basil-reafさん
basil-reafさん

サグラダ・ファミリアの内部見学について

お世話になります。
11月にサグラダ・ファミリアを見に行きます。ネットで予約をとり、生誕の塔の中も見学する予定です。
入場の仕方や、塔に上がるエレベーターへの向かい方、塔に上がるときに大きな荷物はロッカーに入れると書いてあったのですがランドセルくらいのリュックサックも同様に預けるのでしょうか、入場のためのQRコードはいつ必要になるのか、分からないことが多く、教えていただけたら大変ありがたいです。

2024年10月30日 14時29分

Masaさんの回答

こんにちは、
入館は長蛇の列がありますが、その列とは別に予約者専用の入り口が同列に設置されています、混雑が予想されますので、1時間前に行くことをおすすめします。入館には厳重(飛行並み、水は大丈夫)な荷物検査がありますので、そこでリュックの対処がわかると思います。QRコードはその後か前に提示をまたたられると思われますのでいつでも提示できるようにして下さい。

2024年10月31日 23時33分

ビーゴ在住のロコ、Masaさん

Masaさん

男性/50代
居住地:オウレンセ/ガリシア/スペイン
現地在住歴:2007年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

basil-reafさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
混雑するんですね。予約時間の前に余裕をもって並びたいと思います。
ありがとうございます。

2024年11月2日 20時35分

MONICAさんの回答

basil-reaf様
リュックサックはかなり小さくない限りロッカーに預けないといけません。
ランドセルサイズだと「預けて下さい」と言われるはずです。
ロッカーは今コインが要らないタイプなので使用方法はとても簡単です。
入場の為のQRコードは、まずタワーの入場口でロッカーに荷物を預けてから係員に見せます。
ご参考までに、、、
MONICA

追記:

ご評価ありがとうございます!
その日の係員によって厳しさが違うのですがリュックに対しては厳しい傾向です。
どうぞ良いご旅行を。
MONICA

2024年10月31日 18時45分

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさん

女性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:99年から(スイスとメキシコにも在住経験あり)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

basil-reafさん
★★★★★

丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2024年10月31日 12時42分

コウジさんの回答

basil-reaf様
初めまして。バルセロナロコ斉藤です。
サグラダ・ファミリア生誕の門側エレベーター付近にも預けロッカーがあります。
係員判断ですが、リュックサイズですと、預けるよう誘導される可能性が大です。
QR コードは、個人入場待ち列に入る際のガードマンに見せる時と、その後セキュリティ前のゲートと2度程必要となります。
もしこちらお役に立ちましたら。

2024年11月2日 20時27分

バルセロナ在住のロコ、コウジさん

コウジさん

男性/50代
居住地:バルセロナ スペイン
現地在住歴:1996年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

basil-reafさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
荷物についてもありがとうございます。

2024年11月2日 20時33分

BCNJPさんの回答

入場は、団体用、個人用、その他とありますが、最も人の多いところが個人用です。
行列の前に立っている係員にチケットを見せると、入口を教えてくれます。(A,B,C,....)

その後、セキュリティチェックがあります。
これも、どの列に並ぶか、指示されます。
チェック終了後、QRの読み取りをされます。

生誕の塔は、礼拝堂に入って右手のエレベーターになります。
予約時間になったら、そちらへ向かって下さい。
ここで、再度、QRコードを提示します。
リュックですが、ランドセルくらいありますと、少しかさばりますね。
下降時は、細い螺旋階段を下りますので、ロッカーに預けておいた方が無難です。
エレベーター前の係員に預けるように指示されるかもしれません。
帽子なども吹き飛ばされる可能性があるので、荷物の中に入れておきましょう。
なお、ロッカーは無料です。

2024年10月30日 17時42分

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさん

女性/60代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

basil-reafさん
★★★★★

詳細な回答、ありがとうございます。
とても助かりました。

2024年10月31日 12時43分

Kyokoさんの回答

QR コードは荷物検査後 入場する機械で必要です。塔は受難の塔であれば教会入って反対の出口の方左手にあります。エレベーターで並ぶ時 荷物を入れる必要があれば 誘導してくれますよ。リュックはおそらく入れる必要あります。無料です

2024年10月30日 14時33分

バルセロナ在住のロコ、Kyokoさん

Kyokoさん

女性/40代
居住地:バルセロナ スペイン
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

basil-reafさん
★★★★★

迅速な回答、ありがとうございます。
大変助かりました。

2024年10月30日 14時41分

tomobcnさんの回答

basil-reafさん

すでに返信があるかもしれませんが、参考になりましたら。

サグラダファミリア自体の入場は生誕のファザード側になります。
さらに、いわゆる教会内に入って、その右側にエレベーターがあります。
たくさん従業員がいるので、皆やさしく教えてくれます。

塔に上る際はリュックなどはロッカーに入れます。
無料で入れれますが、塔に上がる前に預けて、塔から階段で下りたときに取ります。
教会内を見る時まで、荷物が重いからといって預けたままにすることはできません。

入場のためのQRコードは、サグラダファミリア自体に入場するときに必要ですが
一番最初に警備員に人数と時間だけ見られます。
その後、荷物チェックのあとに、QRコードをスキャンしてゲート(改札みたいな)を通ります。
塔に上る際も、もう一度QRコードはチェックされます。

素敵な旅になりますよう!

2024年11月5日 3時15分

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさん

女性/30代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:2017年12月から在住
詳しくみる

相談・依頼する