フランクフルトの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フランクフルトの日用品店舗について
初めまして、家庭生活用品メーカーに勤務しているものです。
来週アンビエンテに参加しますが、空き時間で市場調査として小売店舗を回ろうと考えています。
フランクフルト近郊で下記1-10カテゴリー店舗について、“必要情報”を提供できる方を探しています。
(同行は不要で、情報のみ提供頂ければと思います)
具体的な情報提供依頼になりますが、一般消費者目線での情報で構いません。
今週(2月4日)を目途にご対応頂ける方は、ご連絡頂けますと幸いです。
■カテゴリー
1. 大手ホームセンター (例)コーナン、カインズ
2. スーパー(GMS) (例)イオン、西友
3. 百貨店
4. 雑貨店 (例)ロフト、ハンズ、212 KITCHEN STORE、
5. アッパー・ミドル家具店: (例)アクタス、カッシーナ
6. ボトム家具店: (例)イケア、ニトリ
7. DIYパーツセンター (例)アントリー(http://antry.co.jp/)、DIY factory(http://www.diyfactory.jp/)
8. 地域の金物、 (例)日本の商店街にあるような個人商店
9. ガーデンセンター (例)the Farm (http://the-farm.jp/concept/)
10.その他: 蔦屋家電のような面白い店あれば
※一つのカテゴリーで3店舗以上ピックアップお願いします。
ただし、1-10カテゴリーの中で対象店舗ないカテゴリーがあっても構いません。
■“必要情報”:店名,住所,ジャンル,特徴,店舗数,ホームページアドレス
以上、宜しくお願いい致します!
2018年1月31日 16時43分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
通訳業務出張に出てましたため、返信が遅くなりました。
フランクフルトは人口わずか70万人の町で、東京周辺の首都圏とはその規模は比べ物になりません。
ですので店舗数やそのジャンルの多様さは、東京圏には遠く及ばず、10種のカテゴリーで各3店舗もの列挙は大変残念ながらできないようです。
ドイツでは最大規模の330万人の人口を擁するベルリンでしたら、ご期待に添えるかと思います。
以上、ご参考までに。
追記:
ご評価いただき、ありがとうございます
2018年2月2日 16時49分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
既に、他のロコの方へお願いさせて頂きました。
ベルリンとフランクフルトでは、規模がそんなにも異なるのですね。
今回はフランフルトのみですので、次回はベルリンも考慮に入れたいと思います。
2018年2月2日 16時47分
寅次郎さんの回答
KOJIMA28様
私がご提供しているビジネスミーティングのサービスのご利用をご検討頂ければ幸いです。
DIYとガーデニングセンターはドイツでは同一のカテゴリーですが、ご質問のカテゴリーの
店舗のリストアップは可能です。
ご用命お待ちしています
2018年2月1日 1時46分
この回答へのお礼

早速のレスポンスありがとうございます。
メッセージを送らせて頂きます。
2018年2月1日 9時18分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、フランクフルト在住の者です。
自身の好きな分野の質問であったため、素人目線の内容となってしまいますが
回答させて頂きます。
■カテゴリー
1. 大手ホームセンター
HORNBACH(IKEAが近くにあり、週末良くいきます。入口近くでカリーブルストを食べれますがとても美味しいですよ。)
BAUHAUS(こちらもドイツ中にあるホームセンターです)
toom
2. スーパー(GMS)
tegut, alnatura(高級、有機野菜やBIO食材を取り扱っています、店舗もおしゃれです。)
REWE, EDEKA (普段よくいく一般的なスーパーです、EDEKAの方が少し高級です。)
ALDI, LIDL,(REWEより安い食材の販売をしています。野菜は地域のものを販売しているため、新鮮なものが多いです。その他の食品は選んで買う必要があります。)
penny(どうしてもpennyしかないという状況でなければいくことはありません。。)
3. 百貨店
Kaufhof、Karstadt(市内にありますが店内はあまり期待されない方が良いかもしれません。)
4. 雑貨店
Manufactum(市内のオペラハウス近くにあります、見ていて楽しいので半日いれます。併設されているカフェもおすすめです。)
Lorey(キッチン用品専門店)
5. アッパー・ミドル家具店:
週末にたまに行く家具店です。
THONET
KONTRAST(古い5階建ての建物をリフォームした店内です、おすすめです。)
Boconcept
Habitat
Cairo
6. ボトム家具店:
IKEA
Segmuller
POCO
BUTLERS(中級家具、日用品を販売しています)
Depot(価格はそこまで高くないですが、おしゃれなものも多いです。)
7. DIYパーツセンター
1.のカテゴリーと同じとさせていただきます。
8. 地域の金物、
ポーランド食器がフランクフルトに住む日本人に人気です、Bad Homburgという街に
小さな個人商店があります。(http://bol-und-becher.de/)
9. ガーデンセンター
sunflower garden centre (IKEA,HORNBACHの近くにあるので週末良くいきます、食材も販売しているため便利です。)
10.その他:ManufactumのMAGAZINというラインがあるのですが、そこは様々な雑貨を扱っていてとても面白いです。ミュンヘン、ボンにお店があります。
例としてあげて頂いているお店は知らないところが多かったのでとても参考になりました、ありがとうございます。
あくまで素人目線での情報ですが参考にして頂ければ幸いです。
アンビエンテ楽しんでください。
2018年1月31日 18時8分
この回答へのお礼

ご対応ありがとうございます。
尚、事前にお願いしておりました"必要情報"のうち①住所②店舗数(グループで)③ホームページアドレス、を頂くことはできませんでしょうか?
お手数おかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
2018年2月2日 9時14分