e0817334さんが回答したケルンの質問

ドイツのクリスマスマーケットについて

11月末から12月初旬にかけて6日間のクリスマスマーケット巡りをする予定です。
添乗員付きツアーですが、クリスマスマーケットではフリータイムが多く一人参加予定です。

ドイツに訪れるのは初めてでいくつか不安な点があるので質問させていただきます。

・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?

・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?

・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

まっきーさん、 この度はクリスマスマーケット観光についてのご質問、ありがとうございます。 ・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょう...

まっきーさん、

この度はクリスマスマーケット観光についてのご質問、ありがとうございます。

・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?
→どちらの方面のツアーになるかはわかりませんが(パッケージツアーということであれば恐らく、ドレスデンやミュンヘンになるでしょうか)、冬の時期のドイツはだいたいどこへ行っても寒いです。雪が降ることもありますので、寒さ対策は万全を期したほうが良いかと思います。
気温自体は12月は-2~4℃くらいが平均で、冬の東京より断然寒いです。マフラーやカイロなどを用意されてこられる日本人観光客の方も多いです。

・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?
→マーケットでは飲食をメインに回るか、お土産物も買うかで、予算は変わってくるかと思います。飲食だけでしたら1箇所あたり20-30€もあれば、ホットワインやソーセージなどの食事が十分に楽しめると思います。お土産もマーケットごとに名物もあったりしますが、基本的には全国的に定番として同じようなお土産が並びます。マーケットではお菓子もそうですが、小物や雑貨の物販も目立ちますので、一つ一つはそこまで値段も高くありません。
例えばクリスマスケーキで有名なシュトーレンは、定番は一つ2Kgのもので20€ほどです(ドレスデンにいかれましたら、ぜひそこでご購入ください、シュトーレンの中でも伝統があり、お勧めです)。ですので、4箇所の食事代で約80-100€、全体のお土産代で50-60€、が目安かと思います。

・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?
これには十分に警戒をなさってください。特に夜の時間帯は地元の訪問客などで大変賑わいますので、人ごみの中を移動する際は特にお気をつけください。私も実際に、携帯とパスポートをケースごとやられました。
日本でも流行っている、背中にかけるポーチや、女性がよく使用する肩掛けのトートバックなどは、格好の餌食です。私自身のその後の対策は、貴重品はジャケットの内ポケットにしまい、携帯電話は極力かばんの奥にしまい(連絡を取る必要性がある日は、ハンズフリー機能を耳に装備しそれで受話するのがお勧めです)、持参するかばんも小さいリュックのようなものを、背中ではなく体の前にかけてしまいます。
写真撮影などで撮影機に夢中になっている間、お店で店員さんとやり取りしている間など、ちょっとした隙に物を盗られてしまいますので、犯人が犯行に及びやすい環境を意図的に作り出さない対策が必要かと思います。特にクリスマスマーケットでは要注意です。

よろしくお願い致します。
e0817334

ゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
被害に遭われたとは汗やはり人混みがある所は注意すべきなんですね
気をつけていきます

すべて読む

ケルンとボンの観光案内

家内と二人でフランクフルト旅行で滞在します。10月下旬にケルンとボンを案内してくれる方を探しております。
朝からフランクフルトを出発して、ケルンは大聖堂、ボンはベートーベンハウスとシューマンハウス、シューマンの墓標の見学が必須です。良いプランを考えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

junmayoさん 初めまして。ケルン滞在のHiroと申します。 ケルン、ボンにも見どころはたくさんありますが、一日で全て回りフランクフルトまで日帰りの予定でしょうか。 日帰りの場...

junmayoさん
初めまして。ケルン滞在のHiroと申します。

ケルン、ボンにも見どころはたくさんありますが、一日で全て回りフランクフルトまで日帰りの予定でしょうか。

日帰りの場合、以下がおおよそのプランになるかと思います。必須の見所に加え、各町の旧市街の散策を取り入れ、日帰りでもゆっくり街の雰囲気を味わえるプランです。
是非ご確認ください。

10:00 ケルン中央駅にて待ち合わせ
10:15 ケルン大聖堂
10:30 大聖堂の塔に登る or 併設の宝物館見学
11:00 ライン川沿い(旧市街)を散策
11:30 ランチ(ブランチ)
13:00 ホーエンツォレルン橋から大聖堂を一望
13:30 ケルン→ボンへ移動
14:30 ボン中央駅
14:45 シューマンハウス
15:45 旧墓地
16:30 ベートーベンハウス
17:30 旧市街散策 
18:00 カフェ休憩
19:00 ボン中央駅までお送り

今回のプランですと、ケルン→ボンの移動を除いては、見学ポイントは殆ど徒歩圏内です。上記時間で車無しでも十分余裕を持って回れるかと思いますが、お車が必要でしたら併せてお申し付けください。

また、お土産などのお買い物の時間や、他にも回ってみたいところなど、お気軽にご相談頂ければ幸いです。10月下旬は18時を回れば外は暗くなってしまいますので、散策の時間は19時頃までかと思います。

以上よろしくお願い致します。

Hiro

junmayoさん

★★★★★
この回答のお礼

Hiroさん(e0817334さん)、詳しいご回答ありがとうございます。
自力で探すことも考えながら、ただいま検討中です。
お願いする際は連絡させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの追記

お返事大変にありがとうございます。

初めての街や、不慣れな海外旅行にはトラブルや急な予定変更など、色々と予期せぬことも起きやすい(私も未だにそうです)ので、案内の人間が一人いるだけでとても安心かとは思います。でもお二人での旅行かと思いますので、ゆっくりとご自分のペースで観光を楽しまれるのもとても良いと思います。

引き続きのご連絡お待ちしております。

すべて読む

ケルンの日本食レストラン

はじめまして。
ケルンにある日本食レストランを探しています。
夏に日本人のお客様とドイツのケルンで食事をする機会があります。
どちらかというと、つまみなどもある居酒屋よりで焼酎やハイボールが飲める日本食レストランをご存知の方いらっしゃいませんか??インターネットでもすでに何件か調べましたが、実際に行ったことがある方からお勧めがあればご意見いただきたいです。

日本食レストランの多いデュッセルドルフでの食事も考えたのですが滞在先がケルンなので、できればケルンで見つけられたらと思っています。

また、黒霧島やいいちこのようなスタンダードな焼酎が買える日本食スーパーはケルンにもありますか??
ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスいただけると助かります。

宜しくお願いします。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

居酒屋よりに,,,ということでしたら Keizen Nikko あたりで大丈夫です。 大都会,Zenあたりですと少しカジュアル路線からは外れます いいちこ等の焼酎はケルンの...

居酒屋よりに,,,ということでしたら

Keizen
Nikko

あたりで大丈夫です。
大都会,Zenあたりですと少しカジュアル路線からは外れます

いいちこ等の焼酎はケルンのアジアスーパー等で見かけたことはありません。

keiko35さん

★★★★★
この回答のお礼

e0817334さん
情報ありがとうございます。
大都会も行ってみようかと思っていましたが、カジュアルで入りやすいお店を探していたので、お勧め頂いたNikko かKeizenに行ってみようと思います。
ケルン在住の方の貴重なご意見大変助かります!!

すべて読む

ケルンでのお勧めの宿泊場所について教えてください。

ケルンへ2日ほど滞在予定があり、ホテルを探しています。

中央駅の近くや、大聖堂の付近は治安が悪く、郊外にホテルを取ったほうがいいのでは?
とのアドバイスを何人かの方から頂きました。

旅行会社に聞いたところ、郊外のホテルは移動手段があまりなく、車がないとつらそうですし、
結局観光や食事のために中央駅までタクシー等で行くのであれば、
泊まる場所も中央駅の徒歩圏内でもいいのでは?と思ったりしています。
(逆に、中央駅で変なタクシーをつかまえてしまいそうな気もします・・・)

さっぱり土地勘がないので、アドバイスを頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

くみ様、 この度はご質問ありがとうございます。 ケルンへのご旅行が素晴らしいものとなると良いですね。 さて、ケルンの治安と宿泊先についてですが、ケルンではくみ様の周囲からも情報がある通...

くみ様、
この度はご質問ありがとうございます。
ケルンへのご旅行が素晴らしいものとなると良いですね。

さて、ケルンの治安と宿泊先についてですが、ケルンではくみ様の周囲からも情報がある通り、中央駅付近の治安が最も不安定と思われますが、徒歩で10分ほど、地下鉄等で1-2駅も離れれば、比較的落ち着いて宿泊出来るエリアもありますので、あまり気を付けすぎる必要も無いかと思われます。
以前日本からの旅行者の方に当方からお勧めし、宿泊頂いたエリアやホテルもご紹介出来ますので、お申し付け下さい。
また、現地での治安情報に関しても、現地日本大使館等から逐次発信されております。

くみさん

★★★★★
この回答のお礼

e0817334さん、ご回答ありがとうございました。

徒歩で10分だと結構離れていますね。やはりその辺りまで行かないと危ないのですね。
方向音痴なので逆に危なさそうな気がしてきました・・^^;
ほかの方からもいくつかアドバイスをいただいたので、少し考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

すべて読む

旅行会社に代理の電話

ドイツの旅行会社でチケットをカードで買ったのですが、金額が足りないと請求がきました。
VISAカードの方には、誤った金額で請求額が上がってきたので、旅行会社から足りない分を請求してもらえればすぐに
支払うといわれています。旅行会社に電話して早急にそのことを伝えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。ドイツ語も分からないので大変困っています。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

私で良ければすぐにやります。 状況がいまいちまだ良くわかっていないので、もう少し詳しく教えていただけますか。

私で良ければすぐにやります。
状況がいまいちまだ良くわかっていないので、もう少し詳しく教えていただけますか。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。解決しました。

すべて読む

展示会の通訳募集(日本語、ドイツ語ビジネスレベル)

4/6〜4/9にケルンメッセで行われるFIBOというフィットネス関係の展示会に出展します この該当期間にドイツ語と日本語の通訳を探しております。

日本企業の依頼となりますので
予算が1日15000円になりますが
期間中に対応できる方がいらっしゃいましたら応募お願いいたします。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

お世話になります。 当方ケルン在住、27歳の者です。通訳経験は未熟ではありますが、日頃より日系企業にて独英日と多彩な言語が飛び交う職場でお仕事をさせて頂いております。ドイツ語については、取り扱...

お世話になります。
当方ケルン在住、27歳の者です。通訳経験は未熟ではありますが、日頃より日系企業にて独英日と多彩な言語が飛び交う職場でお仕事をさせて頂いております。ドイツ語については、取り扱いに不自由はありませんので、今回のメッセに向けて専門的な言葉や知識を事前に押さえていけたらと考えております。

該当期間中は、8、9日の土日のみ対応可です。ケルン在住のため、交通費および宿泊費は必要ございません。

以上、よろしくお願いいたします。

すべて読む

バイオガス発電の見学

ロコの皆さんへ
私はバイオガス発電の開発製造メーカーを探しにドイツへ行くことを考えています。どなたか詳しい方はいませんか。
英語はとりあえずできますが、現地での案内と食事や電車の案内などをお願いしたいと考えています。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

シマさま、 ご質問拝見致しました。 当方、日本の機械メーカーに技術員として勤務する者です。エネルギー関連業界専門ではありませんが、差し当たり現地の案内や通訳と言う事であれば、メーカーの方との...

シマさま、
ご質問拝見致しました。
当方、日本の機械メーカーに技術員として勤務する者です。エネルギー関連業界専門ではありませんが、差し当たり現地の案内や通訳と言う事であれば、メーカーの方との見学のアポ取り等からの、トータルでのサポートをさせて頂けたらと考えております。
日程はいつ頃のご予定でしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。
Hiro

シマさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。今回はバイオガス発電の会社も探さなければならないので、そちらに詳しい方にお願いするようにします。

すべて読む

ミディジョブ以上の所得税について

初めまして。ワーホリでドイツに滞在している者です。
アルバイトの税金について質問があります。

4ヶ月前から日本食レストランで働き始めたのですが、給与明細(といってもタイムカードがないので手書きの自己申告時間に時給をかけているだけのものです)を確認すると毎月所得税が全く引かれておらず、手取りの状態で給与をいただいています。経営者から全く税金に関して説明がなく、給与も銀行振込でなく現金支給なのですが、税金が全く引かれていないということってあるのでしょうか?

私の給与ですが、毎月450ユーロ以上〜700ユーロ程度所得があるので税金が発生すると思うのですが、今の勤務先が給与から税金を差し引いて無い場合は自分で納税の手続きをしないといけないのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

ケルン在住のロコ、e0817334さん

e0817334さんの回答

初めまして。ご質問拝見しました。 自分も、ドイツで1年ほど、飲食店でアルバイトをしており、ミニジョブ以上の月収を現金で頂いておりました。 税金等に関して専門家では無いので保証はできないのです...

初めまして。ご質問拝見しました。
自分も、ドイツで1年ほど、飲食店でアルバイトをしており、ミニジョブ以上の月収を現金で頂いておりました。
税金等に関して専門家では無いので保証はできないのですが、基本的なルールとして知っている範囲のことをご説明させて頂きます。

ご存知の通り、月収450ユーロを下回る場合には、いわゆるミニジョブとして認められ、被雇用者は所得税および社会保障費を収める必要はありません。

ワーホリビザの場合、雇用主および労働時間に制限がありませんので、基本的にはどのような形態の仕事にも就くことができますが、仕事を掛け持った場合でも月収の合計が450ユーロ以上にならない限り、納税義務はありません。

ですので貴女の場合、本来であれば納税対象になります。

しかし、多くの飲食店の場合、日頃からかなりの額のチップ収入があるため、実際は毎月の来客収入を如何様にも操作することが可能と考えられています(会計を正確に追いかける手段がない)。
貴女の店主が現金にて給与支給するのは、貴女に対してはきちんと労働した分の対価が支払われていますが,上記の通り雇用主側には労働者の届出義務があるので
額面上では月450ユーロのみ貴女に給与が支給されていることになります。
ブラックで働いていることになってはいないかと,私も同じように感じたことがありましたが,現金受け取りのため銀行口座等に記録に残ることもありませんし,納税義務も発生せずにミニジョブ以上の収入がある。何も不自由はないのでは無いでしょうか。

ひとつだけ,気を付けることがあるとすれば,店主以外の第3者,お客さんとの会話などで,自分の労働時間や週に何日くらい出勤するか等はむやみに口にせず,ミニジョブペースであることを通した方がいいと思います。

また余談にはなりますが,貴女がワーホリを終え,その後もドイツに長く留まろうと思った場合,基本的には年に一度確定申告をすることができ,毎月の給与明細も基本的には雇用主から貰えるものですが,額面上でミニジョブベースの場合,確定申告の際に収入証明を提出する義務がありません。
確定申告は手間もかかりますが控除を受けられる支出も非常に多いため,取り組むようにするといいと思います。例えばミニジョブ労働の人も,出勤する為の交通費なんかは控除が受けられますので乗車券等も捨てずにファイルにまとめておいたりするといいと思います。

以上,少しでもお役にたちましたら幸いです。
ドイツ生活でわからないことありましたらいつでもご連絡ください。

moomooさん

★★★★★
この回答のお礼

やはり450ユーロを超えているので納税義務はありますよね。
なぁなぁで済ますこともできるのでしょうが、私はまだビザを切り替えてドイツに滞在する予定なので、後々発生するであろう面倒なことは避けたいです。
確定申告についてもご教示いただきありがとうございます。

すべて読む