Hiyokonokoさん
Hiyokonokoさん

ローカル幼稚園について

幼児帯同でシンガポールに転勤することになり、お尋ねがあります。

いろいろ調べていて、ローカル幼稚園といわれるものが子どもには向いてるのかなと思うのですが、調べ方が悪いのか、なかなか適切なところがみつかりません。
どなたかお詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

1.下記のようなローカル幼稚園を探しているのですが、どこかご存じでしょうか?
・日本語クラスがある
・日本人教員がいる
・できれば半日クラスがある
・もし可能ならば中国語クラスもある

2.基本的にローカル幼稚園は朝早くから夜まで預ける形態が主だと思うのですが、常習的に途中で迎えにいくことは可能なのでしょうか?カリキュラムの都合などもあるのであまり推奨されない印象でしょうか?

3.また、ローカル幼稚園はあまり長期休暇がないと聞いたのですが、自己都合で幼稚園を長期(1週間ほど)で休ませるのはあまり良くない印象ですか?

4.調べてもよくわからなかったのですが、国立の幼稚園?には外国人は入園できないことになりますでしょうか?

5.ローカル幼稚園の新年度は1月からだと拝見したのですが、赴任が12月になりそうでして、その場合、見学もせずに申し込みをするのは危険でしょうか…?
ただ、赴任してから入園申し込みではおそらく1月からは間に合わず、途中入園になるのかなと思うのですが、可能でしょうか?
日本ではなかなか厳しかったりするのかなと思い、かといってそれで一年間子どもが通うところがないのでは可哀想だと思い、悩んでおります…。

わからないことばかりで焦っております。
子どもが長く過ごす場所なので、お知恵がある方、ご教示くださいますと大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いします。

2023年10月10日 23時28分

シンガママさんの回答

はじめまして。ちょうど長男を日本語クラスのあるローカル保育園に通わせておる者です。

1. ローカル園は基本英語と中国語のバイリンガル教育です。一クラスに必ず英語教師、中国語教師の2名セットでの担任制です。それに追加で日本語クラスがあるローカル園はいくつかあると思いますが、以下が有名でブランチが複数ある学校です。
-Kiddiwinkie school house
-Superland
ほかにはブランチは少ないですが、
-Alphabet

インター系でEtonhouse, chatsworth も一部日本語クラスがある学校もあるようです。インターのくくりで日系幼稚園で、日英バイリンガルクラスに加え、中国語クラスがある園もあるようです。

ローカル系はだいたいhalf day(半日) 、midday(四時まで) 、full day(夜七時まで) の三種類で通わせる時間が選択できますし、途中から長くしたい場合に変更も可能です。

因みに、ブランチにより日本語クラスが無い校舎もありますので、事前に園に問い合わせた方がよいと思います。我が家はkiddiwinkieに通わせています。kiddiは日本語クラスは1回約40分、週3回あります。

2. ローカル園Kiddiの場合は、半日か、午後四時か、午後七時までか選択できます。途中に迎えに行くことも可能ですが、カリキュラムもあり、授業途中に迎えに行くと、担任や他の園児にも影響がでますので、事前に園に伝えたり、なるべく時間割りに合わせ、キリの良い時間、決まった時間に迎えに行く方がよいと思います。また、決まった預け時間、お迎え時間を過ぎて遅刻してしまうと、ペナルティとして追加で支払いが発生しますので、そちらも注意ポイントです。

我が家はfull day ですが、18時以降は子供らは自由時間になってるので、仕事が終わる時間に適宜迎えに行く感じにしています。他のローカル園も同じと思います。

3. 長期休暇で休むのは問題ないです。事前に園に連絡を入れるのを忘れなければ大丈夫です。

4. 国立の園はローカルの園ということですよね。外国人でも入園できます。国民との違いは学費になります。

5. クラスに空きがあればいつでも途中入園可能かと思います。12月の最後の月に入っても、1月の新学期に入っても大丈夫だと思います。まずは問い合わせて、可能なら12月中に見学をしてから、園の雰囲気やカリキュラムを見て1月入園みたいな形が良いかな、と個人的には思いました。学校により、園庭有る無し、建物の広さや設備も違ったりします。途中退園も可能です。駐在過程を受け入れてますので、学校側も慣れています。

余談ですが、ローカル系の園は年中〜年長になるとアカデミック要素が強くなり、毎週末英語と中国語の宿題がでたり、授業で子供がプレゼンをしたりもします。日本では得られない経験なので、財産になればなぁ、と思いつつ、ヒーヒー言いながら手伝っています。

より詳しい情報でしたら別料金にてオンラインで相談サービスございます。また、見学のお手伝い、通訳も必要でしたらお気軽にお問い合わせください。

楽しく毎日過ごせる園がみつかりますように:)

2023年10月11日 4時18分

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

ニャーライオンさんの回答

私のサービスで提供しております案件です。
シンガポールではキャンパスを多く持つ学校をキャンパス別に数えると全体で合計30校近くの学校と契約しており、シンガポールの教育事情には精通しております。
上記内容全てお答えできますので、サービスページからオンラインのサービスをお申し込みいただけますと幸いです。
1.ご紹介可能なところあり
2.プログラムが終わる3時半ごろに毎日お迎えに行くのも可能なところもあります。
3.学生ビザで通園することになる場合には出席日数が必須になりますので良くないです。
 体動ビザの場合にはそういった問題はありませんが、なるべく頻繁じゃない方が良いと思います。
4.教育省が運営している幼稚園はただ一つですが、そちらは国民や永住権持ち優先のため、外国人は入園するのは難しいと思います。
5.そうですね、間に合うようにするには来られる前に申し込みを済ましておく必要がありますね。
書類集めから学校との間に入ってのやりとりなど、お手伝いもしておりますのでサービスお申し込みいただけますと幸いです。
こちらにきてから決めたい場合には、体験入学ができる幼稚園もありお手続きのサポートさせて頂きます。少し高額にはなりますが、きてすぐにそちらで預けながら本命を探す、もしくは日本語クラスはありませんが、その園に決めてしまうという手もあるかなと思います。

2023年10月11日 0時53分

シンガポール在住のロコ、ニャーライオンさん

ニャーライオンさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2012年より在住
詳しくみる

相談・依頼する

まささんの回答

すみません、私は子供がいないので、幼稚園についてよくわからないのですが、知っている限りですと、幼稚園は、日系、ローカール、インターナショナルの3つがあります。値段も大きく変わってきます。いったん、グーグル(英語)で調べてみたらよろしいかと。あとは、日系ウェブを見るといろいろと情報があるかもしれません。

https://www.singaweb.net/
https://partisg.com/

2023年10月11日 11時38分

シンガポール在住のロコ、まささん

まささん

男性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2010年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Alice ちゃんさんの回答

どの時期から入っても休んでも問題ないですよ。

日本人のいるところはありますが、ローカル幼稚園はシンガポールの幼稚園だから、日系幼稚園に入る方が良いのでは?

ローカル幼稚園に通いたいと思うならば、現地に来られてから、ご自身で見学や体験入学してから決めるのが良いと思います。

2023年10月11日 1時32分

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさん

女性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

Zonoさんの回答

https://singalife.com/category/43153/
ご参考までにどうぞ。

ローカルの幼稚園/保育園では日本語のカリキュラムは無いと思います。
クラスの定員に空きがあれば途中からでも入園可能です。

2023年10月11日 0時28分

シンガポール在住のロコ、Zonoさん

Zonoさん

男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2011/08
詳しくみる

相談・依頼する

ブーゲンビリアさんの回答

はじめまして。ブーゲンビリアです。
いろいろとお手伝いできると思いますので、直接ご連絡下さいませ。お待ちしております!

2023年10月11日 0時12分

シンガポール在住のロコ、ブーゲンビリアさん

ブーゲンビリアさん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2002年10月
詳しくみる

相談・依頼する