riripandaさん
riripandaさん

独身女性駐在員が住むのにお勧めのエリアやコンドミニアムは?

少し前に似たような質問があったのは存じておりますが、若干条件が違うので質問させてください。
7月からシンガポールに赴任することになり、住むエリアで迷っています。50代女性です。予算は4000ドル以下(できれば3500ドル程度)、一人なので1ベッドルームで良いです。
今考えている条件は以下のとおりです。
- 駅から徒歩5分以内
- 職場のあるチャンギまで通いやすい(乗り換え無しで通えるなど)
- 自炊をするのでスーパーが近い(日系だけではなくローカルのも)
- 買い物に出るにも便利だが、あまり騒々しくない
- 高層階

会社の斡旋などがなく、自力で探さなければならないため、皆様のアドバイスをお待ちしております。
どうぞよろしくおねがいします。

2019年4月7日 14時40分

bomingoさんの回答

こんにちは。

1ベッドで3500なら、riripandaさまのライフスタイルに合わせて選択肢は多いと思います。
シンガポールの不動産情報は「Property Guru」というサイトに詳しく、条件を入れて検索ができます。

まずざっくりお話しますと、MRTの沿線でいいますと、青色のダウンタウン線沿線は、島内東側は何もないところが多く、緑色の東西線沿線は昔ながらの住宅街で駅近に商業施設があるところが多いです。

都会風の雰囲気にこだわらず、会社の近くがよろしければ、タンピネスやアッパーチャンギのあたりにもコンドはあります。
チャンギのあたりは「ザ・郊外」という感じでローカル感が強く、日本から来てすぐはパシリスあたりに住んでみて、何もかもが遠く感じてべドックあたりに引っ越す現地採用の人は多いのですが。

もう少しにぎやかな方がよろしければ、チャンギからバスで40分くらい西に寄ったマリンパレードがあります。
郊外の雰囲気で比較的静かながら、外国人が住むコンドが多く、種類豊富なローカルの飲食店に加え、都心部で人気の出たレストランやカフェの支店もちらほらあり、外国人として食べるところに困らないと思います。
主要なショッピングモールが3つあり、中には小さいながら日系スーパーが入っているところもあります。
徒歩圏内にイーストコーストパークという海沿いの公園があり、散歩やジョギングなどが楽しめるほか、コンドの高層階からの眺めも抜群です。

通勤時間がかかっても都会的な雰囲気がよろしければ、金融街のラッフルズプレイス駅付近のマリーナベイが臨めるコンドなど良いかも知れません。
ラッフルズプレイス駅がオフィス街で生活感がなさすぎると思われるなら、西に1駅のタンジョンパガー駅付近は、同じくオフィス街ながらチャイナタウンが近く、もう少し生活感が出てきます。ローカルスーパーのフェアプライスという店が2件あるほか、飲食店も数多くあり生活に便利です。

お洒落感を求めるなら、さらに西に行った、インディペンデント系のカフェやショップが点在するチョンバルにもコンドはあり、生活感はさらに増しますが、チャンギからだと通勤時間がかかります。

尚、東西線の沿線でも、アルジュニード駅とパヤレバ駅の周辺は、治安に問題はないものの、近くに赤線地帯があったりするため、家賃は安いですが、どローカルな雰囲気が強いです。高層階に住んでも庶民的な眺望しか見れない、という感じだと思います。

もう少し条件がお聞きできれば詳しくお話できますが、お伺いした範囲内では以上の感じです。

riripandaさまのシンガポール滞在が実り多いものになりますよう。

追記:

ご返信と評価をありがとうございます。

私に分かりそうなことでしたらまたこちらの掲示板でお聞きくださればと思います。

リサーチが必要なご質問の場合は、あらためてサービスのお申し込みをお願いいたします。

場所の選定が先かと思いますが、実際にお部屋を決められる際の参考になれば。
https://ameblo.jp/unasakatsuyaku/entry-12146655163.html

2019年4月8日 22時10分

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2010年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

riripandaさん
★★★★★

bomingo様

ありがとうございます!まさに欲しい情報でした。property guruをいろいろながめていたのですが、コンドミニアム自体の情報はあっても、街の雰囲気とか住みやすさなどがどうにもピンとこなくて、困っていました。もう少し具体的にお聞きしたい場合、更に相談させていただいてもよろしいでしょうか?

2019年4月8日 16時16分

若草さんの回答

私もチャンギで働いており、以前、Simeiに住んでおりましたが、シティが遠かったので最近シティ寄りに引越し、満足しています。
チャンギの近くでしたら、Simei(駅近くにコンドがいくつかあります)、Bedok(駅の上のコンド)辺りが便利かなと思いますが、仕事以外の生活も考えると、シティに近くでLavender(電車緑の線で一本)または、電車青い線のDown town Line上(Expo駅まで一本)で、Fort Canningあたりがスーパーも駅に近いですし、便利だと思いますよ(^^)
ご参考になりましたら幸いです。

2019年4月27日 12時26分

シンガポール在住のロコ、若草さん

若草さん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年3月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

riripandaさん
★★★★

ご回答ありがとうございます。やはりシティ寄りのほうが快適ですか?Lavenderという場所はノーチェックだったのでちょっと調べてみます。

2019年4月28日 10時20分

じゅろんさんの回答

まずは住むエリアをご自身で決定するというのは、いかがてしょうか?Tampines, Simei, TampinesEastこれらが、職場近辺で通勤しやすい主なMRTの駅名となります。また、MRTに頼らず、バス一本で通勤できないか探る方法もあります。Googleマップを使う方法です。マップとシンガポールの公共交通機関は親和性が高いので、時刻、バスの到着頻度(5分毎に来ます)が示されています。また、行きと帰りと、別の番号(系統)のバスになることもあるので、往復調べてくださいね。また、異なるバス停までしばらく歩けば、さらに複数の乗れるバスの選択肢が広がる場合がありますので、地道に調べてください。スーパーマーケットはFairpriceというお店が一番店舗数多いので、それをGoogleマップに入力してみて、どれだけ家から近いか確認してみてください。

追記:

仕事以外での生活を考えると、そういった街中での暮らしを期待されますよね。ネックとなるのが、もし、仕事が多忙なっても平日そこから通勤する意欲が湧くかどうか。チャンギまでは遠いですよ。また、ルームシェア(間借り)でなく、お手頃の家賃のものがあるかどうかということになります。私は公団(HDB)を購入して住んでいますが、コンドミニアムでなく、HDBを正規に借りて住むのも一長一短ありますので、検討して見てください。

2019年4月7日 15時30分

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさん

男性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:1995年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

riripandaさん
★★★

ありがとうございます。職場はチャンギですが、その近くに住んでしまうと、家と会社の往復になってしまいそうなので、できれば中心に住みたいと考えています。River valleyやTanjong pagarなどを勧めてくれた知人もいるのですが、実際にお住まいの方からの実践的なアドバイスが頂けたら助かります。教えていただいたように、Google mapでまずは通勤をイメージしてみるのは良い方法ですね。

2019年4月7日 15時23分

ブーゲンビリアさんの回答

はじめまして!ブーゲンビリアです。
Changiに近いとなるとローカルのスーパーでしたらお住まいの近くにございます。
通勤時間はどのくらいをお考えですか?
また、ご予算でお住まいを探すことは可能ですか、日本のようにワンルームはほとんどありません。逆にもう少し大きい2ベット、3ベットが探せます。
不動産探しのお手伝いもできますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ!

2019年4月7日 15時8分

シンガポール在住のロコ、ブーゲンビリアさん

ブーゲンビリアさん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2002年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

riripandaさん
★★★

ありがとうございます。チャンギに近いところというよりは、多少時間がかかってもダウンタウン寄りを考えています。例えば地下鉄に乗ってるだけなら30-40分かかっても良いというイメージです。予算が許せばもちろん2ベッドのほうが好ましいです。

2019年4月8日 16時20分

ふくたろうさんの回答

私も3月にシンガポールに来たばかりで知識が深いわけではございませんが、以下ご参考になれば幸いです。
チャンギであれば、MRTのDowntownLine(青色)か、East West Line(緑色)になると思います。とはいえ通勤時間の兼ね合いもあると思いますので、具体的な駅まではアドバイスができず申し訳ございます。
(East West LineのAljunied,Kallang近辺はシンガポールの風俗街に当たるので、避けられた方が良いかと。)

バス通勤も手段にあるかと思いますので、時間があれば調べられるのも手かと思います。
また、予算が3500ドルであればよほど市内の中心部でない限りでは問題ないかと思います。

イメージも湧きにくいかと思いますので、以下の物件サイトが参考になるかと。
(私も現地の仲介会社からこれで希望物件教えてね〜と軽く投げられました)
https://www.propertyguru.com.sg/property-for-rent

以上ご参考になれば幸いです。

追記:

追記

私の会社の中での表現をそのままお伝えすると、、タンジョンパガーは1人で住むにはちょうど良いと言われてます。
家族向けの施設はないけど、1人で住む分には快適だと。

もう一つの方は通り過ぎた事しかないのでよくわかりません、申し訳ございません。

現地で2つの地区の物件を見て、翌日自分で気に入ったコンドの周りを散策する事がおススメです!
お店や地形など見えてこなかったものが見えてきますよ!

私は5軒ほど物件をみて、その中からしぼりました!
こちらではあらかじめネットでリストアップして5軒前後回るのが一般的な様です。

シンガポール生活が良いものになる事をお祈りしております!

2019年4月15日 9時36分

シンガポール在住のロコ、ふくたろうさん

ふくたろうさん

男性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2019年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

riripandaさん
★★★

ご回答ありがとうございます。避けたほうが良い箇所の情報は助かります。今の所、多少通勤時間はかかっても、マリンパレードかタンジョンパガーを候補としています。どちらが暮らしやすそうか、悩んでおります。

2019年4月15日 8時17分

シンさんの回答

Bedok エリア方面 Eastですね。3500SGDですとちょっと探すの大変と思います。
駅から5分は先ず難しいですね。。。。
バスが沢山あるので勤務先からのルート探しては如何でしょう。
私はほとんどバスしか乗りません。
とても快適です。

追記:

ちなみに私はEastCoast付近ですが空港までタクシー10分
買い物は自電車です。
週末とかも自電車を利用すると便利でどこに行くのも快適です。
交通量も少ないので街並みを探索するのにも楽しいです。
オーチャードエリアヘはバスがいくつも出ているので
通勤は30分~50分でゆっくり座って通えます。

2019年4月8日 16時30分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、シンさん

シンさん

男性/50代
居住地:ハワイ
現地在住歴:6年
詳しくみる

この回答へのお礼

riripandaさん
★★★

ありがとうございます。地下鉄に拘る必要はなさそうですね。バスという手段は考えていませんでした。ちょっと調べてみます。

2019年4月8日 16時23分

シンがさんの回答

こんにちは。前にもお伝えしましたが不動産屋に条件を伝えいくつか探してもらうのがベスト。そして自分で不動産屋と共に確認。日本人のいる不動産屋もあります。ここがベストですよ、と回答出来る人はいないのではと思いますが(人それぞれだと思うので)。以上

2019年4月8日 10時54分

シンガポール在住のロコ、シンがさん

シンがさん

男性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:30年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

riripandaさん
★★

ありがとうございます。おっしゃる通り、最終的には不動産屋さんに頼ることになりますね。ただ、依頼する前にある程度自分の中でどのあたりに住みたいかを決めておきたいと思って質問をしました。

2019年4月8日 16時24分

まめまめこさんの回答

こんにちわ✨
チャンギ迄乗り換えなしなら
ベドックはいかがでしょうか?!

駅前のコンドミニアムがいいとおもいます。

もちろん
アウトサイドじゃなくて、プールに面したインサイドをオススメします。

2019年4月7日 15時32分

シンガポール在住のロコ、まめまめこさん

まめまめこさん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

riripandaさん
★★

ありがとうございます。確かにペドックだとチャンギにはとても近いですね。ただ、できればもう少し中心に近いところをイメージしております。

2019年4月8日 16時21分

サヴィ子さんの回答

riripandaさま

はじめまして。

チャンギにご通勤されるのでしたら、Tampinesは便利が良いと
思います。
いまや東のハブと言えるほど生活するには何かと充実していますし、
ローカルスーパー以外にも日本食のJ-martや伊勢丹、ダイソーも
あります。

The Tampines Trilliantや、CityLife@Tampinesですとタンピネス駅まで
徒歩5分とはいきませんが、グーグルマップ上では6分となっています。
仮にお勤め先が、エクスポ駅周辺と想定しますと、MRTで3つ目に
なります。
どちらも高層ですし、2015年くらいにできた比較的築浅物件の
ようです。
1ルームはスタジオタイプと呼ばれますが、検索したら
1500ドル前後で貸し出されているユニットが出てきます。

良いお家が見つかるといいですね。

2019年4月7日 16時29分

シンガポール在住のロコ、サヴィ子さん

サヴィ子さん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2000年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

クーさんの回答

こんにちは。
チャンギにお勤めであれば、タナメラ周辺はいかがでしょうか?駅近というか駅の前にも新しいコンドミニアムができていますし、1ベッドルームであれば$3,000以内でいい物件ありますよ。

私も今回の引越しの際に、タナメラでいくつか物件をみました。1ベッドルームで$2,000〜2,300でなかなか心が動く物件でした。シンガポールでは$4,000以下の物件だと、エージェントフィーをテナントが払うのが一般的なので、信頼の出来るエージェントさんに頼むのがいいと思います。(よければ私の長年の友人をご紹介しますよ。)

スーパーはタナメラ駅周辺にローカルスーパーがあります。流石に日系のスーパーはありませんが、最近はローカルのスーパーでも日本のものが手に入るのであまり困らないと思います。

ご参考まで。

2019年4月7日 16時20分

シンガポール在住のロコ、クーさん

クーさん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:1999年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

Girlshavefunさんの回答

はじめまして。
私は、イーストコーストに住んだことがないので詳しくないですが、新しいコンドで駅近だと、Dakota/paya labar 辺りかbedokあたりがいいと思います(友人はこの辺りに住んでました)スーパーもあると思いますがなければレッドマートというサイトがあって、オンラインで注文して届けてくれる(時間帯も指定できる)ので。チャンギに日本人学校があると聞きますが、その近くに何かあるかもです。
チャンギ辺りで1ベットだと$2800からあるので$4000でしたら余裕だと思います。不動産屋に頼むのがいいと思いますよ。英語に抵抗がなければ現地の不動産、なければ日本人のいるところで。でも現地の不動産屋は無責任な人が多いので、日本人の方が頼れるかもです。何かあれば聞いてください。

2019年4月19日 1時2分

シンガポール在住のロコ、Girlshavefunさん

Girlshavefunさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2008年7月
詳しくみる

相談・依頼する

オーシャンさんの回答

チャンギ方面であれば地下鉄East-West Line沿線で、Aljunid, Payalebar, Eunos等近辺は小規模なCondominiumが多く1BD Room, Studio, Loft 色々とあります。
$2000位からありますので予算$3500で十分です。
このエリアは近くに日系スーパーはありませんが、ローカルのスーパーは不自由しません。

PropertyGuruというサイトで賃貸物件も探せます。

https://www.propertyguru.com.my/property-for-rent

当方も一年間程度このあたりに住んでいたことがあり、予算も十分ということでしたら物件は豊富にあると思います。

2019年4月12日 17時28分

シンガポール在住のロコ、オーシャンさん

オーシャンさん

男性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:1996年から
詳しくみる

相談・依頼する

シンガぽさんの回答

チャンギであれば、MRTだと東西を走るグリーンライン、または青のダウンタウンライン沿が通常の選択となると思います。(バスなど使ってマイナー目のところから通う想定で部屋を選ぶと安くなるかもですが。。)
オススメになるのはBedokやTampinesなど駅にショッピングモールが併設しているところですね。
もう少し離れてPayerlaberも発展しています。
スーパー近くのコンドミニアムの数は無数にあるので、property guruで一度相場と気に入ったもの目星をつけてみるのが良いと思います。

2019年4月9日 10時35分

シンガポール在住のロコ、シンガぽさん

シンガぽさん

男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2013年から
詳しくみる

相談・依頼する

Alice ちゃんさんの回答

私はパシリスに住んでいます。
空港関係者の方々はたくさん住んでますよ。
駅まで徒歩で10分まで、静かな環境で、空港まではバスで1本です。
ココパームというコンドがあります。
新しいし、シンガポールいち広いプールがあり、シアタールームもあります。

ワンルームで扉から別になっている間借りタイプがあり、とても便利で安いのではないかと思います。

築6年くらいでよければNV Residence が良いですよ。

どちらもコンド内にミニマートがあります。

2019年4月7日 23時46分

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさん

女性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

ryukunさんの回答

宜しければ懇切丁寧な不動産のエージェントをご紹介いたしますよ。
エージェントフィーは決定の時点で家賃の1ヶ月分、お気にいるまで何度でも内見させてもらえます。

2019年4月7日 17時56分

シンガポール在住のロコ、ryukunさん

ryukunさん

男性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:10年以上
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

もし、まだ探しておられるなら、チャンギの近くにコンドミニアムを持っている人を紹介します。
元policeですから、心配ありません。

2019年4月12日 17時8分