なおみんさん
なおみんさん

ロンドンでの生活費を教えてください。

ロンドンのロコの皆さまこんにちは。
ロンドンに新しく会社を設立した会社への転職を検討しているのですが、お給料の交渉にあたり、
ロンドン中心部での生活費や日本人の平均給料(といってもピンからキリだと思いますが)が知りたいです。
ざっくりで構いませんので参考情報を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

2017年3月17日 13時43分

PMI UKさんの回答

なおみんさん、お答えします。

イギリスで会社を設立したばかり(つまりベンチャー企業)で「みんなで1から頑張りましょう」という感じですと給料の交渉も初回からはし難い雰囲気ではありますね。通常は希望より少し下の年収で(修行のつもりで)入り、そのかわり6ヶ月、1年後にレビュー(Review)という給料の再交渉をされるのがオススメです。レビュー後に10%、20%給料が上がる事はありますが、それ以上の「給料の桁」を上げるためには、腕とスキルを上げ別会社への転職が理想的です。

まず法律で決められている最低条件から。ロンドンでは時給計算で£9.15、イギリス国内の平均給料は年収で£27,531、シティー(金融)系ですと£48,023です。(2015年調べ)日本人ですと会社が労働ビザのサポートをする必要があるため、そのコストを差し引かれ初年度は安いところから始まるケースもあります。

生活費ですが、ロンドン圏内(勤務時間:電車で1時間以内)ですと、衣食住ともにピンキリで「本当に安く ー> 本当に高く」生活ができます。「イギリス生活」に対する理想はあり生活(理想)基準も高いですが、最初は(衣食住ともに)これは譲れないという最低限のハードルを決め、そこから1年ごとに住まいをグレードアップしていくなど「キャリアアップ」感を楽しむ生活も面白いです。

イギリスでは良い意味でも悪い意味でも階級文化が明確なため、衣食住に対し、エリア、場所、ブランド、商品によって、値段がピンキリで違います。例えば歯磨き粉からオレンジジュース、お米までEconomyというBasic(格安)なブランドから、トップブランドまで同じスーパーにあったりします。

私とそして周りの友人の経験を踏まえた上でのアドバイスですが、初年度は給料年収20K前後で住民税や光熱費込み月300-500ポンドのフラットまたはハウスシェアでロンドン郊外(Zone3,4あたり)に住み、6ヶ月後、1年後に次第にアップグレードしていくのが理想です。衣食は気にしなければ「なんとか」なります。

私は来た当時は「トイレの流れが良いこと」だけを最低基準として(笑)様々な場所で生活をしてきました。(現在の場所で15年住み続けるまでは)1年ごとに引っ越しを繰り返し、良いこと、悪いこと、大家やフラットメイトとのトラブルに遭遇し、それを一つずつ解決をしていくことでイギリスで生活することへの基盤と自信がついた感がありました。

頑張ってください。

2017年3月17日 22時12分

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさん

男性/50代
居住地:ロンドン/イギリス/ハンプシャー
現地在住歴:1997年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

詳しくお答えいただき有難うございます。
1年ごとにグレードアップ、の考え方非常に参考になりますし、イメージが付きやすいですね。確かに最初は会社も手探り状態かと思いますので。逆に言えば半年、1年ごとの結果で昇給できるような契約に持って行っておくことですね…。
「トイレの流れ」非常に大事ですね!笑 最初はまあよくても後でかなりストレスになりそうです。

2017年3月19日 19時46分

Shoko_Londonさんの回答

初めまして、ロンドン在住のShokoと申します。

どれくらいのお家に住むかでだいぶ変わってきますし地域にもよりますが、ロンドンの家賃や東京の中心と同じかそれ以上だと思います。同じくらいの値段であっても日本の物件より条件が悪かったり古かったりするので、これでこのお値段、といつもびっくりしてしまいます。

ちなみに私は今は持ち家に住んでいますが、2年前まで住んでいたロンドンの端っこ(世田谷の端、みたいな印象)の2ベッドルーム 60m2くらいの古いフラットで、家賃1300ポンド(当時18万-20万程度)でした。 これは借家なのでだいぶ抑えた値段で借りましたが、それでもこの値段だったら東京だったらもっと中心の素敵なマンションが借りられるかと思います。

一人用の部屋でももっと中心に行きやすいところとなると同じくらいはしますので、大体ワンルームで1300ポンドくらい見ておけば大丈夫かと思います。ちょっと良いところで1500くらいですかね。 本当に中心は、広いフラットとなるとびっくりする程高くなりますが。

条件が800ポンド以下(日本円で12万円)レベルになると、立地が微妙なところか、シェアハウスという選択しかなくなっていると思います。

食事は、ある程度の良いレストランで食べると日本より高いですが、お金をそれほど持っていない人もたくさんいるので世界各地の安くて美味しい食べ物が街中で沢山見つかります。

スーパーは、日本より高いもの、安いものがありますが平均してだいたい同じくらいになると思います。 

交通費が日本に比べてとても高いです。これは家を決める時、会社からの交通費を考慮して借りた方がいいです。

日本人のロンドンでの平均収入は私にはわかりませんが、イギリスに11年住んでみた感覚で、今私がもしロンドンに質問者様と同じ立場で来て、ある程度の場所に一人暮らし、時々素敵なレストランに行きそこそこの買い物もし、月1,2度はミュージカルなども楽しみたまには旅行にも行ってロンドン生活をエンジョイする、となると月3000ポンドくらい(これがロンドン以外の大都市、になると2000ポンドという感覚です)は最低必要になるかなぁという印象です。 安いところに住んで、生活も質素にすれば、2500くらいでなんとかなるかもしれませんが、ロンドンは本当に楽しい街ですのである程度余裕があった方が良いと思います。

ちなみに、ロンドンは他地域に比べて圧倒的に家賃が高いですが、他地域から移って来た時に考慮していただいたロンドン手当、は我が家では月3万円くらいでした。 
実際はもっとロンドン生活はお金がかかるんですけどね。

rightmoveというサイトでロンドンの物件を調べることが出来ます。

住みたい地域、駅から○分などの条件を入れると借りられる物件が出て来ますので、だいたいの相場がわかると思います。

少しでもご参考になると幸いです。

追記:

はい、また是非相談してくださいね。

ロンドン、日々とても刺激的で、でも落ち着いて生活できてとっても楽しいですよ^^

2017年3月19日 20時32分

ロンドン在住のロコ、Shoko_Londonさん

Shoko_Londonさん

女性/40代
居住地:ロンドン/イギリス
現地在住歴:2005年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。具体的に教えていただき非常に助かります。
やはり3000ポンドは必要でしょうね…そこからTAXも引かれるでしょうし。家賃や生活経費のことばかりでうんうん悩んでいましたがShokoさんの「ロンドンは本当に楽しい街ですので…」というコメントにちょっと気が晴れました!
また何かあれば別途ご相談させてください。

2017年3月19日 20時1分

Ozzyさんの回答

Ozzyです。

参考になるかどうかわかりませんが、小生の状況を紹介いたします。数値の単位は全て£です。

住んでいるところはミルヒルという小さな町で、ロンドンの東側でぎりぎりロンドンというところでしょうか。
ブレントクロスまで電車で20分くらい。グリーンパークまで電車+地下鉄で35-40分くらいのところです。家が気に入って6年ほど住んでいますが、まだ日本人を見かけていません。
そんな田舎町です。

住居はデタッチタイプ。(一軒家です)
設備としては駐車場、庭付き、2ベッドルーム+リビング+客間+キッチン+トイレ2+お風呂+物置。
この家賃が2000/月(多分高い方だと思います。庭のメンテ代が含まれています。)年間の住居税が350-400/年(ごめんなさい正確に覚えていません。)
食費:70-80/週で300/月(Tescoなどのローカルのスーパーを利用して食材は全てローカル品です。日本食にこだわると倍くらいになるかもしれません。)
通勤費:往復約50マイルの車通勤です。ガソリン車で40-45/週で200/月程度
ユーティリティー:電気、ガス、上下水込みで150-200/月(ちょっとガスを使いすぎだと思っています。)

やっぱり、高いのは住居費ですのでどのようなグレードの部屋に住むのかによって大きく違ってくると思います。
住居には小生のようなデタッチ、セミデタッチ(2件がくっついている家です。)、フラットなどいろいろありますので、それを決めるのが先だと思います。
住居費はセントラルだと30-50%増しになると思います。(同金額だとグレードが落ちるということです。)
生活費は10-20%増しと考えればよろしいかと思います。ただし、自炊が前提です。

これが生活費の例です。
給与に関しては個人のスキル、経験、会社の規模などにより大きく違ってくると思います。
3-5万/年程度ではないでしょうか。すごく幅が広いですが…
小生の生活レベルで3000/月くらいですので、3.6万/年はないと苦しいです。スキルのない一般的な英国人では難しいレベルかもしれません。生活するだけのこそ手ですから…

参考になれば幸いです。

追記:

なおみさん

食費はもっと削減できると思います。
サラリーマンですので週一回の買い物なので、結構無駄なものを買っていると思います。
この300ポンドの中には洗剤とかゴミ袋、ラップ、トイレットp-パーなどの生活雑貨も含まれています。
このような生活雑貨は安売りしているときにまとめて買っていますので、洗剤が大瓶で3本、柔軟剤が2本、水30Lとか、トイレットペーパは20ロールくらいありますし。結構省けるものがあると思います。
40ポンド/週でも生活できると思いますよ。

Ozzyの追記です。

2017年3月20日 17時9分

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさん

男性/70代
居住地:ロンドン/イギリス
現地在住歴:2010年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

詳しく状況描写いただいて大変助かります。有難うございます!
自分がどの程度の生活レベルが快適なのかにもよりそうですね。ローカル食材で自炊されていても300ポンド、結構かかりますね。
少々郊外に住んでもバスや電車での中心部へのアクセスは便利なのでしょうか。

2017年3月19日 19時25分

Mikaさんの回答

なおみんさん

給料は職種によります。MBAや英国の会計士や弁護士などの資格があるかにもよります。各業種の相場は派遣会社のウェブサイトを参考にしたらいいでしょう。
英国日系人材派遣で検索するとたくさん出て来ます。

労働許可取得が難しいのでスポンサーになる新規設立の会社がホームオフィスの認めるスポンサーライセンスが無ければ就職は無理です。それは新規設立の会社がライセンスを持っているとは考えにくいです。なぜならライセンスを取るためには厳しい営業利益や英国での実績の審査に1-2年かかるからです。6人現地採用の労働許可を出していた以前勤務の大手日系子会社でたった1年経常利益が赤字に近くなったことでライセンスをもらえなかった経験があります。
そのため英国にある会社はすでに永住権を持っている人や英人と結婚して労働できるビザのある人を採用するんです。貴方が上記のビザを持っていれば話は別です。それと私は日系は英系より給料が抑えられていると感じます。

ロンドン市内の賃料はワンルームで週350から400ポンド(月1733ポンド)です。賃貸契約するには銀行と雇用先の会社のレファレンスが必要です。
給料の手取りはグロスから25%から30%(所得税+NI)は引かれるので賃貸ならシェアしないと給料のほとんどが家賃で消えて生活は難しいと思います。市外なら割安ですが電車の定期が高いので場所を考えないと残りません。

私は有資格者でマネジャークラス以上の中間管理職ですが、自分が既に持ち家で良かったと思います。もし借りていたら月1733ポンドにカウンシル税は年830ポンド、光熱費、食費、保険、通信費を払うと娯楽や会食費まで賄うのは大変だと思うからです。
単身ですが早くから英国に来ていたので永住権も都心のフラットも問題なく獲得できました。

まずスポンサーになる新設会社がライセンスがあるかの確認が先だと思います。

追記:

なおみんさん

良い評価ありがとうございました。
書かれていませんでしたが、働けるビザをお持ちという事ですね。
私は以前財務経理課長として働いていたので給与計算と支払いもやっていました。今は税率が変わっているでしょうけど所得税は20%からでNIが8-9%だったと思います。
でも上記の有資格者でないと給与の交渉は難しいと思います。その会社が貴方の経験でどうしても来て欲しい場合は別です。人材派遣も会社も職種の賃金水準で交渉しますから。ビザがいる人材はかなり引かれてしまいます。

週£400の賃料はCityのウチの物です。ワンルームで住居の税率はCで昨年£827でしたね。
ウエストミンスターとシテイのカウンシルは安い方なので他のエリアなら£1000近くになると思います。

上手く行くといいですね。

2017年3月19日 21時32分

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさん

女性/60代
居住地:ロンドン中心部(シテイ)
現地在住歴:1988年から(1996年より永住者)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

有難うございます。
他の方とは違う視点からのアドバイスをいただき非常に参考に(勉強に)なります。
所得税として引かれる分も考慮して賃金交渉する必要がありますね。
お伺いしておいてよかったです。
また何かあれば別途詳細ご相談させていただくかもしれません。

2017年3月19日 19時36分

Naoさんの回答

ロンドンの平均年収は£27000と言われています。
日本人は駐在の会社員が最も高給で、おそらくですが30代前半でも年収£50000程度にプラス住宅補助が出ていると思います。
また、ワーキングホリデーなどの短期ワーキングビザであれば£20000を割ります。

生活には平均年収あれば困らないと思いますが、フラットをスタジオ(一人暮らし)にするか、シェア(バス・トイレ・キッチン共用)にするかとどのゾーンに住むかでかなり変わってくると思います。
食費などは自炊すれば日本と変わりませんが、外食は日本より高いです。

2017年3月18日 0時43分

ロンドン在住のロコ、Naoさん

Naoさん

女性/30代
居住地:London, UK
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
住宅補助が出ればそれにこしたことはないですよね。本音はスタジオが快適ですが経費を考えるとシェアも結構一般的なようなので最初はシェアでスタートするのもありですね。

2017年3月19日 19時52分

Monki365さんの回答

英国の物価は日本より幾らか高く、生活費は思うほど高額と考えた方が良いと思います。交通費や家賃もかなり高いです。フラットシェアをしたりして、生活費を押さえる事は出来ますが、月家賃は個人で1DK賃貸光熱費抜きで£1000、スタジオフラットはこれよりも少し安くなる感じです。給料も所得税減額された額になりますが 雇用形態に違いはありますが、税金は大体30%程だと思います。例えば、月37000ポンドの給料で手取り2200ポンド、家賃はシェアで月600ポンド、食費月200ポンド、光熱費割勘で200ポンド、交通費等300ポンド、残りは貯金と娯楽費という感じですね。

2017年3月17日 16時40分

ロンドン在住のロコ、Monki365さん

Monki365さん

女性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

シェアでも家賃600ポンドということは8万円超えてくると考えた方がいいですね。
日本以上の給料をもらわないと何のためにロンドンまで行くのか分からなくなりそうですね…。有難うございます!

2017年3月19日 19時18分

眞さんの回答

こんにちは。ロンドンは住宅事情かなり悪く高いです。もちろん給料と部屋の広さ、立地次第ですが、月1000以下では見つけられないかと。
あと通勤費は出ないのが普通で、これもかなり高いです。
部屋ならrightmove.co.ukとかで探せます。
VISAは大丈夫ですか?

2017年3月18日 1時31分

ロンドン在住のロコ、眞さん

眞さん

男性/50代
居住地:ロンドンヒースロー空港近郊
現地在住歴:1999年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
月1000ポンド以下は難しいのですね。交通費も積もれば山となるので大きな生活経費になりそうですね…。頂いたURLで物件見てみます。

2017年3月19日 19時48分

Mrs.Boddeyさんの回答

なおみんさま

初めまして。Mrs.Boddeyと申します。

ロンドン・セントラルでの生活費との事ですが。

まずはレントですが、参考までにどうぞ。

セントラルと言ってもどの辺りを選ぶか?

また、1ベットルームフラットかスタジオフラット/ベットシットか?と言う事で違って来ると思いますが。

https://www.gumtree.com/studios-bedsits-rent/central-london
http://www.rightmove.co.uk/property-to-rent/Central-London/studio-flats.html
http://www.rightmove.co.uk/property-to-rent/Central-London/1-bed-flats.html
https://www.gumtree.com/flats-and-houses-for-rent-offered/central-london/cheap+flat

ミニマムで週£200位からでしょうか?探せば水道光熱費込のところもあったりしますが。

ざっと見積もりまして、

水道高熱費(ガス・電気・水道)月平均£135位 

カウンシルタックス カウンシルによりますので差がかなりある様です £1000~1700(年間)

TVライセンス £150位(年間) TV不要であれば、もちろん支払い不要でしょうが。

交通費 セントラルに住まれたとしても徒歩圏内に勤務先はどうでしょうか? ミニマムで月£60~ 

食費等はそれぞれでしょうから何とも言えませんが、一人暮らしと言う事であれば月£150位かしら?

レストラン・カフェなどは感覚として日本の2倍以上でしょうか?

そして、因みに日本食品店のプライスですが、日本の3倍位かと思います。(お品にもよりますが)

私はこちらで仕事をした経験がありませんので、収入の件は分かりかねますが。

UK最低賃金は現在£7.20/時間、今年4月より£7.50/時間になるとの事です。

しかし、ロンドンの生活賃金としては£9.75/時間との事、物価等を考慮した場合ですね。

以上でしょうか。何かしらご参考になれば好いですが。

Mrs.Boddey

2017年3月17日 19時33分

ロンドン在住のロコ、Mrs.Boddeyさん

Mrs.Boddeyさん

女性/60代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2001年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

参考URLまでくださって有難うございます。イメージしやすいです!
最低賃金、生活賃金ではなかなか生活が楽ではなさそうですね。
参考にさせていただきます。

2017年3月19日 19時29分

退会済みユーザーの回答

生活費も本当にまちまちなので難しいです。
家賃の平均はだいたい600ポンドくらいでしょうか。
スタジオであれば1000、ワンベッドで1300くらいでしょうか。
これよりも安いところはありますしどの程度の家に住みたいかで変動します。

給料に関しては日本人でと括られることはほぼほぼないので経験年数で変動するでしょう。
なのでどのポジションなのか、また職種でも変わりますのでこれはもうすこし細かく聞かないとなんとも言えません。

2017年3月18日 18時33分

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました。
実際に現地に行ってどの程度の物件が自分に快適そうか確認出来たらよいのですが…
1000前後を仮定して検討してみます。

2017年3月19日 19時50分

リョウさんの回答

こんにちは
生活費はロンドン市内に住むのか郊外に住むのかで、かなりの差が出ると思います。
市内の家賃はとりあえずかなりの覚悟をしておいた方が宜しいかと思います。

平均給料、職種にもよると思いますが最低4から5万ポンドは欲しいと思います。
4万ポンドですと月の手取りが£2,500位だと思います。

為替換算すると実質価値が分かり辛くなりますので、100円=1ポンド実質価値と考えた方が宜しいかと思います。

よって、月手取り25万、家賃その他基本生活費で15万円は最低かかると思います。これだと結構カツカツの生活になります。

渡英される前に、年金支払証明書の様な物を取れる様であれば持参されると宜しいかと思います。日本と英国では二重年金支払を無くすため、日本人はNational Insurance(年金の様な物) を支払わなくて良い制度があったはずです。

少しでも参考になれば幸いです。

2017年5月2日 7時38分

ロンドン在住のロコ、リョウさん

リョウさん

男性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2006年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

有難うございます!

2017年5月2日 21時55分

退会済みユーザーの回答

なおみんさん

こんにちは。
生活費は本当に人によって違いますが、最低ラインを書いておきます。

イギリス人新卒平均年収£25K

家賃約600
食費平均130から150
交通費160※ゾーン3に住んだ場合

これに上乗せして交際費や服飾費などかかります。
家賃は、シングルルーム、シェアフラットを仮定。

参考になれば。

2017年3月27日 3時44分

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2017年5月23日 9時58分

おっとっとさんの回答

なおみんさん、ちょっと前の質問なので、既に転職検討が終わられていたらごめんなさい。

給与はポジションや業界、経験値によりばらつきあり、その辺りの情報も教えていただけると大体調べられるかと思います。

一般的には普通の事務職で£20-30k程度、例えば経理では£30k-40kくらい、管理職になると£40k-60k等かと。

あとは↓こんなところが参考になるかもです。
https://www.payscale.com/research/UK/Location=London-England%3A-London/Salary

2018年4月27日 12時39分

ロンドン在住のロコ、おっとっとさん

おっとっとさん

男性/40代
居住地:ロンドン/イギリス
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

二コさんの回答

こんにちは。
日本のワーキングホリデーの方で技術職でない方ですと、月2000ポンドほどという条件の方が多いかと思います。ただ税金は20パーセントほど引かれます。
ロンドン中心部の生活費でいいますと、外食するとお昼約10ポンド夜15ポンドほどです。
また家賃についてはシェアハウスでだいたい月500ポンドからというのが相場かと思います。

参考になれば幸いです

2017年3月31日 0時25分

メルボルン在住のロコ、二コさん

二コさん

女性/30代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2019年3月から(2018年にも1年滞在していました)
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
平均年収は、ご指摘のように本当に業界、職種、業種によって違いますが、20代後半から30代前半のManager クラスで、だいたい年収で2万8千-4万ポンドくらいではないでしょうか。月だと、手取りで1800-3000ポンドくらいでしょうか。金融関係であればもっと高いと思いますが・・・。こちらの企業は、交通費や住居手当などの福利厚生はほぼないと思います。

住居は1LDKであればロンドンzone 2-3でだいたい月1200ー1500ポンド、スタジオ(1DK)で1000ポンド前後です。ゾーン1だと更に高くなります。
住居タックスがだいたい月100、光熱費が50−100くらいです。交通費もかなり高いです!(ロンドンゾーン1−2間の地下鉄で、月130ポンドくらいです)

ロンドンに住むほとんどの20代の方は給料の割に住居の値段が高いので、シェアをする人が多いです。シェアだとだいたい月400〜になります。

参考になれば幸いです。

2017年3月18日 7時16分

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
やはりシェアが一般的なのですね。交通費が高いのは痛いですね、気が付かないうちに結構な額になってそうで…。

2017年3月19日 19時55分

退会済みユーザーの回答

ロンドン中心部での生活費は一人暮らし、フラットシェアなどで変わってくると思います。
フラットシェアの場合は家賃は一人£500ほどから、1人暮らしとなると£1200はいるかと思います。家賃に含まれているところもあるかもしれませんが、そこからコンシルタックス、水道代、電気代など月£250くらいかかると思ってください。交通費はバスのみだと月約£80、これに地下鉄も含めると月£120ほどだと思います。また食費、外食代などは個人によってだいぶ変わってくると思います。
中心部とのことですので、郊外よりは家賃が高くなると思います。
日本人の平均給料は分かりません。

2017年5月23日 6時4分

この回答へのお礼

なおみんさん
★★★★

やはり何かと生活費かかりますね。
ありがとうございます!!

2017年5月23日 9時59分