ミャンマーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インレー湖の蓮布のストールについて
インレー湖の蓮布のストールについて、教えてください。日本でも紹介されはじめていますが、とても高価です。(3~4万円ほど)現地ではお安く買えるのでしょうか?(粗悪品ではなく、ちゃんとしたもの)ご存知でしたら、教えてください。
2018年8月27日 16時15分
ヒロさんの回答
大変申し訳ありません!
通知メールが迷惑メールに振り分けられていて戴いたメールに気付きませんでした。
改めまして、ヒロと申します。
もしまだ他のロコからの回答でお話が進んでいない様であれば対応させてください。
ちなみに蓮布の工房と繋がりがありますので、何らかお役には立てるのではないかと思います。
もしまだこのお話が生きている様であればご連絡いただければと思います。
追記:
工房はインレー湖近辺にあります。
ヤンゴンからは とても遠いです。
日本のAmazonなどで3万円前後で販売されているストールなどであれば、200ドル以内で買えるのではないかと思います。
おそらく大判のものもあると思います。
マカロンさんが個人で使われるものでしょうか?
2018年8月30日 12時35分
この回答へのお礼

日本で蓮布のストールを販売しているお店を見つけました。ですが、2メートルくらいの大判ですと、5万円台~7万円台はするので、すぐには無理なので、いつかほしいなと思っています。よろしければ、繋がりのある工房を教えてください。参考にさせていただきます。いつか購入するときにお願いするかもしれません。
2018年8月30日 12時25分
yusukeさんの回答
LOTUS の生地は、ヤンゴンでもほとんど見かけませんが、現地(インレー湖でも品質によってかなり価格差があり、高品質なもので1mで$450位からです、観光客向けではストールが$750で売られています。
安く購入するには1年前くらいに前金を払って、予約するようです。
ちなみに、1㎡ のものを作るのに2万本の蓮の茎を使い40日くらいかかるようです。
ミャンマーではお坊さんの袈裟として寄付することが多いようです。
日本でストールが3~4万円で販売されているとのこと、安いので驚いています
2018年8月28日 0時9分
この回答へのお礼

なるほど。ストールも大きくてジャケットがわりになるようなものは8万円くらいします。でも、そんなにすごい価格差があるわけではなく、貴重なものなのだとわかりました。ありがとうございました。
2018年8月28日 9時20分
kyokomyanさんの回答
マカロンさん
こんにちは。
お問い合わせの蓮布のストールですが、こちらでも高価です。
ちょうど先日インレー湖の工房に行ってきましたが、10㎝幅ぐらいのマフラー状のものが70ドル、30㎝幅ぐらいものが110ドル、ストールは200~300ドルぐらいでした。
そこの工房は店を開いたのは最近だけど、蓮糸作りは長年やってきたということでしたので、品質は悪くないのではないかと思います。
どこも値段としてはこれぐらいするのではないかと思います。
他に蓮100%ではなく、絹混などの製品もあります。そちらは蓮100%に比べるとかなりお安くなっています。
2018年8月27日 16時22分
kyokomyanさん
女性/40代
居住地:ミャンマー/ヤンゴン
現地在住歴:2002年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本のお値段も妥当ですね!
2018年8月27日 16時56分
この回答へのお礼

それはそうですね。
2018年8月27日 17時0分
masagoingさんの回答
こんにちは。
ご質問の目的は、
購入の計画でしょうか?
市場調査でしょうか?
追記:
そうですか。
再度質疑させてくださいませ。
・定期仕入でしょうか?
一時的な仕入でしょうか?
・個人購入でしょうか?
企業としての仕入でしょうか?
・ご計画される購入数は何枚位でしょう
か?
補足
小職は、国営のウェイビング学校等
ともコネクトしております事を
補足させて頂きます。
2018年8月27日 17時15分
この回答へのお礼

購入の検討です。
2018年8月27日 17時0分
From-eさんの回答
マカロン様
確かに、インレー湖の蓮布は現地でも高価です。絹以上に高いので驚いたことがあります。蓮の茎から手作業でとるため材料が希少で高価なのだと思われます。もちろん、アマゾンで購入するよりは現地の方が安いと思いますが、手すきの糸の性質から布表面もザラザラして麻布のような感じです。今後、観光客が増えニーズが増え製品が高級化することも期待できますが、現状では高価なのは高級なためではなく、希少価値として高価なのだと思われます。
By From.e
2018年8月28日 14時52分
キノさんの回答
インレー湖に行ったことはありますが、そのストールは見たことがありません。
ミャンマーの場合現地のお土産屋さんにいいものが置いてあることは少ないです。
いい物をお求めでしたら、ヤンゴンに生地の専門店がありますので、そう言う処で買った方がいいです。
ちなみに、ミャンマーはヒスイやルビーの産地ですが、地元にはいい物がありません。日本で買った方がいいという状況でした。
何も知らない観光客をだますようなビジネスを行う人が多いと思ってください。ミャンマー人は決して親切で良い人が多いと思ってはいけませせん。
2018年8月28日 15時46分
Lookupさんの回答
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
インレー湖の蓮布のストールに関しましては、買う場所によります。
観光地であるアウンサンマーケットなどで買うと粗悪品である事がほとんどですので、
ローカルの場所であれば安くしっかりした物が購入できるかと思います。
具体的な値段に関しまして、
私は今日本へ帰国している為、正確なご返答は出来かねます。
10月にミャンマーへ戻る予定です。
もし、興味があるのであれば10月くらいのまたご連絡頂ければと思います。
ご確認よろしくお願い致します。
2018年8月29日 22時27分
ゆきさんの回答
お返事遅れてすみません。もう行かれてしまったでしょうか?
蓮のストールはインレー湖上の公式?ショップで売っていますが、外国人相手の商売ともあって一枚170ドル程度はいきます。
もっとローカルよりのショップに行ったら安いのがあるかもしれませんが、ミャンマー語力が必要なので、私はガイドさんにお願いしたりしていました。
日本よりも安いのは確かですし、色やデザインも選べたので、思い出に買われるといいかもしれませんね。
ぜひミャンマーを楽しんで行って下さい!
2018年10月27日 0時2分
ゆきさん
女性/40代
居住地:ヤンゴン、ミャンマー
現地在住歴:2016年10月
詳しくみる
トモヤンさんの回答
当方ヤンゴン在住でしてインレー湖のスポットの事はわからないです。
申し訳ありません。
知り合いの会社でこちらに問い合わせてみれば何かわかるかもしれません。
もしよければ。
http://home-mm.com/
2018年8月27日 17時51分
トモヤンさん
男性/40代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2014年7月19日から
詳しくみる
Blossomzhaoさん
未設定
詳しくみる