
RYUさんが回答したホンコン(香港)の質問
現地ショッピングの場所
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
香港蝋人形館への行き方
RYUさんの回答
バスもタクシーもお勧めできません。バスは路線が複雑すぎて難しいし、タクシーは高い。どちらもくねくねの山道を走るので、クルマ酔いの可能性が高いです。シェラトンからならタクシーか地下鉄で香港島の山頂...
オクトパス購入と返金について
RYUさんの回答
もうどなたかお答えになっているとおもいますがオクトパスは基本的にスイカと同じ様なものです。空港に着いたら多分、空港特急に乗ると思いますので、乗り場、あるいは到着改札口で変えます。これですべての電...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます!
飲茶ワゴン式について
RYUさんの回答
ワゴンを引いて客席を回る飲茶は最近めっきり減りました。香港島MTR金鐘駅のすぐ上に名都酒店というレストランがあってそこの飲茶はなんとなくワゴンが回っています。ワゴンをとめて指差しすればどーんと置...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
展示会での同行通訳と市場案内
RYUさんの回答
英語と日本語を常用しますので、広東語はわかりません。 ほかの方にご依頼いただけますか?たくさんいらっしゃるかとおもいます。- ★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
銀行凍結口座解約の同行・通訳依頼
RYUさんの回答
あまりにも急過ぎて対応不能です。ヤフーで、HSBC解約とひくと現地日本専門会社がでてくるとおもいますが?- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。解決いたしました。
香港のアレルギー表示事情について
RYUさんの回答
アレルギー表示は、しっかりした店の製品やレストランではあるかとはおもいますが日本よりかなり雑でみにくくなっています。また広東語表記も混ざるので注意が必要です。ナッツも料理混入のケースが多そうなの...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答、ありがとうございます。確認に確認を重ねて行きたいと思います。
本当にナッツはポピュラーな食材なんですね。
ご丁寧にありがとうございました。
香港で6時間半程度の乗り継ぎ時間
RYUさんの回答
確かにJTBのマイバスなど香港観光のバスルートがありますが、発車時間がかみ合わないのと、渋滞にはまると時間がかかってしまうなど、いささかキケンです。それよりもしよかったらですが、空港のすぐ隣の東...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。昼間でも香港は楽しめる街なのですね。トランジットは昼間です。香港は夜のイメージが強いので昼間はどれくらい楽しめるのか不安もありました。空港から近い場所ですと安心ですね。
中古CD・レコードのお店
RYUさんの回答
確実にあるはずですが、神保町のように集中しているわけでなく、情報をまとめることが必要です。まず、日本のやふーで「香港中古書店」や「香港中古レコード(突然露天で売ってたりします。)でみてください。...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
そうですね、翻訳を駆使して逐一インターネットで調べてみる必要がありそうですね露天もということですので、クーロンの女人街などもチェックしてみます!
RYUさんの追記
ヤフー香港をのぞいてみてください。英文でも検索可能です。でも機械翻訳は何言ってるか良くわからずです。日本のヤフーでもけっこうでてきますよ。
女人街は基本、安いみやげ物、バッグ、時計、衣類、あやしげな下着などがメインで多分電気製品はありません。MTRに深水ポ(つちへんに歩)ShenShiuPoという新・中古電気部品、ジャンク品、LEDや、PCなど、秋葉原みたいなところがあって、そこで「しょーもないもの」を露天でも売っています。DVDプレイヤーやら扇風機やら、レコードなんかも。
日本やふーで(シェンスイポー 香港や”香港ナビ”を検索するといっぱい出てくるかも・・・
おもちゃ類などはまた別のところにありますが、それはいずれ。
RYUさんの回答
紙に女人街と大書して示せば、露天商店街の入り口まで連れて行ってくれます。シェラトンからなら遠くありません。また「赤柱」=英語でSTANLEYといえば、香港島南側の一大お土産品エリアに直行できます。どちらでもほしいものは手に入ると思いますが、女人街の方が安いです。どちらもツアーガイドに必ず載っていますから見てみてください。ホテルからはともかく帰りのタクシーですが、道路に黄色の2重線が書いてあるところは、乗降禁止区域です。ご注意を。それとホテルカードを必ず携行してくださいね。ブランドショップはホテルの周りにたくさんあります。向かいのペニンシュラホテルの地下アーケードも有名です。