キノさんが回答したヤンゴンの質問

マハーガンダーヨン僧院かミングォンか。

ミャンマーに旅行に行きます。日程上、バガンでは「マハーガンダーヨン僧院」か「ミングォン」のどちらかしか行けません。マハーガンダーヨン僧院は朝10時過ぎから托鉢が始まるようですし、ミングォンは船が9時発のようです。時間がかぶっていますが、どちらか行くのであれば、オススメはありますでしょうか。本当はどちらも行きたいのですが。マハーガンダーヨン僧院は僧がお金を頻りに要求するという噂も耳にしましたが、事実でしょうか。お詳しい方、教えてください。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

バガンの個別の寺院や仏塔についてはわかりません。

バガンの個別の寺院や仏塔についてはわかりません。

tomanさん

この回答のお礼

はい。

すべて読む

観光、ボランティアなど

みなさん、初めまして!
来月に1週間ほどミャンマーかフィリピンどちらか旅行に行こうと思っています。どちらもまだ行ったことはないので、いろいろ観光などをチェックしているところです。
あと、何かボランティアにも参加したいな、と思っているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?いろいろ調べてみましたが、見つけれませんでした。

あと、ヤンゴン散策してバガンに行こうと思ったら3日間はいりますか??

よろしくお願いします!!

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

ヤンゴンにはドリームトレインという孤児のボランティア施設があります。また同じ経営でザガインというマンダレーのちかくにジャパンハートという医療ボランティア施設があります。 短期間だと難しいかもし...

ヤンゴンにはドリームトレインという孤児のボランティア施設があります。また同じ経営でザガインというマンダレーのちかくにジャパンハートという医療ボランティア施設があります。
短期間だと難しいかもしれませんね。
日本人スタッフがいるので、言葉はなんとかなると思いますが、英語は話せたほうがいいです。
もし、長期でボランティアされる場合ご紹介します。

観光はヤンゴンで1日、バガンの移動往復で2日、バガン観光で最低2日はあるといいです。

メルボルン在住のロコ、Amyさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。私が学生ですので学校ホリデー期間中での旅行を検討しているので長期が難しいです。
短期は難しいとのことで残念です。英語が通じるとの事で安心しました。

すべて読む

ヤンゴンとチャイティーヨー間の交通手段

こんにちは。

10月にヤンゴンからゴールデンロックへ日帰り旅行をする予定です。
行きは、[ヤンゴン] -(電車)→ [チャイティーヨー] -(タクシー)→ [キンプン・ベース・キャンプ] -(トラック)→ [ゴールデンロック]
帰りは、[ゴールデンロック] -(トラック)→ [キンプン・ベース・キャンプ] -(タクシー)→ [ヤンゴン]
で行きたいと考えています。

どなたか、"キンプン・ベース・キャンプでヤンゴンへ向かうタクシーを拾うことができるか"ご存知ですか?
拾える場合は、おおよその料金も教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

電車でチャイテーヨー行きですか。 長くこちらに住んでいても経験したことがありませんね。ミャンマーの電車は時刻通りではないですし、時速30kmしか出ないのでとてもお時間がかかります。(日本のOD...

電車でチャイテーヨー行きですか。
長くこちらに住んでいても経験したことがありませんね。ミャンマーの電車は時刻通りではないですし、時速30kmしか出ないのでとてもお時間がかかります。(日本のODAで、一部区間は少しは早くなったようですが)
キンブンからはケーブルカーができたので利用しても良いかと思います。少し離れた場所にあるので不便かもしれませんが。

さて、キンブンからヤンゴンの片道チャーターは多分むつかしいでしょう。乗り合いタクシーがあるかもしれませんが、荷台まで満員にならないと出発しないですし、快適とは程遠いです。

乗り合いバスが無難だと思います。

シドニー在住のロコ、Kenjiさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
やはり電車はあまり信用できないんですね。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

すべて読む

ミャンマーで回る順番

初めてミャンマーに行きます。ヤンゴン、バガン、マンダレー、そしてゴールデンロックを見たいと考えております。日数が限られているため、ミャンマー国内は出来るだけ飛行機で移動したいと考えております。ゴールデンロック日帰りでバスで移動します。まずヤンゴンに入った後に、ヤンゴン観光やゴールデンロックを見るところまでは決まっていますが、バガンとマンダレーはどちらが先が良いのか分かりません。アドバイスお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

ゴールデンロックは車で行く場合、早朝の5時~7時くらいにヤンゴンを出発します。ヤンゴン戻りは、夕方7時くらいになるかと思います。 マンダレーやバガンは、先にマンダレーまで飛行機で行って、1...

ゴールデンロックは車で行く場合、早朝の5時~7時くらいにヤンゴンを出発します。ヤンゴン戻りは、夕方7時くらいになるかと思います。

マンダレーやバガンは、先にマンダレーまで飛行機で行って、1~2泊くらいでしょうか。あまり旅行者が行かない場所としては、マンダレーの日本人墓地があります。翡翠のマーケットも珍しいと思います。また、少し離れていますが、「ウーベインブリッジ」など行かれるといいと思います。ネットで調べてみてください。

マンダレーからバガンは、船で川を下る方法があります。(少し時間がかかりますが)飛行機以外は、車をチャーターするかバスを利用します。
バガンは見所が多いので、余裕があれば2~3泊してはどうでしょうか。10月から2月まではベストシーズンです。少し高いですが気球がお勧めです。また、電動バイクで回るのが一番いいと思います。但し、砂地を走るときは注意してください。自電車はお勧めしません。ベストは、日本語ガイド付きの車をチャーターすることです。見どころが多く1日くらいはガイドがいた方がいいです。

バガン(ニャウンウー空港)からは、飛行機でヤンゴンに戻ります。帰国でANAの直行便を利用される場合、夜便のため寝る時間が少なく翌日はかなりつらいです。私は、バンコク経由の昼便を利用するようにしています。

飛行機を利用される場合、特に食中毒に注意してください。飛行機に乗れなくなってキャンセルする人もいます。
ミャンマーは、衛生状態が良くないので露天やローカルレストランはなるべく避けた方がいいです。露店のカットフルーツも危険です。旅なれたバックパッカーも大変な目にあいますよ。

では、楽しんできてください。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。私のスケジュールだとバガンに日数が割けないのがネックです。バガンは見所だけ回るとしても2日間くらいは必要でしょうか。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの追記

もうじき世界遺産に登録されます。仏教の三大遺跡ですよ。広くて見所はたくさんあります。

すべて読む

【質問】電化製品について

移住のため多くの荷物を飛行機で運ぼうと思っています。
すべて渡ミャンマー後の生活で自分が使うもので、新品のものは1つもありません。

かなり電化製品を持ち込むので到着時、税関で申告しなければいけないのかお聞きしたいです。

内容は手荷物(リュック)にipad, ノートパソコン1台
預入れ荷物(スーツケース×2)にノートパソコン1台、PS4(日本で購入) です。

そこで質問が2点あるのですが。

荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。
到着時に申告しなければいけないものはありますか?
またもし関税を払うとしたらいくら・何%になるのでしょうか。


PS4など日本で購入したゲーム機は当地でも使えるものでしょうか。
お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

これくらいのものなら大丈夫です。 荷物検査で引っかかったバッグは、赤いテープを巻きます。もし、テープが張ってあったらこっそり外してください。 もし職員に何か聞かれたら英語やミャンマー...

これくらいのものなら大丈夫です。

荷物検査で引っかかったバッグは、赤いテープを巻きます。もし、テープが張ってあったらこっそり外してください。

もし職員に何か聞かれたら英語やミャンマー語で絶対話さないでください。
日本語でわからないと言ったり、日本人を呼んで来いと日本語で言ってください。しばらく押し問答が続くと思いますが、無視して日本語で通してください。もし出迎えの通訳や他人が通訳しようとしたら、断ってください。
私は、知り合いの整備工場から頼まれた自動車のフロントガラスを持ってきたことがあります。日本語だけで話をしたので向こうがあきらめました。

私もドローンやPCは4台くらい持ってきたことがありますが、通常はノーチェックです。

sk_osaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!!
話しても埒があかないやつになりきるということですね・・!
肝に銘じておきます!

すべて読む

インレー湖の蓮布のストールについて

インレー湖の蓮布のストールについて、教えてください。日本でも紹介されはじめていますが、とても高価です。(3~4万円ほど)現地ではお安く買えるのでしょうか?(粗悪品ではなく、ちゃんとしたもの)ご存知でしたら、教えてください。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

インレー湖に行ったことはありますが、そのストールは見たことがありません。 ミャンマーの場合現地のお土産屋さんにいいものが置いてあることは少ないです。 いい物をお求めでしたら、ヤンゴンに生...

インレー湖に行ったことはありますが、そのストールは見たことがありません。
ミャンマーの場合現地のお土産屋さんにいいものが置いてあることは少ないです。

いい物をお求めでしたら、ヤンゴンに生地の専門店がありますので、そう言う処で買った方がいいです。

ちなみに、ミャンマーはヒスイやルビーの産地ですが、地元にはいい物がありません。日本で買った方がいいという状況でした。
何も知らない観光客をだますようなビジネスを行う人が多いと思ってください。ミャンマー人は決して親切で良い人が多いと思ってはいけませせん。

すべて読む

ミャンマーの現地情報調査にあたってのご相談

ロコの皆様

現在、現地のことを詳しく知りたいと考えており、以下のことについて出来る範囲で回答お願いできますでしょうか。結果次第では、今後継続的にトラベロコ経由で依頼をさせて頂く予定です。
※Q&A機能は公開ですので、具体的な相談は回答者の中から別途させていただきたいと思います。

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価

−ご自身のアピールポイントなどあれば

どうぞよろしくお願い致します。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。  ※日本人向けのサービスである必要はありません。 ▼何を重視するかで旅行会社...

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。
▼何を重視するかで旅行会社は異なります。人数が多かったり、年配の方には、JTBやHISなど大手が良いでしょう。特に地方に行くと衛生状態も良くありませんし、交通事情も悪いからです。(英語もあまり通じません)
ローカルの旅行会社は、サービスもいい加減であまりお勧めしません。(ミャンマーの旅行業のレベルが低すぎます)
しかし、若い人で安く行きたい場合は、ガイドを雇いタクシーやバスで行くのがいいと思います。その場合は、トラベロコで紹介してもらえばいいと思います。(ライセンスがないガイドは法律違反です)

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。
▼ミャンマー人の協会があります。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
▼マーケットリサーチとミャンマー企業の信用調査の会社を経営しています。FWPリサーチと言います。ミャンマーで企業調査会社は私の会社だけです。

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
▼ミャンマーでの経験であれば、在住6年で調査会社の設立です。本業以外では、貿易会社、オフショアデータ登録、日本語学校の顧問、ローカル銀行の顧問などです。仕事柄、ミャンマー企業や政府、地方政府、NLD(ミャンマーの与党)などのコネクションは多くあります。
ミャンマー以外のスキルは、海外50か国くらいと取引、約40か国訪問、7か国に会社を設立しました。会社経営の経験は30年です。

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価
▼2004年までIT企業を経営していたので、比較的得意だと思います。

−ご自身のアピールポイントなどあれば
▼ビジネスは十分にやってきたので、現在はボランティア(ヤンゴンロータリークラブで唯一の日本人会員)活動を行っています。

以上参考になればいいですが。

バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます。
参考にさせていただきます

すべて読む

携帯電話とsimの購入場所(10日間)

ヤンゴンにお住いの皆様

明日の晩から5年ぶり3回目のヤンゴンになります。最後に訪れたのは民主化直後で、あれからだいぶ変わったと聞いております。当時はATMもなく、苦労したのを思い出しつつ、久しぶりにミャンマーの空気に触れることができるのがとても楽しみです。

私ごとで恐縮ではございますが、一つ皆様にお伺いしたいこととして、ヤンゴン市内で携帯電話(レンタルでも良い)とsimの購入ができるオススメの場所はありますか?

<条件>
・電話のみ利用
・10日間(01/27 土曜から)
・6台
・レンタルでも良い

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
ご連絡お待ちしております。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

確認が遅かったので役に立たないかもしれません。 携帯は中古でもいいと思います。1000円くらいであります。 スマートフォンを買いたい場合、ASUSがおすすめです。1万円強で買えますし、日本語...

確認が遅かったので役に立たないかもしれません。
携帯は中古でもいいと思います。1000円くらいであります。
スマートフォンを買いたい場合、ASUSがおすすめです。1万円強で買えますし、日本語にも対応しています。1万円以下のスマートフォンはよく壊れますし、Googleのライセンスを得ていないのでアプリのインストールが面倒です。(中国製の不正アプリでインストールします)
購入場所は、レーダンセンターやチャイナタウンに行けばたくさんあります。
SIMはMTPがおすすめです。200~300円で携帯ショップ等で売っています。
レンタルは空港に行けばあると思いますが、中古携帯+MTP SIMが一番安いと思います。

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます!
一台1500円ほどものをいくらか無事に購入することができました。
中古もあるんですね。次に参考にさせていただきます。ありがとうございます。

すべて読む

ミャンマー屋台やお店の撮影

はじめまして、山下と申します。

今回、ミャンマーの屋台や、
お店の動画撮影を行って頂ける方を探しております。

動画はこのような動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=HYcDz-RkVlg
https://www.youtube.com/watch?v=dxq-7RcC0Tc

当社は海外の情報サイトとして、
海外の面白い食文化を発信していきたいと思っております。

継続して、動画撮影をご依頼したいと考えてます。

調理時間によりますが、1本の動画を
5分〜15分程度で編集は必要ありません。

1本の単価は1500円(税込み)です。

今後、継続して動画撮影を行って
頂ける場合は単価を上げていきます。

撮影機材は、
iphone6s以上のスマホか、
カメラが望ましいです。

詳細はお気軽にメッセージください。

撮影は素人でも歓迎です。
ご連絡お待ちしております。 山下

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさんの回答

ミャンマー在住者です。 私は希望しませんが、もしほかの方がやられるとすると。 ヤンゴン市内は移動がタクシーになります。往復で600~1000円 以上時間、お店との交渉、撮影時間を考...

ミャンマー在住者です。

私は希望しませんが、もしほかの方がやられるとすると。

ヤンゴン市内は移動がタクシーになります。往復で600~1000円
以上時間、お店との交渉、撮影時間を考えると、1か所1~2時間かかります。
ヤンゴンでの生活コストは決して安くないので、時給は500円以上はすると思います。
1か所の撮影でも、コストだけで概算1100円となると、1500円では難しいでしょう。

すべて読む