サンパウロの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
サンパウロ市内でアートや映像系の施設やお店について
近い内にサンパウロにいくのですが
ブラジルでの美術館などのアート系や
映画など映像系の施設などを回ってみたいと考えています。
とくに歴史があるものだけじゃなく、流行の映画や海外からの作品で何が
流行ってるのかわかる施設でも、よいです。
よろしくお願い致します。
2015年12月1日 9時31分
takeshin44さんの回答
まず、Museu de Arte de São Pauloでしょう。
略してMASP。
詳しい説明はここ☟
http://allabout.co.jp/gm/gc/412706/
MASPの公式サイトはここ☟
http://masp.art.br/masp2010/index.php
英語でも、ごらんになれるのでどうぞ。
現在展示されているのは、
・PICTURE GALLERY IN TRANSFORMATION
・FOTO CINE CLUBE BANDEIRANTE: FROM ARCHIVE TO NETWORK
・CARLA ZACCAGNINI
Elements of Beauty: A Tea Set Is Never Just a Tea Set
・LEÓN FERRARI: BETWEEN DICTATORSHIPS
・MASP'S RHODIA COLLECTION
さて、現代美術なら
MAM – Museu de Arte Moderna de São Paulo
公式サイトはここ☟
http://mam.org.br/(英語でみることができます)
Parque Ibirapuera, portão 3
(Av. Pedro Alvares Cabral, s/n°)
04094-000 São Paulo|SP – Brasil
T +55 11 5085-1300
F +55 11 5549-2342
atendimento@mam.org.br
Ticket Office
Tuesday to Sunday and holidays, 10 am – 5:30 pm
Tuesday to Saturday: R$6.00
だそうです。
(イビラプエラ公園のゲート3、パウリスタ大通りから徒歩可:勇気があればですが…)
個人的には、ここがよいかと…
・ Museu Paulista(パウリスタ美術館の公式サイト☟)
http://www.mp.usp.br/o-museu/apresentacao
さて、映像系の施設ですが、最近の映画はブラジル国内のもの007やスターウォーズのような海外の最新作などさまざまな映画を映画館で上映しています。映画館は、基本的にショッピングセンター内にあります。
たいていが飲食街と同じ階、または、最上階となっています。
さて、映像系の美術館ですが…
Museu da Imagem e do som(映像と音響の美術館)
サンパウロにあります。公式サイトはここ☟
http://www.mis-sp.org(英語のサイトもあります)
場所としては、ヨーロッパ通りにあるので、上記の美術館と位置的には
近距離です。
どのような滞在をされるかでいろいろな美術館や博物館を見て回る時間が変わってくると思うので、一応、サンパウロの比較的近いところの美術館をご紹介いたしました。
何かあれば、どうぞ。
2015年12月27日 18時17分
せか男さんの回答
さとしさん、こんにちは。
私は芸術には疎いので、それぞれの施設について解説は難しいのですが、知っているもしくは調べた範囲でいくつか施設をご紹介します。
(1)サンパウロ美術館 Museu de Arte de São Paulo
http://masp.art.br/masp2010/
たぶん一番無難、と言うか有名なところですね。通称MASP(マスピ)です。
(2)サンパウロ文化センター Centro Cultural São Paulo
http://www.centrocultural.sp.gov.br/Colecoes.html
美術品展示などの他、図書館も併設されていて、調べ物など出来ます。
(3)大竹富江文化センター Instituto Tomie Ohtake
http://www.institutotomieohtake.org.br/
2015年2月に101歳で亡くなった、ブラジルに帰化した日本人の現代アーティスト大竹さんの施設です。亡くなった時には、ブラジル大統領も追悼するほどブラジルでは有名な芸術家だったそうです。
この施設のほか、サンパウロ市内各所で作品が見られます。
(4)サンパウロ現代美術館 Museu de Arte Moderna de São Paulo
http://mam.org.br/
https://www.facebook.com/MAMoficial
イビラプエラ公園内にある美術館で、屋外展示もあります。
(5)サンパウロ宗教美術館 Museu de Arte Sacra de São Paulo
http://www.museuartesacra.org.br/pt/
キリスト教芸術の美術館ですね。
(6)ブラジル美術館 Museu de Arte Brasileira
http://faap.br/museu/
ブラジルの美術に特化した美術館のようです。
(7)美の美術館(訳しにくく。すみません) Museu Belas Artes de São Paulo
http://www.muba.com.br/
同名のBelas Artes大学付属で、コンテポラリーアート系の美術館ですね。
(8)アフロブラジル美術館 Museu Afro Brasil
http://www.museuafrobrasil.org.br/
ブラジルの黒人文化に特化した美術館です。
その他、流行りの映画等ですが、そういうものでしたらDVDショップ・書店などを訪れるのも良いのではないかと思います。
サンパウロでの一番店はSaraiva(サライバ)で、市内各所・ショッピングセンター内に大型の書籍・DVD等の店があります。
http://www.saraiva.com.br/
余りお役に立てないとは思いますが、上記ご参考までに。
2015年12月2日 3時30分
カリーナさんの回答
さとしさん、こんにちは。
サンパウロの美術館は、有名な
http://masp.art.br
http://mam.org.br
http://www.pinacoteca.org.br/pinacoteca-pt/
http://culturabancodobrasil.com.br/portal/categoria/eventos/artes-visuais/?ccbb=SP
などがありますし、
http://www.choquecultural.com.br
http://www.fortesvilaca.com.br/index
http://www.zippergaleria.com.br/pt/
のようなアートギャラリーがあります。
映像系では、
http://www.mis-sp.org.br
と言う映像と音楽のミュージアムがあります。
海外からの(ハリウッド/アメリカ以外)面白い作品がある映画館は、
http://caixabelasartes.com.br
http://www.reservacultural.com.br
http://www.cinesala.com.br
http://www.itaucinemas.com.br/home/
http://www.cinelivrariacultura.com.br/cinelivrariacultura/index.asp
どれもメトロで、簡単に行けます。
2015年12月2日 11時14分
Ma & Emyさんの回答
アート系では、まず、サンパウロ美術館(MASP)があります。南米屈指の西洋美術を展示しています。建物そのものも奇抜です。ここは毎週火曜日は無料公開されています。日曜日には建物の下で青空市も開かれています。そして、サンパウロ市内を歩くと、あちらこちらに巨大な壁画があります。最近特に壁画で有名となったコブラ氏の作品です。近代アートなら、ルース駅そばにある州立のピナコテッカ美術館もお勧めです。ここは手で触れられる美術品が多いです。毎週土曜日に無料公開日と変更となりました。そのすぐそばにはポルトガル語博物館(12月21日に火災のため閉館となりましたが、いつか修復するとのことです。)もありますから是非立ち寄って下さい。さらに、落書き通りで有名なベコ・ド・バットマン路地もあります。ここは行くたびに描かれている絵が更新されて面白い路地です。サッカーがお好きならサッカー博物館というものもあります。これはパカエンブー球技場に併設されています。映画館は近代的な3D,4Dのものから、こだわりのものを上映する小さなところまで様々あります。最近、日本のジブリ映画「思い出のマーニー」のポルトガル語版の上映が始まりました。さnンパウロには数多くの美術館がアリ、演劇やら音楽も多彩にあります。こういった情報は毎週日曜日の新聞にポルトガル語ですが小さな冊子で沢山紹介されていますよ。また、サンパウロでは日本語で書かれている日系新聞が2社あります。東洋人街のバンカ(キオスクみたいな販売所)で手に入れられるといいでしょう。
2015年12月30日 3時45分
sogoさんの回答
サトシさん、こんにちわ!
ここサンパウロ市内には50か所以上の美術関係の施設があります。
わたしも、大好きで色々な所に行きます。
大学時代には毎週、美術館巡りをしました。
映画施設に入ったのは、リオデジャネイロ市のTVグローブ社の撮影所だけです。
其の時、撮影現場を生で見て、感動しました。
リオ市では、市内での撮影現場に出会ったり、俳優に会ったりすることがあります。
貴方様が日本での映画関係に携わっているという肩書がございましたら、
その機関に行って交渉しても良いかもしれませんね!
サンパウロ市内では、撮影所に入所するのに予約が必要かと思います。
映画科目や演劇科目を持った大学はあります。
私の通っていた大学には演劇部が会って、演劇の練習風景等は見ることは可能です。
サンパウロ市には公的施設で映画研究所があります。
リオ市に有る映画監督ワルテル・サーレスの映画研究施設兼喫茶店があります。
リオ市にも国立美術博物館やブラジル銀行の美術館等、沢山の施設があります。
2016年5月4日 15時16分
sogoさん
男性/70代
居住地:Rus da Gloria,182 apt.31 Liberdade São Paulo SP
現地在住歴:1977以来
詳しくみる
ラリサさんの回答
さとしさん
こんにちは、お返事遅くなりましてすみません。
美術館でしたら
サンパウロ美術館 - http://masp.art.br/masp2010/
ポルトガル語博物館 - http://www.museudalinguaportuguesa.org.br/
絵画館 - http://www.pinacoteca.org.br/pinacoteca-pt/
映像と音声サンパウロ美術館 - http://www.mis-sp.org.br/
などがあり、
現在流行の映画でしたら以下のリンクでごご覧になれます。
ブラジルにある映画館の情報サイトです。
http://www.cinemark.com.br/filmes/em-cartaz
もしアジアから来る流行を知りたいのでしたら
リベルダーデ州をお勧めいたします。
2016年1月3日 1時3分
ラリサさん
女性/30代
居住地:サンパウロ
現地在住歴:生まれ時から
詳しくみる
Haruoさんの回答
サンパウロ市内にはMASP:有名絵画陳列の他、サンパウロ市美術館平日会館、映画は殆どのショッピングセンターで毎日上映(殆ど午後より上映)などあります。サンパウロ市の中心にある劇場は予約が必要です。
さらに詳細な情報が必要でしたら、ご回答次第調査致します。
(もし興味があれば、日本人移民資料館がリベルダージ(東洋人街)にあります。
以上。
2015年12月2日 0時4分
Haruoさん
男性/70代
居住地:ブラジル、サンパウロ州、サンパウロ市大都市圏在住。
現地在住歴:1977年より41年間
詳しくみる
kechaさんの回答
サンパウロの中心部のアヴェニーダ パウリスタにあるmaspという美術館や、地下鉄でalto de ipirangaの近くのイピランガ博物館があります。映画は、市内の大型ショッピングセンターの映画館で、流行のものが見れますよ。
2016年6月8日 7時17分
kechaさん
男性/50代
居住地:サンパウロ州サントアンドレ市
現地在住歴:2015年11月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
余り詳しくは分かりませんが…
美術館でしたら、maspが一番適切かと思います。
https://en.wikipedia.org/wiki/S%C3%A3o_Paulo_Museum_of_Art
2018年4月15日 19時1分
退会済みユーザーの回答
Gaido Shiteimasu yoroshiku onegai shimasu
2018年1月23日 2時1分
退会済みユーザーの回答
初めまして、なっちゃんと申します。
サンパウロ市内でしたら、パウリスタ通りをオススメします。(avenida paulista )
まず安全です。警察がいつもパトロールしていますしパウリスタ通り地区は安全なんでオススメです。防犯カメラもたくさん!
通りにはたくさんのビルがたっています。
美術館もありますし映画館もあります。
サンパウロで有名なmuseu de arte de sao paulo があります。目立つ建物なのですぐお分かりになると思います。今年の中旬にあの有名な方 marina abramovic の作品が展示され、後パフォーマンスもされました。観光客ですと入場が無料です!
通りにはもうひとつ美術館があります。
小さい場所です。通りに入って少しの場所にあります。
通りの建物を見ていると絵が描かれたりしているので歩いてるだけでも面白いですよ。
通りをまーすぐ歩くとトンネルがあります。そこにもたくさんのアートがかかれてます。きちんとしたアーティストが描いた作品もあればそうじゃないのもあります。
Avenida 23 de maio の通りとトンネルもオススメです。車でしか通ることのできない場所なのでタクシーかバスか車で行くことを❗壁にアーティストたちの作品がたくさんありますので、とても面白い場所です。
映画館ですとショッピングには必ずといっていいほど映画館があります。パウリスタ通りにはショッピングパウリスタがありますので、そこに行かれることがオススメです。
Webでcimemark.br というサイトがあるのでそこで調べるとこもできますしチケットを買うかともできます。
現地の映画ですと vai que da certo 2があります。コメディー系です。後vai que cola o firmeもコメディーでオススメです(笑)
下に↓いくつか映画の名前を書いときます。
*No Coração do Mar* アクション
*Bem Casados* コメディー ロマンチック
*Pegando Fogo* コメディー ロマンチック
*O Exorcista* ホラー
2015年12月13日 2時38分
退会済みユーザーの回答
さとしさん様
こんにちは。
ご存じかもしれないのですが、サンパウロには時折すごい美術展が無料で鑑賞できることが珍しくありません。絵画から工芸まで時期によっては実に充実する時期がありますが、なかなか自分から探さないと知らずに終わってしますことがあります。月ごとの案内サイトやサンパウロ市の案内サイト等々色々調べる手段があります。いらっしゃる月が決まりましたら、参考サイトを貼って情報をお送りしますので、必要でしたらお知らせください。
取り急ぎ!
2016年6月6日 1時45分
退会済みユーザーの回答
美術館ならサンパウロの経済の中心街パウリスタ大通りにサンパウロ美術館があります
マスピ(MASP)と呼ばれてます。
地下鉄緑線のトリアノンマスピ駅とコンソラソン駅の間に位置しています。
興味がないので入ったことは無いです。
映画は各地区にありますショッピング内にある映画館で観ることできます。
パウリスタでしたら、パウリスタショッピング(Pátio Paulista)と言うのがありますのでそこでも観ることできます。
2016年2月18日 1時30分
退会済みユーザーの回答
サンパウにはパウリスタ通りにマスピ(メトロ駅の名前
)があります
映画館はショピングセンター内にあります
2016年5月30日 23時43分