデルワルトで登山電車やゴンドラ、パノラマバスを利用してのハイキングと乗り物三昧はいかがですか?何と言ってもハイライトはユングフラウヨッホです!3700Mからの眺めは格別です。是非いらしてください。

2018年9月14日 16時40分

グリンデルワルト在住のロコ、ヨシコさん

ヨシコさん

女性/60代
居住地:グリンデルワルト(スイス)
現地在住歴:1996年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

やはりユングフラウヨッホはオススメなんですねー!!!
ハイキング三昧素敵です、参考にさせていただきますありがとうございます^_^

2018年9月15日 15時16分

ミントさんの回答

スイスの山といえば、マッターホルンの見えるツエルマットがやはりおススメかと思います。とっても綺麗ですよ!日本人観光客の方はユングフラウ、グリンデルワルドに行かれる方が多いですが、やはり山の形といい、村の雰囲気といい、ツエルマットの方が私個人の意見ですが素敵です。

GstaadというBerner Oberlandという地方にある村ですが、そこも、その地方の家々で統一されていて、綺麗な場所ですね。

北イタリアへは、ツエルマットからも乗り換えはありますが、行けるようになってますし、サンモリッツの方へ行かれれるのであれば、そこからもアクセスできます。

私はチューリッヒ近郊に在住しておりますので、山のご案内となりますと、電車賃も高いですし、散策に長けているわけではありませんので、行かれる山の近くでロコさんをしている方にお問い合わせされた方が、お安くつくかと思います。もちろん、私にご依頼していただけれるのであれば、精一杯素敵なプランはたてさせていただきますが、やはり山に通じている地元の方の方が情報は多いかと、、。

楽しいご旅行となることをお祈りしております。

ミント

2018年9月14日 15時2分

チューリッヒ在住のロコ、ミントさん

ミントさん

女性/50代
居住地:チューリッヒ郊外
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

ご親切に色々ありがとうございます^_^
ツェルマットは見てみたい山のひとつなので是非参考にさせて頂きます!!!

2018年9月15日 15時12分

ハイジさんの回答

お問い合わせありがとうございます。
ハイキングは高度なものであればハイキングガイドが必要となりますが、例えば1、2時間の簡単なものでしたら、普通の同行ガイドの方でいいと思います。

氷河鉄道の代わりに、ベルニア鉄道(ベルニア エキスプレス)は如何でしょうか。
氷河鉄道は有名ですが、トンネルが多く、ベルニアの方がいいという人もたくさんおられます。
http://www.bernina-sud.info/bernina.html

このような感じでどうでしょうか。
10/16 チューリッヒ着  チューリッヒ市内観光 ---- グリンデルワルドまで電車で。
     (チューリッヒ着が遅い場合は、チューリッヒ泊)
10/17 グリンデルワルド ハイキング        グリンデルワルド泊
10/18 午後、グリンデルワルドから電車にてラッパースヴィルへ  ラッパースヴィル泊
10/19 ラッパースヴィルからクールまで電車
    クールよりベルニア鉄道でティラノへ

ラッパースヴィルは私の住んでいる町なのですが、お城もありとても素敵なところです。ここにお泊まりになれば、ベルニア鉄道に乗るためのクールも電車一つでいけます。
http://www.bernina-sud.info/bernina.html

https://www.google.com/search?q=rapperswil&client=firefox-b-ab&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjGm9_X27ndAhXLpYsKHbsTBcEQ_AUICigB&biw=2560&bih=1263

グリンデルワルドは、比較的簡単に歩けるハイキングコースがたくさんあります。コースによっては特にガイドさんを必要とされないものもあります。グリンデルワルドの駅の前にあるホテルにお泊まりになれば、お荷物の心配もありません。

もし1日目のチューリッヒ着が遅い場合は、次の日にすぐグリンデルワルドに出発するため、チューリッヒ市内観光ができませんので、ラッパースヴィルの代わりにチューリッヒにされてもいいです。

楽しい旅となりますように。
ハイジ

2018年9月14日 14時6分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

詳しく親切な回答をありがとうございます^_^
ベルニア鉄道も気になっていたので検討したいと思います!!!

2018年9月15日 15時11分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、
スイスには氷河特急だけでなく、Bernina Express というのもあります。10月19日に、Chur かLandquart から直接北イタリアのTiranoまで行けますよ、その前は、そうですね、山がお好きでスイスが初めてなら、やはりユングフラウあたりをお勧めします。

2018年9月14日 21時11分

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

ベルニア鉄道を利用してイタリア入りも素敵だなと検討しています、ご回答ありがとうございます^_^

2018年9月15日 15時30分

ミカさんの回答

こんにちは。お返事遅くなりますみません。
オススメの場所はまずツェルマット。とても素敵な小さな待ちです。しかし10月ですと、ツェルマットは雪が積もるかもしれません。沢山素敵なハイキングコースがありますが。なので、登山電車など利用して雪化粧した景色を楽しむのもいいかもしれません。
つぎはインターラーケン。ハーダークルムという展望台からの景色は、天気がいいとユングフラウ、メンヒやアイガーが見えます。ケーブルカーで8分で上に上がることが出来ますので、ちょっと寄り道で行くのもいいかもしれません。雪がなければハーダークルムからも歩いて降りることができます!
あとは、ベルン。世界遺産になっている街ですね。ツィートグロッケという時計台やアインシュタインの家があったりします。
もしチューリッヒに寄るなら、チューリッヒ駅から電車に乗ってユトリベルクまで行って、フェルゼネックまで歩いて、ケーブルカーでアドリスヴィル(Adliswil)まで降りてくるハイキングコースもありますよ!歩くのは大体1時間半くらいです!
私が元住んでいた、シュヴィーツ州にある、リギ山もオススメです。10月はギリギリ雪があるかないかだと思います。アルツゴルダウ駅から降りてバスに乗って登山電車に乗って頂上まで上がり、歩いて下山するのもいいと思います!
最後はルガノです。湖のほとりにある素敵な街です。寄り道してもいいと思います。すぐ近くにフォックスタウンという、アウトレットがあります!”スイスでも”安かったです。

NORIさんはユーレイルパスを利用される予定ですか?もし、リギ山に行くのであれば、私でスイス1日乗り放題切符をご用意することも可能です!(チケット代chf45+サービス料chf10)このチケットはスイス内の電車、バス、フェリーに乗り放題です。なので、もしリギに行くとしたら、下山したあとルツェルン湖のフェリーに乗ってルツェルンに行ってもいいと思います。

ごちゃごちゃ沢山書いてしまいましたが、ルート的にイタリアに抜けるなら、
➀チューリッヒ - リギ(アルツゴルダウ) - (ルガノ)
②チューリッヒ - ベルン - インターラーケン - ツェルマット
です。それぞれの街で何をするかにもよりますが、アルツゴルダウ、ルガノはミラノに行く電車が止まる街です。もしツェルマットに来るのであれば、ブリックという街からイタリアに行く電車が出ていますので、どちらかの順番で旅行するのが効率がいいのではないかと思います。

沢山書いてしまったので分からなければまたメッセージをください!

2018年9月15日 19時48分

シュヴィーツ在住のロコ、ミカさん

ミカさん

女性/30代
居住地:シュヴィーツ
現地在住歴:2018年6月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

スイスの列車って周遊には結構不便というか、迷うお気持ちはとてもわかります^^
私もツェルマットからイタリアに抜けるのさえ、若い頃プランニングに悩みました。。
NORIさんはきっと旅行通ですよね^^

スイスっていうと、私も山は外せないと考えています。綺麗で楽しく、気持ちいいですから。
できればツェルマットにも、ユングフラウヨッホ(グリンデルワルト)にも行ってみたいもの。
さらに観光としてチョコチョコと美味しい所を上手に回って、素敵な旅にしたいですよね。

3日間しかなくて、私のとこの専用車でのプランを組んでみると、こんな感じです:
【プラン① オフェンブルク駅に専用車でお迎え】
16日 ストラスブール・車でしか行けないフランスで一番美しい村々を観光 バーゼル泊
17日 バーゼルからシオン城や世界遺産、シャモニ(モンブラン)へ移動 ツェルマット泊
18日 ツェルマット+ハイキング。グリンデルワルトへ移動&宿泊
19日 ユングフラウヨッホ+下山ハイキング。その日に電車でミラノに入りも可能。

【プラン②16日にグリンデルワルトに入ります】
バーゼルから出発、初日にグリンデルワルト泊。
あとは同じようにツェルマットなどにも行ってから、アオスタ方面か、マジョーレ湖に抜けます。Brigから電車でミラノに行っても1本で速いです。

【他のプラン】
例えばボーデン湖やレマン語へ周遊など、行きたい所へ行けますのでプランは無限です。
電車の旅はピンポイントの車の旅には勝てないです。駅などを経由せず、ホテルや観光ポイントの目の前に到着しますし、何より都市間のスーツケース移動がありません。。

ベネチアまで抜けられるのであればお送り致しましょうか?
私はスイスの他にドイツ・イタリアのご案内もしております。山歩きも大丈夫です。
バーゼルからベネチア方面は何度かご案内させて頂いており、イタリア語も喋れます。

先日キオッジャの近くまで行ってきた所です。(イタリア掲示板も見てます)
あの周辺もご案内可能です。面白いですよぉ。ヴィチェンツァ、バッサーノ・ディ・グラッパ、ラヴェンナ、サンマリノ、カリオストロ伯のいたサンレノなど。 ヴェローナには若い頃住んでいましたし、ヴェネチアは勿論、さらに奥のカオルレ、離島まで知ってます。

イタリアのヴェネトには提携させて頂いている日本人女性もおり、複雑なご要望でも連携可能です。

ガイド&ドライブ(&トレッキング)は一日2.5万円で、他の費用は実費、私の宿泊費は不要です。
電車移動費+時間節約を考えると、そんなに高くないように思います。
(地球の歩き方掲示板で旅友を募集されると、お一人様あたり安くなります)
1日からOKで、今の所2日目以降は初日の終わりに延長するか決めて頂ければいいですよー
個人のお客様でも最初にご利用契約書を交わしますので、中途半端な行動はありえず、
最後まで快適に、満足して頂けるご旅行を目指しております。
お問い合わせいただきますと、見積りや割引をご案内できます。

日本の旅行会社様やVIPな方にもご利用頂いております。ベンツ専用車で移動です。
ともあれ、ヴェネチアまで抜けられるのであれば、きっと素敵なご旅行になること、間違いないことと思います^^

2018年9月14日 21時10分

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

ご丁寧なアドバイス、プランニングありがとうございます!!!
ドイツ、スイス、イタリアと今回私が旅する先々を網羅されていて大変参考になりますありがとうございます^_^

2018年9月15日 15時29分

退会済みユーザーの回答

フランクフルトからはチューリヒに入られる予定ですか?チューリヒの街並みもなかなか素敵です。バーンホフ通りは華やかなブランドショップがたくさん並んでいます。あまりお時間がないようなので、リッツェルンからリギに行くのもいいかもしれません。ルッツェルンから船でフッツナウ、リギ鉄道VRBでリギクルムへ。ロープウェイと鉄道のコースもあります。素晴らしい眺めですよ。
リッツェルンからルガノへ行き、南国?スイスを味わいイタリアへ鉄道で行ってはいかがでしょうか?スイスの鉄道は分かりやすく、タイムテーブルが無理で駅に置いてあります。
マッターホルンとかではありませんが一味違うスイスかもしれません。かなり涼しくなるかもしれません。セーターとジャンバーはお忘れなく。
リギ、ルガノ、ルッツェルン、検索してみてください。

追記:

お気をつけて、スイスの秋を楽しんで下さいね!素敵な思い出になりますように‼︎

2018年9月15日 15時52分

この回答へのお礼

NORIさん
★★★★★

ルッツェルンも素敵な感じですよね〜!!!
防寒着もしっかり準備していきます、アドバイス色々とありがとうございます^_^

2018年9月15日 15時26分