ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
【NYの音楽スポットについて】
ニューヨークで音楽を楽しめる場所を教えてください。
音楽ジャンルを絞るのは難しいですが、今回は例えばBillboard Chartで日本でもよく話題になるような、
POPSに分類されている歌手が好きな人が楽しめる場所です。
「音楽を聴いて楽しめる場所」「ストリートパフォーマンスを見られる場所」
加えて、もしあれば「プロのミュージシャンでない人でも歌っている場所」(オープンマイクのような)
ご存知なら教えていただければ助かります。いわゆる「名所」でなくとも大丈夫です。
自分で調べた限りでは
・Village underground, sugar bar , など >>オープンマイク
・Blue Note、アポロシアター
・THE GREEN ROOM
まだこの程度しかわかりません。自分で調べたものは間違っていることも多いと思います。
平日昼間でも行ける場所がもしあれば、それも教えていただきたいです。
曖昧ですみませんが、現地の音楽に詳しい方のご回答をお待ちしています。
※すみませんが「詳しくないから答えられない」という方からのご回答は不要です。
2018年11月7日 21時16分
くろさんの回答
yama_AXさん、こんにちは!
音楽の楽しめる場所というと色々あると思いますが、スタイルごとにまとめてみたので、よろしければ参考にしてみてください。
なお、ジャズに関係する場所はガイドブックにも沢山良い場所が掲載されているようなので、詳しいリストは割愛しました。
■ ストリートパフォーマンス
・Central ParkのThe Mall(とくにNaumburg Bandshell付近)
・Union Square Park(駅構内を含む)
・West 4 St駅
・42 St - Times Square駅
・Washington Square
特にPOPSのメッカ的なところはないのでパフォーマンスの内容はその時次第ですが、週末に行けば何かしらご覧になれると思います。
また、ジャンルを限定しなければSoHoの裏道や、ウェストヴィレッジのMurray's Cheeseというチーズショップの前(こちらは毎週末、黒人3人組みのコーラスを聞けます)、5番街の23丁目〜14丁目沿いの街角でのサックス奏者など、保証はできないもののあちこちでご覧になれる可能性はあります。
なお、週末にプレイしている人が多いため、平日に見かけるのは難しいかもしれません。
■ オープンマイク
個人的に知っているところがウェストヴィレッジのThe Bitter Endだけなので、知り合いにいろいろ聞いてみたところ、次のページを紹介されました。
Sonicbids Blog
6 of the Most Awesome Open Mic Nights in New York City
http://blog.sonicbids.com/6-of-the-most-awesome-open-mic-nights-in-new-york-city
Four Square
The 15 Best Places for Open Mic in New York City
https://foursquare.com/top-places/new-york-city/best-places-open-mic
ちなみに、オープンマイクの場所はネタのジャンルを選ばないところが多く、音楽以外でもスタンドアップコメディのようなパフォーマンスをする人も多くいます。夜に有料ライブイベントを行うところも多いようです。
(時折エージェントのスカウターのような人も見かけます)
また、週末ではなく月曜日にオープンマイクの時間を設けているところもいろいろあるので、スケジュールが合えば行ってみても良いかもしれません。
■ ジャズ
もしBluenoteを始めとするジャズバーなどに行かれるなら、以下のページも参照されることをお勧めいたします。
Hot House Jazz Guide
https://www.hothousejazz.com/
こちらは、各店のイベント情報をまとめているページで、演奏時間や奏者の情報なども詳しく紹介されています。
ただし、情報が誤っていることもあるので、気になるイベントを見つけた時は、直接会場となるお店のページなどで確認した方が良いですね。
■ その他の情報源
とてもベタではありますが、Time Outなどのローカル紙はイベント情報を豊富に紹介しています。
Time Out New York
https://www.timeout.com/newyork/music
また、New York Timesのようなお堅いメディアのArtsセクションにある「music」にはクラシックやジャズなどの他に、ヒップホップやロックなどの情報が掲載されることがよくあります。
Google Chromeの自動翻訳機能でも意味の把握は割とできるので、気になる情報があればみてみるのも良いかもしれません。
■ ブルックリンとマンハッタン
マンハッタンが観光客や高所得者層をターゲットにした人が多いのに対し、ブルックリンでライブステージがあるお店は、よりローカルの人に受ける内容が多いようです。
具体的には、バンド演奏をメインにしたアーティストが多く、お酒を飲みながらワイワイみんなで騒いで(時には踊ったりして)いる、といえばイメージしやすいかもしれません。
また、ニューヨークに限った話ではないですが、全米で売上枚数が高いミュージシャンは何かしらカントリーミュージックの要素を取り入れています。テイラー・スウィフトやジャスティンティンバーレイクのような大物でもそうなので、その辺りを知っておかれると、色々と楽しめることも増えると思います。
(^_^)
くろ
追記:
ご評価いただきありがとございます!
あまり音楽については詳しくない方だと思うのですが、何かお手伝いできることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)
くろ
2018年11月8日 14時22分
この回答へのお礼

大変有益なご回答ありがとうございます!
かなりお詳しそうなので、後ほど改めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
2018年11月8日 13時33分
Chico さんの回答
当時ヴィレッジヴァンガードと並んでニューヨークのジャズレジェンドが集ったヴィレッジゲート(クローズダウン)の跡地にオープンしたLe Poisson Rouge, ブルックリン、ウィリアムズバーグにあるnational sawdust, ブッシュウィックにあるelsewhere は私の主な勤務先で日頃から出入りしているので、アングラ、ポップからジャズ、エクスペリメントと様々な音楽が楽しめますし自信を持ってお勧め出来ます。
ちょうどいい箱としては最近コーネリアスも演奏したIrving plaza, Bowery ballroomもいいですよ。
オープンマイクは私は私の一押しはnuyorican poetry cafe, ブルーノートなどは余りに商業的になりニューヨークに来たのに7割日本人のお客だけでミュージシャン手を抜いてたり(勿論そのようなアーティストは一部ですが)ということも実際あります。
私が知る範囲で恐縮ですがご参考になれば幸いです。
追記:
気軽にお尋ねください。
宜しくお願い致します。
2018年11月8日 12時40分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
かなりお詳しそうなので、後ほど改めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
2018年11月8日 11時54分
あやねさんの回答
初めまして、あやねと申します。まず、現在Village Underground ではオープンマイクはやっておりません。同じくウエストビレッジのGrooveやCafe Wha?Bitterend(ここのオープンマイクは週末のは昼間からですが急にやらない日もあるので確認が必要です)でやっていますよ。SugarBarも人気ですね。後、ジャズだとBlue Noteなどの他にVillage Vanguard や、Fat Cat、Smalls、ZincBar、Smoke、Ginny’s 、Minton’sなど色々あります。
後、Williamsburg のビアホール、Radegastでは毎日ジャンルが違いますが、平日は毎日夜の8ー11、土日は昼間(夜はDJだったかも)3ー6にバンドが入ります。他にもミュージックベニューや、バンドを週一や月に何回か入れているレストランなど沢山あります。
わたしはライブハウスなどのご案内もさせて頂いているので、よろしければ、ご利用下さい。
2018年11月7日 22時33分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
かなりお詳しそうなので、後ほど改めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
2018年11月8日 11時8分
irisさんの回答
初めまして、アイリスと申します。
こんなサイトが有りましたのでご参考になるかと思います。
https://www.timeout.com/newyork/music/best-live-music-venues-in-new-york-city
オープンマイクはその2件は有名かと。あとはブロードウェイ関係の人が出入るするdon't tell mamaが業界では有名です。他には最近行って面白かったのがZinc Barというヴォーカルマニアという月一のイベントです。(日程が合わなとダメですね。二人の有名なジャズコーラスグループの人が色々な歌手(主にジャズ)を集めて行うのですが、多彩にスタイルのジャズが聞けてとっても良かったです。歌手と演奏者がほとんど即興でセッションする形です。
https://zincjazz.com/
ポップス系は詳しくないのでごめんなさい。
あと、もしもう日程がまだお決まりでなければ、暖かい時にはあちらこちらでストリートパフォーマンスは楽しめますが、これからの寒くなる時期はあまり観られないので、暖かい時期にいらっしゃることをオススメします。
少しでもお役に立てば嬉しいです。
アイリス
2018年11月7日 21時38分
KyokoNYNJさんの回答
yama_AXさん こんにちは。
「音楽を聴いて楽しめる場所」
コンサートとしてはベニューごとにウェブサイトにカレンダーがありますのでポップ系の出演者チェックして見に行くこと。オススメはHighline BallRoom、 Bowery Presents, Irvington Theater, Bitter end, BRIC、Brooklyn Bowl, City Winery, Sony Hall, Blue Note、などなど
「ストリートパフォーマンスを見られる場所」
サブウェイなどではMusicianに人気のスポットたくさんがあり常に違う人がPlayしています。あとはCentral ParkやWashington Sq. など
「プロのミュージシャンでない人でも歌っている場所」(オープンマイクのような)
Funkadelic Studio
MeetUp などのサイトで探す。でしょうか。他にも小さいベニューのカレンダーでOpenMicの日がチェックできます。
以上ストリートパフォーマンスでない限りFreeではないですが。
個人メッセージいただければもっと詳しく情報リストアップします。
2018年11月8日 17時6分
ヒデちゃんさんの回答
yama_AXさん
ニューヨークは世界の音楽の中心です。情報も(英語日本語を問わず)たくさんありますので、もう少しネットで調べてみるといいと思います。例えば、このようなブログ情報。役に立ちます。https://skyticket.jp/guide/241810
あと、NYではプロとアマチュアの境界線が曖昧。音楽を人前で演奏する人は、カーネギーホールだろうとストリートだろうとみんなプロです。
オープンマイクに興味があるのなら;
Don't Tell Mama, Smoke, Bitter End, Village Underground, Side Walk Cafeがおすすめです。これらのお店のステージに日本の歌手を紹介したこともあります。英語で歌えるのなら、楽器でも自信があるなら、ぜひご挑戦あれ!良い旅を!
ひで
2018年11月14日 1時3分
タケさんの回答
Pops 系は人気になると大きなコンサート・ホール(マジソン・スクエア・ガーデン、バークレーズ・センター、ビーコン・シアター)になるので、ご希望の日をマンハッタンの人気ホールのスケジュールをインターネットで調べられると思います。
中小のライブハウスでもほとんど日替わりでミュージシャンが変わり、音楽のジャンルも変わることがあるので、こちらもスケジュールを調べるか当日入り口で聞いた方がいいですね。
固まっているのは、グリニッジ・ビレッジのブリーカー・ストリートのラガーディア・プレスからマクドゥーガル・ストリートです。数軒あります。
1本北の道路にはVillage undergroundがありますね。
2018年11月7日 23時27分
Vamosy NY (タイムズスクエア )さんの回答
こんにちは。皆さんからたくさん返信が上がっていますが、付け加えると、42丁目と9番街にあるPort Authority Bus Terminalも実は隠れたスポットです。とても大きなバスターミナルなのですが、42丁目沿いの正面入り口から入ると地下に降りるエスカレーターの手前にピアノが置いてあります。バスの出発待ちの人など、誰でも気軽に弾けるようになっていて、ほぼ終日誰かしらがやってきては演奏するのですが、かなりの確率で思わず足を止めて聞き入ってしまうぐらいプロ級の素晴らしい演奏者ばかりです。タイムズスクエアに行かれる際などに是非のぞいてみてください。良い滞在になりますように。
2018年11月10日 8時6分
NY_tsuuyakuさんの回答
音楽をやっています。結構大きめの場所は調べられたみたいですが、それらのレベルでなくて良いなら。あちこちの会場でも曜日によって毎晩違うことをやっていると思いますので、music night restaurant もしくはcafeとかでyelpで検索すると結構出てくると思います。
時間が昼間がいいとのことなら、ストリートパフォーマンスはやはりタイムズスクエアかユニオンスクエア周辺でしょうか。
地下鉄でも朝夕観れると思います。
本当にそういう素人レベルでも構わないのであれば。またブラックミュージックが好きならゴスペルとかも朝から教会で聴けますね。
2018年11月7日 23時15分
ソニックさんの回答
ユニオンスクエアなどの地下鉄の駅に行くと、沢山のアマチュア/プロミュージシャンが演奏しています。
ヴィレッジバンガードなどの音楽会場に行くとプロの演奏が見れます。
その他にも、普通のバーやレストラン、インディバンドであれば、DIY会場や、ハウスパーティ、どこに行っても音楽が見れますが、平日は夜、土日は昼からやっている所もあります。
タイムアウトなどで調べれば沢山出てきます。
私は毎日のようにバンドを見に行くので、興味があればお連れします。
2018年11月8日 0時13分
退会済みユーザーの回答
前略、
私のとっておきの場所をお教えします。
1.The Duplex-Chistopher Street /7av
Chistfer Streetはゲイの発生の地として有名。今でもこの界隈はゲイバー等が沢山ある。
Duplex はブロードウェイダンサーになりたい、又はなり損ねた人達ががウェイターを務 め、時に歌う。ここはグランドピアノをバックに自分で歌うことができる。私も行けば2 -3曲歌って帰ります!Nice です!!
2.Don't tell Mama/46st/ 8av・9av
ここもブロードウェイシンガーになりたい、又はなりそこねた人が演奏します。自分で歌 う時間は限られています。演奏中心。でもGOODです!
以上、NY、楽しんでください!
2018年11月8日 8時6分