axtutenさん
axtutenさん

2025年死者の日オアハカの楽しみ方

①死者の日の過ごし方
リメンバーミーの世界観が好きなので
オアハカで死者の日に楽しめるプランの提案をお願いできると嬉しいです。
映画のようにお花や写真で飾られた祭壇などを見てみたいのですがどのような場所で見られますか?
また夜は墓地に行くと聞きましたが夜通し人がいるような感じでしょうか?

②オアハカ周辺の観光
またその前に2日間フリーの時間があるので
オアハカ周辺で観光も楽しみたいという欲張りなことを考えていますが

『ここはおすすめ!』

という観光地はありますか?
メキシコならでは、オアハカならではの観光や体験をしてみたいです。

③バスターミナルの荷物預かり
メキシコからオアハカまでバス移動ですが、どちらのバスターミナルもスーツケースを預かって頂けるような場所、またはコインロッカーはありますか?

よろしくお願いします。

2025年6月19日 2時0分

PAVELさんの回答

axtuten様

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
ご質問にお答えします。

① 死者の日の過ごし方(オアハカ)
見どころ
中心地のアルカラ通り(Calle Alcalá)やソカロ広場周辺では、たくさんの華やかな祭壇(オフレンダ)や花飾りが並びます。市民やお店、ホテルなども協力して、美しい装飾を作り上げています。
サン・パブロ文化センター(Centro Cultural San Pablo)や民族学博物館(Museo de las Culturas de Oaxaca)でも、テーマ性のある本格的な祭壇を見ることができます。

夜の墓地について
特に有名なのは、XoxocotlánやAtzompaの墓地。死者の日の期間中、地元の人たちがろうそく、花、音楽、食べ物を持って先祖を迎えるためにお墓に集います。

雰囲気はとてもあたたかく、にぎやか。多くの観光客も訪れますが、現地の人の大切な時間でもあるので、マナーを守って見学したいですね。

夜通し人がいる場合も多いですが、混雑する時間は20時〜深夜1時ごろがピークです。早朝には静かになります。

② オアハカ周辺の観光(フリー2日間)
オアハカは食・文化・自然すべてに魅力が詰まった地域です!2日間あれば、以下のようなプランがおすすめです:

1. モンテ・アルバン遺跡
オアハカ市内から車で30分ほどの世界遺産。広大な遺跡からオアハカの街を見渡せます。

2. ティラコラ村(Teotitlán del Valle)
伝統的な織物で有名な村。実際に織物作りを見学・体験できます。

3. イエルベ・エル・アグア(Hierve el Agua)
石灰華でできた“天然の滝”のような風景と、絶景の天然プール。

4. オアハカ市場めぐり(Mercado 20 de Noviembreなど)
屋台グルメやチョコレート、モーレ、アレブリヘなど、オアハカならではのお土産や体験がいっぱいです。

③ バスターミナルの荷物預かりについて
メキシコシティ(TAPOなど)のバスターミナル
各大手バスターミナルには**「Equipaje / Guarda equipaje(荷物預かり所)」**があります。

一般的には24時間営業で、1個あたり約50~100ペソ前後で数時間~1日預かり可能です。

オアハカのバスターミナル(ADOオアハカ)
オアハカの主要なバスターミナル(ADO Oaxaca)にも荷物預かりカウンターがあります。

こちらも同様に、チケットがなくても利用可能で、スーツケースも安心して預けられます。

※なお、ロッカータイプではなく有人カウンターで預けるスタイルが主流です。

何か他に気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。

素晴らしい死者の日の旅になりますように。

大井パベル

2025年6月19日 3時41分

メキシコシティ在住のロコ、PAVELさん

PAVELさん

男性/40代
居住地:メキシコシティ/メキシコ
現地在住歴:2013年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

axtutenさん
★★★★★

お忙しい中とても丁寧なご回答ありがとうございました。
メキシコに行く日が楽しみです。
民俗館でテーマ性のある祭壇もぜひ見てみたいです。
出発までまだ時間があるので入念に下調べをして死者の日とオアハカをたっぷり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

2025年6月19日 11時39分

ミネさんの回答

axtutenさま

はじめまして、オアハカ在住のミネと申します。

この度のご質問に際して、参考になればと思い、下記お返事させて頂きますね。

①リメンバーミーの舞台になっただけあって、オアハカの死者の日は独特で、ほぼ至る所でそれを感じられます。
中心地セントロは特に近年ものすごい観光客で賑わいます。パレードがあったりもします。
反対に地元の人はお祭り騒ぎするのではなく、落ち着いて家族と伝統的な過ごし方をします。死者を迎える10/31の墓地はそれが垣間見られる為、毎年日本からの方をお連れします。
毎年そうなりますが、この日に申込みが集中するので、皆さんのご了解を頂き、車に同乗でお連れしています。今年もそうなると思います。
朝方まで人はいると思いますが、翌日もあるので、いつもは22時くらいにお墓に着き、1〜2時までにはホテルにお送りしています。

②オアハカは世界中から観光客が集まる見所満載の街です。
axtuten様の性別を存じ上げないので、男女どちらかに寄ったおすすめが難しいのですが、
歴史遺産で言うと、モンテアルバン、ミトラ遺跡などは世界遺産です。

自然でいうとイエルベエルアグアという絶景の地があります。
あとらメキシコの中でも一番グルメな土地なので、食文化も独特なので、それをぜひ味わって頂きたいですし、お酒は日本でもブームなメスカルの一番の生産地です。

あと欠かせないのは民芸品です。リメンバーミーの動物のモチーフにもなったアレブリヘス、美しい刺繍や織物など、どれもご興味がありましたら、作り手の方のところへお連れできます。

あと、曜日によって場所が変わりますが、ディアンギスと呼ばれる青空市も現地の暮らしが垣間見えて楽しいです。

全部は無理なので、まずは何にご興味があるかを決められるといいかと思います。

③ADOという一番大きなバスターミナルでしたら預けサービスはあります。時間単位の料金になります。営業時間は7〜23時です。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

もしロコへのご依頼を検討されるようでしたら、死者の日はボチボチ依頼が入ってきておりますので、早めにご検討されることをおすすめします。

良いご旅行になりますようにお祈りしています。

ミネ

2025年6月20日 6時8分

オアハカ在住のロコ、ミネさん

ミネさん

女性/40代
居住地:オアハカ
現地在住歴:メキシコシティ1年、オアハカ3年
詳しくみる

相談・依頼する

hiroさんの回答

初めての土地を訪れる際、一番楽な旅行の方法は自分の希望をできるだけ叶えてくれ、移動やガイドが含まれているツアーを探すことでしょう。死者の日11月1日、2日は町全体が非常に混雑して、ツアー会社が移動や見学の世話をしてくれるのでなければ、自分一人で旅行するのは結構大変でしょう。
それでも、自分で色々決めたいと考えられているのでしたら、2日ほど前からオアハカに着き、死者の日直前の街を楽しむことも良いのではないでしょうか。そして、ホテルやツアー会社が催すツアーをチェックして、自分に合ったものを選ぶということも、運が良ければできるかもしれません。ただあまり高額ではなく、自分の気に入ったツアーというのは、前々から時間をかけて探すということが必要ですので、1日、2日の直前ではもういっぱいになっているものが多いかもしれません。
オアハカの有名な観光場所はモンテアルバン、ミトラの遺跡、サントドミンゴ教会、マーケットが定番ですが、オアハカの周辺の村では様々な民芸品が作られます。もし、何か特に興味がおありでしたら、それを作る村をたづねてみるのもいいかもしれません。私は綿製品やカーペットが好きですので、Teotitlan del Valleに行ったことがあります。
死者の日にはオアハカ市全体その日を祝うために数多くの催しでいっぱいになります。街の行くところ行くところでその雰囲気を味わえるでしょう。でも、もっと神秘的伝統的な過ごし方を望まれるのなら、小さな集落に目お向けることもできると思います。お役に立つといいのですが。

2025年6月24日 1時8分

ビヤエルモサ在住のロコ、hiroさん

hiroさん

女性/60代
居住地:メキシコ
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

マホさんの回答

オアハカでもありますが。死者の日が映画のように最も盛大に祝われるのは、ミチョアカン州モレリアです

モレリアでは10月31日から、祭壇やお供え物、墓地訪問(昼夜)、ダンス、カラベラ、儀式などの文化イベントが行われます

オアハカ最大のお祭りはゲラゲッツァ。より文化的で、ダンスや伝統的なものがあって、ベストシーズンは7月15日です

2025年6月19日 2時23分

アグアスカリエンテス在住のロコ、マホさん

マホさん

女性/30代
居住地:メキシコ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する