Hiyokonokoさん
Hiyokonokoさん

長期滞在の医療保険の手配について

夫の海外駐在に同行予定なのですが、扶養に入っていない関係で自身で医療保険を探す必要があり、皆様のお知恵を借りたく投稿いたします。

①外国人でも加入できる医療保険でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。

②入院、手術をカバーしている保険はあるのかな、と思うのですが、普段の軽い通院(風邪等)をカバーするような外国人も加入できる保険はあるのでしょうか?こちらももしご存じでしたらお聞きできるとありがたいです。

③また、妊娠、出産の可能性があるのですが、保険での取り扱いや、これらもカバーするような保険がありましたら教えてくださるとありがたいです。

④日本の保険会社に問い合わせたところ、海外旅行保険しか販売がないとの回答ばかりでした。
かといって、海外旅行保険だけでカバーして、細かい通院など請求していたらおそらく更新は難しいだろうとのことでした。が、実際、長期滞在で海外旅行保険でカバーされている方いらっしゃいますか?実際のところなどお聞きできたらありがたいです。

いろいろ不安なことがあり、皆様のお知恵をお借りできると大変ありがたいです!
よろしくお願いします。

2023年10月10日 23時16分

シンガママさんの回答

扶養に入らないということは、ご自身も就労ビザで働かれるのでしょうか。

もし仕事をされる場合は、だいたい会社を通じて会社の医療保険に加入すれば、通院費がカバーされます。

配偶者ビザならば、もう一度ご主人の会社で日頃の通院のための保険を配偶者もかけてもらえないか再確認してみてください。

上記で解決されない場合は個別に保険会社に確認されるか、保険代理店、仲介業者に問い合わせる方法になるかと思います。AIA, Great easten, Axa などの大手は外国人向けの各種保険があります。しかし、日系、私立の病院はカバーされない場合がありますので要確認ください。入院保険は、入院費が高額なシンガポールでは必須です。うちはAIAの入院保険です。前はRaffles health insurance でした。かけ捨てにはなりますが安心です。

日本語での対応希望の場合は、東京海上と、プレデンシャルに日本語デスクがありますので、そちらに問い合わせるとよろしいかと思います。

日本の海外保険でカバーしてる、みたいな話もちらほら聞いたことはあります。シンガポールは自由診療なので、医療費は高いです。参考までに、風邪などで医者にかかる場合、町医者は一回につき薬代別で、診療代は大体60-100ドルです。日系クリニックは安くても100-200ドルします。

妊娠、出産系の保険は妊娠する前から入らないといけなかったり、不妊治療だとカバーされないなど、制限がある場合がありますので、確認が必要です。もし日本に住民票を残しておくならば、海外出産でも必要書類があれば、出産一時金がもらえる場合があります。英語資料でも自力で翻訳して私は長男の時には一時金がもらえました。

2023年10月11日 5時9分

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

松本 城さんの回答

夫の海外勤務に同行するのですから、ご結婚なさっていると考えます。旦那様の勤務先が日系であれば、旦那様の会社で加入している医療保険でカバーできると思います。また、出産に関しても、会社の規定で補助の規定があると思いますので、調べてみてください。外資系だと少し変わってくるかもしれませんが、ある程度の費用はカバーできると思うので、手術やご出産の入院費用をカバーできる保険を探す必要はあります。シンガポールお役立ちウェブ等に、色々情報がのっていますので、調べてみてください。ちなみに、私も日本の明治安田生命に加入していますが、大きな病気や、入院費用も請求できると伺っています。ただ、私の場合は会社が払ってくれるため、使ったことはありません。駐在という事ですので、旦那様の会社がご家族分も保証されるのが、普通と思います。是非よい駐在になりますように。

2023年10月12日 19時45分

シンガポール在住のロコ、松本 城さん

松本 城さん

男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2010から
詳しくみる

相談・依頼する

ニャーライオンさんの回答

①友人がPrudentialで働いていますが日本語で色々聞けてオススメなのではないかと思います。
②上記、入院も手術もカバーしてると思います。普段の軽い風邪などは現地の方は通常病院に行かないことが多いですね。怪我保険というようなものがオプショナルでつけられるようで、感染症、デング熱等の通院はカバーできると聞いたことがありますが、是非上記保険会社へ問い合わせて聞いてみてください。

④海外旅行保険は短期の場合にしかお勧めできないような事を聞いたことがあります。
是非、石井さんに問い合わせてみてください。とても親切で丁寧でお勧めです。

連絡先などはこちらでは書いてはいけないというロコタビの規約があったかと思いますので保険会社の名前と担当者のお名前しか書けませんがコンタクト取られる事をお勧めします!

2023年10月11日 0時40分

シンガポール在住のロコ、ニャーライオンさん

ニャーライオンさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2012年より在住
詳しくみる

相談・依頼する

bomingoさんの回答

こんにちは。シンガポールにはいろいろな仕事をしている日本人の方がいて、保険屋さんもいます!

SJ Interpreting で検索すると出てくる通訳サービスをやっている方は保険業務もしておられ、当地の医療システムに精通していて、契約が成立してもしなくても親身に相談に乗ってくれますので、一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

2023年10月13日 20時2分

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2010年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

Alice ちゃんさんの回答

長期滞在者のために保険ありますよ。
年齢が高くなると掛け金も高くなります。
一年ごとだから、通院はあれば自費で受診すれば良いと思います。

掛け金も手厚くなればさらに高くなります。

どこで折り合いをつけるかはご自身ですね。

シンガポールなら、日本に一時帰国して、手術する方が良いですよ。

2023年10月11日 1時28分

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさん

女性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

ふとさんの回答

実際以前は会社で加入していたのは駐在員一同皆海外旅行保険でした。6か月以上の継続した治療が受けられない以外は特に問題なかったです。慢性の疾患がなかったからです。交通費なども全額出たので特に困ったことはなかったです。先に保険会社に連絡を入れて病院を予約してもらって受診すればキャッシュレスでした。

2023年10月15日 17時2分

シンガポール在住のロコ、ふとさん

ふとさん

男性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2019年1月から
詳しくみる

相談・依頼する