オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamie

返信率
インタビュー

Jamieさんが回答したオロンガポの質問

フィリピン入国について

3月・4月はフィリピンへの入国は可能になりそうでしょうか?
観光目的で入国するのが1番ですが、優先順位的にビジネス関連が先になりそうなので、ビジネス関連で入国できるのであれば嬉しいのですが、、
短期ビザが取れるなら2ヶ月で、新規受付してないのであればギリギリの1ヶ月の滞在で考えています。

現在のフィリピンの様子と以下質問に答えて頂ければ幸いです。

①語学学習目的ではあるが、会社を経営しており、上記の3.4.5月にビジネス目的で入国は可能でしょうか?
又、ビジネス目的で入国できる場合、フィリピン現地で住んでる方が招待すれば入国出来ると聞いたのですが、招待して頂くことは可能でしょうか?(その際料金はお支払い致します)

②入国出来た際に、マニラ、セブ島でマンションをAirbnbで借りたいのですが、何軒か見比べたり、翻訳等で付き添いして頂くことは可能でしょうか?(料金お支払い致します)

③英語が話せる方をSNSや街で探して家庭教師として個人契約したいと考えています。
家庭教師を探すサポート、もしお知り合いで英語講師の方でコロナで失業したという方がいれば、ご紹介して頂ければ月払いではなく、週払いで契約の方させて頂きます。

20代、男性、持病等は特にありません。
2週間隔離、検査等全て受け入れます。
宜しくお願い致します。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

それは誰も予想がつきません。 現在は、日本からの入国はできません。 フィリピン在住者が招待すれば、、「そのような特例はありません」 在フィリピン日本国大使館のホームページをご覧いただければ...

それは誰も予想がつきません。
現在は、日本からの入国はできません。
フィリピン在住者が招待すれば、、「そのような特例はありません」
在フィリピン日本国大使館のホームページをご覧いただければ、最新の情報を確認できます。

すべて読む

【新型コロナウイルス】国や省からの支援・補助・助成について

海外在住者支援の取り組みに係る調査をおこなっています。

新型コロナウイルス流行によって影響を受けた事業者や労働者に対する、国や州・県からの、支援・補助・助成について、どのような施策が、いつ実施されたのか(もしくは実施される予定があるのか、はたまた実施されないのか)皆さんが支援を受けることが出来たのか、教えてください。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

私は現地(スービック経済特区内)にて事業を行っておりますが、法人に対しての支援は特にありません。 ただ、法人のみではなく、個人に対してでも、事業所やアパートなどの賃貸に対する支払いに関しては、...

私は現地(スービック経済特区内)にて事業を行っておりますが、法人に対しての支援は特にありません。
ただ、法人のみではなく、個人に対してでも、事業所やアパートなどの賃貸に対する支払いに関しては、支払いの先送りが認められており、さらに6分割にして該当月に上乗せして支払える、という基準が設けられております。
また、通信事業者やライフラインの支払いなども翌月、または翌々月のまで先送りするなどの対応がみられます。銀行等の各ローンなども同様で、また振り込み手数料などの無料などの対策が講じられております。
個人向けに対しては、各自治体での対応のみでなので、一律ではないのですが、世帯ごとに米やカップ麺などの少量の食料や、500ペソ、1000ペソなどの少額現金の支給があるようです。

すべて読む

英語語学力についての質問。

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

sora9997様、 初めまして。フィリピンにて経営するビジネスコンサルタント会社の業務の中で、英語、タガログ語、日本語間の通訳 / 翻訳等も行っております。なのでフィリピンの人々の英語発音に...

sora9997様、
初めまして。フィリピンにて経営するビジネスコンサルタント会社の業務の中で、英語、タガログ語、日本語間の通訳 / 翻訳等も行っております。なのでフィリピンの人々の英語発音に関してお答えいたします。
フィリピン人の英語は、イギリス式やアメリカ式の発音とかなりの違いがございます。フィリピン国内では、現在英語学習に関する事業が盛んに行われておりますが、私は少し疑問を感じております。フィリピンの国語は実はタガログ語ではなく、「フィリピの語」が正解です。フィリピの語は、首都圏で主に使われていた、タガログ語に加え、英語、スペイン語の単語を含めたものから構成されております。フィリピの語はご存知のようにアルファベットが事本で、発音は日本の50音に近いのですが、若干違ってラテン語、英語の発音が混ざったものが含まれます。フィリピン人は英単語を発音する際に、その違った発音をします。さらにそれが英語の標準発音と誤っており、学校教育でもそうです。
例はきりがないのですが、例えば、「Citizen」という単語、これをむりやりカタカナで表記すると、「シチズン」が近いですが、フィリピン人は「シティセン」と発音します。同じように「Cat(キャット)」は「カット」、「Noodle(ヌードル)」は「ヌーデル」などなど。これを違うと指摘しても、正しいと怒り出す始末です。私のアメリカ人の友人などは、慣れないと何を言っているのか全く理解できない、と言っております。私も今はフィリピン人と話す際はフィリピン式発音、その他外国人と英語で話す際はアメリカ式、と使い分けます。フィリピン現地の英語を話せる外国人は、このフィリピン人英語の違いをみんな当然知っております。
ただ、英語学校の多いセブ島やビサヤ地本のフィリピン人の英語発音は比較的アメリカ式に近く、またコールセンターなどでアメリカやイギリスの企業をアカウントとして勤務する人たち、また、アメリカなどの外資企業に勤務する事務職員など、そういった外国人と会話する環境にあるフィリピン人はとてもきれいな英語を使います。
もしフィリピンで英語を学習される際は、セブエリアの学校で、さらにアメリカ式標準発音を理解している講師陣なのか確認必須に思います。でないととんでもない発音を覚えてしまいます。

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はマニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。

セブ島は日本人が多いため避けてマニラにしようと思います。
マニラでお勧めの英会話教室があればぜひ追記で教えていただければ幸いです。

すべて読む

フィリピンでの英語学習について

はじめまして。
海外大学への留学のため、フィリピンに2週間〜1ヶ月程度滞在してTOEFL対策をやりたいと思っています。
英語は全くの初心者なのですが、1年以内にTOEFLでそれなりの点数を取る必要があります。
フィリピン国内であれば場所や予算を問いませんので最適な英語学習環境をアテンドしていただけませんでしょうか。
当方、30代男性です。
よろしくお願いします。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

Jamieです。はじめまして。 お尋ねの案件に対する回答にならないのですが、ひとつアドバイスさせてください。フィリピンでは韓国人、中国人、日本人等向けの英語教室のようなビジネスが結構流行りです...

Jamieです。はじめまして。
お尋ねの案件に対する回答にならないのですが、ひとつアドバイスさせてください。フィリピンでは韓国人、中国人、日本人等向けの英語教室のようなビジネスが結構流行りです。それは需要があるからだと思うのですが、それに対し私はどうなんだろう、と疑念がございます。
というのは「フィリピン英語の発音」です。これはいわゆるアメリカ英語、イギリス英語などといわれる発音と程遠く、行ってみれば英語を話さない日本人のカタカナで発音する英語に近い違いがあります。フィリピンには多くの国籍の人々が滞在しており、そういった人々と会話する機会も多いのですが、しばしばフィリピン人の発音に関しての話題が出ます。まずアメリカ人でフィリピン英語に慣れていない人は、「全く何を言っているのかわからない」、と言います。私はアメリカ英語の発音を意識しておりますが、例えば私の秘書(フィリピン人)は理解できないことが多く、仕方なくフィリピン人の発音を使うことが多くなりました。ビジネスで日本人以外の外国人と会話する際は、ほとんど英語での会話となるのですが、時々間違えてフィリピン英語の発音をしてしまい、その際は相手方に伝わりません。具体的に何が違うのかは、お話すればいくらでも説明できるのですが、問題はこのフィリピン式の発音は学校教育でもそうで、フィリピン人がアメリカ英語やイギリス英語から遠いということを 認識していないのです。片親が外国人である、とか、フィリピン以外の英語圏で生活した、などそういったフィリピン人はこの違いを理解しておりますが数は圧倒的に少ないです。
英語学習塾のようなものは、マニラ、またはセブに多く集中しているように思いますが、セブやミンダナオのフィリピン人はマニラの人々よりアメリカ英語に近い発音が多く、マニラのフィリピン人英語をよく笑っていたりします。なのでもしフィリピンで学習するならセブを選ぶ方がまだ無難、と私は思っております。
ご参考までに。

aomeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
そうなんですね!
アドバイスありがとうございます。

すべて読む

日本人ボクシング選手のサポート

1月21日にパッキャオの故郷、ジェネラルサントスにて、ボクシング東洋太平洋のタイトルマッチに行く日本人女性ボクサーをサポートして頂ける方を探しています。
現地での通訳やアシスタントなどしていただける方がおられましたら、是非ご連絡頂ければ幸いです。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

湖軍さん はじめまして、スービック在住のJamieです。 私はスービック在住ですが、ジェネラルサントスには仕事でちょこちょこ出向きます。まだ日程は決まっておりませんが、1月も1回、あるいは2...

湖軍さん
はじめまして、スービック在住のJamieです。
私はスービック在住ですが、ジェネラルサントスには仕事でちょこちょこ出向きます。まだ日程は決まっておりませんが、1月も1回、あるいは2回行く予定でおります。ので、ジェネラルサントスにはコネクションを持っております。
旅費等の問題がございますので、現地でサポートされる方がいらっしゃれば、それがベストと考えますが、もし見つからなかった場合はご一報いただければと存じます。
私、ほんのちょこっとですがボクシングしておりました。また、タガログ語、英語は全く問題ございません。(現地はビサヤ語でありますけど)
よろしくお願いいたします。

すべて読む

ジェネラルサントスにてボクシングタイトル戦

1月21日にパッキャオの故郷、ジェネラルサントスにて、ボクシング東洋太平洋のタイトルマッチに行く日本人女性ボクサーをサポートして頂ける方を探しています。
現地での通訳やアシスタントなどしていただける方がおられましたら、是非ご連絡頂ければ幸いです。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

湖軍さん はじめまして、スービック在住のJamieです。 ジェネラルサントスには仕事で頻繁に出張いたしますので、スービックベースの私ですが、現地ジェネラルサントスにコネクションを持っておりま...

湖軍さん
はじめまして、スービック在住のJamieです。
ジェネラルサントスには仕事で頻繁に出張いたしますので、スービックベースの私ですが、現地ジェネラルサントスにコネクションを持っております。
1月はまだはっきりした日程は決まっておりませんが、1回、あるいは2回ほど出張する予定です。
ボクシング、若干経験がございます。また、私単独でのサポートとなりますが、タガログ語、英語は全く問題ございません。
おそらく、旅費等の問題がございますので、現地でサポートされる方がいらっしゃるのがベストと思いますが、もし、見つからなかったらご連絡ください。

すべて読む

旅に同行してくれる通訳さん

旅に同行して通訳してくれるフィリピン人通訳を依頼したいです。なるべく安く、なるべく男性。日本語からフィリピン語です。英語からフィリピン語でもよいです。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

yusaku119様 はじめまして、Jamie です。 フィリピン人の男性で日本語への通訳ですか? ここに登録しているロコは全て日本人なのですが。。 ちなみに日程にもよりますが、私自...

yusaku119様

はじめまして、Jamie です。
フィリピン人の男性で日本語への通訳ですか?
ここに登録しているロコは全て日本人なのですが。。
ちなみに日程にもよりますが、私自身は、英語→フィリピン語、日本語→フィリピン語、いずれも可能です。
また、ほぼビジネスレベルに近い通訳(英語、または日本語→フィリピン語)ができるフィリピン人男性友人がおりますが、やはり日程によると思います(漢字の読み書きは無理だと思いますが)。

すべて読む

フィリッピンで買い物代行し日本に送って下さる方

初めて登録しましたのでこのサイトの使い方がわかっておりませんがその旨、ご了承ください。

当方、3月にミンダナオに行く予定でしたが、現在は情勢が不安定とのことで延期することになりました。ミンダナオの植林活動に寄付するため、クラウドファンディングを立ち上げる予定です。そこで、寄付のお礼にプレゼントする品(郵便で送れるくらいの軽くて、保存のきく、小物)を探したいと思っています。ジュースパックや現地Tシャツなど日本へ送って下さる方を探しております。※食品は扱わない予定

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

Mutakyo様、 はじめまして、Jamie です。 お買い物の内容や予算が決まっているのであれば、 そのように対応させていただきますし、 また何もまだ決まっていないのであれば、予算に合わせ...

Mutakyo様、
はじめまして、Jamie です。
お買い物の内容や予算が決まっているのであれば、 そのように対応させていただきますし、 また何もまだ決まっていないのであれば、予算に合わせて内容を私の方でアレンジさせていただきます。具体的にはどのような感じでしょうか。

mutakyoさん

★★★★★
この回答のお礼

Jamieさん
ありがとうございます。今、お1人のロコさんとお話を進めていますのでその結果次第ではご相談させていただくこともあるかと思います。その際はどうぞよろしくお願いいたします

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの追記

Mutakyo 様
お返事いただきまして、ありがとうございます。
では何かございましたら、ご遠慮なくお尋ね下さい。

ありがとうございます。

すべて読む

フィリピンの都市部やビーチリゾートのハロウィン

フィリピンの特に都市部やビーチリゾートのハロウィンはどんなかんじですか?日本とかアメリカのような盛り上がりですか?何か独特な儀式や習慣はありますか?カトリックの国はあまり盛り上がらないけれど、アメリカの影響のある国は盛り上がると聞いたので気になりました。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

MeeMee様 はじめまして、Jamieです。 スービックベイフリーポートゾーンという経済特区に在住しております。 またここはリゾートホテルとビーチが連立する、いわゆるリゾート地でもあ...

MeeMee様

はじめまして、Jamieです。
スービックベイフリーポートゾーンという経済特区に在住しております。
またここはリゾートホテルとビーチが連立する、いわゆるリゾート地でもあり、日本では「お盆」にあたる、現在4連休中(10月29日~11月1日)のフィリピンでは、ここに大量に存在するホテルは全てフルブッキングとなっているはずです。
私はフィリピン12年目に入り、また日本へは既に7年以上行っておりませんので日本の状況があまりよく解っておりません。
フィリピンでは、10月31日がハロウィンのため休日となっているわけではありませんが、今年は11月1日の国民の祝日(万聖節)が火曜日のため、10月31日は特別休日扱いになっております。来年はまだわかりません。
いずれにしても、11月1日の万聖節はキリスト教兼の行事ですし、10月31日のハロウィンはその万聖節の前日に行われる伝統行事です。
そんなわけで、ここフィリピンでも各レストラン、ショッピングモール、コンビニエンスストアー等、様々な場所でハロウィン用のデコレーションとなって、また従業員なども仮装しだします。
ホテルやレストランの従業員も仮装してますね。
まあ、キリスト教圏の行事に関わる連休ですので、ここでも毎年盛り上がってますね。

すべて読む

賃貸契約書の翻訳について

こんにちは。
今回フィリピンでマンションの賃貸契約し住む事になりました。
契約に当たり日本語への翻訳をお願いしようと思います。

翻訳の前に基本情報として知識が欲しいのですが、賃貸契約でフィリピンと日本での習慣の違いや注意点を教えて頂けますか?
頂いた情報を元にフィリピン人にも相談してみたいと思っています。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの回答

マニラン様 Jamieです、はじめまして。 まず、翻譯業務はお引き受けできます。英文の契約書の写しをサインする前にいただき、その後日本語に翻訳し同じ形式で文章化することになります。具体的にな...

マニラン様
Jamieです、はじめまして。
まず、翻譯業務はお引き受けできます。英文の契約書の写しをサインする前にいただき、その後日本語に翻訳し同じ形式で文章化することになります。具体的にな内容のお話に進んだ後に料金の提示をさせていただきます。

やはり日本と同じように、敷金と前払い家賃があります。これは1ヵ月ずつの合計2か月分、あるいは敷金、または前払い家賃を2か月分に設定した合計3か月分の場合がほとんどです。
敷金については、契約解除時に返戻されるかされないか、これらは契約書に記載されております。
契約書は、弁護士の公証を得て法的に確立させるのが通常です。
私はフィリピン11年目になりますが、現在に至ってアパート住まいです。様々な場所で賃貸いたしましたが、基本的にあまり大きな違いはありません。
言えることは、アパートのオーナーによって、メンテナンスの度合いが違います。中には掃除もしないで、とても住める状態でないまま引き渡すものもいれば、毎回塗装しなおすオーナーもおります。
入居前にいろいろと注文を付けて、それに応じてくれるオーナーもおります。そういったことは、実際アパートを下見し、オーナーと話してみればわかると思います。
日本のように、あまりインターネットなどで物件を検索できることはなく、人に尋ねたりしながら、現地を回って歩くのが通常です。

私の場合ですが、住む地域の環境やアパートの内容も大事な要素ですが、いろいろ世話をしてくれるオーナーが必要です。初めて住む地域ならなおさらのことですが、飲料水やガスの購入先、光熱費の支払先、ケーブルテレビの申し込み先、いろんな不明な点が発生しますので、そういった事柄に親切に対応してくれる人が好ましく思います。

マニランさん

★★★★★
この回答のお礼

参考になりました。
皆さんからコメントを頂き、心細い海外で人との繋がりを感じ、とても感謝しています。
また改めて質問や依頼をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

Jamieさんの追記

どこの国に行くことになっても同じことなんでしょうけど、やはりいろいろと不明な事柄があって、またいろいろと困った問題が発生したりもします。
それは、みんさんに言えることで、同じなんだと思います。
みなさん経験してきたことですし、同じ日本人同士です。
助け合っていけばよいと思いますね。
お気をつけて。

すべて読む