メキシコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するメキシコ在住日本人のおすすめ!人気観光スポット33選!
海外旅行に行った際に、どこに行こうか迷った事無いですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のメキシコ観光スポットも良いですが、せっかくメキシコに行ったのであればメキシコならではの観光スポットに行きたいですよね。
その国や都市のおすすめ観光スポットを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、メキシコ在住日本人が選ぶ!おすすめ観光スポットをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

モレリア大聖堂 及び 水道橋 ★★★★★★★★★★モレリア大聖堂 及び 水道橋
カテドラル及び水道橋はモレリアの最も象徴的かつ代表的な建設である。
カテドラルの内部は、音響の広がりと装飾の魅力が調和されているため、美しいサン・グレゴリオ・マグノ管状器官の演奏が有名になり、モレリア国際オルガン・フェスティバルやモレリア・インターナショナル・ミュージック・フェスティバルなどの様々な芸術文化イベントが行われる。
水道橋に関しては、最高の保護状態で維持されているものであり、メキシコの有らゆる水道橋の中でももっとも建てられた時代の構造をそのまま保っている物。モレリアの中心部が1991年にユネスコによって人類の文化遺産の一つと指定されたのも、この水道橋のおかげだ。今では、水道橋はカテドラルに向かう二通行の大通りの中央線を走り、都心部へ流れ込むかの様に見える、その途中でタラスカ族の先住民女性像の噴水の麗しさも眺められる。またもや参考までにモレリアの水道橋がどれ程重要かを示すため、メキシコの現在の$50ペソ紙幣のデザインのインスピレーションとなり、その一部が紙幣裏に美しく描かれているほどである。
正に水道橋沿いを出発点から歩くベシ!そして街の中心部のどこに埋まり込むかを発見するのも面白い。

セルバンティーノ国際フェスティバル ★★★★★★★★★★セルバンティーノ国際フェスティバル
セルバンティーノ国際フェスティバルは、グアナファト市で毎年開催されるフェスティバルで、現在メキシコとラテンアメリカで最も重要な芸術文化活動です。
これは、60年以上の非の打ちどころのない歴史を持つ世界で最も重要な4つの芸術祭の1つであり、世界中の芸術イベントの充実に対するメキシコの最も重要な芸術的貢献の1つでもあります。音楽、オペラ、演劇、ダンス、造形芸術、文学、視聴覚メディアに加え、世界的な関連問題に取り組む活動、ディスカッション フォーラム、ショーが一堂に会します。
現在、セルバンティーノは、グアナファトが様々な緯度からの多数の国際的なアーティストを確実に受け入れることに成功しており、その文化表現の多様性は伝統から現代まで多岐にわたります。しかし、このフェスティバルの大きな成果の1つは、メキシコの偉大な文化的及び芸術的価値を認識する事を可能にする多数の国民的アーティストを集め、促進することでもあります。

トゥルム遺跡 ★★★★★★★★★★トゥルム遺跡
カリブ海に面した美しい遺跡です。14世紀頃までマヤ人によって使われていましたが
スペイン人による新大陸侵略後に、放棄されました。
海にそびえ立つ砦のような建築が、感動的です。
遺跡内にはビーチがあって、泳ぐことも出来ます。
カンクンからも日帰りのツアーがありますので
気軽に来て頂くことが出来ます。

革命記念塔 ★★★★★★★★★★革命記念塔
1910年メキシコ独立革命100周年を祝い着工されたモニュメントです。完成したのは1938年です。高さ67m、世界で最も高い凱旋門という説があります。毎年、独立記念日(9月16日)には、独立に因んだイベントが開かれます。周辺にはおしゃれなレストランやカフェがあります。

黄色い町 イサマル ★★★★★★★★★★黄色い町 イサマル
マヤ文明最盛期、スペイン植民地時代、現代と3つの時代が流れている「イサマル」
街全体が黄色く彩られ、カワイイ!だけではなく長い歴史を感じられる。
メキシコ政府によって「魅力的な町」に認定されているが、まだまだ日本人には知られておらず
観光客が少ない今がチャンス!

グアダラハラ カテドラル ★★★★★★★★★★グアダラハラ カテドラル
世界遺産にも登録されている美しく荘厳な大聖堂です。ここは500年近くの歴史があり、中に入るとまるでタイムトリップしたかのようです。
四方に広場があり、写真を撮る時は、ぜひぐるっと回ってみるとお気に入りのアングルが見つかると思います。
車で送迎可能です。
メキシコの在住日本人に質問をする

テオティワカン ★★★★★★★★★★テオティワカン
テオティワカン遺跡はその中央をほぼ南北4キロにわたって走る『死者の大通り』沿いに『太陽のピラミッド』『月のピラミッド』『城塞』といった巨大なピラミッドや神殿群が無数に立ち並び実に壮大で一見の価値あり。アステカ・マヤの民芸探訪にもオススメ。

シアンカーン ★★★★★★★★★★シアンカーン
言葉では説明できません。
行った人にしか分からない素晴らしさがあります。
カンクンから出ているツアーの中でナンバーワンだと思います。お客様の満足度もナンバーワン。しかし、冬は水が冷たいので夏のポカポカした暖かい日に行くのが最高です!

バランドラ ビーチ ★★★★★★★★★★バランドラ ビーチ
旅行者が選ぶメキシコのお気に入りのビーチ TOP10に選ばれました。
遠浅のビーチがずっと続いていて、とても静かなビーチです。
ビーチで遊ぶも良し、ちょっと手前の丘を登って上から眺めるも良し、丘の上から見下ろす景色は息を飲む美しさです。

マレコン ★★★★★★★★★★マレコン
ラパスの海岸通りマレコン。観光客はもちろん現地の人たちの憩いの場でもあり、カップルやファミリーがのんびりと歩いています。ペリカンやカモメが飛ぶ様子や夕陽もとても綺麗に見えます。マレコン沿いのアイスクリーム屋さんもおすすめ。

テキーラ村 ★★★★★★★★★★テキーラ村
グアダラバラ市内から出発するテキーラ列車に乗っていくテキーラ村観光ツアー。列車内ではテキーラも飲め、生バンド(マリアッチ)による演奏を楽しみ、ラテン音楽とともにダンスも楽しめます。ここでしか体験できないのでオススメです。
メキシコの在住日本人に質問をする

アウトドローモ・エルマーノス・ロドリゲス ★★★★★★★★★★アウトドローモ・エルマーノス・ロドリゲス
栄光のホンダF1が初めて勝った場所です。中村良夫監督とリッチー・ギンサーとホンダRAで勝ちました。初めて日の丸のマークのF1マシンがトップでチェッカーを受けた場所です。鈴鹿同様ホンダの故郷とも言える場所です。

UNAM国立大学 ★★★★★★★★★★UNAM国立大学
広大な大学内には美術館や劇場、映画館が数多くあり、MUACという近代美術館は世界的な最新の展示がおこなわれている他、壁画家シケイロスの作品も盛り沢山、、丸一日たのしむことができる充実した広大な施設です。

グアナファト市内 ★★★★★★★★★★グアナファト市内
グアナファト市内は至る所に素敵な写真スポットがあります。
私のオススメはやはり山肌に建つカラフルな家です!晴れて青空の日は、周りの建物や植物の緑とカラフルな家のコントラストで素敵な1枚が撮れます!

セノーテ エデン ★★★★★★★★★★セノーテ エデン
このセノーテ、
ガイドブッグには載っていない
行って絶対に後悔しないセノーテだ
とにかく広い、綺麗、楽しい、ジャンプ出来る!
メキシコ旅の始まりに是非お勧めしたい♡

トナラ ★★★★★★★★★★トナラ
地元の人達がよく行く、tianguis(マーケット)です。可愛い民芸品のバッグやサンダル、服、食器や小物など、たくさんあり、安く手に入ります。必ず素敵なお土産が見つかります!
メキシコの在住日本人に質問をする

独立記念像 ★★★★★★★★★★独立記念像
メキシコシティ中心部にあり、時期が合えば、天使の像のすぐ下まで登ることができます。結婚式や、日本の成人式に当たる女の子の15歳祝いの人たちもよく見かけます。

テポストゥラン ★★★★★★★★★★テポストゥラン
メキシコシティより1時間以内でいける観光地・テポスの愛称で知られる山の上にはピラミッドがありメキシコの昔ながらの祭儀などが行なわる特別なスポットです。

べジャス・アルテス宮殿 ★★★★★★★★★★べジャス・アルテス宮殿
べジャス・アルテス宮殿でメキシコ壁画運動の際に描かれた壁画を一堂に見ることが出来ます。歴史地区にあるのでぜひ。圧倒されます。

オアハカ ★★★★★★★★★★オアハカ
オアハカは伝統工芸品の生産と共に、メキシコのお酒メスカルの一大生産地としても知られています。
生産所にお連れ致します。