シャンハイ(上海)在住のロコ、ゆゆさん
ゆゆさん

ロックダウンに備えて何を買えばよい?

3週間前に上海に来ました。
最近のコロナ感染者増加につきまして、更なるロックダウンに怯えています…。
そのため、ロックダウンに備えて今のうちに買い物を済ませておこうと思っています。

そこで、ロックダウン経験者の皆様に質問です。
実際に買っておいて良かったもの、買っておけば良かったものなどを教えて頂けますでしょうか?
また、店で買った方が良いのか、タオバオ(?)などを使った方が良いかなども教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!

ちなみに、またロックダウンはあると思いますか???
今回の急拡大はロックダウンの影響もあるかと思い、もうロックダウンはしない気もしますが、、、。

2022年12月28日 0時17分

リナさんの回答

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。

昨日発表された記者会見によりますと、このコロナの蔓延状況がひどくなったという原因では、出たくても出られないロックダウンは実施しないとおもいます。

しかし、お一人暮らしの方でしたら、ロックダウンではなくても、
コロナ、コロナ以外の病気で動けなくなる可能性もありますので、一通りの緊急事態に備えたものは準備された方がよろしいかと思います。

1:実際に買っておいて良かったもの。
★食品、常備薬、トイレットペーパー、洗剤、石鹸類など生活に最低限必要なもの。
★水道の水を飲まない方、直接飲用の浄水器がない方は、勿論飲料水も!
(なければ、水道水を沸かして飲めば、とりあえずはしのげます。)
★風邪の際に使い慣れている、薬、解熱剤、冷えピタ、など。
(精神的な要素が多いと思いますが、体調不良の際に通常使用しているもの。)

2:買っておけば良かったもの。
★アルコール消毒液、ウエットティッシュ、消毒ジェル、抗原キット。
★その他嗜好品、コーヒー、アルコール、タバコ、電子タバコ、など。

※ものではありませんが、管理人、お友達、ご近所に助けられる機会もありますので、
万が一の為に、ここは日本ではありませんので、勇気をもって、
そういう方との連携を深めておくのも一つの生活の知恵かと思います。

3:店で買った方が良いのか、ネット通販などを使った方が良いか。
★リアル店舗で買えるものはそちらがお勧め、ネット販売は在庫切れなどで到着しない場合がある。
★リアル店舗で買い物して、配達サービスを使う手もある。
★重いものは、ネット通販がお勧め。
★緊急では無いものも通販がお勧め。

こんなところでしょうか?
ご参考になれば、幸いです。
りな

2022年12月28日 16時35分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

KOGAMEさんの回答

ゆゆさん、こんにちは。

ご質問の件ですが、上海で再びロックダウンになる可能性は低いと思いますが、感染した場合に自宅での療養になるため、ある程度の備えはあったほうが良いかと思います。

個人的には、レトルトやインスタント食品など日持ちするものや調味料、医薬品などの買い置きがあると便利かと思います。

また、自宅隔離になっていますと、ストレスなども考えられますので、嗜好品があると気分転換などにもなるため、少しストックしておくと良いかと思います。

デリバリーの配達員不足でアプリ注文でもなかなか手元に届かないことがあるので、外出できる時に少し購入し、備えておくことをおすすめします。

2022年12月28日 18時8分

シャンハイ(上海)在住のロコ、KOGAMEさん

KOGAMEさん

女性/50代
居住地:中国/上海
現地在住歴:約25年
詳しくみる

相談・依頼する

わたるさんの回答

初めまして、こんばんは。
市全体単位のロックダウンは流石にないと思いますよ。肺炎感染症からインフルエンザ風邪に扱いも下がりましたしね。N95マスク、ポカリスエット、リポビタン、うがい薬などを備え、あとは医療保険加入、知り合いやアプリなどライフラインの確保はしておいた方が良いですね。ネットスーパーもデリバリーも今週から回復傾向ですし、北京などは通常勤務再会しています。上海もそろそろ普段の生活に戻るかと思います。色々と不安な事が多いかと思いますが、困ったらまずは周りの人に頼って、良い上海ライフになりますように。

2022年12月28日 1時44分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

humptydumpty さんの回答

常備薬、トイレや水回りの詰まりを解消する道具、シャンプーやボディソープ、歯磨き粉などがロックダウン時に手に入りにくかったです。ロックダウン時は、水回りの修理が出来なくてみなさん苦労していました。今後、大規模なロックダウンはなさそうですが、備えをしておくのは大事だと思います。

2022年12月28日 0時26分

ジュカイ(珠海)在住のロコ、humptydumpty さん

humptydumpty さん

女性/40代
居住地:广东省
現地在住歴:2013年ごろ
詳しくみる

nakauchiさんの回答

はじめまして。長期のロックダウンは精神的に大変でした。もう無いと思ってましたが、もしロックダウンが有るとするならば私の場合はコーヒー、ヤクルト、果物でしたが酒やタバコ、薬で困っている人もちらほらだったみたいです。やっぱり在庫切れになって困る品物は人それぞれですね。

2022年12月28日 7時43分

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさん

男性/60代
居住地:中国上海
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

katsuさんの回答

お疲れ様です〜ロックダウンはもうないと思いますが、トイレットペーパー、水、ジュース、お酒 冷凍品 小麦粉 全般的にあれば良いかと思います。

うちは飲食店なので食材の在庫はたくさんあり、色々作れたので、食材乾物有れば良いかと思います。

2022年12月28日 1時49分

シャンハイ(上海)在住のロコ、katsuさん

katsuさん

男性/50代
居住地:中国上海
現地在住歴:1988年
詳しくみる

うさぎさんの回答

ゆゆさん
おはようございます。

昨日の回答で言い忘れました。
検査キットはお持ちですか、まだお持ちでなければ提供できると思います。
必要であればご連絡をください。
うさぎ

2022年12月29日 11時2分

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさん

男性/70代
居住地:上海市虹口区臨平路
現地在住歴:2007年11月
詳しくみる

相談・依頼する

moritaroさんの回答

もうロックダウンはないのではないでしょうか?やはり必要なのは水です。自炊をしだすと飲料水の減りは早いです。現状では、解熱剤を常備していればいいかと思います。

2022年12月28日 0時19分

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさん

男性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2004年~
詳しくみる

相談・依頼する

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

上海ロックダウン経験者です。

>ちなみに、またロックダウンはあると思いますか???
⇒ ないと思います。

備えておくものは、食べ物より、薬(抗ウイルス、熱下げなど)を買っておいたほうが
よさそうですが。

日本でワクチン接種済みであれば、万が一コロナ感染されても、熱を出したり、喉の痛みがあたり
して、2-3日で感染症状のピークになるようで、その後、症状がだんだんなくなると思われます。

因みに、こちらはもう感染しました。(Ag検査も陰性になりました)

齋藤

2023年1月3日 12時20分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

ryuさんの回答

こんにちは。
上海生活お疲れ様です。
基本的にもうロックダウンはないと思いますが、もしロックダウンになったら必要なものは
下記のようなものだと思います。
今年春のロックダウンではタオバオ等のECサイトは機能していませでした。
日本の調味料関係
醤油、つゆ、だし、みそ、みりん、料理酒、わさび、からし、ケチャップ、マヨネーズ等
嗜好品
ポテトチップス、チョコレート等
主食
日本品種のお米等

2022年12月29日 11時53分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ryuさん

ryuさん

男性/40代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2005年2月から
詳しくみる

相談・依頼する