ベトナムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フランス大統領選挙の結果についてベトナム在住者の感想を聞かせていただけないでしょうか
今回のフランス大統領選挙は、ルペンとマクロンの決選投票になるなど最後まで目が離せない状況になり、結果マクロンが勝利しましたが、今までこれほどまでに日本でフランス大統領選挙が注目された事はなかったと思います。
イギリスはEU離脱、アメリカはトランプを大統領にする選択をしましたが、今回のフランスでの大統領選での結果をうけて、現地の反応や状況はどうでしょうか?
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回の選挙の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると嬉しいです。
また、今回の現地でのニュースに関して、よく理解するための参考サイトや記事のURLなどあれば教えて頂けると大変参考になります。
よろしくお願いします。
2017年5月8日 12時39分
ミランさんの回答
私の関わっている繊維産業は、ベトナムでは携帯電話の組立産業に次ぐ、大きな外貨収入を生み出す基幹産業となっています。
昨年は、イギリスのEU離脱に加え、ベトナム繊維産業界が大いに期待していたTPPの挫折という大きなニュースがあり、ベトナム繊維産業は軌道修正を余儀なくされています。
EUは米国に次ぐ繊維製品の輸出先であり、万が一EUの崩壊が起こるとベトナムの繊維輸出産業は大きく打撃を受けるものと考えられます。
それゆえ、仮にルペンが勝利していたなら、BREXIT以上の衝撃となったでしょう。その意味では、マクロン大統領の誕生により、ひとまずEUの大分裂という最悪のシナリオはありえず、一安心といったところではないでしょうか。
2017年5月8日 13時51分
大塚 vietnamさんの回答
初めまして。ベトナムの庶民の間ではフランス大統領選挙の事など、全く話題に出ません。
確かに、以前は植民地として、フランスとの関係はありましたが、現在はアメリカや日本の方が重要のようですね。
個人的にもあまり関心のない事なので、ご返答もこの辺りしかできません。
2017年5月8日 21時30分
大塚 vietnamさん
男性/60代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2016年3月
詳しくみる
Ryoさんの回答
お世話になります。
お問合わせありがとうございます。
ベトナム現地のニュースは以下のサイトにて日本語で確認できますので、ご参照をお願いいたします。
http://www.viet-jo.com/
2017年5月8日 13時50分
BambooShootsさん
男性/40代
居住地:ルサカ(Lusaka, Zambia)
現地在住歴:2021/02
詳しくみる
Nisimi2guさんの回答
この質問は、ベトナムがかつてフランスの植民地だったことに由来した設問でしょうが、大半のベトナム人は、フランスの植民地だった過去は、学校の歴史で習った程度で、現在フランスの政治への関心はかなり低いですよ!ベトナム人の世界政治の関心の大半は、ベトナムからの移住者が数百万人規模でいて、移住親族の海外送金に最大の関心があるアメリカが大半で、領有権で紛争している中国についても、関心は非常に低いです!そして、何より、海外の話題は、サッカーの対外試合の結果の方が、違法トトカルチョに関連して最も高いです。ベトナムの民度はこの程度です。
2018年9月21日 11時51分
Nisimi2guさん
男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2009年から
詳しくみる
かずやさんの回答
現地の人は一般的に全く外国の政治に興味がないです。一般的なニュースの情報源もフェイスブックなので、かなり情報が偏向思考です。ベトナムは、縫製産業国だからなんて日本人の感覚はあると思いますが、資源も多く国内消費も上昇中の景気の良い国なので、特に気にするような人は関わりのある一部の人のみだと思います。因みにサミットや、トランプの訪越なども若い人はあること自体知らないか、大した話題にもなりません。大物歌手のドタキャンとかの方がよっぽどニュースになるのも早いし認知度も高いです。
2018年1月3日 7時0分
かずやさん
男性/40代
居住地:ホーチミン ベトナム
現地在住歴:2015 06
詳しくみる
YOUさん
男性/40代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
特に話題になってません。
2017年5月9日 14時21分