ペキン(北京)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
北京南駅での乗り換えついて
北京南駅に地下鉄で到着して新幹線に乗る計画をしているのですが、
新幹線出発のどれくらい前に駅に着く計画にすればよろしいでしょうか?
2025年7月3日 13時52分
大阪さんの回答
大坂です
初めてですか?
念のため1時間の余裕があればいいですね
平日か連休か土日かで状況は大きくかわりますから
人口は日本の10倍で以前(コロナ前)より人の移動は多くなりました
手荷物検査も時間かかります
安全一番でお考えください!
追記:
良きご旅行を! 祈ります
2025年7月3日 17時21分
この回答へのお礼

初めてです。月曜日の午前8時位を想定しています
2025年7月3日 15時12分
LONGさんの回答
幾度となく利用していますが、快速进站厅だと地下鉄降りて5分、余裕を見て10分もあればで高速鉄道ホームまでたどりつけてとても便利です。
通常の乗り換えであれば20-30分もあれば十分では?慣れているのもありますが、、、なので30-40分ほど前に地下鉄駅に到着できていれば十分だと思います。
ちなみ南駅は出発の5分前に改札が閉鎖されます。
また繁忙期は荷物チェックに行列ができるのでより時間に余裕をもって到着されるようにしてください。
なお、駅には時間をつぶせる飲食店がたくさんありますので、早めに到着しても大丈夫です。
2025年7月3日 14時25分
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。
2025年7月3日 15時11分
Dezzさんの回答
私の場合は大体1時間〜40分前に駅に到着するようにしています。
地下鉄の北京南駅の改札は新幹線の北京南駅に直結していますが、広いコンコース内を歩いたり、慣れてないと新幹線の出発フロアに向かうエスカレーターを探したり、途中身分証チェックがあったり、長いエスカレーターを何度も登ったりと時間がかかります。
出発フロアに着くと安全検査で人が詰まってたりするので、その辺りも考慮しての時間です。切符を出発フロアの窓口で買う場合は、窓口も並ぶので更に早い方がいいです。あと出発フロアも広大で自分の出発ゲートまで辿り着くのに時間がかかります。
スムーズに行く時は時間を持て余すかもですが、大抵は駅が混雑しててどこがボトルネックになるか分からないので、安心の為ですね。出発フロアからホームへ降りるゲート(改札)は出発時刻の20分前にひらき、そこでもごった返すので、少なくとも出発20分前に上記のプロセスを一通り終えた状態にできれば、あとはゲート開放とともに他の人に負けないように改札してホームへ降りるのみです。
ちなみに改札レーンは複数ありますが、外国人はパスポートなので一番右か一番左のレーンだけが通れるので、時間があるうちに左右どっちのレーンで改札できるのかチェックしておくといいです。
2025年7月3日 19時20分
Dezzさん
男性/50代
居住地:中国
現地在住歴:2012年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

詳細な説明ありがとうございました
2025年7月3日 21時59分
ゆっきーさんの回答
中国で新幹線に乗る場合の流れは下記の通りです。
1.駅到着(すでにチケットは手配済みの前提)、荷物検査。
2.パスポートを提示して駅構内へ(基本は番号で識別されるので紙のチケットは不用)。自動の身分証照合ゲートはパスポートでは開かないケースが多く、駅員がいるゲートに行く必要あり。
3.駅構内の待合スペースに移動
4,改札(待合室からホームへの改札)出発15分〜30分前程度。身分証の自動改札ではなく、軍人、子供連れが並ぶ駅員がいる優先列から改札。
改札は出発の5〜10分前に終わる。
よって出発30分前には最低駅に入ることが必要。駅構内に入る時間も考えると40〜50分前なら安心でしょう。
2025年7月3日 14時22分
この回答へのお礼

詳細な説明ありがとうございました
2025年7月3日 15時11分
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました
2025年7月3日 15時12分
この回答へのお礼

ありがとうございました。
2025年7月3日 16時39分