ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
uniikuraさん

NY、NJのトイレ事情

NY、NJに滞在予定なのですが、
元々 持病があり 急な腹痛でトイレを探すことがしばしばあります。
いくら調べても、日本ほど トイレが無いとの情報ばかりで不安を感じております。
大きな駅はトイレがあるとのことですが、それ以外だと 全く無いのでしょうか? 例えば自由には使えないけれど、駅員さんに言うと貸してくれるよ等、どなたか教えていただけるとありがたいのですが。
街中やスーパー等、言えば貸してくれるのか(貸してもらった時はチップ等必要?)、どういったところは貸してくれやすい等、情報頂けると 少しでも不安解消されるので、どうぞよろしくお願いします。
(NYはマンハッタン近辺、NJは、マンハッタンの対岸あたりの地域)

2023年4月2日 16時58分

マツコさんの回答

マンハッタンで急に探すより、スケジュールを組み込んでおくといいかもしれません。朝は比較的にどこも空いていますが、お昼近くからどんどん混んできます。スーパーも例外ではないです。Whole Foodsは大きいスーパですしマンハッタンだと有名なエリアに見つけることができます。中にカフェのように食べるエリアが設けてあるのでトイレは必ずありますが、並んでいることが多いです。あとはカフェなどに入るといいと思います。デパートのMacy’s やBloomingdale’sとかもチェックしておくといいと思います。駅や公園にもトイレはありますが駅自体が危ないので避けた方が無難です。公園は場所によります。NJはミツワのあるショッピングモールに大きめのトイレがあります。Targetとかもいいかもしれませんが、お店が広いので緊急には向かないかもしれません。日本はどこに行ってもトイレがきれいですが、こちらは比べ物にならないほど、差があります。赤ちゃんのおむつ替えができそうな施設だと比較的きれいです。ですのでそういう場所を探すといいと思います。

追記:

ごめんなさい、言葉足らずでした。TargetはNJのです。マンハッタンはそれほどではないですね。

2023年4月3日 11時20分

ニューヨーク在住のロコ、マツコさん

マツコさん

女性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:2018年6月
詳しくみる

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

混雑状況等も教えていただきありがとうございます。見つけても並んでる・・と絶望的な気持ちになりそう・・。
なるべく午前中に出かけるようにしようと思います。TARGETは、そんなに広いんですね。地図だとイメージがわきませんでした。

2023年4月3日 10時22分

三枝子さんの回答

uniikuraさん

トイレ探しは切実な問題ですよね。
1.
スターバックスを探されれば良いと思います。 確かな事は記憶が薄いのですが4-5年前にホームレスがスターバックスを訴えてお客でなくてもトイレを使用させなければいけないという判決が出て誰でも使用できるようになりました。
2.
42丁目ライオンがいる一番大きなミッドタウンの図書館のトイレ
3.
49丁目ロカフェラー センター地下の綺麗なトイレ
4.
57丁目トランプタワーの1階にあるトイレ(以前は簡単に入ってすぐ使用できましたが今は存じません)
5.
各ホテルのトイレ
ホテルによっては宿泊客以外は使用できないところもあります。
6.
42丁目ポートオーソリティのトイレ
7.
トレーダージョーズのトイレ
8.
ホールフーズのトイレ

いずれも日本のような ウォシュレットのトイレはございません。(笑)
チップも必要ないです。

NJは住んでいないのでミツワマーケットPLACEのトイレぐらいしか存じません。

以上 お役に立てれば幸いです。

追記:

1.
私の住んでる所のスーパーのトイレは自由に使えますが最悪の環境です。2、3回 緊急の為使用したことがあります。
2.
ハイラインには近くに高級なショッピングモールがありトイレも、もちろんあったと思いますが記憶が曖昧です。

2023年4月2日 22時4分

ニューヨーク在住のロコ、三枝子さん

三枝子さん

女性/50代
居住地:マンハッタン
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

具体的に教えて頂きありがとうございます。地図でチェックします!
スタバ、そんなことがあったんですね。基本は何か購入するつもりではありますが何杯もコーヒー飲めないので・・。
トイレさえ入れれば、ウォシュレットは無くても問題ないです!
NJは、ミツワにはトイレあるんですね。
あとは、スーパーや川沿いの公園などにトイレがあると安心だなと思いまして。

2023年4月2日 19時23分

Naokoさんの回答

やはり、NYCの辺りは、トイレ貸してくれないところがほとんどです。

去年、私もシティーに行って、急にお腹が痛くなって、トイレ行きたくて、しかも、夜の11時回ってたので、どうしようもなく、、、走り回った記憶があります。結局、Ground Central stationのトイレに行って、ことなきを得たのですが…

マクドナルドとか、dinerとか、食べ物やさんに入ると、トイレ使えます。

ほとんどのトイレは、鍵がかかってるので(数字のロックタイプ)、スタッフの人にトイレの鍵のナンバーを聞いてください。注文の時などに聞いたら教えてくれます。

でも、いやでなければ、最悪の場合を考えて、オムツをしていくのも安全対策ですが。

2023年4月3日 2時18分

ニューヨーク在住のロコ、Naokoさん

Naokoさん

女性/50代
居住地:ニュージャージー州/アメリカ
現地在住歴:2013年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます。
夜中にトイレを探し回ったエピソード、ものすごくものすごく、わかります・・。それが 日本にいてもしばしばあるので、さらにトイレ事情がよくないNY.NJとなると・・と考え込んでしまいました。こまめにトイレに行っていても、急に痛くなっていきなりピークが訪れるので。
オムツも必要か⁈と、実は考えていました。

2023年4月3日 14時12分

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、
トイレ事情は本当に深刻な悩みですね。
お気持ち察します。

率直に言って駅のトイレは基本的に期待しない方がいいと思います。駅員さんに言っても厳しいかも知れません。
実際駅のホームやエレベーターは小便臭かったりします。ホームレスやトイレに間に合わなかった人がそこここで用を足してるので。
(言葉にするのも苦痛ですが、明らかに人の大便をエレベーターで発見した時は卒倒しました)

本当にちゃんとした大きい駅(Grand Central Station など)はフードコートがありますので、そういう飲食店系が入っている場所は法律的に設置しなければならないので必ずあると思います。

スーパーマーケットも運が良ければ貸してくれますし、Wholefoodsのような大型スーパーは同じくフードコートが設置されていることが多いため、トイレはどこかしらにあります。

よって、基本的に飲食店を目星に付けておくと良いかもしれません。
ホテルやショッピングモール、大きめの病院も良いと思います。

また、CVS, Duane Reade, Walgreens の様な薬局、個人経営の小さいカフェやピザ屋なとでもトイレを貸してくれることがありますが、お店のポリシーや店員さんによるのでなんとも言えません。
チップを置いたりする必要はないと思いますが、何かのオーダーが必要、コーヒーやピザを買う、などは要求される可能性はあると思います。

私の場合、子供がトイレに行きたいから!と頼み込んだ場合はOK、大人だけだったらダメだった、ということがありました。

スタバでさえトイレが無いところ(貸さないポリシーだったり、故障中だったり)の店舗はあるのです。

何よりも気を付けないといけないのが、フードコートのあるお店やショッピングモールのお店のトイレは驚くほど混んでいたりします…特に休日など。

利用客も使い方が汚いので、トイレにペーパーを詰め込んで汚水が留まっていたり、また清掃員がいないため汚い個室を放置して、5つあるうち結局2、3つしかまともに機能していなかったり、などなど。

また、電車やバスなど移動交通機関も時間通りに来なかったりして、ちゃんと計画してトイレのある場所まで移動ができなかったりするため、
私たちも出かける前はとにかく水分を摂り過ぎない様にする、食後しばらくは移動しない、人と会うのは公園など外ではなく飲食店系にする、など色々と考えて行動しています。

最悪の事態には、大人用のオムツなども計画するべきなのかも知れません。
(ウワサによると、かの有名なTimes Square のカウントダウンでは、現地到着後ウロウロするのは無理なので大人用のオムツで年越しする人もいるとか。)

何かご自身に合った良い解決法があれば良いですね。
お気を付けてご滞在下さい。
楽しい時間となります様に。

追記:

この度のご返信と評価をありがとうございました。

わたくしが羅列したのは、20年以上ニューヨークに住んで経験した中でも最悪のケースですので、そうそう全く同じ目に遭われる確率は低いのではと思います(そうであればと願います)が、怖いことに現実に起こることでもあります。

一番大事なのは、大きなイベント事がある日は気をつけてください。
例えば年越しカウントダウンはもちろんのこと、一年のうちに一度だけ見れる独立記念日(July 4th)の花火や、何かしらのパレードやストリートの催しがある日は大渋滞になるため、タクシーに乗り込んでも歩く方が早い場合があります。

タクシーは、特に橋の近くで大渋滞、またマンハッタンはどこでも大体混みますが、特に平日朝7-9amと、4-8pmの通勤ラッシュは最悪です。この時間帯は電車の方がはるかに勝手が良いと思います。

また記載し忘れましたが、Penn StationやGrand Central Terminalを通るLong Island Railroad (LIRR)などの鉄道系は車内にトイレがあります。
日本でいうJRの様な感じで遠くに移動するためのものですが、地下鉄で遠くに行くよりもそれらを活用するのも良い解決法かも知れません。地下鉄よりも本数が少ないのが残念ですが、大体時間通りに来て目的地へ到着しますので計画が立てやすいです。
(NJへのトランジットもそういう鉄道系で行けたのでは?と記憶しています)

2023年4月4日 2時9分

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさん

女性/40代
居住地:アメリカニューヨーク
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

詳しく ありがとうございます。
読ませていただいて、恐ろしい現実に驚いています。トイレが無くて、皆 どうするのかと思っていたら・・
色々最悪の事態を想像してしまい 行きたい気持ちとのせめぎ合いです。
トイレが確実にある所を中心に動くようにしようかなと思っていますが、まずは地下鉄からハードル高しです。

2023年4月3日 14時58分

くろさんの回答

uniikuraさん、こんにちは!

トイレ問題は持病の有無に関わらず、ニューヨーク在住者にとっても一大事でもあります。

日本ほどトイレ事情が良くないニューヨークでは、次のようなところがおすすめです。
(駅のお手洗いは一般客が利用できないこともあり、おすすめしません)

1.ホテル、美術館・博物館、劇場、百貨店、展望台
これらは利用客の印象がビジネスに直結するため、清潔な状態が保たれていることが多いです。

2.ショッピングモール
Time Warner CenterやHudson Yards、Brookfields Placeなどの高級ブティックが入店するようなモールも比較的清潔なことが多いです。

一方、中低所得層が良く行くモールにもお手洗いはありますが、客層により雑然としてしまっていることがあります。

3.家具店・収納用品店
Pottery BurnやWest Elmといった家具チェーン店やHome Depot、The Container Storeなどのホームグッズ取扱店でもお手洗いを利用できるお店が多いです。

4.フードホール
場所柄、清潔ではないことも多いですが、ほとんどのフードホールにはお手洗いが併設されています。

5.カフェ、スーパーマーケット
不特定多数が利用するカフェやスーパーマーケット(ニューヨーク市を除く)は清潔ではないことも多いですが、いざというときに覚えておかれると良いでしょう。

またオーガニック系スーパーマーケットは商品価格が若干高めということもあり品の良い客層が多いことから、一般のスーパーよりきれいなことが多いです。

6.ガソリンスタンド
郊外限定となりますが、スーパーマーケットと同様に一般客へお手洗いを開放しているところが多いです。
(清潔とは限りません)

番外編
プレイグラウンド(子供、親子連れ限定ゾーン)が設置されている公園や以下の駅にはお手洗いが設置されていることがとても多いです。

・Grand Central(地下2階)
・Penn Station New York(Moynihan Train Hall)
・Hudson Yards(改札階)
・Staten Island Ferry(2階)

また、大きな総合病院も一般客の利用を開放しているところが多いです。

■ 注意点

・ニューヨーク市は飲食店やスーパーマーケットへのお手洗い設置義務がないので、小さなお店には無いことが多いです。

・ファストフード店、コンビニはトイレを一般客に開放していないところがほとんどです。

・絶対ではありませんが低所得者層が頻繁に出入りするところより高級店の方がお手洗いが清潔なことが多いです。

・駅や水上バス乗り場は小さな乗り場や各駅停車のみの駅は100%に限りなく近くお手洗いがありません。

・グーグルマップで「公衆トイレ」と検索すると多くの結果が表示されますが、全てが良い状態とは限りません。

・鍵がかかっているお店や暗証番号の入力が必要な場所は、お願いすると鍵を貸してくれたり、番号(コード)を教えてくれることがあります(Best Buyなどの家電量販店やStarbucksなど)

****

個別のおすすめ店などをリストアップすると膨大になってしまうので目安や代表的なもののみを記載しました。
(チップのいらないところを厳選しました)

具体的な場所を書かれればもっと詳細な情報を得られると思いますよ。

また、ここなら絶対、ということはないので

・できるときに済ませる
・スケジュールには余裕を持ち、飲食や観覧後などお店を離れる前に済ませる

と言ったことに気をつけると良いでしょうね。

2023年4月2日 18時0分

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク市マンハッタン区
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

詳しく、膨大な情報ありがとうございます!! 
駅やスーパーやコンビニが頼みの綱・・と思っていたのですが 自分の危機と保安面との兼ね合い・・なかなか難しそうですね。教えて頂いたモール等は片っ端から調べてみます!
体調と相談しつつで、街歩きを楽しめたらと思っております。ありがとうございました。

2023年4月2日 18時45分

fzh02166さんの回答

こんにちは。わかる範囲でお知らせしたいと思います。

正直言いましてトイレ事情、とても悪いです。お客さんには貸しませんという表示があるところも多いです。チップを払って借りる有料のトイレもありません。

大きな駅といえども、グランドセントラル駅しか「駅」でトイレがあるところが思いつきません。NYは地下鉄の駅は一切ないと思います。駅員さんに言っても貸してはもらえません。五番街のユニクロも貸してくれません。

ちゃんとしたレストランは、食事をした際に使えます。もし、外であるとすれば、スターバックス(ドアにコードがあるのでコードを聞かないといけませんし、全ての店舗が使えるわけではありません)、ブライアントパーク(公衆トイレ、いつも長蛇の列です)、デパート(ブルーミングデイルズ、Macy’sなど)、スーパーWhole Foods Market、Target、あとは、本屋さんのBarns&Noble、ヒルトンホテル(ミッドタウン)、などでしょうか。

またNJはエリアによるかと思いますが、もっと厳しく、ほとんどみなさん車移動なので、バスターミナルか、または車で行けるようなショッピングモール、レストラン以外は思いつきません。

どちらに行かれるかわかりませんが、みなさん外に出ている時は、非常に困ることが多く、あっても列があったりなど急な際はとても難しい状況かと思います。ガイドさんがいるなどでしたら、前もって場所と利用できるトイレを確認しておいた方がいいかと思います。

2023年4月3日 13時8分

ニューヨーク在住のロコ、fzh02166さん

fzh02166さん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:7年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

厳しい状態を教えていただきありがとうございます!
「貸しません」と書いてある店もあるとは!
そして、UNIQLO、、助けて欲しかったです。。UNIQLOで買い出しもしたいのに。。
NJは、車が基本となると なかなか徒歩圏で見つけることは難しそうですね。

2023年4月5日 0時10分

Hitomi Brooklynさんの回答

私もしょっちゅう腹痛で困ったことがたくさんあります。ベストはカフェでお茶買ってトイレ使う事ですね。もしくはホテルで借りる。トイレありません!

2023年4月2日 19時25分

ニューヨーク在住のロコ、Hitomi Brooklynさん

Hitomi Brooklynさん

女性/50代
居住地:ブルックリン、ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1990年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

教えて頂きありがとうございます!
腹痛で・・のご経験もおありなんですね。
街中にカフェはたくさんあるんでしょうか。
トイレが少ないとなると、あまり食べないようにして回るしか無いのか、いかに切実さを英語で訴えるか・・考えます!

2023年4月2日 19時44分

TTNYさんの回答

トイレでお困りの件、とてもわかります。特にコロナが猛威を振るっていたころは、外出時のトイレ事情がより厳しく、それゆえ外出先で万が一のときにも自宅に歩いて戻れる範囲しか出歩かなかったくらいですから。
さてマンハッタンでしたら、
駅: グランドセントラル駅、ペンステーション、ポートオーソリティバスターミナル、ワールドトレードセンター他
大型店舗: メイシーズ、ブルーミングデールズ他
公立図書館: 5th Ave & 40th street他多数
公園: セントラルパーク内に点在、児童公園他
などはおさえておかれた方がよいと思います。チップなどは必要ありません。スタバなどはコーヒーの一杯でも頼めばトイレを使うくらい問題ないと思いますが、数が少ないので並ぶ可能性があります。
下のウェブサイトは街中で使えるトイレを網羅したものです。私のスマホではうまく表示されませんでしたが、家のパソコンでは見られました。一度ご覧になってみたらよいかもしれません。

http://m3.mappler.net/nyrestroom/?utm_content=website-shows-every-open-bathroom-nyc

追記:

スタバ以外の小規模店舗について触れるのを忘れていました。たとえばParis Baguette (パリスバゲット)というパン屋は街中にいくつも支店があり、日本のパンに似て美味しいのでよく休憩に使います。トイレも比較的きれいです。買い物のレシートにトイレの鍵のナンバーが記載されいてるので、それを入力してドアを開けます。このようなナンバー方式はマクドナルドなどいろいろなところで見られます。またHighline(ハイライン)という旧貨物用高架橋を数キロメートルにわたって散策用に改造したものがあります。その道中にはいくつかの公衆トイレとハドソンヤードという複合ショッピングセンターがありますし、南端にはホイットニー美術館がありますので、観光とトイレのセットとして手堅いです。

2023年4月5日 0時56分

ニューヨーク在住のロコ、TTNYさん

TTNYさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1996年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

いくつも教えていただき、ありがとうございます!!
コロナ渦は、今以上!それは 本当に大変でしたね。日本でも、いつもアテにしていた店(トイレ)が軒並み休みで、ヒヤヒヤしてました。
マップを頭に叩き込んで 出歩こうと思います!

2023年4月5日 0時2分

ニューヨーカーさんの回答

uniikuraさん

NYはコロナ前のようににぎわっています。
さて、大きな駅というのも、地下鉄の駅にはほとんどないというイメージでいらっしゃるといいと思います。
大きな駅というのは、グランドセントラル、ペンステーションなどはあります。
また、タイムズスクエアにもありますが、閉まっているのをよく見かけます。
公共の場所ですと、図書館や、Bryant Parkにもありますが、いつも列があります。

あとは、一番あちこちにあるのはスターバックスでしょうか。
コーヒーを買えば、使えますが、ほとんどが暗証番号やパスコードなどが必要で、買わなくても
それを店員に聞いて使ったり、開くのを待って、開いたときに、そのまま使うという方も見受けられます。

トレーダージョーズというところどころにある、スーパーにはあります。
あとは、uniikuraさんがおっしゃる、レストランでしょうか?
こちらはどこにでもありますが、基本的にお客様以外のトイレはありませんと、張り紙がして会ったりするところもあります。
頼んだりすれば使わせてくれるかもしれません。
あとは、観光施設や映画館は市内にあるので、そこでしょうか?
入場後にしかないですが。
コロンバスサークルなどにあるちょっとしたモールなどにもあります。
あとは、物販の店とかもあります。
crate and barrelとか、でしょうか。
本屋のbarnes and nobleなどは誰でも使えます。

同じように、NYのトイレを気にす方は多く、いろいろな地図が検索すると出てきます。

例えば、下記など、どこまで信ぴょう性があるか、更新されているかわかりませんが。
Dr. Wansoo Im, a professor at Meharry University, created this incredibly useful map that shows every single open bathroom in New York.
http://m3.mappler.net/nyrestroom/?utm_content=website-shows-every-open-bathroom-nyc

心配なく、楽しく過ごせることをお祈り申し上げます。

追記:

uniikuraさん

はい、再度リンクをコピーして、開きました。
地図に、トイレのアイコンがあり、
ソート出来ます。
公共
本屋
コーヒー
ホテル
ファーストフード

と言う選択があります。
ここにスクリーンショットが貼れないのが残念ですが…

2023年4月5日 2時36分

ニューヨーク在住のロコ、ニューヨーカーさん

ニューヨーカーさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク アメリカ
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

詳しく、いくつも教えていただき ありがとうございます!
緊急時は 泣き落とし懇願するしかないと思っておりました・・。
教えて頂いたホームページ、地図が出るものでしょうか?うまく開くことができずです。

2023年4月5日 0時25分

ゆうこさんの回答

マンハッタンでは、ホールフーズ、トレーダージョーズ等のスーパー、メイシーズ等のデパートにはトイレがありますが、日本より数が少ないので、場所を確認することが必要です。セントラルパークやブライアントパークにもトイレはあります、男性用トイレならまだ大丈夫かもしれませんが、女性用トイレはいつも長蛇の列です。バンズ&ノーベルズや子供用本屋さん等にもトイレがあります。カフェもトイレがあるところと、ない所がありますので、トイレがあるカフェのみに行くことをオススメします。

小さい子供を連れて行けば、どこのレストランも貸してくれますが、大人は断られます。

2023年4月3日 1時22分

ニューヨーク在住のロコ、ゆうこさん

ゆうこさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1994年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

女性で 子供もいない(大きい)となると、さらにトイレ探しのハードルが高い・・ 辛いところです。
本屋さんもトイレがあることがあるんですね。場所をチェックしておきます。
ありがとうございました!

2023年4月3日 13時53分

Gybe367さんの回答

私もトイレは出先でよく利用するのでそのお気持ちわかります。それによく行く店ではどこにあるか把握しています(笑)。
まずデパートには必ずトイレがあります。もちろん営業時間内に限りますが、普通に行って使用できます(それに他より綺麗)。それからショッピングモールにも当然ありますね。その他大型店舗(Home Depot、Container Store等)や大型スーパー(Whole Foods, Stop & Shop, H Mart, Shop Rite - NY, NJ近辺の大型スーパーをあげました)などにもある確率大。ただし、全て必ず貸してくれるところとは限りませんが、だいたいOK。

後はファストフードレストラン(マクドナルドなど)もNJだったらそっと入って出てこれるかもしれません。マンハッタンだったら場所によっては購入客に限られるかもしれませんが(鍵を貸してもらう)、コーヒー1杯でもOKなので緊急の時は利用しても。後はあまりお勧めできませんが、緊急の時はガソリンスタンドへ駆け込むのも…ただしとっても汚いこともありますので、そこは自己責任でお願いします。

デパートのトイレの特徴として、まず1階にあることはありませんので、又各階にもないので店の案内版を見てどこに女性・男性トイレがあるか確認するのが効率いいです。

2023年4月3日 2時48分

ニューヨーク在住のロコ、Gybe367さん

Gybe367さん

女性/50代
居住地:New York, NY
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

スーパーやホームセンター?等のお店名も教えていただきありがとうございます。そして、デパート1階には無いし、各階にも無いのですね!!
緊急時にかなり焦りそうですが、心の準備はできそうです。

2023年4月3日 14時20分

リュウリュウさんの回答

初めまして、訪問先が具体的ではありませんので何とも申し上げにくいのですが、私はマンハッタン内ではホテルを活用しております。
ただ、ホテルによっては利用が困難なホテルもあります。

追記:

おはようございます。
ありがとうございます。
一部ホテル以外でも、デパート、一部スーパー(ホールフーズ)、ファースフード、ガソリンスタンドは、容易に借りれると思います。

2023年4月3日 22時28分

ニューヨーク在住のロコ、リュウリュウさん

リュウリュウさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1998年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます!
ざっくりの場所で申し訳ありません。
長期滞在になるので、トイレ事情が安心の場所を選んで 出掛けられればと考えておりました。ホテル等、貸してくれると助かります。

2023年4月3日 15時5分

さゆたろーさんの回答

本当に大きな駅にはお手洗いがありますが、通常の駅にはお手洗いは治安の面からも無い物としてお考えいただく方が良いと思います。
公共の建物(図書館など)には利用出来るお手洗いがあります。その他には私はスターバックスなどのコーヒーショップをよく利用します。ドアに番号式のロックが掛かっている事が多いので、その場合は店員さんにお尋ねください。

あとはこちらのお手洗いマップのサイトもご紹介しておきます。
https://m3.mappler.net/dechr/mobile/mobile_map.php?blogid=nyrestroom#loaded

2023年4月2日 17時44分

ニューヨーク在住のロコ、さゆたろーさん

さゆたろーさん

女性/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2018年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

速い回答、ありがとうございました。
やはり駅には無いんですね。地下鉄利用はハードルが高そうですが、体調と相談しながら活用しようと思います。
お手洗いマップサイトも見てみます!

2023年4月2日 18時25分

Jasmine さんの回答

トイレは、グランドセントラルやペンステーションなどの大きな駅ではあります。(通常の地下鉄駅もあるのですが、犯罪が起こりやすいので閉鎖になっています。) また、デパートや図書館にはあります。マップで探すと、特に図書館はたくさんあります。図書館だとそれぞれトイレ状況が違って、個数が少ないと場合によっては修理中・使用中で列ができていることもあるかもしれませんが、大きい図書館のトイレは、列ができていても比較的回転が速いです。

いざという時は、スタバやカフェ、またはレストランのトイレを使うといいと思います。その時はドリンクなど購入しないといけないと思いますが。。(大きいスタバだと、そのままトイレに進んでもいいと思いますが、暗証番号を入力してドアを開けるところもありますので、購入レシートか店員に4桁番号を聞かないといけないと思います。) また、小さいカフェではトイレが無いところもあります。

2023年4月2日 21時7分

ニューヨーク在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2002年3月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

詳しくありがとうございます!!
図書館が結構使えそうなんですね。
小さいカフェだと無いこともあるとのこと、先にトイレがあるか確認してからのカフェ利用が必須ですね。気をつけます。

2023年4月2日 21時31分

KyokoNYNJさんの回答

uniikuraさん
こんにちは。
はい、仰ってるように駅のトイレは主要駅以外日本のようにはいきません。最近はマンハッタン、NJ共に、商業施設の近くならそんなに心配要らないです。住宅地にいる時すぐに見つからない可能性がありますが、以下のような場所ならほぼパブリックの施設としてあるか、貸してくれます。チップは案内してくれた人が親切であればあげれば喜ばれますがあげなくても大丈夫です。

▪︎大きな公園
▪︎教会
▪︎ホテルロビー
▪︎デパートメントストアや大き目のスーパー
▪︎ファストフード店、スタバ等セルフサービス系のカフェやレストラン(鍵がかかっていることも多いのでレジなどで訊けば貸してくれる)
▪︎フードコート

2023年4月3日 0時5分

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさん

女性/50代
居住地:ニュージャージー州中部
現地在住歴:1993年からNYC, NY州Upstate, New Jersey
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

パブリックの施設として貸してくれそうなところ、ありがとうございます。
教会は考えてもみなかったので、意識してチェックしておきます!
チップの件もありがとうございます!

2023年4月3日 10時26分

Sakiさんの回答

はじめまして、uniikuraさん😃
公共の、というか、誰でも使えるトイレは確かに少ないですが、だいたいのエリアごとにここに行けば使える、というデパートやPublic restroomはあります。大きなデパート、例えばMacy'sや、大きなスーパー、例えばWhole Foodsなどには誰でも使えるトイレがだいたいあります。そういう場所が探せないときは近くのバーやレストランで、優しいお店や気にしないところでは貸してもらえることはありますが基本的にはカスタマーオンリーなので、あればボトルウォーターを買ったり、ソフトドリンクでも1ドリンク注文してトイレを使わせてもらったりするのがよくあるかと思います!チップだけを渡して使わせてくれる場合もあります。なので、いざとなったときはバーはその辺にたくさんあるので心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ😃

2023年4月3日 1時23分

ニューヨーク在住のロコ、Sakiさん

Sakiさん

女性/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2014年9月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます!!
優しいお店が沢山あって欲しい・・と切に切に願うばかりです。。(私の腹痛の為に一緒にいる方達を毎度カフェに付き合わせるわけにもいかないので)

2023年4月3日 14時1分

タケさんの回答

お調べのとおりニューヨークのトイレ事情は悪いです。公衆トイレや鉄道駅のトイレがない、利用しづらいということがあります。駅はターミナルというほど大きい駅でないとないです。郊外からの列車発着があるグランド・セントラル駅かペンシルバニア駅です。地下鉄だけの駅はトイレはないです。
どこでトイレを利用するかということですと、デパートや巨大衣料店はあります。全ての衣料店があるということはないので注意は必要です。またファーストフード店やコーヒーショップはあるところとないところがあります。スターバックスはまずありますし、マンハッタン内では店舗数が多いです。マクドナルドも大体あります。店舗数は多いですが、ダンキンドーナッツ、サブウェイ・サンドウィッチはないと思った方がいいです。またファーマシー、ドラッグストア、デリ、グロセリーもないところが多いです。
ファーストフード店はお客さん以外の利用を制限する為に、トイレに機械がついていて、暗証番号を入れないと開かない方式の場所が多くなっています。暗証番号は商品購入レシートに書いてあります。店員によっては買わなくても暗証番号だけ教えてくれる人もいます。
ホテルは必ずトイレはありますが、カードキーを持っている泊まり客しか利用できないホテルが最近多くなっています。展示会などが開催される巨大ホテル、ヒルトン・ミッドタウン、マリオット・マーキースなどは誰でも入れるトイレがあります。
図書館のトイレも自由に使えます。
あとトイレ発見アプリもあります。
https://apps.apple.com/us/app/flush-toilet-finder-map/id955254528
https://play.google.com/store/apps/details?id=sfcapital.publictoiletinsouthaustralia&hl=en_US&gl=US

2023年4月2日 21時20分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありそうなのに実は無い!というお店も教えていただきありがとうございます。
危うく入ってしまいそうでした。(美味しそうなので)
トイレマップもチェックしてみます!

2023年4月2日 21時45分

Vamosy NY (タイムズスクエア )さんの回答

こんにちは。

ニューヨーク、公認ガイドをしております。
トイレ事情は日本に比べお察しの通り良くないです。また、トイレが見つかれば良いと言うわけではなく、日本のスタンダードに慣れている日本人にとっては、数少ない公衆トイレを見つけたとしても、衛生面で抵抗があるような状況の場所も多いです。

マクドナルドなどのファーストフードのトイレですと、防犯のために、トイレの入り口にコードをセットして利用客のみが使用できるシステムにしていることが多いです。

1番利用しやすいのは、ホテルやデパート、レストランやカフェなどです。また一般に地下鉄の駅にはトイレはありませんが、グランドセントラル駅や、ペンステーション等の大きな駅には必ずトイレがあります。

トレーダージョーズやホールフーズなどのスーパーでも利用できる事がほとんどです。

目的地のトイレ事情を考えながら、トイレかわ見つかったらとりあえず利用しておくと言う感じで動かれるのが最善と思います。

2023年4月3日 0時11分

ニューヨーク在住のロコ、Vamosy NY (タイムズスクエア )さん

Vamosy NY (タイムズスクエア )さん

女性/40代
居住地:ニューヨーク/ アメリカ
現地在住歴:在住歴8年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます!!
衛生面について、相当な覚悟が必要そうですね・・除菌シートを持参しておきます!
早め早めの利用と無理のないプランで動こうと思います。

2023年4月3日 10時52分

Yamada さんの回答

マンハッタンに公共のトイレはありますがとても少ないです。そして日本のような清潔なトイレではありません。
よく利用するのはデパートのトイレですがsaks,bergdorf,bloomingdales,Macy'sあたりです。もしも緊急の場合は高級なホテルでドアマンに聞いてみると案外貸してもらえるかもしれません。
でも私達も外出する際はトイレを見つけることが困難になるので移動する前に済ませるようにしています。
Public bathrooms in New York City で検索すると見つかります。

2023年4月3日 2時54分

ニューヨーク在住のロコ、Yamada さん

Yamada さん

女性/50代
居住地:マンハッタン/ミッドタウンイースト
現地在住歴:2016/09
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます!
デパートのトイレは場所さえ把握すれば、一番良さそうですね。
緊急時の切羽詰まった訴えが 拙い英語でも通じてほしいものです。

2023年4月3日 14時38分

ナビナビニューヨークさんの回答

駅以外もトイレはございますよ。図書館、デパートも。周るルートを教えていただければピックアップできますのでご安心くださいませ

追記:

お待ちしています^_^

2023年4月2日 20時50分

ニューヨーク在住のロコ、ナビナビニューヨークさん

ナビナビニューヨークさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます!
まだ、具体的に決めてはいないのですが、出かける場所が決まったら また相談させて頂けるととても心強いです。

2023年4月2日 19時50分

Kzさんの回答

初めまして、こんにちは。

一番いいのはホテルに行くことです。ホテルならば、大体待合のカフェとかレストランがあり、よほど身なりが悪くない限りは貸してくれるはずです。普通に聞けば大丈夫です。なんか聞かれたら、このホテルに友人が泊まっていて、待ち合わせているけど、その前にトイレを借りたいといえばいいです。

スーパーだったらWhole Foods内だったらトイレあります。あとは大きなショッピングデパートです。駅は大きな駅でない場合は控えましょう。単に汚いし、ローカルの人間は利用しません。

2023年4月3日 13時12分

ニューヨーク在住のロコ、Kzさん

Kzさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク アメリカ
現地在住歴:30年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

ありがとうございます!
ホテルで借りられると、間違いなく衛生面での安心感がありますね。
多少、身なりは意識して 出かけます!

2023年4月5日 0時12分

Aya/nycさんの回答

お手洗いの無さは、情報にある通り覚悟した方が良いと思います。

🐈地下鉄の駅のトイレは、マンハッタンではハドソンヤード駅でしか見たことがありません。

🐈メーシーズなどのデパートにはあります。自由に使えます。

🐈ターゲット(イトーヨーカドーみたいなところ)でもほとんどのところが貸してくれると思います。

🐈スタバも貸してくれるところが多いですが全部かどうかは分かりません。タイムズスクエアなど観光地のスタバは借りられると思います。
ファストフード店だと、トイレは店員さんに暗証番号を聞いてドアを開けるところが多いです。
(チップは必要ありませんが飲み物など購入してください)

🐈公園だと、ブライアントパークのトイレが有名ですが他の公園は無いかもしれません。

🐈ブライアントパーク横の図書館もトイレが使えます。

🐈ブライアントパーク横のWhole Foods の2階もトイレが使えます。

🐈45ストリートの日本のDVD屋さんも言えばトイレを貸してくれます。

🐈セントラルパークもトイレがありますが、広さに比べてわずかなので地図で場所をあらかじめ確認した方が良いです。

駅はトイレがあるとは思えませんので、カフェやデパート、ターゲットに入るのが良いかと思います。

滞在が楽しいものになるよう応援しています!

2023年4月9日 5時34分

ニューヨーク在住のロコ、Aya/nycさん

Aya/nycさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク  サウスブロンクス
現地在住歴:2019年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

MaryChouさんの回答

確かに日本のように公共トイレが充実していないので、心配になってしまいますよね。

こちらの公共トイレMAPをご利用されると便利かと思います。

https://m3.mappler.net/dechr/mobile/mobile_map.php?blogid=nyrestroom#loaded

こちらのMAPは公共トイレだけではなく、お店にあって利用できるトイレなども表示されております。

2023年4月10日 14時12分

ニューヨーク在住のロコ、MaryChouさん

MaryChouさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:2017年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

Chico さんの回答

直ぐに返信出来ず申し訳ありません。つい先日までシステムエラーで通知が届いておらず。他のロコの方が対応され無事に解決されたでしょうか。以下ご返答致します。

お手洗いは少し不便かも知れません。
対応策として図書館などの公共施設、ユニクロやナイキなどの大型ショップ、そして各ホテルは公共のお手洗いがあります。

2023年4月30日 22時49分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヒデちゃんさんの回答

uniikuraさま

遅すぎるかもしれませんがニューヨークのトイレ事情。個人的にお教えしますので、ご依頼ください。

ひで

2023年4月29日 9時41分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは!ニューヨークでしたら大きいデパートは大抵トイレがフロアごとに付いていてすぐに使えます!ブルーミングデールズ、Macy’s、ノードストローム、ニーマンマーカスなどです。後はスタバのトイレは、店員さんに緊急だと言えば、ロックの番号を教えてもらって使えることもあります。ミッドタウンで言うと、ホールフーズ、紀伊國屋(本屋)、ディズニーストア、ブライアントパーク、マクドナルドなのにトイレがあって好きに使えます^_^
ファーストフードの飲食店も、エマージェンシーと言えば、トイレ使わせてくれると思います!それとチップは必要ないです🙆🏼‍♀️
NJも同じで、ACME, whole Foods, Walmart, target, Starbucks, などで無料で許可なしに使えます!have a safe trip!

2023年4月4日 12時23分

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん
★★★★★

緊急を訴えるには、 エマージェンシーといえば、いいんですね!!
NJ側の店も教えてくださってありがとうございます。
スタバ等のロックの開け方も 余裕がある時に練習しないとなと思っております。

2023年4月5日 0時32分