kenken2010さん
kenken2010さん

メキシコ滞在に必要なもの・便利なもの

今月から来年1月くらいまでメキシコに滞在する予定です。
最低限こういうものを持っていったほうがいいよ、とか
これを準備しておくと便利だよ、といったものがあればぜひ教えてください。
服装や、生活に必要なもの、お金の管理や手続きなど、なんでも思いつくものでいいです。
よろしくお願いします。

2016年10月16日 5時3分

hiroさんの回答

そうですね。。。メキシコでどのような場所に行かれて、何をなさるのかにもよりますが、まずは頭痛、腹痛と下痢止めの薬でしょうか。メキシコではどこでも、街頭で色々な食べ物が売られていて、食べてみたいという気になりますが、残念ながら、衛生上お勧めできません。ホテルや名のあるレストランで食事される方がいいでしょう。それでも、一月の滞在の終わり頃には、お腹の調子が悪くなることがあるかもしれません。海の近くや、気温の高いところに行く予定でしたら、虫除け、日焼け止め、丸めてたためる帽子。 お天気の変化に備えてウィンドブレーカータイプの寒さと雨にも役立つもの。バンドエイドも日本のものは質がよくてやすいですから、いいと思います。
緊急事態のために、日本大使館の電話、Eメールなどを忘れず、もし、メキシコに知り合いの方がいらっしゃるのなら、その方の連絡先も手元に持っているといいでしょう。
大きな金額を持ち歩くのではなく、カードを使って、必要金額を引き出すのがいいのかなと思いますが、カードの番号、パスポートのコピー、盗難届の出し方など、必要情報は必ず前もってチェックしてください。

2016年10月18日 22時41分

ビヤエルモサ在住のロコ、hiroさん

hiroさん

女性/60代
居住地:メキシコ
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

詳しくありがとうございます!

2016年10月18日 22時46分

メイロンさんの回答

kenken2020様

最低限必要なもの 今回はお仕事?バケーション?留学?により少し異なってきますが
普段使用している薬、特に目薬の種類は日本に比べ乏しいです。
個人的な意見ですがメキシコの薬は強く感じます。薬が強いせいなのか胃に負担が大きく気を付けています。飛行時間が長くピップエレキバンなどもお勧めします。使わない時にはお土産として現地の方にあげるととても喜ばれます。季節的に蚊も減るとは思いますが、虫よけグッツも重宝します。
全てメキシコでも手に入りますが、私は帰国の度にに持ち帰っています。
100円均一で売っている洗濯ネット、洗濯機にもよりますが服の破損、色あせが日本より早い気がします。
ネットもメキシコではなかなかないので、お土産に喜ばれます。
せっかくなので、メキシコの方と文化交流する機会が必ず訪れると思います。
その時に、折り紙、足袋靴下(健康グッツ)、ペン、浴衣、習字ふでなど用意しておくと便利です。
漢字や折り紙にとても良く反応してくれます。
服装は特にありませんが、場所やパーティーによりある程度正装しなければならない時もあるので一枚ワイシャツとジャケットがあると良いと思います。

また思いつきましたら、報告します。

2016年10月17日 14時19分

コリマ在住のロコ、メイロンさん

メイロンさん

女性/40代
居住地:コリマメキシコ
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時38分

NKさんの回答

メキシコと言っても南北に長く、日本の国土の5.2倍あります。
というわけでアドバイスが渡航先により若干変わってきますが、特に高原地域を訪れる際は寒暖の差が激しいので、上着を着たり脱いだり出来るようなスタイルがおすすめです。1月ですと、朝方氷点下になる地域もあります。
渡航理由(旅行、出張...)などで準備するものも変わってくると思いますが、前述のことは共通したアドバイスかと思います。

2016年10月16日 8時44分

アグアスカリエンテス在住のロコ、NKさん

NKさん

男性/40代
居住地:メキシコ中部
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時54分

節朗さんの回答

1.体を洗うときに使うタオル
2.福は基本的に(地域によって差はありますが)中央高原地帯(メキシコシティ、グァナファト、サン・ルイス・ポトシ、アグアスカリエンテス、グァダラハラ等)は秋物、夏物で十分です。下着などサイズや布質が日本とは違うので持ってきた方が良いでしょう。
3.薬もメキシコは強いので、頭痛薬、整腸剤、風邪薬、を持参されることをお勧めします。
4.お金の管理はATM(一日の引き落とし金額最高3万円程度)はやクレジットカード決済で現金は余り持たない方がよいと思います。

後、日本食が中心の食事を希望するなら地方都市では日本食レストランは日本人が口にするにはイマ一つの所が殆どなので、レトルト食品を持参されて凌ぐのが宜しいかと思います。
醤油、インスタントラーメンなどは割高ですが当地で入手できます。

追記:

誤字がありましたこと、お詫びします。
気候に関して、中央高原地帯だけ記載しておりましたが、他の地方ですと熱帯気候(アカプルコ、カンクーン、オアハカ等メキシコ市から南方面の海岸地帯)では夏物+薄手の上着、逆にチワワ、エルモシージョ等北部内陸地帯では冬服が必要です。特にチワワ州山岳部は積雪もありますので1月には極寒となります。
具体的にどの町に行かれるかが分かれば詳しく応えられます。
以上

2016年10月18日 21時53分

アグアスカリエンテス在住のロコ、節朗さん

節朗さん

男性/60代
居住地:アグアスカリエンテス 
現地在住歴:1978年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時41分

kjさんの回答

出張者で来られている人たちは電気ケトル・カップラーメン・インスタントラーメン・お菓子・スナック等の嗜好品類を持って来ています。
現地の食事が合わなくても対応できるように持って来ているようで、食べなくても駐在の日本人に帰り際に渡すと大喜びです。
仕事関係ですとSIMフリーの携帯(現地でSIMを入れて連絡に使う)、コンセント分配できるアダプターやエクステンション、フリースやライトダウン(場所によっては朝晩冷え込みます)。
クレジットカードや持っていく財布に入っているカードの両面を写真で撮ってオンラインに上げておくこともオススメです。
盗まれた際に盗難等の連絡先がわかりますし、免許等は番号が再発行などの手続きに必要な場合があります。

2016年10月16日 9時9分

メキシコシティ在住のロコ、kjさん

kjさん

男性/40代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2013
詳しくみる

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時54分

smilelyさんの回答

メキシコのどこに滞在するかによっても大きく違うと思うのですが、バヒオ地区であれば日本のイメージより涼しいですから、長袖と長ズボンや風をしのげる服装は必須だと思います。ただ普通にその辺のスーパーでも買えますけどね。
お金の管理は日本のクレジットカードでキャッシングしていますので、これが一番金利が安く、必要な時に必要な額が入手できて便利です。クレジットカードは屋台以外は大概使えます。
食事面でなかなか手に入らないものは、ごま油、とんかつソース、かつお節でしょうか、生で食べられる卵も、なくはないですがちょっと難しいです(住む都市によります)あと、出来の良いサランラップもありませんので、冷蔵庫で食料保存されるシーンがあるのなら必須です。(出来の悪いラップはありますよ、切れが悪いですが)
室内は土足が基本なので、厚手のスリッパもあると便利です。

2016年10月18日 3時56分

レオン在住のロコ、smilelyさん

smilelyさん

男性/50代
居住地:レオン/グアナファト
現地在住歴:2016年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時33分

ノリさんの回答

メキシコシティは思ったより全然寒いですし、寒暖差が激しいです。
夜〜朝は10℃切るのに昼間は日が出ると20℃超えます。昼間は半袖が必要で夕方以降は羽織るものが必要で、夜外で飲むとなると軽めのコートも必要なくらいです。1月になるともっと寒くなるらしいです。
すぐに脱ぎ剝ぎできるようなパーカーを私は重宝しています。

あとはまだ雨季は続いていて、いつ雨が降るかわからないので、常に折り畳み傘を持ち歩いています。

あとは人によるかと思いますが、結構日差しが強いのでサングラスなどもあれば。私はこちらで500円ほどで買いましたが、テオティワカンなどは晴れてる日は本当に日差しが強く暑いです。

また、
こちらでコンビニやバス、タクシー、タコス屋さん、お土産屋など、ほとんどお釣り用意していません。
10ペソほどのものに200ペソ札以上渡すと嫌な顔をされるのがほとんどです。
細かい小銭や20ペソ札、50ペソ札を使う頻度がものすごく高いです。
両替の際は500ペソ札はなるべく抑えたほうが良いと思います。
少し高いレストランに行く時くらいしか僕は使い道がありません。

5ペソコイン10ペソコインを大量に使うでしょう。なので人によるとは思いますが、小銭入れもあると便利です。
小銭入れくらいならばポケットに入れて常に出しやすくなりますから。

2016年10月18日 9時13分

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさん

男性/30代
居住地:メキシコシティ/メキシコ
現地在住歴:2016年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時31分

コブタさんの回答

こんにちはKenken2010さん、
此方は人により千差万別となりますが、短期の模様ですので、数種類のクレジットカード、スマートフォン(Wifi用に)、医療保険、盗難保険等でしょうか。携帯はPrePaid で通話用のものが安価でコンビにで購入できるのでそれで三ヶ月くらいでしたらしのげるかと思います。コブタ

2016年10月20日 6時54分

メキシコシティ在住のロコ、コブタさん

コブタさん

男性/50代
居住地:Mexio City
現地在住歴:2004
詳しくみる

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月21日 2時34分

massaさんの回答

こんにちは。
メキシコシティーやグアダラハラなどの年でしたら想像以上に何でもあります、ご心配はいらないでしょう。
お金の管理については自身もそうしましたが、気楽なネットバンクに口座開設して、VISA
あたりのデビッド機能をつけるのが一番便利です。出金やネットショッピングその他のサービス購入に使えますし UBER と言う便利で安心なタクシーサービスにも利用できます。

生活面では、、、私は若いころバッグパッカーで色々な国を旅しましたが、日本で食べつけない方でも "梅干しもしくは乾燥梅干し " を持って行かれることをお勧めします。
味覚と言う点だけではなく、お腹の調子が悪い時、食欲減退、心が乾いた時?などとても役に立ちます。
服装は、これから乾燥期に入りだし1月辺りは朝、夜想像以上に涼しいです。
日本の春秋時期の服装が必要です、日中は短パンTシャツで大丈夫。

では、良い旅を!

2016年10月21日 2時17分

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさん

男性/60代
居住地:リスボン、ポルトガル
現地在住歴:2020/08
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月21日 2時34分

Viggen1214さんの回答

どこにご滞在されるかにもよりますが、
基本気候は朝晩は10度をこれから下回って来ますが、昼は30度まで上がるので、ある程度の
洋服を持ってこられたほうが良いと思います。(メキシコシティ、バヒオエリア)

ある程度の常備薬は必要になりますので、お持ち下さい。もちろん薬はこちらでもありますが
表記はスペイン語ですし、日本の薬より強いです。

お金はなるべく現金を持ち歩かないほうが無難です。
もちろん現金はある程度必要ですが、コンビニで水1本でもカード決済は可能です。

この頃治安が悪くなってきており、邦人の方もかなり被害にあっているので十分に気をつけられて下さい。

ちなみですが、私は常にダミー用の財布(現金と使えないダミーカード)、小銭入れ、メインのクレジットカード入れと3箇所に分けてます。

2016年10月16日 11時36分

ケレタロ在住のロコ、Viggen1214さん

Viggen1214さん

男性/50代
居住地:ケレタロ/メキシコ
現地在住歴:2015年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時46分

Sakuraさんの回答

どこに住まれるのですか?メキシコシティーですか?
シティーはこれから寒くなってくるので日本と同じで考えとけばいいと思います。因みに私が住んでいる所は一年中暑いので....
何回かクリスマスをシティーで迎えたことがあって、その時思ったのがホッカイロ持ってくれば良かったと思ってた事がありました。シティーは日本人が多く住まれて居るので、アジア系の店があるので、心配する必要はないと思いますよ。

2016年10月16日 5時52分

アカプルコ在住のロコ、Sakuraさん

Sakuraさん

女性/50代
居住地:アカプルコ/メキシコ
現地在住歴:2001年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時59分

ヒロシさんの回答

まずはメキシコといっても物凄く大きな国ですので気候が全然違うという事を認識してください。
メキシコって標高の高い場所に位置する街が多いですので、日中と朝晩での気温差が激しいです。寒い場所でも室内が全然暖かくならない場所が多いです。滞在する期間が今月から来年1月くらいとの事ですので、メキシコでの冬を経験することになります。場所によっては日本の冬より寒い場所もあるので最低限冬場用の格好は一着は用意し、その他は朝晩は長袖、さらに何か羽織る事の出来る洋服も用意しておいてください。
もし自炊をするようであれば大体の街(日本企業が進出している場所)であれば基本的な日本食の食材は手に入るので特には必要ないなずです。ただメキシコ到着当初タコスとかを食べていると油やらサルサに体がついていかず腹痛をおこすこともあるので胃薬は必要だと思います。下痢とかの場合日本からの薬では効かないことが多いですね。あとは寒暖の差によって風邪をひくこともあるかと思いますのでパブロンとかの風邪薬、バファリンくらいあれば十分だと思います。
基本的にはメキシコで大体の物は手に入りますよ。日本と同じ使い捨てコンタクトレンズなども金額は日本より高くなりますが、手に入ります。

その他こんなものはどうなんかっていうことがあれば聞いてください。

2016年10月16日 9時55分

リマ在住のロコ、ヒロシさん

ヒロシさん

男性/50代
居住地:リマ/ペルー
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時48分

しおりんさんの回答

どこの町に滞在予定ですか?
もしメキシコシティであれば、この時期かなり寒く感じると思います。
暖房機器がない家がほとんどですので、私はいつも湯たんぽを使ったり、電気毛布・電気カーペットなども利用することがあります。
滞在期間はあまり長くないようですので、荷物にならないようなものがあるといいのではないかと思います。

2016年10月17日 23時45分

メキシコシティ在住のロコ、しおりんさん

しおりんさん

女性/40代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2010年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時34分

Conejaさんの回答

こんにちは

最低限必要な物、という事ですが、ご自身で何か特殊な物をご利用なのであればそれは是非お持ちください。
お金は現金を持ち歩くよりは、カード払いで済ませられるものはカード決済をお勧めします。
ただ、現金でしか支払えないところも多々ありますので、ある程度の現金は必要かと思います。
通常の日常生活を送るのであれば、現地調達可能なものがほとんどだと思います。

ご自身で自炊されるの場合、ご飯食を希望されるのであれば炊飯器はお持ち頂いた方がいいと思います。

2016年10月17日 1時33分

ラパス(メキシコ)在住のロコ、Conejaさん

Conejaさん

女性/50代
居住地:ラパス/メキシコ  カリフォルニア半島の下の方にある小さい町です
現地在住歴:2013年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時42分

退会済みユーザーの回答

メキシコのどの場所に滞在するかによって、必要なものは変わるかと思います。
メキシコシティや、それ以北に行くようでしたら、冬なので、防寒着が必要です。
ユカタン半島などの南の地域に行くようであれば、熱帯なので、それほどの準備は必要ありませんが、時々15度ぐらいまで下がるので、フリースぐらいは必要です。

SIMフリーの携帯電話があると、こちらでカードを買えば使えるので、便利だと思います。

海外でキャッシングしても大丈夫なように、クレジットカード会社に連絡しておくといいと思います。いきなりやると、止められてしまうことがあります。

車を運転されるなら、国際免許証が必要です。

何があった時、WIFIがあれば使えるスカイプ電話が便利なので、スカイプクレジットをあらかじめ購入しておくといいかもしれません。日本の固定電話にも、安くかけられます。

滞在される地域がわかりませんので、あまり具体的なことはお答えできませんが、お役に立てば、幸いです。

2016年10月16日 7時50分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時55分

ヒロさんの回答

御連絡有難う御座います。
ほとんどのものはメキシコで用意できます。特に問題は無いと思います。 処方箋の薬は日本の処方箋では買えません。
日本食も米、醤油等はメキシコのスーパーで売っています。
Costco,WalMartもあります。
特別に個人で使うもの以外は全てこちらで買えると思います。

御連絡まで

2016年10月18日 1時38分

ロスカボス在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/50代
居住地:ロスカボス、メキシコ
現地在住歴:2000年より
詳しくみる

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時33分

カズさんの回答

メキシコに来て初めの二カ月ほどは下痢に悩まされました。下痢止めは必需品だと思います。そして突然便意が襲ってくるので、トイレットペーパーもいつも持ち歩くようにした方がよいでしょう。公衆トイレに紙が充分にないことは当たり前です。

2016年10月16日 11時36分

ガーデナ在住のロコ、カズさん

カズさん

男性/50代
居住地:ガーデナ、カリフォルニア
現地在住歴:2018年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時44分

mikaelaさんの回答

だいたいのものは何とか手に入りますが日本から持って行ってよかったと思うものは
■ペン(フリクション、普通のボールペン、シャーペン)
■タオル
フェイスタオルくらい持って行ってもいいかもと思います。
■洗濯ネット
■日焼け止め、化粧水、リップクリーム
すごく乾燥してるので日本から適当なものを持っていくと良いかとおもいます。
■ベープなど虫除けのもの
これはみなさん重宝してました!虫が多いので。ゴキブリホイホイもいいかもしれません。
■包丁 メキシコで日本のもの買うと高いし、メキシコ製はすごく性能悪いです。

日本食は買えますが、高いです。数ヶ月の滞在ならパスタの素とか持っていくと便利です。調味料も料理をするのであれば醤油とか持って行ってもいいと思います。

洗濯機は衣類を傷める可能性があるのでネットに入れて洗うと良さそうです。

衣類は基本日本からのもののが良いです。場所にもよりますが中央高原あたりなら冬はウルトラライトダウンで過ごせます。

日用品は買うとクオリティの割に高いのでお勧めしません。

思いついただけですが、こんな感じです。

2016年10月16日 9時51分

グアナファト在住のロコ、mikaelaさん

mikaelaさん

女性/30代
居住地:グアナファト
現地在住歴:3年目
詳しくみる

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時51分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

服装については、朝晩は冷え込むので、薄手のコートやダウンジャケットがあってもよいくらいです。

日用品は大体なんでも揃います。自炊されるなら、サランラップは明らかに日本のものの方がよいので、持参されてもいいかもしれません。

2016年10月16日 16時46分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時43分

ゆかさんの回答

メキシコのどこに滞在されるかによって答えは少し変わってくると思いますが、メキシコシティなど中部は今秋で1月までは朝晩結構冷え込むので冬服は持ってきた方がいいと思います。

メキシコ観光する際に、遺跡などを訪れる機会があると思いますが、基本的に日陰がなく長時間炎天下の中歩くことになるので、帽子は持ってくるといいかもしれません。日焼け止めも必須です。
メキシコシティなどの大都市では多少お店がありますが、日本食はなかなか手に入らないと思ってください。
あと、個人的なこだわりでもあるんですが、海外の歯ブラシはとにかくブラシの部分が大きくてちゃんと磨けてる気がしないんですよね。日本人で特に女性の場合、日本から歯ブラシ持ってきた方がいいかもです。
とりあえず思いついたことだけ羅列してみました。

2016年10月22日 16時34分

ベルリン在住のロコ、ゆかさん

ゆかさん

女性/30代
居住地:ベルリン(クロイツベルグエリア)
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

Girasol☆さんの回答

海外のATMでも使用できる日本のデビッドカードを持っていると便利だと思います。
大金を換金してもってこなくても、ATMで口座から引き落とすことができます。

洋服等はこだわりがなければこちらで入手可能です。
大きい都市には日本食材店もありますので、入手可能です(手に入りにくい野菜等はありますが・・・)

特に必要ないかもしれませんがあれば便利なのは
・ペットボトルにさすタイプの加湿器
・保温性の高い魔法瓶
・耳かき
・携帯充電器(これもこちらで販売はしています)
・フリクションボールペンと替え芯

が思いつきます。

2016年10月20日 4時25分

アグアスカリエンテス在住のロコ、Girasol☆さん

Girasol☆さん

女性/40代
居住地:メキシコ
現地在住歴:2013年5月~
詳しくみる

Mayaさんの回答

こんにちは。メキシコでは丁度寒い時期なので、シティーに滞在する場合はダウンなどを持ってきたほうがいいと思います。海辺など以外はメキシコは朝、晩が(特に冬は)非常に冷えます。また、日差しが強いので、サングラス、帽子などは必要です。
お金の件に関しては日本の銀行口座からメキシコのATMでおろせるように手配しておくといいでしょう。
あと、数か月来られるのなら、日本食が恋しくなってしまうと思うので、インスタント食品などを持ってくるといいでしょう。薬なども持ってきた方がいいです。

お返事が少し遅れましたが、お役に立てたでしょうか。

2016年10月28日 2時45分

メキシコシティ在住のロコ、Mayaさん

Mayaさん

女性/40代
居住地:メキシコ、メキシコシティー
現地在住歴:1985年~
詳しくみる

相談・依頼する

Hiro.TPさんの回答

3ヶ月だと余りありませんね。有るとしたら、お金。出来るだけ円はドルに変えておく事。又はクレジットカードがあるなら、それを使う(為替レートもカードの方が両替より良いときが多いです)
それと、胃薬、のど薬、長袖のシャツ、寒さ用のジャンバーなど。
どこに行くかにもよりますけど。3ヶ月だと、観光ビザもあるのでビザ系は必要なし。
便利さを求めるならモバイルWifiまたはGlobal SIM、又は現地のコンビニでSIMカード購入し利用。そうなるとSIM Free携帯。

2018年9月25日 4時4分

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさん

男性/40代
居住地:アグアスカリエンテス/メキシコ
現地在住歴:37年
詳しくみる

相談・依頼する

Ikuさんの回答

メキシコのどちらの州に行かれますでしょうか?
州によって天気ががらりと変わりますので、教えて頂けますと幸いです。
メキシコは何でもありますので便利ですが、州によっては日本食が少ない・あまり美味しくない所がありますので、インスタントご飯や・麺・お味噌汁などを持参する事をお勧めします。
日本のクレジットカードも使用できますが、USドルを持ってきて空港で交換するのもいいかもしれないですね。

2016年10月21日 7時46分

ケレタロ在住のロコ、Ikuさん

Ikuさん

女性/30代
居住地:ケレタロ
現地在住歴:2015年6月から
詳しくみる

yukojbさんの回答

SIMフリーの携帯。
日本の銀行口座から現地通過でひきだせるのはICチップのあるものに限られます。クレジットカードも同じく。
日差しがかなり強いので日焼け止め。服装はラフで結構かと思います、運動靴は必須。どこもかしこも埃っぽいので革靴などはすぐ真っ白になりますが、現地の方は靴をかなり重要しますので、靴磨き屋が至る所にいますので、革靴派なら利用されるとよいでしょう。

2018年2月7日 7時47分

グアナファト在住のロコ、yukojbさん

yukojbさん

女性/50代
居住地:イラプアト/メキシコ
現地在住歴:2017年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

コムにぃさんの回答

服装は夜はかなり冷え込むので長袖は持って行った方がいいです
昼は半袖で十分です
温度差あります
薬も必須ですあとは首からぶら下げるやつなど治安悪い国に行く時のグッズです
VISAカードも必須です
JCBは使えるところありません

2022年12月21日 7時14分

ケレタロ在住のロコ、コムにぃさん

コムにぃさん

男性/60代
居住地:プノンペン/カンボジア
現地在住歴:20223/1/8
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

新生銀行の口座
電池、虫刺され薬、アルコールシート、simフリースマホ
思いつくのはそのくらいですね
結構色々売ってますよ

2016年11月16日 13時28分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
今月からメキシコに滞在されるとのことですが、色々な都市をまわる予定でしょうか?
私が住んでいるグアダラハラは大きめの都市なので生活用品は大体こちらで揃えてしまいました笑
服装についてですが、昼間は日差しが強く、気温も高いので半袖やタンクトップで過ごせますが、朝晩は冷え込みます。メキシコ人でさえ薄いダウン(ユニクロのウルトラライトダウンのような)やコートを着ています。しっかりめのパーカー等羽織るものが必要だと思います。近頃はそうでもないのですが最近まで雨季で、スコールのような強い雨が降ることが頻繁にありました。日本のようにビニール傘は身近なものではないので荷物に余裕があれば折りたたみ傘があると安心かもしれません。
スマホの"Uber"というアプリをご存知でしょうか。タクシーの手配ができるアプリなのですが、かなり流通しています。kenken2010さんのスペイン語力はわかりませんが、流しのタクシーだと口頭で説明することになりますし、料金が高くなることがあります。Uberだとリクエストするときに目的地を設定し、ルートも出るので明らかにおかしな道を通っていればすぐにわかります。事前に料金も表示されますし(前後はします)、クレジットカードを設定しておけば現金を持ち歩く必要がないのでおすすめです。

2016年10月16日 5時39分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 21時0分

退会済みユーザーの回答

メキシコは広いのですが、都市部なら、洋服、靴などは日本よりバリエーションは少ないですが買うこともできます。

日本食を食べたいと思うなら、炊飯器を持ち込むのもアリです。
日本食も。
メキシコシティー等大きな都市ではアメリカ製の炊飯器も売っています。
女性の方なら化粧品や化粧水系、日焼け止めは日本のものを持っていくのをお勧めします。
文房具もメキシコでも買えますが、日本のもののほうが安くて品質が良いです。
全般で言えることは、大体ほとんどのものが手には入ります。
日本での便利で豊かな生活をそのまま!と考えると全部持っていかなければいけなくなります。

私はほとんど現地で調達しました。
食にもこだわらない方なので、炊飯器、日本食も持って行っていません。
それでも、なんとかなります。

2016年10月16日 6時30分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時58分

退会済みユーザーの回答

便利な物ですか、最近は大抵メキシコ国内でも購入する事が出来るようになりました。
ですので、現地で気づいたときに調達すると良いと思います。1月ではメキシコシティー周辺であれば、殆ど雨も降りません。
ただし、初めての方は驚きますが、高地なのでかなり寒いです。ですので防寒対策はしてくる事をお勧めします。メキシコシティーで深夜5度くらい、メキシコシティーの周辺、たとえばピラミッドで有名なテオティワカン村では0度まで下がります。とへ言え、日中は20度以上まで上がります。一日の寒暖の差が非常に激しいのです。他の中央高原都市、例えばレオン市やプエブラ市であれば、最低5度最高27度という感じです。というわけで、寒暖の差に耐えうる装備、日本で通気性の良い長そで下着シャツやアンダーパンツを買ってくる事をお勧めします。これは現地では手に入りません。
もし、沿海州(例えば、カンクン、アカプルコ等)に滞在と言うのであれば、沖縄同様冬でもとても暖かく防寒対策はいりません、雨もたまには降ります。

2016年10月16日 11時13分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時46分

退会済みユーザーの回答

近年、メキシコシティーでの入国に日本食のチェックが厳しくなっています。 特に、エビせんべいは没収されます。

服装はどこに住まれるのでしょうか? メキシコシティーは、標高が高く、雨も多いですから、結構冬春寒いです。又、メキシコの家は、タイル張りが多いので、結構寒くて冷えます。暖かいスリッパ、上履きを、使い捨てカイロは欲しくなります。家で履く防寒パンツもあるといいと思います。
薬は、日本のものは効きません。
女性の方は、日傘をお持ちください。標高の高い都市は、太陽が非常に近いと感じますし、皮膚がんも増えています。他にお知りのなりたいことがありましたら、ご連絡下さい。

2016年10月17日 13時27分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時39分

退会済みユーザーの回答

メキシコは、電池が高いので充電電池を持ってきた方が良いでしょう。
夏の蚊が出る季節は、蚊がいなくなるスプレー。後は、お好みの日本食材でしょうか。

2016年10月16日 10時22分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時47分

退会済みユーザーの回答

これから1月まではメキシコシティの秋から冬に向かいます。現在で最低気温15度以下ですが、12月、1月は10度以下にもなるので特に朝晩や日が陰る日中は寒く感じる日が多くなり、お風呂や羽布団、毛布が恋しくなります。ホテルに滞在される場合、バス付きだとホッとされるかと。
日本の冬と同じく、コート、ダウン、マフラー、手袋があると朝晩の外出には重宝します。ただ日中は20度を超えるのでその格好で暑く感じるので、コートの下は脱ぎ着できる洋服がいいと思います。ホカロンを使うほどではありません。この時期に限らず年中気温差の激しい気候なので、脱いだり着たりしています。

日本食を売っているスーパーはありますが、日本の3倍以上するので、必要と思われるものは日本で購入して持参されることをおすすめします。

滞在されるのはメキシコシティでしょうか。こちらは標高が2200mあるため問題点がいくつかあります。
他の場所から来られる方は空気が薄いため高山病の症状が出ることがあります。頭痛をよく聞きますので、バファリン等の頭痛薬があると安心かと思います。こちらへ短期滞在で来られてランニングをして倒れる話も聞きますので、急激な運動は少し身体が慣れてからがいいかと思います。
また、沸点が90度くらいなので自炊される場合、茹でるのに時間がかかったりお米は鍋では炊けません。ご注意ください。

移動に関してはUberがおすすめです。車が着いたら、カーナンバーと種類を確認することは忘れないでください。

両替に関しては日本円→ペソはできるところが限られているかと思うので、ある程度日本で交換してくる方がいいかもしれません。シティバンクの口座があればメキシコでペソで引き出すこともできます。

取り急ぎ、簡単ですが思いつくことを書いてみました。

2016年10月16日 6時33分

この回答へのお礼

kenken2010さん
★★★★★

ありがとうございます!

2016年10月18日 20時58分

退会済みユーザーの回答

メキシコのアグアスにいますが、手に入らない物は、靴べら、砥石、トランス、木工用ボンド、サランラップ、
マスキングテープ、小さなビニール袋、薬品類、コンパウンド(磨き粉)、時計ドライバー、
まともな和風調味料、丈夫なコーヒーフィルタ、入浴剤、トイレ掃除用の小さなブラシ、短いホウキ、
卓上電気スタンド、和食の漬物類、使いやすい鋏や定規、静電気防止剤、大きな木のまな板、すのこ、
ふるい、携帯ウォシュレット、その他いろいろ。
ただ、治安が悪いので盗難にあいそうな物は持ち込んでも使えないという可能性があります。

2017年12月4日 10時24分

退会済みユーザーの回答

こんにちは!
ご質問から時間が経ってしまっていますがどなたかの役に立てば幸いです!

持ってきてよかったもの
1:みみかき
2:洗濯ネット
3:日本製のビタミン剤
4:日本製化粧水(乾燥します。カピカピです)
5:はおりもの(メキシコシティーは朝夕冷えます。他の地域はさほど心配しなくてもいいかもしれません。)
6:USドル (多少あると日本円が両替できない時便利です)

持ってきたらよかったもの
1:腰のマッサージ機
(マッサージがいい感じのところがないのと、高いので。)

2017年12月4日 8時37分

退会済みユーザーの回答

メキシコは日本の五倍の広さがあり、地形も文化圏も多様です。どの地域にいらっしゃるのかでずいぶんと異なります。

2016年10月17日 1時12分