メルボルン在住のロコ、Amyさん
Amyさん

観光、ボランティアなど

みなさん、初めまして!
来月に1週間ほどミャンマーかフィリピンどちらか旅行に行こうと思っています。どちらもまだ行ったことはないので、いろいろ観光などをチェックしているところです。
あと、何かボランティアにも参加したいな、と思っているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?いろいろ調べてみましたが、見つけれませんでした。

あと、ヤンゴン散策してバガンに行こうと思ったら3日間はいりますか??

よろしくお願いします!!

2018年9月20日 23時25分

キノさんの回答

ヤンゴンにはドリームトレインという孤児のボランティア施設があります。また同じ経営でザガインというマンダレーのちかくにジャパンハートという医療ボランティア施設があります。
短期間だと難しいかもしれませんね。
日本人スタッフがいるので、言葉はなんとかなると思いますが、英語は話せたほうがいいです。
もし、長期でボランティアされる場合ご紹介します。

観光はヤンゴンで1日、バガンの移動往復で2日、バガン観光で最低2日はあるといいです。

2018年9月21日 12時31分

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2012年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。私が学生ですので学校ホリデー期間中での旅行を検討しているので長期が難しいです。
短期は難しいとのことで残念です。英語が通じるとの事で安心しました。

2018年9月21日 12時36分

チャパティさんの回答

Amyさん、
初めまして。
ミャンマーは10月1日から1年間を試験的に一ヶ月間の観光ビザが空港で取れるようになります。無料です。
私は旅行や観光を生業にしているのではないので、バガンや向かいのポッパー山、熱気球ツアーなどもヤンゴンで手配したタクシーや小型バスでしか行った事は有りません。 旅行業者は何社か知ってるので、先ずはご自分でも調べてみて、ミャンマーに行くのが決まれば又相談してください。
ボランティアについては日本の若者が小さくても現地の若者と会社を作って事業を立ち上げているケースが例外なくミャンマーにも有ります。NPOなNGO法人で本格的にボランティアをやるのでなければ、これも具体的な旅程が固まった段階で友人に声がけするのは可能です。
返事になったかどうかは分かりませんが、またの機会に。

2018年9月21日 8時32分

ヤンゴン在住のロコ、チャパティさん

チャパティさん

男性/70代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。そうですよね!ビザも無料になるのでちょうどいいなぁ、と思いました。もし、ミャンマーに決めた際、旅行会社が必要になった場合はご連絡させてください

2018年9月21日 22時30分

トモヤンさんの回答

ヤンゴンは一日でもある程度回れますが、バガンは移動も考えたら2泊はしたいところです。

2018年9月21日 4時41分

ヤンゴン在住のロコ、トモヤンさん

トモヤンさん

男性/40代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2014年7月19日から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。なるほど、ヤンゴンは1日か2日あれば大丈夫という感じですね!バガンも入れると4日くらいあったらいいですね!

2018年9月21日 11時40分

昭二48さんの回答

到着した翌日、ヤンゴンを散策し、さらに次ぎの日、早朝便(朝6時45分発)でニャンウーに行くことができます。ニャンウーからバガンは車で1時間くらいなので、そこで、2日くらいかければ、結構見ることはできると思います。前後1日づつ入れて、合計5日間で旅行できると思います。ヤンゴンの散策を早めに切り上げ、その日の午後便(3時半くらいだったか)に乗れば、さらに1日短縮できます。

ボランティアは私も聞いたことがありません。ミャンマーに住んで1年過ぎましたが。いろんなNGOが活動しているのは知っていますが、これは、特定の目的を持ったものです。例えば、マイクロファイナンスで、農民に営農資金を出すとかです。

2018年9月21日 7時19分

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さん

男性/60代
居住地:日本 東京
現地在住歴:2022年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
なるほど、とても参考になりました。ヤンゴンを1日にすれば、いくつかまわれそうですね!

2018年9月21日 11時42分

ミャンマーさんの回答

ミャンマーは変化がとても速いので、今すぐに行くのをオススメします。

ボランティアに関しては、正直難しいと思います。

都市部では英語が通じますが、田舎に行くと英語が通じない事も多くあります。それに、短期旅行者は危険な目に会うかも知れないので。

正直、バガンとヤンゴン3日間はハードですが、ポイントをおさえれば何とかなると思います。

2018年9月22日 11時29分

ヤンゴン在住のロコ、ミャンマーさん

ミャンマーさん

男性/40代
居住地:ミャンマー ヤンゴン
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。ミャンマーは変化が激しいんですね。まだ行ったことがないので楽しみです。

2018年9月23日 23時16分

panchoさんの回答

こんにちは、布施と申します。
ミャンマーのボランティアは主に僧院というお坊さんの学校などで身寄りのない子たちに寄付をするのが主にあります。あとは日にち限定ですがヤンゴン市内のごみ拾いなどです。僧院のボランティアに関しては数人で集まり車をチャーターして寄付をしに行くようなスタイルで団体での旅行者などに人気があるそうです。

観光日程に関してですがヤンゴンは観光名所は数えるくらいしかありませんので見るだけならば一日で十分です。しかしながらお店巡りなどでしたら一泊二日がよろしいかと思います。

バガンは馬車や車をチャーターする方法であれば一日で回れますがおすすめは電動バイクでゆっくり2,3日ぶらぶらしながら古代の寺院を見ることをお勧めします。

またわからないことがあればご質問ください。

2018年9月21日 2時2分

ヤンゴン在住のロコ、panchoさん

panchoさん

男性/40代
居住地:ヤンゴン
現地在住歴:2013年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!なるほど。僧院ボランティアもあるのですね、探してみます!

2018年9月21日 11時39分

タケさんの回答

はじめまして、タケと申します。
ボランティアはわかりませんが、
バガンについて、
3日間は必要だと思います。
ヤンゴンからプロペラ機でバガンへ
約100ドル、所要時間約1時間
パゴダ周り、クルージング、ウルシ工場見学、ローカルマーケット散策などがあります。移動は、馬車、イーバイク、レンタカーなどで観光できます。
宿泊はティリピサヤホテルがおススメで、日本人オーナーのホテルになっています。価格はシーズンによりますが、9月初旬に行った時は70ドルでした。

翌日、有名な朝日を眺めて、昼にバガンからヤンゴンに行かれたらいいかなと思います。

他にも書きたいことがあれば遠慮なく聞いて下さい。

2018年9月21日 15時25分

ヤンゴン在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/30代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2017/4
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。なるほど馬車に乗ってみたいです。参考にさせていただきます

2018年9月21日 22時37分

マンダさんの回答

こんにちわ、ヤンゴン散策してバガンは飛行機使って3日はギリギリですね。
ボランティアは期間が短いので難しとか思いますが、現地の日本語学校とかに問い合わせると日本からのお客さんとして現地の生徒と触れ合う時間を作ってくれるところもあると思いますよ。

2018年9月23日 22時34分

マンダレー在住のロコ、マンダさん

マンダさん

男性/50代
居住地:マンダレー
現地在住歴:2014
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。参考にします!

2018年9月23日 23時16分