in_wさん
in_wさん

タイ仕入の商品情報について

以前、こちらでご回答いただきました方ありがとうございます。
新しいご相談なのですが、弊社は、アジア(タイ・ベトナム・カンボジア等)の国から商品を仕入れて日本のSNS、WEB、マネキン等が販売する仕組みを構築中です。そこで、日本との価格差のある商品等の情報がございましたら、直接のご依頼にて教えていただきたいです。具体的に商品の購入代行や日本への発送代行までもお願いできればと存じます。ファッション、ブランド、雑貨等ジャンルは問わず、個人輸入レベルのものから、広くご教示いただけますと幸いです。

2018年5月12日 11時54分

たかぶたさんの回答

こんにちは。
ご紹介したい歯磨き粉があるのですが
日本での輸入税率はご存知でしょうか。日本の輸入に関して知識がないので。
もしお分りでしたらご教示頂ければ幸いです。
その上で、商品と売価を提案させて頂きます。
ご検討の程、よろしくお願い致します。

追記:

有難うございます。
是非、ご協力させて頂きたく、お気軽に
連絡下さい。
よろしくお願い致します。

2018年5月13日 13時15分

バンコク在住のロコ、たかぶたさん

たかぶたさん

男性/50代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:2013
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★★

早速のご連絡ありがとうございます。
ASEANですので、歯磨き粉はものによっては、関税免除になる場合があります。一度ご相談させていただいてもおよろしいでしょうか。

2018年5月12日 22時24分

のりレオさんの回答

面白いプロジェクトで、是非協力させていただきたいと思います。バンコクでは、韓国のデザインの最新ファッションが比較的安価で、良いものが仕入れられると思います。
例えば、

「mywarisa(マイワリサ)」

「マイワリサ」は
タムくんこと漫画家
ウィスット・ポンニミットさんと
コラボしたり、
代官山にも出店済みの
タイ発のシューズブランド。
女の子らしい可愛いデザインの
パンプスを販売している
お店ですが、
なんと、たったの200Bで
こちらでシューズを
購入可能です。

在庫処分ということで、
デザイン等限られては
いるけどお得です
(大体定価の9割引程度の
価格になるかと・・)。
200B均一のボックスに
入ったもののみが
セール品でしたが、
サイズを伝えれば
奥から新しいものも
出してもらえました。

いつまでセール品を
出すのか不明ですが、何度も行けるので、在住者のみの特権をご利用頂けます。

--------------------------------
mywarisa
Soi 40/2,
Section 2
10:00-20:00 土日のみ営業
--------------------------------

お任せ頂ければより具体的に調査致します。

2018年5月19日 13時12分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★★

ありがとうございます!
直接ご相談させていただきます。

2018年5月28日 9時33分

SAKIさんの回答

OTOP ( One Tambon One Product)一村一製品運動で販売されている
商品にはユニークなものが多いです。わたしがすべてを見た訳ではありませんが何かの参考にしてみてください。

2018年5月12日 17時57分

バンコク在住のロコ、SAKIさん

SAKIさん

男性/60代
居住地:タイナコンパトム
現地在住歴:2003年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★★

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

2018年5月12日 22時36分

愚か者さんの回答

Tシャツへのスクリーン印刷、刺繍など手間がかかる製品はには完成度の差が少なく日本との価格差があります。 自動車の部品、アルミホイールのセンターキャップ、エンブレムなどのプラスチック製品はタイで生産されている商品も多く価格差も大きいです。 その他オートバイの部品などあります。 

2018年5月12日 13時38分

バンコク在住のロコ、愚か者さん

愚か者さん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:15年
詳しくみる

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★

早速のメッセージありがとうございます。
愚か者さんに購入代行などをお願いできる商材などはおありでしょうか?引き続きよろしくお願いします。

2018年5月12日 22時29分

トンチャイさんの回答

お久しぶりです。
今日明日は、少し忙しいので、
時間のある時に改めてご報告します。

追記:

カテゴリーの範囲が非常に広いので
回答には、かなり悩んでしまいます。
まず、カテゴリーとしてファッションを選択すると、私は昔、古着のリメイクを作っておりました。一年のうち10ヶ月ぐらい生産している中で、リメイクの製品を年に45000から75000個多分、8年間く作っておりました。内容は、キャップ、帽子、カバン、ハンドバッグ、スカート、タンクトップ、ドレス、ありとあらゆる身の回りの雑貨製品を古着の柄を一つずつ選択しながら作り込みしました。なかなか理解しにくいとは思いますが、出来上がりの製品の大きさによって、使うプリントシャツなどの柄の大きさが、限られてきます。まず、それを振り分けていかないといけません。また色毎に幾つ作るという目標の数がありますので、それに合わせて素材となる、元のボディー色を分けておく必要があります。
例えば、10枚中、黒3、黄色2、ブルー2、赤1、白2など、、、。それを20セット30セットなど作りこむ訳です。しかし、注文するお客様の嗜好により商品の柄や模様の選択が変わってきます。モード系とかイケイケ系とかなどです。また商品には、B品もありますし、追加発注のことも考えて余計に作ったりするので、最初に物をピックアップする努力が、非常に熾烈な作業でした。また苦労したのは、作り上げる製品によって、物を持ち込む工場が変わってくるということです。帽子は、帽子工場キャップは、キャップ工場、バッグは、かばん屋さん、シャツはシャツ屋さん、ワンピースはワンピース屋、また、クオリティや使用する生地の素材などによっても、工場が細く分散されていきまして、其々の工場に、生産をするミニマムの数字も出てきました。さらには、カバンなどは、生産に必要な部品が必要でした。ジッパーやボタン、あるいは、内側のナイロン生地など色々な付属品を製品の数に合わせて、私が購入して、あるいは、さらに裁断もして、工場に持っていかなければならない状況も、多くありました。それらの付属品にも、色々なサイズ、素材の特異性、ミニマムなどがあり商品開発には非常に骨を折りました。今思うと、我ながら、よくできたものです。至難の技でした。
ブランドに関しては、日本国内で、非常に難しい問題があると考えますが、アディダス、ナイキなどのスポーツ用品から始まって、デニム関係では、リーバイスなど、あるいはキティやミッキーマウスなどの差し止め請求商品の輸入規制などの問題をクリアできるかどうか、あるいは、革商品、特にワニ革などでワシントン条約に抵触するような製品の輸入に対する許認可に対する証明コストの問題があります。またこれら革製品については、まず、革のなめし方、あるいは縫製の仕方、あるいは使用している接着剤の種類や接着剤が漏れて、あるいは接着した部分が離れてしまうなど色々な問題があります。縫い目がまっすぐ縫えていない、縫い目と縫い目の間隔が、一定でなかったり、縫い目と縫い目の間隔が長すぎたり色々な問題があります。
雑貨に関しては、現在の日本での市場を見る限りでは、タイの商品のほとんどが、色々な方法で、購入することができている。さらに、それらの商品は色々な所で売られているために、価格の破状を起こしている。あるいは、利益率を下げている方向に進んでいると基本的には考えています。
私が気がつく範囲ではま薬。抗生物質や喘息の吸入の薬、あるいは、心筋梗塞の血小板の凝固抑制薬、など、日本の法律においては国内では医師の診断なしでは手に入らないような薬が、簡単にネット上で購入することができるようになっております。

私も、街中を歩きながら、常に、色々な商品を目の当たりにして、色々なことを考えておりますが、それを製品化して販売して、更に、効率良く利鞘を得るといことは、かなり狭い間隔を持っております。

ここまでは、今までの私の経験の中から、少ない体験を羅列いたしました。そこで、今私が考えるのは、そちらの方で、具体的にこういうものああいうものをどのように展開するかという案があれば、それを逆に、提案いただければ、それに対して、私の助言が有効に活用できる可能性の方があるかと存じ上げます。販売先は、日本です。このような商品があるが、こうした問題点がある。とか、こういう商品があるが、もうちょっと、良ければ高くで売れる。とかそう言った、糸口がいただければ、私にとっては非常に楽ですね。
ありがとうござます。

2018年5月12日 23時51分

バンコク在住のロコ、トンチャイさん

トンチャイさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:1995年頃
詳しくみる

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★

ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

2018年5月12日 22時24分

F650DAさんの回答

クラチャイダム(健康食品 黒生姜)はタイが原産なので日本の販売価格に比べると
かなり安いと思います。

私の飲んでいるもの

HERBAL ONE クラチャイダム 129mg 100カプセル  価格 B300 ¥1000位ですね。

2018年5月12日 13時15分

バンコク在住のロコ、F650DAさん

F650DAさん

男性/60代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:バンコクに10年以上 
詳しくみる

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★

ありがとうございます!一度調べてみます^^

2018年5月12日 22時27分

Shoさんの回答

バンコクで8年ほど代行業を営んでおります。
御用の向きありましたら、いつでもお問合せ下さい。

ナガキ

2018年5月13日 19時48分

バンコク在住のロコ、Shoさん

Shoさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:20010年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

in_wさん
★★★

ナガキさま

お世話になります、
メッセージありがとうございます!
良い商材の情報をお持ちでしたらぜひご相談させてください。

2018年5月13日 20時32分

クリームママさんの回答

ご依頼がリサーチと輸入代行の2項目ですね。
この場合は単純なリサーチでなく、in_W様がいいとご判断されない限りは報酬が出ない成功型のものですのでお引き受けいたしかねます。
タイ・日本双方の法律に抵触しない輸入代行のみでしたら所定のサービス料で承ります。

2018年5月12日 14時26分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

この回答へのお礼

in_wさん
★★★

ありがとうございます!
商材が固まりましたらまたご相談させてください。

2018年5月12日 22時30分

Akiさんの回答

In _w さん

こんにちは、ロコのあきです。

個人輸出にも実際は輸出の事前届出が必要です。
観光客のハンドドリングとはチョット違います。
況してや商品をと成ると輸出業者としての登録をされないと後で面倒な事になりますまた日本の輸入関税なり兼ねません。
要注意の上取扱をして下さいね。

璃 拝

2018年5月12日 12時28分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

in_wさん
★★★

ありがとうございます。参考にさせていただきます!

2018年5月12日 22時15分

青山幹雄さんの回答

タイ王国のローカルメーカーで、商品開発を担当しています。

①タイ王国はインドシナの中心です
人口は六千万人程度ですが、アセアンだけでも十カ国以上と接続されています。ですので双方向ビジネスを考えられては如何でしょうか? つまりここから日本への輸入だけでなく、日本の優れた商品をここに輸出する。十分な市場購買力と拡大する各国の経済があります。例えばアセアン随一の世界的保養地、パタヤ市は有望です。世界中から観光客が訪れます。

②価格競争力を持つ商品は多い
ここに日本の全ての車両メーカーの量産工場があります。つまり車両メーカーを中心に、二万社と言われる部品メーカーが国内にひしめき、世界レベルの仕様と品質を備えた自動車部品を生産しています。例えば加飾フィルムを日本から輸出し、エンブレムなどをここで生産して輸入する場合など考えられます

もちろん一般的な、装飾品、衣類、雑貨なども探せば価格競争力があり、コスパに優れた商品を輸入することは現時点でも、ここで多くのバイヤー (日本人・タイ人など) が既に行っていることです。ですので競争が厳しく (日本国内のマーケットにおいても)、個人輸入はいいでしょうが会社で行うほどのメリットを感じません

それでも金製品などは単価が高いので、日本でデザインしたものをここで、3Dプリンタで現型を造り手作業でセッティング・仕上げなどを行う方法も考えられると思います。因みにタイ王国におけるあらゆる分野での試作対応は相当に進んでいますので、商品サンプルからレーザースキャンしたものを基本デザインに、タイ側で派生デザインを起こすことに対しても十分に対応が可能です。

③素材型のビジネスもあります
数百億円くらいの規模なら、タイ王国と資源型ビジネスを構築することもできます。もちろん鉱物資源もあり、隣国にはビルマやラオスなどでの、中国・欧米が開発を進めているプロジェクトが多くあります。

ですが数十億円単位のビジネスでも、有望な資源は多いです。例えばば現在の世界市場は各国共に、先進国を中心にして高齢化社会が進んでいます。タイ王国にしても、既に出生率は2を切っているのです。ですので高齢化社会に対応したビジネスは何処でも有望です。

ここでもタイ政府が、諸外国からの医療サービス付き旅行の受け入れを推進しています。安い人件費と微笑みの国のイメージを利用した良い市場に思います。

っということはタイ人自体も近年は健康に対する関心が上がり、経済発展で所得が増えたので、一般市民でも健康グッズ・サービス・食品を購入する機会が飛躍的に増えました。

戦前はこの国に二万種を超えるハーブがあったのに、現在ではそれが三千種類くらいに激減している。実際に市場に出回るのはさらにその十分の一です。しかしこのハーブ、つまり日本にまだ出回っていない優れた薬草を探して、ここで加工・パッケージングして日本で販売するビジネスは大いに利益をあげられるビジネスの一つだと思います

以上、書き出せばきりがないのでこのへんにしておきます (笑)
貴方様のビジネスの御成功を祈っております。

2018年5月12日 14時57分

バンコク在住のロコ、青山幹雄さん

青山幹雄さん

男性/60代
居住地:タイ王国バンコク都
現地在住歴:1985年より在住
詳しくみる

ヤギ チャンさんの回答

こんにちは。当地の金製品は如何でしょうか?
金製品と言えども、女性用のアクセサリーを。
具体的には、ブレスレット、ネックレス。安価なものでは、労多くして実入りなく、余り高価だと商いの量はたかが知れています。
従い、一個3万円から10万円ていどに。Target Customerは、
OL、おばちゃんで。もちろん、タイは14K、日本は18K主流。、それぞれの長所短所を説明し、保証書を付ければ売れるのでは。
勿論Fashonに飽きたら、金として売却は可能。価格は国際市況の変動リスクはありますが、有事の金です。一発中東で戦争が高騰します。
貯蓄商品でもあります。日本への送付は私が一時帰国時持参か関係者に託送で。外為法を守るため、一回持参は100万円以内で。私は一介ののサラリーマンOBですので、手元不如意。従い貴我決済は前金預かり、
支払いの確証を付けて、精算し、私は(貴我話し合いの上)一定の
手数料を受け取る方式で如何でしょうか?
貴見如何?

以上 八木

2018年5月14日 10時44分

バンコク在住のロコ、ヤギ チャンさん

ヤギ チャンさん

男性/70代
居住地:タイ王国 バンコク
現地在住歴:2013年4月から
詳しくみる

ミッチャンさんの回答

バンコク(タイ)在住のMickeyです。
ご質問ありがとうございます。

タイから日本への輸出でメリットありそうなもので思いつくのは、

・チアシード
・マンゴー
・タイ紅茶
・ポッキーなど、日本のお菓子類でタイ限定商品
・タイパンツ
・トムヤムクンなどのレトルト食品
等々

検疫等の手続きが必要なものもあると思います。

思いつくままに挙げてみましたので、
よく考えれば、この他にも、あるかも知れませんが
一先ず、ご検討下さい。

2018年5月14日 14時13分

バンコク在住のロコ、ミッチャンさん

ミッチャンさん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2015年1月から
詳しくみる

Kishow.coさんの回答

お世話になります。
僕はタイに長く居るので逆に日本のファッション状況と価格が分かりませんので、希望される商品の具体的な情報をいただいてからの作業となります。所要時間が分かりませんのでサービス提供料も決められません。また、購入代行と発送は条件が合えば協力出来ます。こちらでは無地のティーシャツや、女性の下着も量り売りですのでこのようなものが利幅があると思います。

2018年5月13日 10時45分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

ノブさんの回答

ご返信ありがとうございます。そうですね。すいません。もうこちらが長いので、タイと日本の価格差がどれくらいあるのか?またどれくらい種類がるのか?あまりわかりかねない部分なのですが、例えば、マダムヘンの石鹸なんか、日本では有名だと聞いてますが。。。そんなもんなんでしょうか?可能なら、欲しいリストなどいただければ、助かりますね。

2018年5月15日 19時9分

バンコク在住のロコ、ノブさん

ノブさん

男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2009年9月から。
詳しくみる

しほぺっぺさんの回答

こんにちわ!
私が思う物
石鹸(これはいろんな種類あります

シャンプー
布のカバン刺繍の入ったもの
街のかなで売ってるウエストゴムの
ズボンやスカート
チェンマイのcoffee(スタバやフランスに卸してる農家見つけました

こんな感じですかね?

2018年5月13日 16時49分

バンコク在住のロコ、しほぺっぺさん

しほぺっぺさん

女性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年07月より
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

タイからの商品仕入れ代行ですね、興味がありますがまずは日本から責任者が来ていただいて詳細等を打ち合わせしないと難しいと思います。

2018年5月13日 14時28分

Silkyさんの回答

こちらから、商品リサーチは難しいです。具体的に日本人ニーズがわかりません。

2018年5月13日 1時29分

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさん

女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる

べちゃさんの回答

全て対応可能と思います。該当者以内場合にご連絡いただけましたら幸いです。

2018年5月13日 16時50分

バンコク在住のロコ、べちゃさん

べちゃさん

男性/70代
居住地:バンコクープラトナム
現地在住歴:2006/
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

当方、アパレル、雑貨その他を日本へ輸出している会社です。(15年の実績と年商680万バーツ)
タイ以外でもパートナーがカンボジア、ベトナム、ラオス、ミヤンマーにおります。
日本との価格差のあるものという観点で言うと、革製品(ワニ、蛇、エイ等)シルバー製品、チーク材製品などでしょうか。5月に別府のホテル向けにチーク材のベッド、127台、籐イスセット、65セットを出荷します。
後、タイシルクで作ったクールビーズ用のシャツなど。

追記:

どうぞご遠慮なく、お役に立ててれば幸いです。

2018年5月12日 23時3分

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★★

ありがとうございます。雑貨、革製品、シルバー等の仕入れについて、一度、直接ご相談させていただいてよろしいでしょうか?

2018年5月12日 22時35分

退会済みユーザーの回答

商品によってはお力になれるかもしれません。また調査をしてくれるタイ語堪能な日本人と日本の大学を卒業したタイ人とも共同で仕事をしております。是非ご相談ください。

追記:

サービス利用して頂ければお知らせいたします。

2018年5月12日 22時43分

この回答へのお礼

in_wさん
★★★★

メッセージありがとうございます!
どのような商品を扱われているかなどまた伺えればと思います。

2018年5月12日 22時11分

退会済みユーザーの回答

6月12月に行われるスーパーウエアのセールを利用すればメラミン食器は日本の10分の1の値段で購入できます。

2018年6月12日 12時54分

退会済みユーザーの回答

タイ産コーヒー、蜂蜜、巣蜜などは日本と価格差があっていいと思います。

2018年5月26日 23時10分