ペキン(北京)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
高齢者施設の見学がしたい
北京で高齢者施設の見学をしたいと考えています。最新の高齢者施設事情、古くからある地元の人気の施設などいろいろなタイプが見れればと思います。何か情報がありましたら教えてください。
2018年10月30日 7時39分
Jasmine さんの回答
この数年で、民間の高齢者施設も増えてきましたが、基本的には、
古くからある施設というと、住宅地の団地にある「社区」(日本でいう団地のような)に
高齢者向けコミュニティ施設が設けられているのが一般的です。
基本的には管轄政府、政府直轄企業の運営になっています。
古くからの団地=昔ながらの単位(所属企業等)で住み分けされていますので、
高齢者同士も昔から交流関係にある人同士が集う場合が多いようです。
費用の面でも、民間と非民間では大きな差異があります。
また、この数年では、所属単位に関係なく、各自で住宅購入するケースが増えていますので、
必ずしも、同じ状況ではない場合もなりますが。
民間運営の場合、
市内にある場合は、
=デイケアのような、及びコミュニティクラブのようなものがメイン
郊外にある場合は
=高齢者向けマンション、というケースが多いです。
外から見ると、外資系、合弁企業の参入が目立つので、非常に解放された市場のように見えますが、実際には政府系とのネットワークが非常に重要な市場でもあります。
ざっとですが、少々インフォメーションのおすそ分けまで。
Jasmine
2018年10月31日 17時6分
CStrategyさんの回答
当方、過去数多くの日本大手介護施設運営会社などの視察やコンサルティングを有償で手配、行ってきました。「最新の高齢者施設事情、古くからある地元の人気の施設」などもかなりの数行っています。しかしまず、一般の外国人に目的も不明で視察を許可するところはありません。当然入居可もいます。それなりの人的なつながりやネットワークが無いとまず無理でしょう。
ちなみにすでに北京では日系の合弁会社も複数あります。
貴殿は会社としての視察ですか?個人としての視察ですか?大学等での研究?視察目的は?
何時、どのくらいの数の施設を、どのぐらいの期間で、どのぐらいの予算で視察されたいですか?
尚、中国側の施設は将来の合作などにつながりがある場合、視察を受け入れることがありますが、それ以外の場合は、かなり消極的で、受け入れてくれる可能性は少ないです。
ただ、ある方法で人数が少ない場合は視察が可能になる場合が多いですが、それはお仕事が受託した時点でお伝えすることは可能です。
2018年10月30日 12時22分
CStrategyさん
男性/50代
居住地:北京
現地在住歴:2003年8月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
北京なら一番高級老人ホームと言えば中国人寿保険公司の“国寿嘉園”です 設立2年間立つ 先ず300万元の保険加入は必要です そして毎月サービス料、宿泊費、食事代など1~3万元を払います
安い養老院なら団地にあるものです 何千元よりのパタン様々なです
私はいくつかの養老院に行ったことがあります 良ければ知りたいことを調べて上げます もしどうしても自分の目で中国で確かめたいなら 空港出迎え、宿泊、車、通訳などの面倒を見ます
2018年12月20日 11時57分
モンケーさんの回答
初めまして、中国で活動しております。
様々な業務に関するサポートを行っております。
中国の高齢者施設に関する見学の目的は、ノウハウの展開や製品販売など
いろいろありますが、御社はどのような目的でしょうか。
簡単にご説明いただければ、内容を加味した上でフィードバック致します。
よろしくお願いいたします。
2018年11月2日 9時16分
モンケーさん
男性/30代
居住地:北京
現地在住歴:2000
詳しくみる
sunbo5526さんの回答
这个问题在北京老龄专用设施不多,现状是针对老年人的多是养老院等养老场所。我所知道的有泰康人寿在北京昌平的高端养老公寓,还有王府公寓等,具体可参照网站养老天地网排名www.bj.yanglaotiandi.com
2018年10月30日 23時23分
sunbo5526さん
未設定
詳しくみる
ひらさん
男性/50代
居住地:北京
現地在住歴:2010年4月から
詳しくみる