バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん
ロコタビ管理人さん

ミャンマーの現地情報調査にあたってのご相談

ロコの皆様

現在、現地のことを詳しく知りたいと考えており、以下のことについて出来る範囲で回答お願いできますでしょうか。結果次第では、今後継続的にトラベロコ経由で依頼をさせて頂く予定です。
※Q&A機能は公開ですので、具体的な相談は回答者の中から別途させていただきたいと思います。

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価

−ご自身のアピールポイントなどあれば

どうぞよろしくお願い致します。

2018年5月7日 19時37分

キノさんの回答

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。
▼何を重視するかで旅行会社は異なります。人数が多かったり、年配の方には、JTBやHISなど大手が良いでしょう。特に地方に行くと衛生状態も良くありませんし、交通事情も悪いからです。(英語もあまり通じません)
ローカルの旅行会社は、サービスもいい加減であまりお勧めしません。(ミャンマーの旅行業のレベルが低すぎます)
しかし、若い人で安く行きたい場合は、ガイドを雇いタクシーやバスで行くのがいいと思います。その場合は、トラベロコで紹介してもらえばいいと思います。(ライセンスがないガイドは法律違反です)

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。
▼ミャンマー人の協会があります。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
▼マーケットリサーチとミャンマー企業の信用調査の会社を経営しています。FWPリサーチと言います。ミャンマーで企業調査会社は私の会社だけです。

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
▼ミャンマーでの経験であれば、在住6年で調査会社の設立です。本業以外では、貿易会社、オフショアデータ登録、日本語学校の顧問、ローカル銀行の顧問などです。仕事柄、ミャンマー企業や政府、地方政府、NLD(ミャンマーの与党)などのコネクションは多くあります。
ミャンマー以外のスキルは、海外50か国くらいと取引、約40か国訪問、7か国に会社を設立しました。会社経営の経験は30年です。

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価
▼2004年までIT企業を経営していたので、比較的得意だと思います。

−ご自身のアピールポイントなどあれば
▼ビジネスは十分にやってきたので、現在はボランティア(ヤンゴンロータリークラブで唯一の日本人会員)活動を行っています。

以上参考になればいいですが。

2018年5月7日 21時48分

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2012年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん
★★★★★

回答有り難うございます。
参考にさせていただきます

2018年5月8日 16時6分

masagoingさんの回答

初めまして。
質疑の件、下記ご回答させて頂きます。

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。

Ans:現地では、日系等の外資も含み大小様々な規模の旅行会社が乱立しておりますが、
特に差別化されている面は見られません。
ここでは、小職が個人的に利用している企業を記載致します。
「Dawei Beauty Travels & Tours Co.,Ltd」
http://daweibeautytravel.com/
顧客満足のほか、「顧客のサービス利用前の)期待度」「知覚品質」「知覚価値(価格に対する納得感)」が優れている企業だと思います。

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします

Ans:存在します。詳細情報の開示は個別対応とさせて頂きます。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)

−現在のお仕事

Ans:法人代表(日本国)・一般社団理事・現地NGO顧問
再生エネルギー・都市開発をメインとし、各産業プロジェクトのシンクタンクとして事業プロデュースを手掛けております。
  
−過去経験されたお仕事やスキル、経験など

Ans:大手ゼネコンを退職後(創業のため)、アジア圏を背景に事業プロデュース、再生エネルギー事業に従事。
ミャンマー現地滞在6年目。
政府機関・関連機関とのプロジェクトを中心に従事しております。
現地実績につきましては、個別対応の回答とさせて頂きます。

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価

Ans:海外では、よりリアル、よりロジカルに目的に合わせて必要な情報を収集し、その確証や価値を的確に見極め、正しく管理し、活用することが重要だと認識しております。
その為にも小職は真摯な人脈構築にウェイトを置いております。
その上で、有効な情報(IT)リテラシーを「情報の取得時」「情報の管理」「情報の発信時」の3つのフィールドで管理運営しております。
詳細は、個別対応にて回答させて頂きます。
  
−ご自身のアピールポイントなどあれば

Ans:現地では、官民(特に現地某政党党首の技術顧問にも就任)とものネットワーク及び都市圏以外の地方政府とのコネクションも構築しております。
また、過去の業務従事経験からASEAN・中国(華中・華南)・バングラデシュにも人脈ネットワークを構築済です。
日本国内では社団法人(代表理事は元参議院議員)をメインとして、地方自治体との連携で事業を進めております。
  

どうぞよろしくお願い致します。

2018年5月10日 16時43分

ヤンゴン在住のロコ、masagoingさん

masagoingさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン、ミャンマー
現地在住歴:2013年5月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん
★★★★★

回答有り難うございます。
参考にさせていただきます

2018年5月12日 10時16分

Masamiさんの回答

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。

大手の日系であれば、JTB Pole Star, HISがあります。日系の中規模代理店としては、サイトラベル、Myanmar Nara Apex Travel、さくら観光等、ローカルの日本人客を扱っているところは、Tour Mandalay、Golden Host Travle 等があります。

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。

あります。ミャンマー旅行業協会(UMTA:Union ofMyanmar Travel Association)という組織があります。
3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
 ヤンゴンで外国人向けのサービスアパートの経営(1棟は運営中、1棟は建築中)、ヤンゴン市内で日本食レストランの経営、バガンでホテルの経営を行っています。これ以外に香港ベースで日本人向けのファイナンシャルプラン、コンサルタントをしています。

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
広告代理店の電通に24年在籍、主にセールスプロモーション作業、マーケティング作業(外資系得意先)に従事、その後のカナダに移住し9年間、日本人、日系人向けにファイナンシャルコンサル作業に従事。ミャンマーには、2013年11月より来て、主に不動産取引の仲介を経て現在の作業を行っています。
−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価
特別な、ITリテラシーはあると思っていませんが、ミャンマーにおいては、Face Bookを活用してのマーケティング法に関しては、詳しいと思います。バガンのホテルのFace Book Pageのフォロワーは、半年間の運営で約40000になっています’。

2018年5月7日 20時59分

ヤンゴン在住のロコ、Masamiさん

Masamiさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン、バガン、ミャンマー
現地在住歴:2013年から
詳しくみる

この回答へのお礼

バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん
★★★★★

回答有り難うございます。
参考にさせていただきます

2018年5月8日 16時5分

Chihaさんの回答

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。

 A 弊社が提供する海外専門オプショナルツアー【monomi】を推薦いたします。
他社に比べ商品数も多く、安価な事が魅力的ですが、弊社の特徴としてお客様からの問い合わせによってカスタマイズしたいツアーなどの対応も柔軟に受けており実績もございます。

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。
ないです

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
ロコで主に提供している内容は大きく
①観光にあたってのサポート
②ミャンマー進出企業へのサポートです。
①に関して
ミャンマーへ、渡航し現地での観光をしたいお客様に関して、アドバイス、車の手配、ガイドの手配を行います。

②に関して
これからミャンマーに進出する企業様へ現地での物件周り、パートナー企業様になりうる企業へのアテンド、雇用する人材を探し面談設定など行っております。

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
①観光のサポート
お客様が行きたい都市をヒアリングし、時間を無駄にしないような観光コーディネートを行いました。それ以外にも旅行中、お客様が歯が取れてしまい歯医者へのアテンド、サポートなど
安心して不自由ない旅のサポートを行っています。
②進出支援
オフィス探し、要件を満たす人材を探し、面接の設定、パートナー企業アテンド等
ご要望があれば満たしています。

現地にて営業の人材もいますので企業様が要望とする視察や観光は満たせるかと思います。
また日本語話せるミャンマー人もスタッフでいるため安心して旅行ができるかと思っております。

2018年5月8日 9時51分

ヤンゴン在住のロコ、Chihaさん

Chihaさん

女性/30代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2015年9月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん
★★★★★

回答有り難うございます。
参考にさせていただきます

2018年5月8日 16時6分

昭二48さんの回答

おすすめの旅行会社は、サイトラベル(日本人が現地で対応)、Kyaw Mega(自分がいつも使っていて、よく対応している)。

旅行業界組織は知らない。あるように思う。

2018年5月31日 21時6分

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さん

男性/60代
居住地:日本 東京
現地在住歴:2022年5月から
詳しくみる