yoineko247さん
yoineko247さん

ニュージーランドで半年ほど海外生活がしたい!

こんにちは。鹿児島に住む日本人です。来年の4月頃から、ニュージーランドで半年間ほどの滞在をしたいと考えており、こちらでご相談をさせていただきたいです。

滞在の目的は、観光や勉強ではなく、海外での生活を体験することです。

まずご質問したいことが大きく3つあります。

1. コロナ禍での受け入れは可能なのでしょうか?
ニュージーランドを選んだ大きな理由として、コロナ禍での日本人の受け入れが可能という情報を入手したことがあります。ですが、それは現状正確な情報なのか、入国後はどのような制限があるのか、来年の入国ができそうなのかをお聞きしたいです。

2.旅行者が長期間滞在する方法は、どのようなものがありますか?
理想としては部屋を借りたりしたいのですが、可能なのでしょうか。また、どれくらいの金額が必要なのでしょうか。金額や利便性・海外旅行者の利用のしやすさなどを踏まえて、選択肢をいくつかご提示頂けたらありがたいです。

3. 日本人が収入を得る手段はどんなものがありますか?
少し長めの滞在になる予定なので、そちらで収入を得られたらより良いと考えているのですが、外国人が働いて収入を得れる選択肢やビザのことなどをお聞きしたいです。

長文で失礼足しました。何卒よろしくお願いいたします。

2021年5月13日 21時17分

MYDOニュージーランドさんの回答

yoineko247さん

こんにちは!
ニュージーランドに興味を持っていただけて嬉しいです。
以下回答をまとめておりますので、ご参考になれば幸いです。
あくまで現地に住む日本人のアドバイスですので、ビザなど専門的なことは、専門機関へご相談いただくのが一番だと思います。

1、コロナ禍での受け入れ
現時点ではニュージーランド人もしくは永住権を持っている人のみ入国可能ですが、必ず指定のホテルで2週間の隔離をしないといけません。
来年の状況は分かりませんが、ニュージーランドはコロナ封じ込めに成功している国なので、コロナが収束した国から国境を開けるようにしています。日本のコロナの状況次第という感じでしょうか。

2、長期滞在について
「海外での生活を体験したい」ということでしたら、ホームステイやファームステイがおすすめです。ニュージーランド人と一緒に住みながら現地の生活を味わえるので、一番目的に合っているのではないでしょうか?自分の部屋と食事が確保される点や、困ったことがあればファミリーに聞けるという点では一番安心だと思います。
その他、ホテルの一室を長期で借りる人もいれば、何人かで家やアパートをシェアして住む場合もあります。ニュージーランドは比較的家賃が高いので、家賃をおさえたい人はシェアで生活されています。
金額は住むエリアや条件によって変わりますが、ニュージーランドでは「週払い」になりますので、ご注意ください。

3、収入を得る方法
就労可能なビザで滞在する必要があると思います。
基本的な観光ビザでは就労ができないので、ワーキングホリデービザ(年齢制限あり)や学生ビザ(就労できる時間に制限あり)などがいいのかな?と思います。
ただ、ビザの条件についてはよく変更になるので、最新の情報や申請方法については専門家にご相談いただくのが一番だと思います。

以上、長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
早く日本との国境が開くといいですね!

2021年5月14日 7時15分

オークランド(NZ)在住のロコ、MYDOニュージーランドさん

MYDOニュージーランドさん

その他/50代
居住地:ニュージーランド/オークランド
現地在住歴:1997年から
詳しくみる

相談・依頼する

べんでぃさんの回答

1.現在の時点では、NZの国境はほとんどの訪問者に対しては閉めています。例外として、市民と永住権保持者は入国できます。いくつかの例外はありますが、ニュージーランド市民または居住者でない場合は、ニュージーランドに旅行する前に、法的にニュージーランド移民局の承認を得る必要があります。また、仮に入国できたとしても事前に出国前検査でコロナ陰性の証明書、こちらについてからの14日間の隔離のホテル滞在(現在のところ1人あたり3500-4000ドルくらいかかるようです。こちらは自費になります。隔離場所からにげたりした場合は罰金など法的措置がとられます。)このホテル滞在も渡航前に予約していないと、入国できません。実際、市民や永住権ビザ保持者でもこのホテル滞在予約証明がとれずに帰って来れない方も多いです。ワクチン接種は始まっていますが、今のところ先の見通しはまだまだわからないというところでしょうか。 unite against covid 19 というサイトで最新の情報みれますので、ぐぐってください。
(ごめんなさい、サイトの貼り付けはここのサイトはしてはいけないんでリンクはれません)

2.長期滞在は、ワーキングホリデーもしくは学生ビザ、観光ビザになると思います。NZは家賃が高いので、誰かと一緒に住むようなフラットなどであれば部屋を借りることができると思います。(日本のシェアハウスみたいなかんじでしょうか)オークランドなど都市部であればシェアハウスの一部屋借りて1週間$200から$250くらいかかります。田舎に行くほど安いとおもいます。こちらのTrade MeというサイトでProperty - Flatmate というところで、色々な地域の1部屋の値段検索できるのでぐぐって見てください。こちらで車を購入されるのであれば、どこに住んでも問題ないと思いますが、公共機関のみの使用であれば、やはり都市部に住まれたほうが便利だとは思います。ただ、せっかくの海外なので、思い切って田舎に住んだほうが日本人も少ないし、海外に住んだーという気持ちになるかもしれません。あと、働けるビザがあればファームステイ(住むところを提供してもらう代わりに働く)やフルーツピッキングなどして、お金を稼ぐことも可能です。

3.働くならやはり、ワーキングホリデービザ、ワークビザ、確か学生ビザでも週に何時間という縛りはあったと思いますが働けたと思います。それ以外のビザで働いた場合はもちろん違法になります。なので、ワーキングホリデービザが取れるのならそれがベストだと思います。現地の日本人サイトで NZ大好きという サイトで『お助け掲示板』というのがあるので、そこで質問されると良いかと思います。

世界中でワクチン接種が進んで、ボーダーが開放される日が待ちどうしいですね。来年こちらにこらるときには何の縛りもなくて、さくっとこれるようになってることをお祈りします。

2021年5月14日 5時25分

オークランド(NZ)在住のロコ、べんでぃさん

べんでぃさん

女性/50代
居住地:ニュージーランド、オークランド。
現地在住歴:2000年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

みささんの回答

yoineko247さん初めまして!

今回、yoineko247さんの質問を拝見させていただいたものです。
あくまでも一個人の意見として、聞いていただければ幸いです。

1. コロナ禍での受け入れは可能なのでしょうか?
現在入国するのに厳しい審査などがあると思います。
入国はできるものの、ホテル隔離はあるものだと考えていたほうが無難です。
私の友人でアメリカから帰国したニュージーランド国籍の子も、ホテル隔離を数日行っていました。

2.旅行者が長期間滞在する方法は、どのようなものがありますか?
理想としては部屋を借りたりしたいのですが、可能なのでしょうか>
https://www.flatio.com/
上記のようなサイトで探してみるのもありだと思います!
ただ、収入証明や、VISAなどの関係で少し借りるのに難易度があるかもしれませんが、
試してみる価値はあると思います。
あとは、日本でもありますが https://www.airbnb.jp/ でも長期間借りれる宿や、アパートがあると思います!

また、どれくらいの金額が必要なのでしょうか>
金額は、立地によってだいぶ異なると思います、、(´;ω;`)

観光は、何を目的に行かれるかにもよりますが、個人的にはオークランドも都心で楽しいのですが、北島の真ん中らへんにあるTAUPOという温泉が有名なところがあったり、ジェットボートや、カヌー、山上り、サイクリング、南島でしたらウィンタースポーツもとても楽しいと思います!とにかく自然に触れることをお勧めします!

3. 日本人が収入を得る手段はどんなものがありますか?>
一番確実なのは、俗に言うワーキングホリデーのようなものがいいかなと思います!
基本的には、農家さんや、牧場、日本食レストランなどでお仕事がメジャーです。
お給料面については、もちろんですが場所によって異なるので、ぜひ調べられることをお勧めします!

また、現地のカフェや、レストラン等でバイトをすることも可能です。
その場合は、直接お店に問い合わせをしてみたり、求人を探す必要があるのと、ワーキングホリデーより働く難易度は上がると思います。ただ、半年も在住できるのであれば、ダメ元でも一度、問い合わせしてみるのもいいと思います!

VISAはこちらのオンラインでできるそうです↓
https://www.immigration.govt.nz/new-zealand-visas

ご参考になれば幸いです。
ニュージーランドでの滞在が、とても良い経験になることを心から願っております!
ぜひ楽しんできてくださいね!

2022年2月17日 11時36分

オークランド(NZ)在住のロコ、みささん

みささん

女性/20代
居住地:日本
現地在住歴:2014年2月か2018年まで
詳しくみる

モモさんの回答

こんにちは、素敵な目標ですね!わたしの知っている限りで情報を共有します。
1.残念ながら今NZは国籍保有者以外の入国を許可していません。話を聞くところによると、富裕者層に向けてのビザは発給を始めたらしいですが、非常に高額のお金を払わなければいけません。
わたしの知っている学生ビザをコロナ前に取得した子は、国に入らず毎日オンラインで日本で授業を受けているようです。昨日オーストラリアに住む友人と話したところ、オーストラリアは普段通りの国境を開くのが2022年半ばになるとのことで、ニュージーランドもそのくらいになるのではと思っています。

2.30歳以下であれば1年のワーキングホリデービザ、それ以外であれば最高9ヶ月のビジターピザが可能です。
わたしはWWOOF (ファームエクスチェンジ)をしながら国を周りました。
さまざまな家族のライフスタイルを見られることと、農業やガーデニング等のスキルが身につくことなどわたしはとても楽しかったです。
1年間5000円程度の登録料をwwoof nzに支払うとあとはお金はかかりません。
1日4〜6時間の手伝いの代わりに宿と3食ごはんをもらいます。
日常会話ができ、体力があるようであればオススメです。
こちらはいきなり海外でwwoofをする前に自国で体験済みであることが求められるので日本にいる間にいくつか回ってみてはいかがでしょうか。日本にも素敵な体験ができるファームが全国にありますよ。

ひとところに長期間滞在したいようでしたら、フラットやバックパッカーなどを借りる方法もあります。地域によりますが、こちらは基本的に週毎の支払いで150〜200ドル(10000〜14000円)が相場だと思います。

夏の時期(9〜3月)でしたら、キャンパーバンやテントを購入して自由に旅することもできます。キッチンベットトイレつきのキャンパーバンは6000〜12000ドル程度でしょうか…?
その分宿にお金をかけずに旅ができます。

3.ビジターピザでは働くことが認められていないので、ワーキングホリデービザを取るor ワークビザを雇用者側から支援してもらうことになると思います。 始めはジャパニーズレストランや日本人がオーナーをしている場所で働く人が多いと思います。言語が苦手なようでしたら、フルーツピッキング、パッキングはいかがでしょうか。NZの最低賃金は19ドル程度だったと思います。
基本的にニュージーランドの人たちはどんな人種に対しても温かく迎えてくらます。もしこれまでのキャリアや経験をもとにチャレンジしたい分野があれば、思い切ってニュージーランドでもその分野を突き進むことをオススメします!

2021年5月14日 15時57分

タウランガ在住のロコ、モモさん

モモさん

女性/30代
居住地:ワイララパ( ウェリントンの近く)
現地在住歴:2019年から
詳しくみる

相談・依頼する

こりんさんの回答

yoineko247さん
コロナ禍以前の2017年に1年程、ワーキングホリデービザを活用してNZで暮らした者です。
当時の情報や、現地在住の知人からの情報を元に、わかる範囲でお答えさせていただきます。

1
まず、在ニュージーランド日本国大使館ホームページによると、NZへの永住権を持っている場合など、入国が認められるケースはごく僅かとのことです。入国できた場合も14日間の強制隔離は必須(実費で約30万円)とあります。

一方、オーストラリアとの間では往来の制限は取り払われ、隔離も不要となっています。日常はコロナ禍以前の状態にほぼ戻っているとのことです。

来年、日本からの渡航に関してはその時点で日本国内の感染が完全終息しているかによると思われます。

2
部屋を借りることは可能かと思われます。
日本に比べてNZは賃貸の敷居が低く、Trade Meというサイトでも入居者の募集がされています。(NZ版のメルカリ、フリマサイトとお考えください)英語サイトとはなりますが覗いてみてはいかがでしょうか。価格の参考になると思います。車、家、クルーザー、なんでも売り買いされています。
また、シェアハウス(フラットと呼ばれます)も盛んです。抵抗が無ければ、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。滞在費用を抑えながら色々な人と交流の機会が持てます。flatmate wanted といった文言で募集されています。

3
次に、ニュージーランドへの長期滞在と就労についてですが、3ヶ月以上の滞在にはビザが必要です。観光ビザ取得で最大9ヶ月まで滞在可能ですが、働くことはできません。働くには就労ビザが必要で、働く会社から紹介してもらう必要があったと記憶しており、ハードルは高めです。私の活用したワーキングホリデービザという方法もありますが、年齢などに制限があります。(31歳の誕生日までに申請、等)取得できるのであれば、お勧めです。学校に通う必要がありますが、学生ビザでも週20時間程度働けたようには思います。以上がビザと就労についてです。

長々と失礼いたしました。
少しでも参考になれば幸いです。

2021年5月13日 23時8分

ネルソン在住のロコ、こりんさん

こりんさん

男性/30代
居住地:ネルソン/ニュージーランド
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

yoineko247さん、

こんにちわ。オークランド ロコのさちです。私は5年ニュージーランドに滞在していてとても住みやすい国なので、海外生活を体験するにはちょうど良いと思います。私の分かる範囲内で返信させていただきます。

1 現在入国は条件付きで可能だと思います。入国の際は何らかのビザが必要になり、入国後は強制的に14日間のホテル隔離生活になります。そしてこの隔離ホテルは事前予約必須で、永住権保持者以外は$5500、予約しないと飛行機にも乗れないようになっています。
来年の入国に関しては今後の状況次第で変わるので誰にも分かりませんが、私はまだまだこの状況が続くと思っています。

2 短期滞在だとフラット(家)の一室を借りてキッチンやバスルーム等を家のオーナーさんやフラットメイトさんたちと共有するのが一般的です。家具やキッチン用品など揃っているので引っ越してすぐに生活が始められます。金額は立地や部屋の条件で異なりますが、$200〜250/週が相場で2-3週間分のボンド(退去時に返金される敷金のようなもの)が必要です。

3 短期滞在で働くためにはワーキングホリデービザか学生ビザになります。学生ビザだと20時間/週、ワーホリだと40時間/週 働け、現在の時給は$20/hです。仕事は飲食店が主流です。

以上が私の分かる範囲です。ビザに関してはイミグレーションのホームページを参照ください。
https://www.immigration.govt.nz/

ニュージーランド情報や部屋・仕事探し等生活に関することは下記のサイトを参照ください。
私はこちらのサイトで部屋も仕事も見つけました。
https://nzdaisuki.com

まだまだ続くコロナ禍ですが、状況を確認しつつ情報収集をしていただければと思います。又更に質問等あればご返信ください。

さち

2021年5月17日 12時56分

SAKURAさんの回答

1. コロナ禍での受け入れは可能なのでしょうか?
現在、ニュージーランドへの入国に関してはワクチン接種済みかコロナ検査陰性の証明書を持参しなければなりません(申請用のフォームがあるので確認してください)またその後空港近くのホテルで2週間の隔離されます(これも自費です)詳しくは https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 等をご参照ください。

2.旅行者が長期間滞在する方法は、どのようなものがありますか?
年齢が30歳までならワーキングホリデイビザという1年間滞在できるビザがあります、働いて収入を得ることも可能です。このビザ以外は、ビジタービザがありますこのビザでは3ヶ月までの滞在が許されますこれは収入を得ることはできません。部屋を借りるのは可能ですシェアハウスやホームステイなどが一般的で金額は場所や規模によりピンキリきりです。ニュージーランドが安全だと言ってもいろいろなところがあります、まあ来られる前に場所等よく調べておかれることをおすすめいたします。

3. 日本人が収入を得る手段はどんなものがありますか?
ワーホリの人は言葉の問題もあり、日本食レストランやフルーツピッキング、日系の企業などで働いている方が多いです…これもご自分でTrade me で job を調べられたら色々出てきます。

私はこちらに来て23年になります、日本食のめしやをやりいながら日本からの留学生やワーホリの方、ラグビーの選手たちのお世話をしています。何かわからない事があればご連絡ください。

2021年5月14日 6時34分

オークランド(NZ)在住のロコ、SAKURAさん

SAKURAさん

男性/60代
居住地:南オークランド
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

ノブコさんの回答

まず、何ビザでいらっしゃるんでしょうか。
それによって、1、2,3の回答が大きく異なってきます。

もしも短期滞在ビザ(90日?)でいらっしゃるなら、半年間もどうやって滞在されるつもりですか?一番楽で半年間滞在できるのは、学生ビザかワーホリビザ(1年)の取得だと思いますが、yoineko247さんはワーホリできる年齢ですか?

ニュージーランドは物価(特に家賃)が高いです。わたしが日本で生活していたときは、1Kの家で月5万くらい払っていましたが、NZでは1R(キッチン・シャワーは共用、市内中心でない)で月7万(公共料金別/同居人たちと割り勘)払っています。これが便利な市内中心になると、月7万で一人部屋を見つけるのは難しいかもしれません。市内中心だと、一つの部屋に簡易仕切りがあって、二人で共用なんてところもざらです。

食費は贅沢せず、月に25,000円くらいでしょうか。もちろん、外食したら高くなります。ニュージーで食べられる日本食(カレー、うどんなど)は味はそこそこで、値段は日本の2~2.5倍くらいと思っていてください。

収入を得るためにはそれなりのビザが必要です。学生ビザであれば、週20時間(お小遣い程度)しか働けないはずです。ワーホリでしたらたくさん働けますが、英語をそれなりに使え、英語での実地経験がないと厳しいところもあります。英語の喋れない日本人を雇う日本食レストランもあるようですが、現地の職場に比べると労働環境は悪いと聞きます。

2023年1月12日 9時11分

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさん

女性/30代
居住地:オークランド/ニュージーランド
現地在住歴:4年
詳しくみる

相談・依頼する

真理さんの回答

初めまして、わかる範囲で回答させて頂きたいと思います。

1. コロナ禍での受け入れは可能なのでしょうか?
→現状オーストラリア以外と開国していないし、する予定もなさそうです。
 ワクチンがいきわたれば…とのことですが暫くは永住権者、そのパートナー、
 仕事などどうしても必要と認められた人のみだと思います。

2.旅行者が長期間滞在する方法は、どのようなものがありますか?
→滞在される都市にもよるので、何ともお答えしづらいのですが…
 モーテルと呼ばれるビジネスホテルのようなもので、一泊150~300ドルほど。
 あとは個人の家の部屋を間借りする形ですと、一週間150~300ドルくらいになると思います。
 海外での生活を体験されたいのでしたら、部屋の間借りがおすすめです。

3. 日本人が収入を得る手段はどんなものがありますか?
外国人が働けるビザは就労ビザか、ワーキングホリデービザ、
学生ビザは制約つきで就労できます。

質問者様がどのようなご状況で、どういった滞在を求めておられるかがわからないので
あくまで一般的な回答になりますが、
のんびりニュージーランドっぽい生活がしたいと仰られるのであれば、南島がおすすめです。
就労に関しても、半年ほどですと仕事を探すのも大変かなと思いますので
思い切って就労はあきらめて、ニュージーランド周遊の旅でもいかがでしょうか。

2021年5月13日 23時22分

クライストチャーチ在住のロコ、真理さん

真理さん

女性/30代
居住地:クライストチャーチ
現地在住歴:2016年5月
詳しくみる

相談・依頼する

りうかさんの回答

こんにちは。
既に他の方からも回答があったからもしれませんが…。

ニュージーランドは現在国民と居住ビザ所持者、一部のビザを持っている人、そして隔離フリーの行き来をしている地域からの人を除いて、国境を閉鎖しています。
また、隔離フリーの地域以外からの渡航者は、もし適切なビザを持っていて入国が出来たとしても$5,000払って国の隔離施設で2週間過ごさなければいけません。(日本からの渡航者はこれに該当します)
現在の段階で、一般に国境が解放されるのがいつになるかは分かりません。

そして、ビザが仕事が出来るものでない限り、ニュージーランド滞在中はエクスチェンジ(数時間働いて宿泊費をタダにしてもらったり食事をもらったりすること)を含め、すべての労働が禁止されています。
ワークパーミットの付いたビザは、ワーキングホリデービザ以外は相当取得が難しいと思います。(そしてワーキングホリデービザでは現在入国できません)

国境が一般の人に開放されてからはアコモデーション(宿泊施設)含め、いろいろと状況が変わると思われますので、その後再度検討されることをお勧めします。

2021年5月30日 18時34分

ネルソン在住のロコ、りうかさん

りうかさん

女性/50代
居住地:ネルソン/ニュージーランド
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

BLUE SKYさんの回答

こんにちは。

1。 2021年5月17日現在
   ニュージーランドの永住権 市民権 を持っている人以外は、
   基本、入国できません。
   2022年4月は、ずいぶん先の話なので、
   常に、ニュージーランドイミグレーションのインフォメーションを確認
   する必要がありますね。

2。 部屋を借りるのは、可能と思いますが、住みたい地域と
   希望の値段で、すぐに見つかるかは、運によるかもしれませんね。
   値段は、地域や、家の状態にもよるので、お知らせしかねます。
   どこ、部屋数、1軒屋、シェアハウス。。。何か、具体性があれば調べやすい
   と思います。

3。 収入を得るためには、ワーキングホリデービザ、ワークビザがないと
   できません。観光ビザで、収入を得た場合は、違反になりますね。

コロナ禍で、先が全くわからないところなので、
色んな人に聞くよりも、イミグレーションのインフォメーションを
常に確認するのが、最善と思います。

早く、コロナおさまってほしいですね。

2021年5月17日 5時47分

オークランド(NZ)在住のロコ、BLUE SKYさん

BLUE SKYさん

女性/50代
居住地:ニュージーランド/オークランド
現地在住歴:2003年5月〜
詳しくみる

相談・依頼する

chuponさんの回答

10月末から1ヶ月半ニュージーランドへ観光ビザで滞在して来ました。質問に順に答えます。1は可能です。ニュージーランドへの入国はNZ eTAという税金や入国申請書などいろいろ手続きがありますが、オンラインで申請できるので大丈夫です。コロナはワクチン3回接種証明を準備しておけば大丈夫です。逆に帰国がビジットジャパンというアプリがわかりにくく成田空港でずいぶん時間がかかりました。2はバックパッカーなら1泊30ドル程度。長期なら「ニュージーランド大好き」などのサイトの掲示板からフラットメイト(シェアハウス)を探すと場所とタイミングにもよりますが週160ドルであると思います。3は2も兼ねたファームなどで働いて部屋と食事を収入の一部で賄うエクスチェンジが手軽でいいと思います。掲示板で探せば色々あるので良く検討して申し込まれたら良いと思います。いずれにせよ観光ビザでは3ヶ月しか滞在できないので(申請すれば9ヶ月行けるが再入国は9ヶ月後になる)その間に就労ビザを取らないとダメですが、かなりハードルが高いようです。

2022年12月21日 8時39分

クライストチャーチ在住のロコ、chuponさん

chuponさん

男性/60代
居住地:日本
現地在住歴:2022年12月から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

K's pageさんの回答

1,入国可能です。ただ2週間の隔離生活があります。これは義務で、政府指定の施設で行うので、事前に予約が必要。費用が$5000ほどかかるようです。

2,一番簡単なのは学校に通うことです。語学学校や専門学校に通うことになれば学生ビザが取れます。就労も限られた時間内なら可能だったはず。
住居は資金があれば借りられると思います。
オークランド市内なら1bed roomのアパートで大体週$500前後。
決して安くないです。
ホームステイやフラッティングならもう少し抑えられます。

3, 30歳以下ならワーキングホリデービザを取得するのがベスト。
入国後の観光ビザの延長も可能ですが、就業が認められません。
日本食レストランなどたくさんありますが、基本ビザがないと就労は不可能です。
あと英語も日常会話は必須です。
何かの技術職であれば、こちらの会社に就業しワークビザも出してもらえるかもですが、コロナの関係で現地の方々でも失業しているので、なかなか難しいのではないでしょうか。

2021年5月14日 5時40分

オークランド(NZ)在住のロコ、K's pageさん

K's pageさん

女性/50代
居住地:West Auckland
現地在住歴:1996から
詳しくみる

相談・依頼する

いずみさんの回答

初めまして。
今ニュージーランドに住んでいるものです。
ニュージーランドは今のところは国境は閉まっていますので、永住権を持っていたりしない場合は入国は不可能だと思います。
まだ国境がいつ開くのかも目処が立っていない状態で、いつになるかもわかりません…
カナダは学生ビザの方は受け入れていると聞いたことがあります。

入って来れたとして、ビザの選択肢としては
ワーキングホリデーか、観光ビザか、学生ビザです。
ワーキングホリデーは1年間滞在が可能で、仕事も出来ます。
観光ビザは9ヶ月以内の滞在が可能なはずです。
観光ビザでも部屋は借りれるかもしれませんが、仕事はできません。
学生ビザは限られた時間での仕事はできますが、学校に行かなければなりません。

私はオークランドに住んでいますが、家賃が高いので、一つの家を知らない人達又は友達とシェアして住むのが一般的です。
大体1週間$200くらいかかります。

2021年5月14日 5時8分

オークランド(NZ)在住のロコ、いずみさん

いずみさん

女性/30代
居住地:ニュージーランド/オークランド
現地在住歴:2019年10月から
詳しくみる

Emilllyさんの回答

今現在ニュージーランドの国境はほぼ全ての国からの国境を閉めている状況ですので現時点では入国は不可能かと思います。

今のところ国境再開の目処は立っておらず、正直のところいつから受け入れを開始するかは分かりません。これは私個人的な意見なのですが、オーストラリアの国境が開いた時にニュージーランドも開ける可能性が高いかと思います。今のところ噂だとオーストラリアの国境再開目処は来年の6月と言われているので少なくともそれ以降かと思います。

長期滞在の場合にはワーキングホリデーからワークビザへの切り替えがお勧めですが、職種によっては厳しく、中には学生ビザで学校で資格を取って滞在する人もいます。ニュージーランドの学校に通うと大体の場合は就労ビザが発行されます。ただし学生ビザの場合は原則20時間しか働くことができません。

もし今すぐにでも海外に行きたい場合は国境が今すでに開いているカナダをおすすめします

2021年5月13日 21時39分

オークランド(NZ)在住のロコ、Emilllyさん

Emilllyさん

女性/20代
居住地:オークランド/ニュージーランド
現地在住歴:2019年2月
詳しくみる

相談・依頼する

yoshiさんの回答

1.現在のところニュージーランドのパスポート保持者、永住ビザ保持者以外は基本的に入国できません。ニュージーランドの日本大使館に情報があると思います。
2.長期ならホームステイが一般的と思います。バックパッカー用のホテルでもいいかもしれません。旅行者が個人で借りるのは難しいように思います。
3.仕事をするのであればそれなりのビザの取得が必要です。ワーキングホリデービザが利用できれば大丈夫と思いますが。年齢制限があるのでチェックしてください。観光ビザは3ヵ月だったと思います。現地で延長の申請ができたと思います。

ネットで調べることができるのでご自身で確認されることをお勧めします。

2021年5月14日 19時54分

ファンガレイ在住のロコ、yoshiさん

yoshiさん

男性/70代
居住地:ファンガレー/ニュージーランド
現地在住歴:2012年11月
詳しくみる

Amiさんの回答

こんにちは。
ニュージーランド領事館のサイトです
https://www.nz.emb-japan.go.jp/itpr_ja/corona_vrs_j.html

1. 現在日本に一時帰国したワークビザ保持者の人たちもニュージーランドに入国できない状態です
2.旅行者でも滞在は可能です。Air B&Bなどで宿をとると安くすみます。
日本と比べると物価が高いです。
オークランドの平均家賃は1週間400ドルくらいだと思います。
3.ワークビザかワーキングホリデービザがなければ働くことはできません。

2021年5月13日 21時34分

オークランド(NZ)在住のロコ、Amiさん

Amiさん

女性/30代
居住地:オークランド/ニュージーランド
現地在住歴:2003年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mariさんの回答

こんにちは、

こちらは今現在国境があいていません。日本と同じようにいつどうなるか、見通しのたたない状態です。

ワーキングホリデーのビザを取得できるのであれば、働くこともできます。他のビザのことについては、移民局のホームページを自分で見るか、ビザアドバイザーに問い合わせて下さい(アドバイザー以外はビザのことについてアドバイスできないことになっています。)

状況は随時変わりますし、まずはコロナが落ち着くことを祈って、それまでに、お金をためて、遊びにきて下さいね

2021年5月14日 17時22分

ネルソン在住のロコ、Mariさん

Mariさん

女性/40代
居住地:ニュージーランド、ネルソン
現地在住歴:2014年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

ナツさんの回答

まだあるかわかりませんが、NZ大好きと言うサイトを検索すると色々載ってますよ!

2024年12月17日 11時29分

クライストチャーチ在住のロコ、ナツさん

ナツさん

女性/40代
居住地:相模原 
現地在住歴:2005年7月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

1. コロナ禍での受け入れは可能なのでしょうか?
現在では外国から長期滞在者の入国は基本的に受け付けていません。※オーストラリアからの入国は除く。
入国可能な外国人に関しては、永住権保持者(もしくはその家族等)等、かなり限定された条件に当てはまる方のみとなっております。現在世界的にワクチンの接種も進んできてはいますが、接種者に対しての緩和も今現在はありません。
なお、来年の入国に関しては特に確定した政策等確定しておりませんが、ニュージーランドは観光業に経済を大きく依存しているので、ニュージーランド政府も経済と言う観点からすれば、安全が確認取れ次第一刻も早く国境を開けたいと言うのが本音です。ちなみにワクチンについては、段階的に接種が始まっており、年末までには大半の国民が接種完了目処と言うことを耳にしております。
まだまだ不確定なことが多くもどかしいことと思われますが、yoineko247さんのプランが叶うことをお祈りしております。

2.旅行者が長期間滞在する方法は、どのようなものがありますか?
予算や滞在期間によって色々な方法があると思いますが、個人的には金額さえ許せば最初は安価なホテル(家具付き、清掃なし、アパートメントタイプ)が良いかと思います。私自身、到着して始めの1ヶ月間は日本からBooking.comで上記のようなアパートメントタイプのホテルを利便性の高いエリアで借り、滞在しました。その間に、長期的に住む部屋の内見や契約を進めたり、ある程度街に慣れたり、銀行の口座開設を進めたり…といったような長期滞在するにあたって必要な手続きを進めました。
長期的に住む部屋を借りる場合には、皆さんTrademeというローカルのコミュニティサイトを使用したり、日本語での契約を好む場合には、ニュージーランド大好き.comという日本人のコミュニティサイトを使って物件を探すことがほとんどです。ちなみに、前者を使用する場合には、現地の不動産業者と直接やり取りすることになるので、基本的にはすべて英語での内見手配・契約となります。英語に慣れている場合には、Trademeでの物件探しの方が、断然物件数が多いので、選択肢も豊富で良いかと思います。
なお、ニュージーランドの不動産の契約は日本の法律とは違って、賃借人よりも賃貸人が有利になってるので、契約の際には契約内容をよく理解して、不明点をクリアにしてから契約されることをおすすめします。

3. 日本人が収入を得る手段はどんなものがありますか?
ニュージーランドの良い点として、学生ビザでも週20時間働けるところです。また平均時給が20NZD程度と高いので、学生をしながら20時間フルで働いたとすれば(結構忙しいですが)、かなり生活の足しになります。
他には、yoineko247さんがワーキングホリデービザに申請出来るご年齢で、かつ来年に申請の受付を再開しているのであればワーキングホリデービザは基本的には就労制限はありませんので自由に働けます。
滞在目的が勉強ではないと伺っておりますので、趣旨的にはワーキングホリデービザが最も最適なビザかと思いますが、ニュージーランドに永住を目指している私の友人は、年齢制限のためワーキングホリデービザに申請出来ないが、学生ビザをもって語学学校に通学、その後大学に進学して永住を目指しているという方も何人かおります。
長期的に滞在すると言うのがどれくらいの期間か存じ上げませんが、永住を目指すのであれば申請の要件を満たすために、大学や専門学校に通うことはかなりメジャーなルートとなります。
その他、学生ビザやワーキングホリデービザの期間中に就職してワークビザの取得を目指すのも、長期滞在を叶える方法となります。個人的な印象としては、海外からの労働力に関しては寛容に受け入れてくれる企業が多く、またワークビザの申請も協力的な雇用主が多いと思います。

また、求人に関しては、先程2でご紹介したサイト、ニュージーランド大好き.comで日本人向けの求人はそこそこありますし、現地の人も使う英語での求人であればTrademeの他Seekといったサイトでの求人が豊富にあります。
日本人の方はする仕事について多いのは、ジャパニーズレストラン、カフェ等飲食でのお仕事が最も求人も多く、働きやすいかと思います。

ご参考になりましたら幸いです。また、ニュージーランドに無事に来れると良いですね!

2021年5月14日 5時4分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。愛と申します。
私がわかる範囲でお答えしますね!

1. 現在NZに入国できる人はごく一部で、永住権保持者やその家族、医療従事者などです。また、先日、オーストラリアが2022年後半まで国境を正常には開けないと発表しましたのでNZもそれに近い対応になることが考えられます。もちろん確定ではありませんが。
ちなみに来年は状況が変わっていると思いますが、今現在は入国者は政府の用意したホテルで2週間隔離で自費です。永住者以外は$5500ほどかかります。

2.部屋を借りることはできますが、基本的にはシェアがほとんどです。1人で借りる場合はかなりコストがかかります。数十万はみた方がいいです。
また、日本のように公共交通機関が発達しておらず、車社会ですので、車を持つかどうかによっても選択肢の数は変わってきます。住むエリアによって価格が全然違うからです。
車を持たず中心地に住むのであればシェアで週$200〜250くらいが平均ですね。

3.収入を得る方法は色々ありますが、どの種類のビザを獲得できるかによります。観光ビザは、基本的に働くことができません。詳しくは法律で資格のある人しかアドバイスできないことになっていますのでイミグレーションアドバイザーの資格がある方にご質問下さい。

参考になったかわかりませんが
他にもご質問ございましたら
お気軽にお声かけください。

2021年5月13日 23時27分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

日本人が日本から観光目的でニュージーランドに来る場合、最長3ヶ月まではビザなしで滞在が可能なようです。

それ以上滞在なさる場合はビザが必要となります。ビザにはいくつか種類があるのでその方の目的や条件によって選択することなります。

ただ、上記はコロナ以前の情報で、現在は原則として外国人の入国ができない状況ですが、一部の就労ビザや投資家ビザの方は入国できているようです。

ニュースやニュージーランドのイミグレのサイトなどを小まめにチェックなさり、再び外国人の受け入れを再開するのを待つか、就労ビザや投資家ビザの申請が可能であればトライなさると良いかと思います。

2021年5月14日 8時11分