ミュンヘンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
カーニバル時期のミュンヘン市内について
2/20にツアーでミュンヘン入りし、2/22にツアー解散→個人旅行となります。
2/21は、カーニバルがあるようですが、
お店、飲食店、観光地は、普段と同じように営業していますか。
カーニバル当日は、日中にパレードがあるだけでしょうか?
2/21は、ノイシュバンシュタイン城にツアーで出かけるので、
昼間はミュンヘン市内にはいないのですが、
夕食は、ツアーに含まれていないため、
2/20と2/21の夕食をミュンヘン市内で食べる予定です。
カーニバル前日、当日ということで、気を付けなくてはいけないことがありましたら教えてください。
(カーニバル当日は休みのレストランが多い、とか、
普段より街のレストランは混雑している、などありましたら、
どのようにするのがおすすめか教えてください。
少し市内中心から離れたほうがいいとか、テイクアウト利用がいいとか・・・
ホテルは、市内中心から少し離れたところになる予定です)
また、2/22のツアー解散後は、個人でミュンヘン市内を観光予定ですが、
カーニバル翌日ということで、こちらも何か注意点などあれば教えてください。
大人4人の家族旅行です。
よろしくお願いします。
2023年1月18日 1時51分
ミンガさんの回答
こんにちは、ミュンヘンのロコ ミンガです。
ご質問のカーニバルですが、ドイツではファッシングといいます。
一日だけではなく ミュンヘンにいらっしゃる間は、 毎日ファッシングですが、
ミュンヘンでは、これと言って
気を付けなければならないことはないでしょう。 夕方になるとマスクをつけたり、衣装を着た若い世代や中年、高齢者が遊び場所へ向かうのがみられるぐらいです。
有名所のビアーホールや伝統あるビアレストランや5星ホテルでカーニバルを楽しみます。が、事前に入場券を入手しなければいけないのです。
大きなミュンヘンの老舗ビアーレストランではバンドが入ってダンスなどに興じるのです。当日でも入場券も買えるようです。
小さい居酒屋レストランも常連さんのために
決めた日にパーテイ券を売って、当日は貸し切りですと看板が出ます。
夕食のご心配は、必要ないでしょう。
その他にもたくさんの店があいていますから。
中心ならば、お店は開いています、
陽気な人たちがからかって通り過ぎていくでしょう。
日本人?とか、チャイナ?と声をかけられて、真剣に受け止める必要ないです。カーニバル・ファッシングですから。
日曜日は気を付けなければいけないのは、市内でも中心部から外れると、平常とおり閉店します。
22日は、夜中の0時に終わります。
ダンスも音楽もピタッと終わります。「 魚が死んだ」と曲がかかり歌ったりしますが、この曲がかかるとカーニバルは終わったのです!
水曜日・翌日は、魚を食べる日です。(宗教的な意味があります)
レストランでは、いろんな魚料理が提供されますが、遅い時間では完売になるようです、その時は 残っている魚料理を食べるしかありませね。
この様に、ミュンヘンでは他の都市と違って、室内で祝うのが伝統です。
2月20日はいわゆるカーニバル会場は、薔薇の月曜日と言って、パーテイを楽しむなど、一番賑やかになります。
以上、ミュンヘンのファッシングに関してです。
ドイツ国内では地方や都市によってカーニバルも大きく違いあります。
道路で見かけたりしても、市民は楽しんでいるんですから、危険視したり、怖がったりする必要は全くありません、
むしろコロナのために約3年間 全部中止されていたのです。
また以前のように遊べるようになったのですから、
暖かい目で見て、どうぞ一緒に楽しんでください。
2023年1月18日 5時56分
この回答へのお礼

ビアホールやビアレストランは貸し切りの可能性があるけれど、お店はほかにもたくさんあるから大丈夫ということで、一安心です。
カーニバルは、ファッシングと言うんですね・・・そして翌日には魚を食べる日?
ガイドブックにはのってない情報です(^^♪
22日は、ミュンヘンの中心地で観光するつもりなので、メニューを気を付けてみてみます。楽しみになってきました。
詳しく回答いただきありがとうございました。
2023年1月19日 23時7分
ノリコさんの回答
カ-二バル(Fasching)時期は、街のあちらこちらでパーティイベントが開催されていますが、飲食店・観光地は普段と同じように営業されています。但し、特に行きたいレストラン等があれば、イベント開催などしていないか念のため事前確認しておくことをお勧めします。
21日はヴィクトリア市場周辺のイベント会場が仮装した人たちで混雑していることが予想されます。カーニバルの混雑を避けたい場合は、21日当日はMarienplatz周辺は避けた方が良いかと思います。コロナ期間は自粛されていたイベントですからいつもよりも多くの人が参加することが予想されますが、基本的には親子で参加する人もいるくらい危険なイベントではありません。もしもよろしければ、のぞいてみても面白いかもしれません。カーニバル(Fasching)時期に食べる名物の甘いパン(Krapfen クラップフェン)も是非お試しください。この時期パン屋さんでどこでも売ってます。翌日の22日はどこも通常通りですから、特に気を付けることはないかと思います。
楽しい旅になりますように。
2023年1月18日 18時55分
この回答へのお礼

おお!やはりカーニバルは、ファッシングというのですね。
この時期に食べる名物のパン(クラップフェン)があるのですね。
気になります!
パン屋さんで探してみたいと思います。
皆さんが楽しんでる様子を少しでも垣間見れたらいいな、と思います。
回答ありがとうございました。
2023年1月19日 23時10分
あすさんの回答
ミュンヘンはカーニバルのお祝いはあまり盛んではありません。(ケルン辺りがドイツだと有名どころです。)確かコロナ前はパレードをやっていたような気がしますが...今年はどうなんでしょうか。ミュンヘンでは、カーニバルは祝日ではないので、全て通常営業です。通常営業とはいえ、ドイツでは、日曜日はスーパー含めお店は閉まっているので、ご注意ください。もしもパレードがあるのであれば、ダウンタウンはその日一日少し混んでいるかもしれませんね...心配するほどのことではないかとは思いますが!
2023年1月18日 2時18分
この回答へのお礼

早々に回答いただきありがとうございました。
とくに心配するほどではなさそうで、安心しました。
2023年1月19日 23時1分