tsukiko0920さん
tsukiko0920さん

大学について教えて頂きたいです。

ドイツに進学しようと考えています。
英語はできます。高卒で「Bachelor's」を取ろうと考えています。
完全英語で「環境優先都市化」について勉強したいと考えております。
どなたかおすすめの大学機関をご存じでしたら、ご教示頂けると幸いです
よろしくお願いします!

2025年7月12日 14時56分

デュッセルBさんの回答

はじめまして、デュッセルBと申します。
プライベートの大学なら英語だけで学べる可能性があると思いますが、多くの大学で英語での授業が開講されています。ドイツ語の知識があると、より深く学べる分野もあります。

2025年7月12日 16時16分

デュッセルドルフ在住のロコ、デュッセルBさん

デュッセルBさん

女性/50代
居住地:デュッセルドルフ/ドイツ
現地在住歴:1991年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tsukiko0920さん
★★★★★

ありがとうございます!
さんこうにさせていただきます!

2025年7月13日 20時52分

RichTeaさんの回答

tsukiko0920さん、こんにちは!
デュッセルドルフ在住のロコタビガイド、リチャード(RichTea)です。ドイツでの進学相談を多数お受けしています。

⚠️ 緊急のお知らせ:7月13日のご質問ということは、2025年冬学期(10月開始)の出願締切(7月15日)まで残り2日です!

「環境優先都市化(Sustainable Urbanism / Environmental Urban Planning)」を英語で学べるドイツの大学について、最新かつ実践的な情報をまとめました。

🎓 1. おすすめ大学・プログラム(完全英語で学べる環境都市化関連分野)

特に「Sustainable Urban Development」「Green Cities」「Urban Environmental Management」「Climate-Adaptive Cities」などのキーワードで探すと、ご希望に近いプログラムが見つかります。

① Leuphana University Lüneburg ⭐特におすすめ
・プログラム: B.Sc. Global Environmental and Sustainability Studies
・特徴: 都市と環境の両面からサステナビリティを学ぶ学際的プログラム。都市化、環境政策、国際的な視点を重視
・言語: 完全英語
・学費: 無料(管理費€350/学期のみ)
・公式サイト: https://www.leuphana.de/en/college/bachelor/global-environmental-and-sustainability-studies.html

② Rhine-Waal University of Applied Sciences
・プログラム: B.A. Sustainable Development Management
・特徴: 持続可能な都市開発、環境政策、都市経済などを実践的に学習。プロジェクトやインターンシップも充実
・言語: 完全英語
・学費: 無料(管理費€320/学期のみ)
・公式サイト: https://www.hochschule-rhein-waal.de/en/faculties/society-and-economics/degree-programmes/sustainable-development-management-ba

③ Anhalt University of Applied Sciences
・プログラム: B.A. Landscape Architecture
・特徴: 都市の緑地計画や持続可能な都市デザインに特化。国際色豊かな環境
・言語: 英語
・公式サイト: https://www.hs-anhalt.de/en/study/degree-programmes/bachelor/landscape-architecture.html

④ TU Dortmund
・プログラム: B.Sc. Spatial Planning
・特徴: 環境都市計画に強い大学。※主にドイツ語ですが、将来的に英語コースが増える可能性あり
・公式サイト: https://raumplanung.tu-dortmund.de/

⑤ その他(参考)
・University of Stuttgart: Integrated Urbanism and Sustainable Design (IUSD) - 修士課程
・Frankfurt University of Applied Sciences: Urban Agglomerations - 修士課程
・TU München: Environmental Engineering (B.Sc.) - 一部英語

📋 2. 出願条件・手続き

学歴要件(重要)
・日本の高校卒業資格の場合: 多くの大学でStudienkolleg(大学準備課程)1年間の受講が必要
・免除される可能性がある場合:
- 優秀な成績
- SAT/ACTスコア
- IBディプロマ
・確認方法: Anabin (https://anabin.kmk.org) または各大学のInternational Office

英語力要件
・TOEFL iBT: 80~100点
・IELTS: 6.0~7.0以上

必要書類
・成績証明書・卒業証明書(英語)
・パスポートコピー
・志望動機書(Motivation Letter)
・推薦状(大学により必要)

出願方法・締切
・出願システム: uni-assist (https://www.uni-assist.de/en/)
・冬学期(10月開始): 7月15日前後 ⚠️

2025年7月13日 17時42分

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさん

男性/50代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2021年4月よりデュッセルドルフ在住
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tsukiko0920さん
★★★★★

こんなに詳しくご回答いただきありがとうございます!
今年ではないですが、来年か再来年で考えてるので、参考にさせていただきます!

2025年7月13日 20時51分

だんすさんの回答

## 🇩🇪 ドイツで「環境志向の都市開発」を学べる大学

ドイツには、環境に配慮した都市計画や持続可能なまちづくり(サステナブル・アーバン・デザイン)を学べる大学がいくつかあります。
学部名としては「都市・地域計画(Stadt- und Regionalplanung)」「アーバニスティック(Urbanistik)」「環境計画(Umweltplanung)」「ランドスケープアーキテクチャー(Landschaftsarchitektur)」などがあります。

**代表的な大学例:**

✅ **ベルリン工科大学 (TU Berlin)**

* 学士課程 Stadt- und Regionalplanung
* 持続可能な都市計画分野で有名

✅ **ハーフェンシティ大学ハンブルク (HCU)**

* 学士課程 Stadtplanung / Urban Design
* サステナビリティ重視のカリキュラム

✅ **ミュンヘン工科大学 (TUM)**

* 学士課程 Landschaftsarchitektur
* 環境・都市計画を学べる

✅ **シュトゥットガルト大学 (Uni Stuttgart)**

* 学士課程 Stadtplanung
* 環境志向のまちづくりにフォーカス

✅ **アーヘン工科大学 (RWTH Aachen)**

* 学士課程 Umweltingenieurwissenschaften(環境工学)
* 都市計画と環境の融合分野

✅ **エーベルスヴァルデ応用科学大学 (HNEE)**

* 持続可能な開発・地域保全

✅ **ヴァイマール バウハウス大学 (Bauhaus-Uni Weimar)**

* 学士課程 Urbanistik
* 伝統的に都市計画に強い

---

## 🇯🇵✈️🇩🇪 日本の高校卒業でドイツの大学に入れる?

### ✅ 基本ルール

日本の **高校卒業(高等学校卒業)だけでは、ドイツの大学の学士課程に直接入学することはできません!**
理由は、ドイツでは大学入学資格(Hochschulzugangsberechtigung)に相当する課程が12〜13年+特定条件が必要だからです。

---

### ✅ どうすればいい?

1️⃣ **Studienkolleg(シュトゥディエンコレーク)** に通う

* 高校卒業後、大学予備課程(Studienkolleg)で約1年勉強し、最後に「FSP(Feststellungsprüfung)」を合格すると入学資格を取得できます。

例:

* 工学系 → Tコース
* 経済系 → Wコース など

2️⃣ **日本の大学で1年以上の学習歴**

* 日本の大学で1年間以上、正規課程で勉強した人は、直接願書を出せる場合もあります。

---

### ✅ 語学レベル

多くの都市計画や建築系の学部はドイツ語で行われます。

* 必要レベル:TestDaF 4×4、またはDSH-2など

## 🗒️ おすすめのステップ

✅ 自分の卒業資格がどのように評価されるか確認 → [Anabin データベース](https://anabin.kmk.org)
✅ 多くの大学は [uni-assist](https://www.uni-assist.de) という出願窓口を使っています。
✅ Studienkolleg の情報を事前に確認。

以上、参考までに。
横尾

2025年7月13日 21時15分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tsukiko0920さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます!

2025年7月15日 12時33分

Katahoさんの回答

こんにちは。日本の高校卒で、ドイツの大学(学士課程)に進まれたいということでしょうか?であれば、以前は日本の高卒資格だけでは、ドイツの大学入学要件を満たしておらず、大学の予備課程を修める必要がありました。英語ができるとのこと。英語で情報を探されるのをおすすめします。

もし、日本語でということですと、当方の相談サービスの利用もご検討ください。もう少し詳しく教えていただけますと、より具体的にお話ができると思います。

https://locotabi.jp/frankfurt/services/20522

2025年7月13日 3時6分

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさん

男性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tsukiko0920さん
★★★★★

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

2025年7月13日 20時51分

YUIさんの回答

ドイツには英語だけで環境や都市計画を学べる学士課程があります。
高卒でも出願可能で、主に必要なのは「高校卒業証明」「成績証明」「英語力(IELTSやTOEFL)」です。
大学によっては出願時に動機書や推薦状が求められることもあります。
Jacobs University や Rhine-Waal University などがおすすめです。
英語で学べるプログラムはDAADのサイトでも検索できますよ!

2025年7月13日 18時36分

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさん

女性/30代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2021年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tsukiko0920さん
★★★★★

ありがとうございます!さんこうにさせていただきます!

2025年7月13日 20時49分

ユミさんの回答

ドイツ国内の一般的な大学では、ドイツ語能力試験のC1は最低でも必要になります。ITや音楽、美術専攻ならB1やB2でも入学可能な大学はあります。環境都市化ならフライブルクが有名ですが公立大学なんですよね。私立大学なら英語で授業をしてくれるところもあると思いますが。

2025年7月12日 19時14分

ブレーメン在住のロコ、ユミさん

ユミさん

女性/40代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2011年6月から
詳しくみる

相談・依頼する