世田谷区在住のロコ、けいさん
けいさん

携帯電話とsimの購入場所(10日間)

ヤンゴンにお住いの皆様

明日の晩から5年ぶり3回目のヤンゴンになります。最後に訪れたのは民主化直後で、あれからだいぶ変わったと聞いております。当時はATMもなく、苦労したのを思い出しつつ、久しぶりにミャンマーの空気に触れることができるのがとても楽しみです。

私ごとで恐縮ではございますが、一つ皆様にお伺いしたいこととして、ヤンゴン市内で携帯電話(レンタルでも良い)とsimの購入ができるオススメの場所はありますか?

<条件>
・電話のみ利用
・10日間(01/27 土曜から)
・6台
・レンタルでも良い

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
ご連絡お待ちしております。

2018年1月25日 22時17分

tomomiさんの回答

はじめまして。
おっしゃる通り、ミャンマーは、ここ1、2年でかなりの進化を遂げており、以前手に入らなかった商品もだいぶ手に入るようになり、また飲食も徐々にですが衛生面でも味のクオリティなども向上しています。
そんな変化を是非楽しんでくださいませ。
ご質問の件、SIMは現在1枚1500ksで販売されており、安価で手に入ります、(ただし使用者の本人証明登録要必要)
空港到着ロビーに、各通信会社が出店してますので、観光SIMがあると思います。ない場合でも、カバエーロード沿いのミャンマープラザ内(セドナホテル向かい)に通信会社や携帯販売会社もありやすいので比較的そこで揃うと思います。ただしそちらは最新の機種もしくは、スマホになる可能性が高いです。
安価な携帯電話を購入希望の場合は、ダウンタウンの路上でまがい物かと思いますが、販売されてます。
大雑把な情報でたいして参考にならないかもしれませんが、よければ参考になさってください。

2018年1月25日 23時0分

ヤンゴン在住のロコ、tomomiさん

tomomiさん

女性/50代
居住地:JAPAN
現地在住歴:2020年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。食事面は特に楽しみにしております。

ひとまず6台ほどの通話可能な携帯を必要としているので、一度「カバエーロード沿いのミャンマープラザ内(セドナホテル向かい)に通信会社や携帯販売会社」に行って見ることにします。非常に参考になりました。

2018年1月25日 23時4分

ヒロさんの回答

こんにちは!ヒロと申します。
ヤンゴンにて化粧品の販売、不動産などを取り扱っております。

5年ぶり3回目!
すごいですね。私なんかよりずっと前にミャンマー入りされていたなんて、先見の明がおありなんですね^^
ここ数年の発展ぶりはめざましく、おそらく街の景色の変わり様に驚かれると思います。

さて、ご希望の携帯電話とSIMカードの件です。

まず、SIMカードは現在一枚あたり1500KS(130円程度)で販売されています。
空港のキャリアショップであればSIMの開通作業までやってくれます(SIMフリーの携帯が必要です)。
街場のショップの場合は開通作業をやってくれるお店とやってくれないお店があります。
街場のお店はミャンマー語と訛りのかなり強い英語しか通じないお店が多いので、ご自身で購入されるなら空港が良いかもしれません。

電話機自体ですが、私の知る限り(旅行会社などがそう言うサービスを持っているかもしれませんが)レンタル携帯は無いのではないかと思います。
購入しても1台1万円も出せばまともな端末を購入出来ます。
残念ながら空港のショップは常に在庫切れ、もしくは高価な端末のみ残っている状態が続いています。ラッキーにも入荷日に当たれば購入できるかもしれません。

ヤンキンセンターの斜向かいにインド系ミャンマー人の電話屋さんがあります。
小さなお店ですが英語もある程度通じて価格も安いです。
G'Five
https://goo.gl/maps/LbupKezz5XM2
ただ、インド系なので交渉には気をつけてくださいねw

お手伝い、通訳は出来ます。
もし必要であればお申し付けください。

ご来緬が素晴らしい体験になります様に^^

追記:

何かございましたらいつでもご相談ください。

楽しいご旅行になると良いですね^^

2018年1月26日 9時6分

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/50代
居住地:バハン/ヤンゴン
現地在住歴:2013年12月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ヒロ様

大変ご丁寧なご回答ありがとうございます。
さらに具体的な店名をご提示いただき助かりました。一度一人で行ってみたいと思います。
もしかしたらご相談の依頼をさせていただくかもしれません。

ありがとうございます。

2018年1月26日 9時5分

キノさんの回答

確認が遅かったので役に立たないかもしれません。
携帯は中古でもいいと思います。1000円くらいであります。
スマートフォンを買いたい場合、ASUSがおすすめです。1万円強で買えますし、日本語にも対応しています。1万円以下のスマートフォンはよく壊れますし、Googleのライセンスを得ていないのでアプリのインストールが面倒です。(中国製の不正アプリでインストールします)
購入場所は、レーダンセンターやチャイナタウンに行けばたくさんあります。
SIMはMTPがおすすめです。200~300円で携帯ショップ等で売っています。
レンタルは空港に行けばあると思いますが、中古携帯+MTP SIMが一番安いと思います。

2018年1月28日 16時3分

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2012年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます!
一台1500円ほどものをいくらか無事に購入することができました。
中古もあるんですね。次に参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2018年2月7日 21時44分

ゆきさんの回答

こんばんは。

5年ぶりのヤンゴンですか、変わった部分も多く、驚くと思いますので楽しみにされて下さい。

携帯電話ですが、レンタルは見た事無かったと思います…すみません。
本体ならファーウェイなどの安いのが市内の路面店で売ってますし、セドナホテル向かいに出来たミャンマープラザというショッピングモールでも売っています。

ミャンマープラザには同じ階にMPT(ミャンマー版NTTのような国営会社)のショップがあり、SIMとトップアップ用のカードも売っています。
その他、ミャンマーにはテレノール、オレドゥーなども参入しており、空港到着後ロビーでも激安で売っています。値段はどこでも大して変わりません。

よろしくお願いします。
良い旅となるのをお祈りしています。

2018年1月26日 0時12分

ヤンゴン在住のロコ、ゆきさん

ゆきさん

女性/40代
居住地:ヤンゴン、ミャンマー
現地在住歴:2016年10月
詳しくみる

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答誠にありがとうございます。
ミャンマープラザぜひ行ってみたいと思います。
携帯会社事情に関しても非常に参考になりました。

ありがとうございます。

2018年1月26日 8時55分

Yumiさんの回答

こんばんわ。
SIMは空港で購入可能です。
携帯電話は大きなショッピングモールには大体どこでも携帯電話のショップが入っています。通話のみの携帯電話であれば、値段は私はミャンマーで携帯を購入したことが無いのでわかりませんが、安価で手に入ると思います。大体1台5,000円-7,000円位でしょうか。
ショッピングモールでなくともサムスンやHYUーEIなどのショップもヤンゴン市内は点在しています。
良い滞在になるといいですね。

2018年1月27日 0時4分

ヤンゴン在住のロコ、Yumiさん

Yumiさん

女性/40代
居住地:ミャンマー/ヤンゴン
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答誠にありがとうございます。
本日無事に携帯を購入することができました。様々な種類の携帯が立ち並んでおり、大変驚きました。

2018年1月28日 0時38分

yusukeさんの回答

ご質問の携帯電話は市内に沢山あるどこの携帯電話ショップで買えます。
ガラ携帯で、4万チャット位からで、スマホは7万チャット位からあります。
SIMカードは電話を買ったところでおまけでくれます、ただ、容量が少額ですので、その場で
5,000チャット位のTOPUPをすればかなり使えます。
レンタル
はかえって割高な気がします。ちなみに現在 $1=k.1,320位。

2018年1月26日 13時25分

ヤンゴン在住のロコ、yusukeさん

yusukeさん

男性/70代
居住地:ヤンゴン
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます。
たくさんの携帯電話ショップがあるんですね。
とても参考になりました。

2018年1月26日 14時47分

ミーさんの回答

空港で購入可能です。MPT, Terenor, Ooredoo の3社があります。SIMは1500チャット(日本円約150円)で購入できます。パスポートがあれば自分の名前で登録できます。携帯電話も売っている時もあります。またミャンマープラザでも購入できます。BaNaNaで携帯を購入できます。電話代をチャージしてください。10日間だと5000チャットから10000チャットまででしょう。https://foursquare.com/v/banana--myanmar-plaza/5699e72a498eb8c49e158aeb

2018年1月27日 4時55分

ヤンゴン在住のロコ、ミーさん

ミーさん

女性/60代
居住地:ヤンゴン、横浜
現地在住歴:1995年7月
詳しくみる

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
チャージもできるのですねl、非常に参考になりましたあいがとうございます。

2018年1月28日 0時41分

しげぴょんさんの回答

今では携帯ショップがそこらじゅうにありますので、携帯もシムも簡単に手に入りますよ。
わからなければミャンマーの人にフォンウェージンデーと言えば教えてくれると思います。

2018年1月25日 22時54分

ヤンゴン在住のロコ、しげぴょんさん

しげぴょんさん

男性/50代
居住地:ヤンゴンのダウンタウン近く(ダゴンタウンシップ)
現地在住歴:2014年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます。参考になります。
「フォンウェージンデー」承知いたしました。

2018年1月25日 22時57分

masagoingさんの回答

>ヤンゴン市内で携帯電話(レンタル>でも良い)とsimの購入ができるオ>ススメの場所はありますか?

使用目的が解りませんが...
ミャンマーでレンタル電話は、以前は存在していた様ですが、現在では聞いた事がありません。
(需要がない為です。以前とはミャンマーの通信環境は大きく変わりました。)

※日本国内でミャンマーにて使用可能な携帯(simフリー携帯です)やwifiルーターがレンタル可能です。
※もしくは、simフリー携帯を各自持参するか(日本では格安販売してますよね),現在お使いのモバイルをキャリアショップに持ち込みsim解除するかと思います。
※ミャンマーでも格安モバイルは販売してますが、品質は保証出来ませんし、お勧めはしません。
※simカードは、現地通貨で1500チャット(日本円で約150円)で、何処でも販売してます。
道端のモバイルショップに行けば購入出来ます。
※simカードだけでは、通話料金はチャージされておりませんので、simカードとは別にチャージカード(ToP Upカード)で料金チャージが必要です。
1000,3000,5000,10000チャットのカードがあります。
※国際電話使用ですと、10000チャットでもあっという間にチャージ金は無くなります。
※訪緬の方々は、ホテルなどのwifiを使用し、SNSで連絡を取り合っているのがスタンダードです。

追記:

お役に立ててで何よりです。
良き訪緬の旅であられる事を祈念致します。

2018年1月25日 23時50分

ヤンゴン在住のロコ、masagoingさん

masagoingさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン、ミャンマー
現地在住歴:2013年5月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

大変ご丁寧なご回答ありがとうございます。
全体像が見えて非常に参考になりました。

2018年1月25日 23時2分

のいももさんの回答

ご質問いただきありがとうございます。

少し前の投稿の回答になりますが、私が最近本格加入したばかりなのでご了承ください。

5年ぶりのヤンゴンはいかがでしたでしょうか。
かなり変貌を遂げていると思ったのではないでしょうか。

ここ1,2年でもかなり変化がありました。特に、ホテル事業やショッピングセンター、インターネット環境。ホテルは急ピッチでオープンしており、ショッピングセンターも1年以内に2つ。インターネット環境に関しては、2017年4月より4Gを開始。とても目まぐるしく成長を遂げております。
本当に素晴らしいことです。私はこのままあと数年この土地で見届けていきたいと思っています。

また何かご質問ありましたら、回答させていただきますのでよろしくお願い致します。

2018年2月20日 5時45分

ヤンゴン在住のロコ、のいももさん

のいももさん

女性/30代
居住地:ミャンマー/ヤンゴン
現地在住歴:2016/11
詳しくみる