シンガポールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
地元のオススメスーパーマーケットを教えてください!
12月に旅行します。滞在するホテルはリッツカールトン ミレニアです。
その近辺か利便性のいい場所で、ローカルの人たちが利用しているスーパーマーケットに行きたいです♪♪♪
安くて品物の揃ったお勧めのスーパーマーケットがあれば教えてくださいm(__)m
2016年8月3日 15時9分
マネコさんの回答
もう既に回答が他の方々からあったかと思いますが。。
地元の人がよく行くスーパーは「NTUCスーパーマーケット」というチェーン店で少し郊外に出られた方が駅前や地下にあり便利です。更にローカルでお安いのは「Sheng Songマーケット」ですが駅から少し離れた場所にある場合が多いです。ご宿泊ホテルから1番近いスーパーは「マーケットプレイス」でCity Hall駅近くの地下で、ローカルの他インターナショナルな食材が手に入ります。参考までにNTUCスーパーは、MRT主要駅には必ずと言って良いほどあります。比較的ホテル近くでNTUCは地下鉄のダンジョンパガー駅から徒歩で5分のがオススメです。市場も隣接され都会に近くの場所でかなりローカルな雰囲気があります。お年寄りも沢山いるエリアです。
追記:
私も同じです!必ず立ち寄るのが地元スーパーです。また何かありましたらどうぞ(^^)
2016年8月3日 21時24分
この回答へのお礼

マネコさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
詳しい駅名までありがとうございます(≧∇≦)
海外のスーパーマーケットが大好きで、楽しみになってきました♪♪♪
2016年8月3日 20時40分
Mizukiさんの回答
こんにちは。
リッツカールトンですと、ホテルを出てすぐの所にあるスーパー…といったものはないですね。
ただシンガポール自体大きい国ではないので、その気になればどこにでも行けてしまいます。
「ローカルの人たちがよく利用しているスーパー」
①やはり第1位は、FairPriceですね!
http://www.fairprice.com.sg
古今東西どこにでもありますし、お値段も良心的です。
FairPriceの種類もいくつかあって、小さい食品だけ扱っているお店もあれば、24時間開いているお店、電化製品も揃っているお店など様々です。
②その次に多いのが、ColdStorageです。
ここはFairPriceよりも少しお値段が高め。品質も少し高めです。
https://coldstorage.com.sg/
生鮮食品の鮮度は、こちらの方が良い気がします。
③Giant
https://www.giantsingapore.com.sg/
こちらも安くて、地元人に愛されるスーパー。
食品のみならず、生活用品全般を取り扱っています。
ただ店舗数は、上記2つより少ない印象があります。
④Itec Super
http://search.insing.com/s/i-tec+supermart
ゲイランやリトルインディアなど、いわゆるシンガポールの下町的な場所に多いスーパー。24時間営業の所もあります。
お値段は安いですが、たまに埃をかぶっていたり、管理がテキトーなので、よく見て買う必要があります。
⑤ムスタファセンター
http://www.mustafa.com.sg/mmsnew/
別名「シンガポールのドン・キホーテ」。ガイドブックにもよく載っています。
中が迷路のようになっており、迷うと大変ですが、「有りとあらゆる物」が、低価格で販売されています。
極めると凄いかもしれませんが、扱っている品目が多い上に、なんせ中が迷路なので(笑)どっちに行くと何があるのか探すのが大変です。
でも一度慣れてしまうと、とても便利ですね。
私もよく利用する物は頭に入っているのですが、たまに別のエリアに足を踏み入れると「ここにコレがあったんだ!」と思う発見の多いスーパーです(笑)
リッツカールトンからですと、総合ショッピングエリアとしては、SuntecCityが近いですね。
http://sunteccity.com.sg/
あちらも中が結構迷路のようですので、迷子にならないようにお気を付けください。
噴水のある地点を中心に行動すると良いですよ。
スーパーは、確かGiantが入っていた覚えがあります。
ぜひお買い物楽しんでくださいね♪
他にもご質問等あれば、どうぞご遠慮なく。
追記:
ムスタファは駅で言うと、FarrerPark(ファーラーパーク)駅の近くです(紫線・北東線沿い)。
意図的に迷路にしているわけではないんですけど、結果的に迷路になっていますね(笑)
ちなみに両替もムスタファがお勧めですよ☆
2016年8月3日 19時43分
Mizukiさん
女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2010年6月から
詳しくみる
この回答へのお礼

Mizukiさん
ありがとうございますm(__)m
URLまで!助かります(≧∇≦)
ムスタファセンター面白そうですね!
探してみますね!
2016年8月3日 17時41分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
あちこちにあって、ローカルの人達が行くスーパーは、Fair Price, Giant, Cold Storage, あたりだと思います。
本当にあちこちにあるので、すぐに見つかると思いますヨ
スーパーの袋持って歩いている人も、たくさん見かけられると思います!
私自身は、Fair Price によく行きます。^^
楽しいお買い物が出来るといいですね!
2016年8月3日 15時17分
この回答へのお礼

まゆらさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
fair priceですね〜!探してみますね(≧∇≦)
2016年8月3日 15時23分
退会済みユーザーの回答
リッツカーリトン近くにある大型ショッピングセンター、サンテックシティにスーパーマーケットがあります。
地元の有名スーパーは
・コールドストレージ
・フェアプライス
・ジャイアント
また、ローカル生活エリアに
主にあるシェンションスーパー
は比較的安価です。
楽しい旅を(*^^*)
ライチ
2016年8月3日 15時18分
この回答へのお礼

ライチさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
たくさんあるんですね〜♪♪♪
ワクワクします(≧∇≦)
2016年8月3日 15時24分
退会済みユーザーの回答
ミポリンさん
こんにちは
リッツカールトン裏口から歩いて
10分くらいのところに
サンテックコンベンション
エギゼビションセンターがあります
その地下にgiant という
大きなスーパーがありなんでも
売っています!
是非!いってみてください!
2016年8月3日 15時19分
この回答へのお礼

Finaさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
詳しいルートまでありがとうございます(≧∇≦)
2016年8月3日 15時26分
たろうまるさんの回答
シンガポールのスーパーマーケットはfairpraiceかcoldstregeが殆ど占めていて、殆どの駅に存在しています
格安スーパーならgiantがオススメですVIVOCITYにあるので、セントーサ島帰りに寄ると便利かもしれません
2016年8月3日 18時59分
この回答へのお礼

たろうまるさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
たくさんあるんですね〜!
楽しみです♪♪♪
2016年8月3日 20時20分
halheadさんの回答
リッツカールトン ミレニア周辺は、街の真ん中ということで気楽に行けるスーパーは多くありません。しかしながら1箇所だけそういったところがあります。近くのサンテックシティー(Suntec City)の地下に、Giant(ジャイアント)というスーパーがあります。そんなに大きくはないですが、確実に安いスーパーです。お隣のMarina Squareには、期待はずれの日本食スーパー(EMPORIUM SHOKUHIN KAN)があります。ここは、特に日本からの旅行客にはがっかりのお店です。ラッフルズホテルの隣のラッフルズシティーにはMarket Placeという値段の高いスーパーがあります。手近なところではそんなところじゃないでしょうか。
2016年8月3日 15時54分
halheadさん
男性/70代
居住地:シンガポール
現地在住歴:20年
詳しくみる
この回答へのお礼

halheadさん
ありがとうございますm(__)m
探してみますね!
2016年8月3日 17時37分
サヴィ子さんの回答
ミポリンさん、こんにちは(^ ^)
ご宿泊のホテルに最寄りのスーパーは、
Suntec Tower 2の地下にあるGiant Hypermarket ですね。
こちらは売り場も大きくて、いかにも安売り系の地元スーパー
という感じです。
また逆方向で少し離れていますが、Raffles City の地下1階にある
Market Placeは、高級路線のスーパーです。
もし時間があれば見比べてみるのも楽しいですよ。
どちらも歩くのが苦でなければ、リッツカールトンから
徒歩圏かなと思うのですが、ビルの中や地下を通るのが
ややこしいかも知れません。
楽しいお買い物ができるといいですね!
2016年8月3日 17時56分
この回答へのお礼

サヴィ子さん
ありがとうございます!
がんばって歩きたいと思います!
2016年8月3日 18時7分
bomingoさんの回答
こんにちは。
シンガポールは小さな国ですのでスーパーの種類も限られます。
他の方の回答でほとんどのスーパーの名前が出ていますので、私はまとめと補足的なお話を。
スーパーの値段によるグレードは
1.マーケットプレイス(コールドストレージの高級版です)
2.コールドストレージ
3.フェアプライス
4.ジャイアント
5.シェンション
です。
お値段のグレードが上になるほど欧米豪州系の輸入食品の品揃えが多くなります。
シンガポールは日本に比べて欧米豪の輸入食品の種類が多く、お値段も日本より値段の安い場合が多いので、マーケットプレイスとコールドストレージは特にヨーロッパの人たちが食べているものに興味のある方などにおすすめです。
お泊まりのホテルからですと、シティホール駅直結のモールのラップルズシティのマーケットプレイスがヨーロッパ系の高級食材が充実していておすすめです。
大手チェーンの中で一番安いシェンションはローカル系、中華系の食品が充実しています。
お値段も、同じ商品でも他のチェーンより安いものが多いです。
シンガポールで食べて美味しかった料理をご自宅で再現できる調合済みの調味料など充実していますし、バラマキ土産のお菓子などを購入される場合にもおすすめです。
都心部の支店はリトルインディアのテッカセンターの斜め向かいのお店くらいでしょうか。
お泊まりのホテルに一番近いのは他の方の書かれているようにジャイアントですが、こちらはお値段はお得めで品揃えもローカル系が多めになりますので、ご希望に一番近いかも知れませんね。
番外編がリトルインディアのムスタファです。
ガイドブックには必ず記載があるので詳細は割愛しますが、こちらはインド系、お土産系のものが充実しています。欧米系のものは多くありません。
こちらの一階で売っているアーユルヴェーダ石けんは駐在の奥さんの間で帰国時のバラマキ土産として大人気です。
と言う感じです。
楽しいご滞在になりますよう!
2016年8月7日 16時17分
アユさんの回答
リッツカールトンの近くにはあまりローカルが利用するスーパーはないかもしれません。
でもシンガポールは狭いので、タクシーですぐどこでもいけます。
https://m.yoursingaporemap.com/groceries/supermarkets/view/1/7-Raffles-Avenue-Singapore-039799
Cold strageとfairpriceがこちらでよくあるスーパーです。距離的には、Bugis junksion B1FのCold strageがまぁまぁ近いと思います。
調味料、ハーバル石鹸、お土産のお菓子などが買いたい場合は、Mustafa Centreがいいですよ。24h営業です。
(ちなみにマリーナベイサンズの中のCold strageは売店の様なサイズなのでご注意ください。)
2016年8月23日 19時24分
ぴんさんの回答
はじめまして(*^_^*)
リッツカールトンにお泊まりということで1番近いMRT(電車)の駅がpromenadeだと思うのですがpromenadeには青色のdown town lineとオレンジ色のCircle lineが通っています。promenadeから青色の線に乗り、little indiaで紫色のnorth east line に乗り換え1駅のfarrer park(ファーラーパーク)駅で降りて徒歩5分ほどにあるムスタファセンターがオススメです。
インド系のスーパーで、リトルインディア方面なのでインド人でごった返していますかま食料品から電化製品、雑貨類、化粧品などすべてのものが安く売っています。特に、日本ではネット購入で1つ800円ほどで売られているアユルヴェーダ石鹸が5つで500円ほどで売っているのでお土産にオススメですよ♩
2016年9月24日 16時21分
じゅんさんの回答
シティホールMRTに直結しているショッピングモール(Raffles City)の地下にあるマーケットプレイス(Market Place)かマリーナベイサンズモール地下のコールドストレージ(Cold Storage)が滞在予定のホテルから比較的近いスーパーになるかなと思います。ローカルも利用しますが、どちらかと言えば外国人のお客さんのほうが多い気がします。
ローカルが利用するスーパーはフェアプライス(Fair Price), シェンション(Sien Shiong スペルがちょっとあやふやですが)等あります。こちらのほうが上記のスーパーよりかは安いですが、ミポリンさん滞在予定のホテル周辺にはございません。観光している途中でどこかで見かけたら入ってみてください。
2016年8月4日 13時51分
Takuさんの回答
https://maps.app.goo.gl/xUGwMp5dmnapxRzf8
一番近いのはここですが、やや高級店で安いとは言い難いかな。
ドンキや明治屋はローカルにも人気ですが、ちょっと違うと思います。
ここは定番Mustafa center
https://maps.app.goo.gl/3CxSTjFD5ds8e6KRA
スーパーではないですが、時計から家電から食料品まで幅広くカバーしてます。
ローカルに大人気
Sheng Siongスーパー(中心部にはないですがあちこちにあります)
https://maps.app.goo.gl/NmhQ6J2ge8Q5RCaA7
中華系に大人気
2023年11月16日 18時16分
rassyさんの回答
リッツカールトンがあるエリアは観光地&ビジネス街なので、数駅地下鉄に乗ってローカルなエリアに出てみた方がおもしろいかもしれません。地下鉄の赤ラインでNovena駅にいくと、駅直結のショッピングモールの中にCold Storageというチェーンのスーパーが入っています。
もっとローカルな感じが良ければ、Sheng Siongというスーパーがおすすめです。ちょっと都心部にはないのですが、以下のページで店舗の場所をチェックしてみてください!
http://www.shengsiong.com.sg/pages/store-locator.html
2016年8月15日 20時41分
rassyさん
女性/30代
居住地:ロッテルダム/デルフト
現地在住歴:約3年
詳しくみる
カズキさんの回答
こんにちは
ローカルのスーパーマーケットは
fairpriceかcold storageが有名です。
この二つはどこにでもあり、
大きな店舗もあれば小さな店舗もあります。
fair price finestが一番値段的には安いと思います。
もしくは、ムスタファセンターまで行くのが
いいかもしれません。
すごく広く建物全体がお土産やさん、
もちろんめちゃくちゃ広いスーパーも入っています。
シンガポールはどこも近いので、
ホテルの周り限定で探さなくてもいいと思いますよ^^
2016年8月3日 15時45分
オラフさんの回答
ご連絡おそくなりました。
こちら既に他の方からご連絡あるようでしたら無視頂ければと存じます。
リッツの周りですと、Santec CityのGiantか、5-10分タクシーで行ったところでしたらローカルのスーパーがあります。
大きなところですと、以下2店になります。
FairPrice(庶民的)
Cold Storage(ちょっと高め)
ローカルスーパーに行かれたい目的などお教え頂けましたら、またご相談にのれるかと思います。
よろしくお願いいたします。
2016年9月28日 20時52分
roruさんの回答
御滞在のホテルでしたらコールドストレージが最寄かと思います。
こちらの方の記事を参考にされるといいかと思います。
http://4travel.jp/travelogue/10787476
以上が私が利用するスーパーです。
cold stage
fair prise
giant
明治屋
安さを求めるならチョンバルマーケットという市場もいいですよ。
それでは、いいご旅行になりますように!
2016年8月24日 11時16分
roruさん
女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる
Singirlさんの回答
シンガポールで1番大きく、何でも揃うのは、ムスタファです。
MRTでいえば、紫のラインのFarrerparkです。
私の家から遠いのですが、バスで行き、ごそっと買い物をし、タクシーで帰るという感じで、生活にかかせない、買い物の場となってます!
2016年8月4日 23時50分
Singirlさん
女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2011/01
詳しくみる
まさおさんの回答
リッツカールトンミレニアの近くであれば、北に10分ほど歩いた所にサンテック(Suntec City)というビル群があります。その地下の1階にGiant(ジャイアント)というローカルが利用する大型スーパーがありますね(^з^)-☆
2016年8月4日 16時9分
まさおさん
男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2010年3月
詳しくみる
LIBBIさんの回答
近辺にはスーパーマーケットがありません、
有名な観光地のマリーナベイサンズの中にコールドストレージというスーパーがあり
遅くまで営業しているようですので、
観光がてら行かれてはいかがでしょうか。
2016年8月23日 18時25分
LIBBIさん
女性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2013年10月〜
詳しくみる
タクマさん
男性/30代
居住地:サマセット/シンガポール
現地在住歴:2014年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんばんわ、ミポリンさん、
地元のスーパーでおススメは、フェアプライスとコールドストレッジです。大型ショッピングセンターの地下には、必ずと言っていいほど、そのどちらかのスーパーが入居しています。
もっとローカルっぽいところで、ウェットマーケット、所謂、昔ながらの市場があります。生鮮食品を取り扱うお店が多くて、床が濡れているためにその名がつけられたものです。午前中しか開いてないお店が多いので、ウェットマーケットへ行くなら午前中早めの時間へ行くのがよろしいでしょう。
比較的中心部に近く、観光客も行きやすいウェットマーケットはこんなところでしょうか。
○チョンバル・マーケット(MRT Tiong Bahruが最寄り駅)
○テッカ・マーケット(MRT Little India下車すぐ)
○チャイナタウン・マーケット (MRT China Town下車 Smith Street沿い)
追記:
ミリポンさん
ガイドが必要であれば、どうぞお気軽にお申し付けください。
2016年8月3日 21時49分
この回答へのお礼

ボアズさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
スーパーマーケット巡り(≧∇≦)楽しみになってきました♪♪♪
2016年8月3日 21時15分
退会済みユーザーの回答
ミポリン様
ローカルの人が利用しているスーパーマーケットは私のオススメは4つの会社があります。
その中でも安く品揃えとなりますと、3つの会社があります。
場所が難しいですね。
お泊りのホテルの近くには、1社あります。
もう少し郊外になるとチョイスが広がります。
場所はホテル近くで宜しいでしょうか?
教えてくださいませ。
追記:
ミポリン様
それでは、ホテルの近くにあります、サンテックの地下にある、ジャイアントがいいかと思います。
巨大スーパーマーケットです。
徒歩、10分以内です。
http://singapore.navi.com/shop/207/
参考までに添付させて頂きます。
2016年8月3日 18時21分
この回答へのお礼

Nakaさん
ありがとうございます!知らない土地なので、ホテル近辺だとありがたいですね〜!
2016年8月3日 17時35分
退会済みユーザーの回答
ホテルから歩いて5分ほどの ショッピングモール サンテック の地下にあるジャイアント(Giant)が 色々揃ってるかなーと思います。
他はMRT Farrer Park から2-3分のムスタファセンター。ホテルからもタクシーですぐです。
リトルインディアにあるなぜか24時間開いているスーパーというかデパートというか。。
ここで売ってないものはないというくらい色んなものを売っています。
オーチャードなどで買うよりもお土産品は安いと感じます。
場所柄インドの食品も多いですが欧米からの食品お菓子も安いです。
日曜日は、出稼ぎのインド人さん達でごった返すので、日曜以外を勧めます。
2016年8月6日 22時37分
退会済みユーザーの回答
シンガポールのスーパーマーケット大手はCold Storage, FairPrice, Sheng Siong, Giant などですが、いずれも少し郊外に多く点在していますが、泊まられるホテルの近くにもあるはずです。
お手ごろなのは、道をはさんで向かい側(北側)のいっかくにSun Tech City という大きな商業施設が有りますがその中に、確かFair Price とGiant があったはずです。
2016年8月13日 21時13分
退会済みユーザーの回答
はじめまして!
シンガポール在住のひろしです。
近くですと、Giant Hypermartが大きくてきれいです。
リッツカールトンからだと迷わなければ徒歩5分位です。
住所:
B1-152-159, Suntec City Mall, 3 Temasek Boulevard, Suntec, Singapore 038983
電話:
6336 6779
2016年10月11日 19時28分
退会済みユーザーの回答
一番庶民的なスーパーと言えばFairpriceです。地元民はNTUCと呼びます。
NTUCと言いましてもいくつか種類が有りまして、FairPrice Xtraが大型店舗型のおすすめスーパーです。お泊りのホテルからお近くと言えば、studiumという駅直結のkallang Wave mallというショッピングモール内にありますよ。
2016年8月12日 1時14分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!地元のスーパーで多いのは”Fair Price" ですね。日本でいうところの生協みたいなところです。24時間営業してるところもあるので便利です。
少しお値段が高くなりますが"Cold Storage" もいっぱいあるのでお勧めです。
2016年8月24日 18時3分
退会済みユーザーの回答
すぐそばのSuntec というモールの地下に、Giant Hypemarketがありますよ。なんでもあって、お安くておすすめです!
2016年9月26日 0時36分