xiaohei-kzmさん
xiaohei-kzmさん

上海持ち込みの処方薬について

今年秋から数年、上海に駐在予定の者です。
処方薬の上海への持ち込みは、最大1年分くらいできるか、
持ち込みの方法などご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
(英文診断書添付・手持ち持ち込み?)
ちなみに処方薬は、婦人疾患対応のためのピルになります。

外務省に確認しましたところ、詳細については現地税関への問い合わせを案内されましたが、
まだ日本にいるためハードル高く。

2024年7月8日 16時42分

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

今件について、確認してみますね。
因みに、中国入国は 「虹橋」か 「浦東」かどちらのご予定ですが。

齋藤

追記:

上海PVG(浦東)の検疫部門に確認してみました。

薬の持ち込みについて、精神鎮静類、麻酔類の薬でなければ、且つ個人使う範囲内の量であれば、特別な通関手続きの必要がございません。
(携帯はお手荷物にも、お預ける荷物にもOKです)

従いましては、持参するお薬の薬名、もしくは何の薬か証明できるもの(お薬の外箱の
未開封状態にしたり、処方箋と一致していること、包装に付いているラベルのキープなど)であれば、お持ち込みは問題がなさそうです。

上海PVGの検疫部門からのご回答ですが、上海虹橋のも一緒だと思います。

ご参考頂ければ。

齋藤

2024年7月10日 11時52分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

ご確認ありがとうございます。
渡航予定はまだ先なので、虹橋か浦東かは決まってはおりません。
上海在住の皆さんが、薬の持ち込みをどのようにしているかを参考にさせてもらえればという程度の質問ですので、特に手間はかけないでください。
他の皆さまからも情報を頂けましたので、イメージはわいてきております。
親身なお申出ありがとうございました。
今後また何かあれば宜しくお願いします。

2024年7月9日 16時54分

KOGAMEさんの回答

xiaohei-kzm 様

こんにちは。お問い合わせ頂きました点につき、私自身は情報を持ち合わせていなく、他ロコさんでお詳しい方がいらっしゃると良いのですが。仮にどなたもご対応が難しいということでしたら、周囲に尋ねてみることはできるかと思いますので、ご連絡ください。

上海で駐在予定とのこと。上海にはたくさんコミュニティがありますので、どこかでお目にかかれますことを楽しみにしております。

追記:

ご丁寧なご連絡ありがとうございます。
上海到着されましてから、ぜひまたお声がけください。
引き続きましてどうぞ宜しくお願い致します。

2024年7月9日 22時17分

シャンハイ(上海)在住のロコ、KOGAMEさん

KOGAMEさん

女性/50代
居住地:中国/上海
現地在住歴:約25年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

ご親切なお気遣い、ありがとうございます。
今回は数名の方からご案内を頂けましたので、それらを参考にしようと思います。
今後またいろいろ聞かせて頂くと思います。
その時はまたヨロシクお願いします。
この度、皆さまから親身な回答を頂き、上海には親切な方々がいるんだなと心温まりました。
どうもありがとうございました😊

2024年7月9日 8時11分

リナさんの回答

こんにちは、
はじめまして、上海のリナと申します、ご質問の件です。
まず、現地税関の問い合わせについて、ご意見は正しいと思いますが、問い合わせたところで、恐らくケースバイケースなので、確約を頂くような回答は得られないでしょう。

①処方薬、市販薬の持ち込みについて
1-2週間のご旅行の使用量なら一般的にどこの国でも、持ち込みの制限対象になりませんが、中国に限った事ではありませんが、長期滞在の場合は、以下の書類で対応可能です。

1:英語版の医療証明書。
2:薬局で出る写真の付きの処方箋。
※持ち込みの可否はその場の係官の判断です。

ただ、やはり金額的に明らかに税関申告が必要ならちょっとまずいかもしれませんね。
また、没収されたという話はあまり耳にしませんが、没収された場合でも、必要がある処方薬なら現地のクリニックでも処方が可能な可能性も高いとおもいますので、そちらを安心の為の保険として準備しておくとよろしいかと思います。

xiaohei-kzm様のような、ご赴任前の心配で色々ご相談いただいておりますが、どこの海外も同じですから、必要以上に心配なさらない方が宜しいと思いますよ。

楽しい上海滞在になりますように!
りな

追記:

xiaohei-kzm様
お返事ありがとうございます。
余り無責任な事は言えないのですが、最近は余り没収されたという話は聞いていませんよ~。ですのでご安心を…。

ただ、国が違えば法律が違いますから、こういう成分は持ち込麺ないんだよ!と、言われればそこまでだと思います。それは、逆に中国の薬だって日本の税関がダメだと言えば、それはそこまでですので。

確かに不便なことも多いかもしれませんが、
人生に一度の海外ならではの、楽しい経験が数年出来きますように!
りな

2024年7月17日 17時59分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

早々のご回答ありがとうございます。
助かります。
やはり税関の係員次第な部分があるのですね(汗)
準備だけはしておいて、ダメなら仕方ないくらいの気持ちで挑んでみます。
そして、駐在始まったら早めに、現地クリニック等にも処方可不可の確認始めようと思います。
細やかなご案内ありがとうございました。

2024年7月8日 19時55分

わたるさんの回答

こんばんは、数年単位での駐在になると上海現地に日系クリニック、欧米系クリニック、ローカルクリニック国際部など、居住予定エリアで事前に調べておいたほうが良いですね。上海には日本人医師も山ほどいるので経過観察も含めて必要最低限のみ持参しあとは現地での対応・処方をお勧めします。駐在員であれば会社の海外旅行保険でカバーされるはずです。

2024年7月8日 20時32分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

早々のご回答ありがとうございます。
たしかに、上海には日本語対応のクリニックがあると聞いています。現地クリニックで処方してもらえれば安心です。
居住予定エリア界隈で調べていこうと思います。
具体的なご案内ありがとうございました。

2024年7月8日 21時29分

Akitakeさんの回答

前略。
早速ですが、私はいつも毎回半年分の処方薬を上海に持ってきていますので、なんの検査もされませんでしたが、一応薬名のわかる薬局の紙袋と一緒に持って来ていただければと思います、先生の診断書や処方書など添付できると無難かと思います。
そんなに面倒なことではないと個人的に思います。
一応ご参考まで。

2024年7月8日 17時10分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Akitakeさん

Akitakeさん

男性/50代
居住地:中国/上海
現地在住歴:2004年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます。
助かります。
なるほど。手荷物で持ち込む際に、
もし検査で確認されたら診断書等を提示するような流れですね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

2024年7月8日 17時47分

juanaさんの回答

大丈夫ですよ。韓国から処方薬1年分持ってきた経験あります。

2024年7月10日 16時6分

シャンハイ(上海)在住のロコ、juanaさん

juanaさん

女性/30代
居住地:上海・中国
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。
1年分持ち込み歴ある方がいると知り、心強いです。
親切な皆さまからの情報を励みに、準備を進めたいと思います。
ありがとうございました🙇

2024年7月10日 18時26分

katsuさんの回答

何個かのバックに入れてくれば、大丈夫かと思います。
税関の人の気分で言い分は変わるので、生物とか肉を持ってこない限りそこまでうるさくはないかと

2024年7月8日 19時29分

シャンハイ(上海)在住のロコ、katsuさん

katsuさん

男性/50代
居住地:中国上海
現地在住歴:1988年
詳しくみる

この回答へのお礼

xiaohei-kzmさん
★★★★★

早々のご回答ありがとうございます。
入国の際の温度感が垣間見えて、心構えができそうです。
いくつかに分けて持っておくのも手ですね。
ありがとうございます。

2024年7月8日 19時58分