NY_tsuuyakuさんが回答したニューヨークの質問

【急募】インタビューに協力していただける日本人の方を探しています。

下記内容でインタビューに協力していただける日本人の方を探しています。
ご協力いただける方はご連絡お待ちしております。

※インタビューはオンラインで行わせていただきます

―――
内容:Youtube用のインタビュー調査

"対象:アメリカ在住でお仕事をされている方。お仕事内容は日本人でも馴染みあるもの(美容師、医師、レストラン、トレーナー、サービス業など。)
また「日本での年収と現在の比較」がテーマのため、年収をお答えいただける方を募集します。"

"インタビューテーマ:日本での年収と現在の比較をした際、仕事内容は同じことを行っているのにもかかわらず、
海外の方が倍くらい稼げている方、もしくは日本より稼げなくなってしまった方の年収調査。"

"例:日本の飲食店で働いていた方がカナダ移住後に同じ仕事に就いたところ、残業はなく短い業務時間にもかかわらず、
円安の影響とチップの文化により、日本の給料と比較して倍以上稼ぐことができている。"

謝礼:●●ドル、バーツ、AEDなど該当する国の通貨

時間:45分~1時間ほど
―――

上記対象に該当されインタビューを受けることにご興味がある方は、
【日本に在住していた頃の職業】
【現在お住まいの地域での職業】を記載の上、お気軽にご応募ください!

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、 この度のインタビュー公開募集の内容詳細に興味を持ちご連絡致しました。 わたくし自身ではなく主人(料理人)の仕事なので本人に諸々の確認が必要ですが… 給与としては今のところ...

こんにちは、
この度のインタビュー公開募集の内容詳細に興味を持ちご連絡致しました。

わたくし自身ではなく主人(料理人)の仕事なので本人に諸々の確認が必要ですが…
給与としては今のところ4倍ほどになったかと思います。

我々2人とも在米27-28年で、現在はニューヨーク在住です。
数年前独立を決め、主人の長年夢だった飲食店を経営しましたが、不条理な事に巻き込まれて負債を抱えたり、その次のお店は(ありがたい事に)地元で人気が出過ぎて人手が足らず、過労で倒れ、手術をした事がきっかけで閉店を決意しました。

幸いにもその時点でかなりのファンがついたので、言葉を選ばずに言いますと、今はニューヨークや他州の富裕層のroyal customers からのみ依頼を受けており、ニューヨークやニュージャージーだけではなく、LAやボストン、ペンシルバニア、フロリダ、プエルトリコなどにも出張しました。
遠方への出張が多いためと、主人の体のこともあり、これまでの1/3ほどの労力で、以前よりは効率よく生活をできているのでは、と思います。

ただし、独立はイカダで大海に出るようなもので、うまく行ってる時は良いのですが、
自由である分全て自力で解決しなければならず、常に心配ごとも絶えないのが事実です。

*主人は渡米から28年経つため、日本と比べる場合かなり昔の給与の話となります。
渡米してすぐ雇われの時は、良い会社ではありましたが日本の給与の1.5倍〜2倍程度です。
子供が3人いる事もあり、物価が日本の2〜3倍するニューヨークでは正直生活が楽とは言えない状況でした。

乱文にて失礼致しました。

ご検討どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Y

すべて読む

アメリカでの料理のレストラン開業

現在、私はベトナムに住んでいますが、アメリカでベトナム料理のレストランを開業したいと考えています。そのため、アメリカでの法的な手続きや立地選定などについて相談できる投資コンサルティング会社を探しています。ご紹介いただける会社やアドバイスがあれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

ニューヨークで飲食店を経営しています。 色々なアドバイスがあるかと思いますが、まずは十分な資金と時間的余裕ともにこちらに来て、開いてみてからしか分からないことがほとんどかな、と思います。 ...

ニューヨークで飲食店を経営しています。
色々なアドバイスがあるかと思いますが、まずは十分な資金と時間的余裕ともにこちらに来て、開いてみてからしか分からないことがほとんどかな、と思います。

ニューヨークの現場からでしか話ができませんが、ベトナム料理なら、Phoや生春巻きなどがメインでしょうか。(美味しいですよね!)
チャイナタウンや中国系ビジネスが盛んな地域ではよく見かけますし、最近は人気タイ料理店と共にメニューに入っていたりしていますので、アジア系のレストランが多い場所は狙い目かも知れません。

率直に人の力を借りたい場合は、how to start restaurant business in usa などで検索すれば、たくさんヒットがあります。
この中で良さそうなコンサル会社を吟味してみるのもいいかも知れません。

私たちにおきましては、100%これで成功するだろうと始めてみて大コケしまして。
思ってもみない足枷や、罠、裏切りなど、いろんなドラマがあったりしますが、運もあり全て勉強で面白いものと割り切ってもいいかも知れません。

残念ながら、こうすれば、この人に助言を頼めば、このコンサルがつけば成功する、といういうものはこの世にはないですが、
成功がゴールでなく学びであるなら、楽しく乗り越えていけるかも知れない、と思います。
頑張ってください。

すべて読む

公立学校(小・中・高校)、大学、教育施設の教育目的の視察の取り付けと通訳の募集

ニューヨーク州の公立または私立学校(小・中・高)の教育目的の視察の取り付けと通訳の募集をお願いいたします。
現在日本で教員をしており、ニューヨークの公立学校の視察先の確保と現地視察を考えております。
日時は11月8日または9日のどちらか3時間程度、相手方の教職員の方にもいくつかのご質問をさせていただきたいと考えています。
お力を貸して下さる方、ぜひよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、初めまして。 NY_Tsuuyakuと申します。 ボストンで大学を卒業し、ニューヨークに21年住んでおります。 その間出産した子供達3人は今はそれぞれパブリックの大学生、高校生...

こんにちは、初めまして。
NY_Tsuuyakuと申します。
ボストンで大学を卒業し、ニューヨークに21年住んでおります。
その間出産した子供達3人は今はそれぞれパブリックの大学生、高校生、そして一番下は先日ミドルスクール(中学校)を修了したところです。

ご質問内容を拝見しふと気になったのですが、

1)学校の視察の取り付け

2)同行通訳

これら二つのお仕事内容と担当者を分けて募集された方が、それ専門の方々が集まりやすいだろうと想像しておりました。

1)は、おそらく教育関係の方、PTAの方などの繋がりがないと厳しいと思います。こちらはスクールシューティングがあったりと子供達の犯罪防止、安全にはにとても目を光らせているので、余程でない限り外部の人間を簡単に入れることは無いと思います。
また1)は日本人でない方がスムーズに行くと見ています。日本人は気質上あまりPTAなどやりたがらないと思うので。

2)はそのまま、通訳者の方をその方々のレートに沿った募集をされると早いと思います。

1)が出来る2)を探すというのは、スポーツ界にコネのある科学者を見つけたい、というような全く無関係の話しですので、一つずつ段階を踏んでお願いするのはいかがでしょうか。

余計なお世話でしたら申し訳ございません。もしかすると、どちらも精通する適任者もいるのかも知れませんが、分けた方が確率はグッと上がると思います。
(わたし自身、企業の市場調査の通訳をお願いされた際にアポ取りまでお願いされ、全く自分の能力と無関係なところで苦労した経験がありまして)

良い方が見つかりますように。

すべて読む

LIRRの割引料金について

こんにちは
来月両親とNYに旅行に行く予定で、JFK空港からマンハッタンのホテルまでエアトレインとLIRRで移動しようかと考えているのですが、LIRRのシニア料金は日本国籍の旅行者でも適用可能でしょうか?
その場合、Jamaica駅でチケットを購入するには機械ではなくチケットカウンターなどで購入しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

LIRRを常に利用しております。 おそらく、乗車後見た目での判断となると思われますので、そこまで厳しく突っ込まれる事はないと思います。国籍は無関係です。 もし万が一聞かれることがあれば、お手...

LIRRを常に利用しております。
おそらく、乗車後見た目での判断となると思われますので、そこまで厳しく突っ込まれる事はないと思います。国籍は無関係です。
もし万が一聞かれることがあれば、お手持ちのパスポートで年齢を証明すればいいと思います。
係の人にもよりますが、乗車券(オンライン購入も含め)を見せれば大体何も突っ込まれずスムーズに行く事が多いです。
ご両親、無事に到着されます様に。楽しいお時間をお過ごし下さいね。

myakuさん

★★★★★
この回答のお礼

高齢の両親の為、見た目は大丈夫かと思います。

不安も多いですが楽しい旅行になればいいなと思います。
ありがとうございました!

すべて読む

チケットマスターのトラブル

チケットマスターで購入の手続きをしたときに存在しないメールアドレスを記入してしまいました。
当然チケットの購入メールは届きません。
ですが、今月チケットマスターから購入代金は銀行口座から引き落としされてしまいます。
チケットマスターに何度問い合わせてもダメで、確認パスワードが存在しないメールに行ってしまうため
先に進めません。
どうしても見たいコンサートなので当日でも劇場へ行き引き落とされたクレジットカードの領収証とチケットの確認番号、パスポートなどを持っていけば、入場できるのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、 とても災難なトラブルに見舞われたご様子ですね。 これは少々厄介かも知れません。 私の感覚としましては、案外アッサリ理解してもらえるかも知れないし、逆にQRコードなどの...

こんにちは、

とても災難なトラブルに見舞われたご様子ですね。
これは少々厄介かも知れません。

私の感覚としましては、案外アッサリ理解してもらえるかも知れないし、逆にQRコードなどの入場券が無い場合、全く取り扱ってももらえない可能性もあります。

同じ様に装い、レシートなどを復元して悪用、横領する詐欺も多いため、論より証拠の対応となってしまうのです。
ですので、当日までに出来る限りの対応を電話、メール、全ての方法で試される事をお勧めします。
例えばアクシデントがあった場合の購入後のキャンセル方法など、ヘルプセンターなどがあれば、諦めずに連絡し続けてみて下さい。
お金が引き落としされましたら、それをスクリーンショットして送ってみて下さい。
その様に証拠が手元にあった方が、対応してくれるかも知れません。

どうか諦めないで。道は拓くと思います。
待ち望んだコンサート、無事に楽しめますように!

すべて読む

NY、NJのトイレ事情

NY、NJに滞在予定なのですが、
元々 持病があり 急な腹痛でトイレを探すことがしばしばあります。
いくら調べても、日本ほど トイレが無いとの情報ばかりで不安を感じております。
大きな駅はトイレがあるとのことですが、それ以外だと 全く無いのでしょうか? 例えば自由には使えないけれど、駅員さんに言うと貸してくれるよ等、どなたか教えていただけるとありがたいのですが。
街中やスーパー等、言えば貸してくれるのか(貸してもらった時はチップ等必要?)、どういったところは貸してくれやすい等、情報頂けると 少しでも不安解消されるので、どうぞよろしくお願いします。
(NYはマンハッタン近辺、NJは、マンハッタンの対岸あたりの地域)

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、 トイレ事情は本当に深刻な悩みですね。 お気持ち察します。 率直に言って駅のトイレは基本的に期待しない方がいいと思います。駅員さんに言っても厳しいかも知れません。 実際駅...

こんにちは、
トイレ事情は本当に深刻な悩みですね。
お気持ち察します。

率直に言って駅のトイレは基本的に期待しない方がいいと思います。駅員さんに言っても厳しいかも知れません。
実際駅のホームやエレベーターは小便臭かったりします。ホームレスやトイレに間に合わなかった人がそこここで用を足してるので。
(言葉にするのも苦痛ですが、明らかに人の大便をエレベーターで発見した時は卒倒しました)

本当にちゃんとした大きい駅(Grand Central Station など)はフードコートがありますので、そういう飲食店系が入っている場所は法律的に設置しなければならないので必ずあると思います。

スーパーマーケットも運が良ければ貸してくれますし、Wholefoodsのような大型スーパーは同じくフードコートが設置されていることが多いため、トイレはどこかしらにあります。

よって、基本的に飲食店を目星に付けておくと良いかもしれません。
ホテルやショッピングモール、大きめの病院も良いと思います。

また、CVS, Duane Reade, Walgreens の様な薬局、個人経営の小さいカフェやピザ屋なとでもトイレを貸してくれることがありますが、お店のポリシーや店員さんによるのでなんとも言えません。
チップを置いたりする必要はないと思いますが、何かのオーダーが必要、コーヒーやピザを買う、などは要求される可能性はあると思います。

私の場合、子供がトイレに行きたいから!と頼み込んだ場合はOK、大人だけだったらダメだった、ということがありました。

スタバでさえトイレが無いところ(貸さないポリシーだったり、故障中だったり)の店舗はあるのです。

何よりも気を付けないといけないのが、フードコートのあるお店やショッピングモールのお店のトイレは驚くほど混んでいたりします…特に休日など。

利用客も使い方が汚いので、トイレにペーパーを詰め込んで汚水が留まっていたり、また清掃員がいないため汚い個室を放置して、5つあるうち結局2、3つしかまともに機能していなかったり、などなど。

また、電車やバスなど移動交通機関も時間通りに来なかったりして、ちゃんと計画してトイレのある場所まで移動ができなかったりするため、
私たちも出かける前はとにかく水分を摂り過ぎない様にする、食後しばらくは移動しない、人と会うのは公園など外ではなく飲食店系にする、など色々と考えて行動しています。

最悪の事態には、大人用のオムツなども計画するべきなのかも知れません。
(ウワサによると、かの有名なTimes Square のカウントダウンでは、現地到着後ウロウロするのは無理なので大人用のオムツで年越しする人もいるとか。)

何かご自身に合った良い解決法があれば良いですね。
お気を付けてご滞在下さい。
楽しい時間となります様に。

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく ありがとうございます。
読ませていただいて、恐ろしい現実に驚いています。トイレが無くて、皆 どうするのかと思っていたら・・
色々最悪の事態を想像してしまい 行きたい気持ちとのせめぎ合いです。
トイレが確実にある所を中心に動くようにしようかなと思っていますが、まずは地下鉄からハードル高しです。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの追記

この度のご返信と評価をありがとうございました。

わたくしが羅列したのは、20年以上ニューヨークに住んで経験した中でも最悪のケースですので、そうそう全く同じ目に遭われる確率は低いのではと思います(そうであればと願います)が、怖いことに現実に起こることでもあります。

一番大事なのは、大きなイベント事がある日は気をつけてください。
例えば年越しカウントダウンはもちろんのこと、一年のうちに一度だけ見れる独立記念日(July 4th)の花火や、何かしらのパレードやストリートの催しがある日は大渋滞になるため、タクシーに乗り込んでも歩く方が早い場合があります。

タクシーは、特に橋の近くで大渋滞、またマンハッタンはどこでも大体混みますが、特に平日朝7-9amと、4-8pmの通勤ラッシュは最悪です。この時間帯は電車の方がはるかに勝手が良いと思います。

また記載し忘れましたが、Penn StationやGrand Central Terminalを通るLong Island Railroad (LIRR)などの鉄道系は車内にトイレがあります。
日本でいうJRの様な感じで遠くに移動するためのものですが、地下鉄で遠くに行くよりもそれらを活用するのも良い解決法かも知れません。地下鉄よりも本数が少ないのが残念ですが、大体時間通りに来て目的地へ到着しますので計画が立てやすいです。
(NJへのトランジットもそういう鉄道系で行けたのでは?と記憶しています)

すべて読む

料金の目安を教えてください!

はじめまして、PDF資料の翻訳をお願いしたいのですが、料金の目安を教えていただけないでしょうか?

専門知識などは必要なく、サイトの使い方やユーザーガイドのようなマニュアルになります。文字数は5000文字~7000文字くらいです。

どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

はまちさま 初めましてこんにちは。 当方以前より翻訳通訳の経験がございまして、ユーザーマニュアルなどは内容自体や専門にもよると思いますが一文字大体$0.15-$0.20ではないかと想像してお...

はまちさま
初めましてこんにちは。
当方以前より翻訳通訳の経験がございまして、ユーザーマニュアルなどは内容自体や専門にもよると思いますが一文字大体$0.15-$0.20ではないかと想像しております。
(専門性、リサーチが必要ない場合)

よって例えば5,000文字ですと
5000x$0.15=$750
日本円ですとおよそ10万円弱程度と思います。
もしもその5000文字の中で翻訳のパターンがかなり似通っている場合には、割引があるかも知れません。

いずれにせよ、ネイティブによるproof reading が必要となる様な公式文書であるのかなども含めどこまで正確性を求められるかにもより、翻訳者からは内容を全部拝見するまではお見積りも出しにくいというのがあるかなと思います。 

ご参考頂ければ幸いです。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくご説明いただきありがとうございます!参考になりました(*^^*)

すべて読む

NYの食生活と美意識・健康意識に関する質問

はじめまして。
日本で、美容健康系食事サービスを検討しているものです。
ニューヨーク在住の方々に、現地での食生活と、食事と美意識・健康意識の関連をお聞きしたいです。

計8問の質問となります。ぜひご協力お願いいたします!

□普段の食生活について
1.自炊と外食の割合(例 5:5)
フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。
weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。

2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。

3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。

4.NYでの食生活で困っていること。

□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。

2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
(例:ジムでのトレーニング、食事管理、エステなど)

3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。

4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由を教えてください。

以上となります。

サービス化を検討する、決定するとなった場合、質問に回答いただいた方に
zoomなどのオンラインシステムを通してヒアリングをお願いすることがございます。

ご協力、お願いいたします!!

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、興味深いテーマですので微力ながらご協力させて頂きますね。 1.自炊と外食の割合(例 5:5) フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。 weekda...

こんにちは、興味深いテーマですので微力ながらご協力させて頂きますね。

1.自炊と外食の割合(例 5:5)
フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。
weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。

コロナになってから最近はほとんど自炊ですが、記念日などのみ外食します。
その場合家庭で作らないものを食べる事が多いです。家族が多いので、ファミレスの様なチェーン店によく行きます。
フードデリバリーは安いチャイニーズが多いです。

2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。

ほとんど日本食、または日本ぽい味付けかな、と思います。

3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。

日本食は高額であるのに質が悪い(日本食店なのに日本人経営でない、シェフが日本人でなくレベルが低いなどの理由)ので行くことは稀ですが、焼肉店やラーメン屋に行くことはあります。
それ以外はパスタや良くあるアメリカン系。

4.NYでの食生活で困っていること。

日本食料品がやはり日本に比べ高いこと。最近では小麦粉なども高いので、蕎麦やうどん一つ買うにしても高額で困ります。またお米がカリフォルニア米で、大粒でパサパサです。慣れましたが、日本のお米は本当に美味しいと思います。

□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。

美意識が高い方はいらっしゃると思います。日本人がどうなのか、は分かりません。

2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
(例:ジムでのトレーニング、食事管理、エステなど)

ヨガやジムでのトレーニングをしています。

3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。

なるべく自炊して自分が摂取している栄養素を理解しています。
日本食は豆製品が多く、健康食と言われています。

4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由を教えてください。

取り入れられてないこと、というのはよく分かりませんが、日本は米国に比べ化学調味料がものすごく含有されているのに驚きます。(例えば食パン一つについても)そういう意味ではアメリカで手に入るものの方が安心して口にできる気がします。

以上、参考になれば嬉しいです。

すべて読む

年末年始の観光について

今年の年末年始にニューヨークに旅行行くのですが、「ここに行くべき!」といった穴場スポットはありますでしょうか。できれば冬限定のものなどもあれば教えていただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

はじめてのニューヨークでしたら、ミッドタウン48-49丁目にあるのはRockefeller center のクリスマスツリーは世界8大クリスマスツリーの一つだそうで、シーズン中ずっと飾ってあるの...

はじめてのニューヨークでしたら、ミッドタウン48-49丁目にあるのはRockefeller center のクリスマスツリーは世界8大クリスマスツリーの一つだそうで、シーズン中ずっと飾ってあるのでぜひ一度見てくださいね。このセンター内で冬限定のアイススケートもオツです。そのすぐ東隣りにあるデパートSAKS 5th Avenue のプロジェクトマッピングのクリスマスライトショウは、この時期ならではで雰囲気あると思います。

また42丁目のBryant Parkのツリーも綺麗で、周りのホリデーマーケットは見ているだけで楽しいですよ。そこのアイススケートも名物ですし、Empire State Building も綺麗に見えるロケーションで、10ブロックほど北に歩けばブランド街と言われる5番街になります。
そこからもう少し北へ行くとCentral Parkで、雪が降っていると景色が綺麗です。
が、とてつもなく広いため、目的なくひたすら回るのは体力的に厳しいかも知れません。特に夜は4pm以降暗くなるのでお気をつけ下さい。

先述のBryant Park前の42丁目を道一つ東に行くと歴史的なGrand Central駅で、色々なショッピングやレストランがあり、地方に行く場合にも便利な鉄道が通ってます。
ぜひ中央広場にあるプラネタリウムばりの天井を見てくださいね。

逆に道一つ西に行くと、名物のカウントダウンをするTimes Square になります。雰囲気が賑やかになり、レストランやブロードウェイミュージカルの劇場が密集し、観光客で溢れています。
個人的な意見では、長時間待ちするカウントダウンはとんでもない人の数になるため危険性も増しお勧めしません。

でもTimes Square はここぞニューヨークという場所なので、元旦を外して前後に行って楽しむのがストレスもなくいいと思います。

ニューヨークは基本的に冬が厳しいので厚手のジャケットをお忘れなく。

他にもたくさんありますが、安全かつまとめて確実に雰囲気を楽しめるのは、まずは42丁目界隈かなぁという気がします。
街のどこもクリスマスディスプレイされているので、タクシーで回っても良いかも知れません。

安全で楽しい年末年始をご計画下さいね☆どうか良い旅を!

すべて読む

JFK空港からマンハッタンへの方法

何度も質問ばかりして申し訳ございません。
ニューヨークの交通ですが、どなたかがLIRR鉄道とおっしゃっていましたが、その方法でマンハッタンまで行くのも可能でしょうか?
束の間の初ニューヨーク観光なので、本当ならロコさんに同行していただきたいのですが、わけあって今回はかなり貧乏旅行をしなければならず、何か良い方法を模索しています。

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさんの回答

こんにちは、 マンハッタンのどこに向かわれるかによりますが、LIRR(鉄道)に乗ってもマンハッタンまでは一時間ほどかかり、地下鉄利用とさほど変わらないと思います。そうなると地下鉄の方が一般...

こんにちは、

マンハッタンのどこに向かわれるかによりますが、LIRR(鉄道)に乗ってもマンハッタンまでは一時間ほどかかり、地下鉄利用とさほど変わらないと思います。そうなると地下鉄の方が一般的ではないでしょうか。
検索して見たところJFKからのエアートレインから地下鉄に乗り換えでも一時間強。

時間帯が早朝や夜遅くとかでなくお昼のお時間であれば、地下鉄でもそこまで危険ではないと思います。

ただ、ニューヨークの地下鉄(サブウェイ)はいい加減なところもあり、工事、祝日や週末、夜遅い時間帯などいきなり方向が変わったり、ある駅でストップして乗り換えさせられたりするのも事実です。

何かあった際のアナウンスが聞き取れる、もしくは駅員さんや他の乗客に英語で確認取るなどの語学力にもよりますが、とっさに判断ができなあのであれば不安ですよね。そういう点ではLIRRの方がスケジュール変更などが少ないだろうと言えますが、切符の買い方など地下鉄と比べるとアクセスがあまり良くなく使用しづらいかも知れません。(駅員さんが駅にいない場合も多いので)

ガイドさんが見つけられないのであれば空港出ればいっぱい待機しているタクシー(45分前後)がハードルが低くて良いのかなと思いますが…

何とか安全な方法で旅が出来るといいですね。

すべて読む