Yukaさん
Yukaさん

オペラに詳しい方教えて下さい。

https://operamrhein.de/en_EN/termin/opernwerkstatt-petruschka-l-enfant-et-les.14679014

3/6 火曜 17:00〜講演前のワークショップ free入場
とありますが、どのような雰囲気かご存知ありませんでしょうか?

2018年2月24日 6時22分

トシさんの回答

指揮者、監督、振り付けが参加して、最初に作品自体、また演出技術の説明があり、その後で、練習風景の見学となっている様です。

追記:

ドイツ語で説明があると思います。騒がなければ大丈夫です。子供さんが、その様な雰囲気に触れられるのも、貴重な体験だと思います。途中の出入りに関しましてわかりませんが、入る前に、英語で、途中の出入りに関して、簡単に聞かれてはどうでしょうか? 公演にではないですので、堅苦しい規則はないと思いますが......。

2018年2月24日 8時6分

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/70代
居住地:ドイツ, デュセルドルフ近郊
現地在住歴:1972年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Yukaさん
★★★★

有難うございます!
良いですね、説明はドイツ語でしょうか?練習風景見てみたいです。
途中出入りや、小学生の子連れでも大丈夫でしょうか?
もしご存知であれば教えてください。

2018年2月24日 7時37分

pecoさんの回答

すみません…わかりかねます。

追記:

お力になれず申し訳ございませんでした。

2018年2月25日 4時39分

デュッセルドルフ在住のロコ、pecoさん

pecoさん

女性/40代
居住地:デュッセルドルフ/ドイツ
現地在住歴:2012年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Yukaさん
★★★

ありがとうございます(^-^)

2018年2月24日 7時34分

Rubyさんの回答

初めまして

オペラ公開前の舞台裏ツアーです。
昔、参加したことがあります。
集合時間に集まったメンバーで、劇場または舞台裏へいくガイドツアーになります。
役者さんが練習している時や大道具さんが舞台道具を設置してチェックしているなどその日によって様子は違います。また、それによって、案内ルートも若干変わる可能性もあります。
説明は全てドイツ語です。しかし、オペラや劇場の雰囲気や普段見ることのできない舞台装置や衣装部屋、役者さんが利用している通路などを実際に見ることができます。もちろん、説明内容がわかればより想像を膨らますことができ楽しめるのですが、視覚から吸収できることはたくさんあり「知る」ことができます。当時の私は、まさに、「百聞は一見に如かず」の気持ちで参加しました。
再び参加してみたくなりました。

2018年2月24日 17時12分

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさん

女性/50代
居住地:ドイツ デュッセルドルフ・ミュンヘン
現地在住歴:2014年〜
詳しくみる

相談・依頼する

Ilovemusicさんの回答

普段は見ることのできない 新演出リハーサルを 公開しています。 petruschka は 大変好評だった 魔笛に続いての メルヒェンです。 オペラ好きは 見逃さないのでは、、、無料です。

2018年2月24日 13時41分

デュッセルドルフ在住のロコ、Ilovemusicさん

Ilovemusicさん

女性/70代
居住地:クレフェルト/ ドイツ
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

相談・依頼する