イギリスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロシア・サッカーW杯参加国、イギリスの現地事情を教えてください。
2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後4ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
(そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
2018年3月5日 20時22分
Mrs.Boddeyさんの回答
Yutakaさま
イギリスのワールドカップの盛り上がり状況ですが、実際のところは、まだまだだと思います。
と言うのも、こちらでは現在、プレミア・リーグ、FAカップ、チャンピョンズ・リーグなどが大変盛り上がっている最中ですので。
それらのファイナル・マッチが5月中にあり、終了と同時にワールド・カップの盛り上がりも一気に増すのではないでしょうか?
日本人選手はレスターの岡崎選手とサウザンプトンの吉田選手ですね。他にも、いらっしゃるのかしら?
現在の順位予想は、上位からドイツ、ブラジル、フランス、スペイン、アルゼンチン、ベルギー、そしてイングランド・・・となっている様です。
日本はラスト16に残れるかどーか?と言うところでしょうか?
我が家のイギリス人(主人ですが)も、残れるチャンスはあるかも?と言っていた様な気がします。
何でも賭けの対象にしてしまうイギリス。もちろん、ワールド・カップもです。
賭けてると更に応援にも力が入る事でしょうし。
「頑張れ!日本」とっても楽しみですね。
Mrs.Boddey
2018年3月6日 7時13分
ロンドン・ナイトさんの回答
Yutakaさん
あまり詳しくないのですが、イギリスに住み、ヨーロッパを旅して感じることですが、もし参考になれば。
1.私のイメージだと、日本のサッカー熱というのは、まだ新しいですが、こちらは、サッカーの本場なので、1番盛り上がっています。
イメージとしては、30年前の広島、中日、阪神などの地元ファンのような感じで、各チームのサポーターが応援しています。
多分、イギリスに限らず、フットボール強豪国では、どこでもだと思います。
2.プレミアリーグで活躍中は、レスターの岡崎選手とか、サウスハンプトンの吉田選手とか?
数年前のレスター優勝の時は、岡崎選手もニュースになっていましたが、両チームとも、上位3~4チームのように、大々的にニュースになることは少ないので、彼らのニュースもあまりないです。
3.イギリス人が、今から日本の順位を考えるというのは、フットボールに携わっている人以外ないと思います。
サウス・アフリカ大会のように、日本が期待を超えた活躍をすれば、始まってから注目する人もいると思います。
ラグビーW杯の時も、日本がサウス・アフリカに勝ったら、みな応援していました。
あと、98年のフランス大会の時は、中田選手がすごく注目されましたね。
4.イギリス人は、試合に合わせて、仕事を早く切り上げたり、ランチタイムに、パブで試合を見たりします。
ヨーロッパ各地では、大きな広場の大スクリーンで試合を見ている時もあります。
いつだったか忘れましたが、オランダの音楽フェスティバルでは、フェスの途中に決勝か準決勝があったので
フェスを中断して、試合を見てたこともありました。
2018年3月5日 21時37分
Toffeeさんの回答
1. 英国ではサッカーが圧倒的に人気スポーツであると言えると思います。ご存知プリミアリーグだけでなく、下位ランキングのクラブが競い合うチャンピオンシップリーグ、第一、第二リーグまであります。日本で巨人ファンと阪神ファンがいがみ合うように、ライバルチームのファンたちは毎日前日の結果を熱心に分析し、お互いに嫌味を言い合っています。お酒が入るとよく喧嘩に発展するので、イギリスの「フーリガン」は有名です。
2. 日本人選手はプレミアリーグでは吉田麻也、岡崎慎司が活躍しています。
3. 日本の前評判はよくわかりませんが、最近ずいぶん強くなってきているダークホースという感じではないかと主人が言っていました。
4. 現地ならではのw杯情報ですか?うーん。人権、ダイバーシティにうるさい英国では、人権問題に「柔軟な」解釈をするロシアに批判的です。2013年にホモセクシャル推進防止法が通ったロシアでLBGTの選手に嫌がらせがないか心配する向きがあるようで、以前英国でプレイしていたロシア人選手が「安全で快適な」訪問を約束するというコメントを出したようです。
あまりサッカーに詳しくないのですがちょっとでも参考になりますように。
2018年3月6日 3時57分
Toffeeさん
女性/50代
居住地:バートン・オン・トレント、イギリス
現地在住歴:2013年3月から
詳しくみる
ロドリゲスさんの回答
ご質問ありがとうございます。分かる範囲内でお答えします。
1.サッカー熱は日本と同じ、人によると思います。W杯への意識もそんなにないと思います。今はまだ試合が定期的に週末にあり、試合がある度に地元の人たちがスタジアムに行っています。もちろんサッカーが好きな人たちです。日本と同じ感じではないでしょうか。
日本と同じ感覚に近いと個人的には思いますが、パブに行けばたいていテレビでサッカーが流れていますので、日本よりもサッカーに触れる頻度は高いような気はします。
2.ブライトンに限って言えば、日本人サッカー関係者はいないです。私が知らないだけでいるのかもしれませんが、日本人というのは視野に入っていないような気がします。
3.これは人によりますが、もちろんイングランドを応援しているかと。サッカー好きはもちろんですが、サッカーに興味のない人もそう答えるかと思います。後は強豪国(ドイツ、ブラジルなど)の順位を変える感じでしょうか。
4.特にW杯についてマル秘情報はないです。ブライトンがアーセナルに勝ったニュースが一番喜んでいる感じです。
追記:
恐らく日本と同じで時期が近くなれば関心度は上がると思います。メディアも特にワールドカップを取り上げている訳ではないので、まだまだこれからと言った感じだと思います。
2018年3月6日 19時6分
Mikaさんの回答
Yutakaさん
1,英国のサッカー熱は異常ですね。
テレビは週末は1日じゅうで、毎晩の様にサッカー関連の番組を放映し、Pubも超満員です。まるでサッカーと共にに生きているようです。
2, レスターの岡崎とサザンプトンの吉田くらいですか、たまに岡崎アシストって取り上げられてます。https://matome.naver.jp/m/odai/2134450907773007501
3,英国人はいつも自分の国が1位だと信じ願ってます。ヨーロッパはどこも強豪ー仏、スペイン、独、、伊、オランダ-なので願いで終わってますけどね。
彼らにとって日本は対象外です。
4、私、サッカーに詳しく無いので、よく知りませんけどこういうのって日本の方が情報多いと思います。
英国人は自分の応援している地元のチーム以外の事に興味ありません。
http://news.livedoor.com/lite/category_archive/504/
フーリガンに代表される英国人はサッカーを生活の中心に置いて生きているようです。
追記:
Yutakaさん
良い評価ありがとうございます。
本当に地元愛の深さ過ぎてフーリガンになっちゃう人もいるくらいです。英国に来ればこの凄さ実感する事になります。
2018年3月6日 21時27分
まんちぇすたーさんの回答
1. イギリスは元祖サッカーということでかなり盛り上がります。地元のパブでビールを飲みながら大画面でサッカー観戦というかんじです。日本と韓国で開催されたW杯の時には時差のためパブを朝から営業できるよう規制が緩和されたり。イギリスはイングランドのほかにスコットランド、ウェールズ、北アイルランドと応援する国も様々です。
2. 昔はけっこういましたが今はサウザンプトンの吉田とレスターの岡崎だけではないかと。あとは知人がプレミアリーグのクラブに働いています。
3. イギリスでは日本を含めアジア勢よりもヨーロッパの国々の話が多いです。場所が近いというのもありライバル意識が高いようです。日本のサッカーはあまり会話に出ませんね。
2018年3月7日 6時34分
Harukoさんの回答
1) 毎週プレミアリーグや他のヨーロッパのカップなどがあってとてもサッカーは熱いです。まだ、W杯の話題はあまりしていませんが。
2)レスターの岡崎選手は頑張っていると思います。
3)わかりませんが、日英共に一次リーグ突破してイギリスと対戦すれば面白いですね。
4)プレミアリーグはマンシティーの一人勝ちでイギリスの人たちはあまり面白くないようです。
2018年3月6日 4時9分
Usaさんの回答
はじめまして。
2018 FIFA World Cup関して、アイリッシュ色の濃い私の住むエリアではあまり話題になっておりません。どちらかと言うとSix Nationsで盛り上がっております。
2018 FIFA World CupよりもRugby World Cup 2019 の話が上がっています。
またワールドカップよりも Man UのPremier League結果のが気になると思いますよ。
日本人フットボール選手は前は香川選手がいましたが、今いないはずです。
2018年3月5日 20時44分
Usaさん
女性/40代
居住地:ロワール地方
現地在住歴:3年
詳しくみる
Tommyさんの回答
1, ご質問私の知る限り、日本と同じような感じがします。ご存知だと思いますが、英国はプレミアムリーグでの戦い、そしてチャンピオンリーグ、FA 戦と国内、ヨーロッパ遠征へと忙しく 、まだ W カップ炎上までいきません。
2、日本人プレイヤーはいます。関係者まではわかりかねます。
3、英国では新しいマネージャーが就任して1年であります。その手腕によりますが、準々決勝に入っていければ良い方だと思います。日本チームまで評判までの情報が少ないような感じです。
4、 マル秘情報まで情報はまだ残念ながらありません。
ご期待に添えず申し訳ありませんが、何かあったらいつでも相談ください。
2018年3月7日 6時14分
Tommyさん
男性/60代
居住地:英国ニューキャスル市
現地在住歴:1988年より住人
詳しくみる
sammyさんの回答
yutakaさん
ご質問ありがとうございます。
せっかくご質問頂いたんですが、私自身、サッカーに興味がないもので注意深くテレビや新聞などサッカーに関して見てないんですよ。
ただ今月ロンドンに行った時は街自体はそんなにサッカーの宣伝はしてませんでした。
もう少し近づいてくるともっと盛り上がってくるのかも?
お役に立てなくてすいません。
スポーツに興味がある男性の方にご質問された方が私より詳しく情報をお伝えしてくれるかもしれませんよ。
2018年3月5日 21時23分
sammyさん
女性/30代
居住地:イギリス サフォーク
現地在住歴:2012
詳しくみる
Sanaさんの回答
いつもお世話になっております。
あまり詳しくないですが、UKでは国をあげてW杯に備えている空気はあります。試合の日は子供たちの学校も休校なほどの熱意です。
以上宜しくお願い申し上げます。
Sana
2018年3月7日 6時49分
アユコさん
女性/50代
居住地:Newcastle
現地在住歴:1992年
詳しくみる
しんさんの回答
初めまして!
イギリスに留学しているので、イギリス目線で話しますね!大学のサッカー部に所属しているので、チームメイトから聞いた話も参考にしながら話します。
1イギリスのサッカー熱
ここはもちろん、非常に高いです。サッカーの母国なだけあって、生活の一部と言っても過言ではないです。老若男女問わず贔屓のチームを持っており、サッカーの話は会話を始める時に便利です(笑)プレミアリーグの試合は、年間の総合スタジアム収容率が95%を超える人気のエンターテイメントです。
しかし、これはプレミアリーグの話。イギリスの面白いところは、日本と真逆で代表への興味がリーグよりも薄いことです(笑)理由はここ10年近くの国際舞台での低迷、クラブで控えが代表になる選手の質の低さ、スター選手の不在などから、代表に期待できないとのことです。代表戦は見るけどクラブは見ないという日本とは逆の形ですね。
2地元で活躍する日本人
現在プレミアリーグでは、岡崎選手、吉田麻也選手がプレーしています。しかし、知名度としてはそこまで高くありません…日本、サッカーと聞いてイギリス人が思い浮かべるのは、香川選手です!マンチェスターユナイテッドに所属していたのが主な理由だと思います。プレミアリーグでは活躍できませんでしたが、イギリス人の評価は高いです。
3ワールドカップ順位予想、日本の予想
ワールドカップ順位予想に関しては人それぞれですね(笑)ドイツ、フランス、スペイン、ブラジルが人気でしょうか。僕はブラジルが優勝すると思ってます!
日本のサッカーに対しては評価は高いです。日本はチームとしてく優れているから、コロンビア、ポーランド、セネガルには勝てると言ってくれる人は多いです。ただ、みんなイメージで語ってる節はあります。知ってる選手は香川選手だけです(笑)あまり日本の現状などは知りません。でも評価が高いことは確かです。
4ワールドカップ現地情報
今、熱いのは誰が最終メンバーに残るかですね(笑)先程話した通り、人材が多いわけではないので、逆に選考が難しそうです(笑)イギリス人は何でも賭けの対象なので、最終メンバーを考えてお金を賭ける人も出てきます。チームメイトが1人やってました(笑)
以上になります!
参考になれば何よりです。
2018年3月8日 2時53分
Lillyさんの回答
こんにちは。こちらではサッカーのことをフットボールと呼び、熱狂的なファンがたくさんいます。週末の朝には毎週近所の公園でお父さんたちがサッカーをしています。
1.イギリスでは国内リーグ(日本のJリーグ)のローカルのチームをサポートする人が多く、自分のサポートするチームの試合がある日は近所のパブに集まり大歓声をあげながら応援しています。ただ、そのような熱狂的ファンがいる一方でファンじゃない人はW杯だろうがなんだろうが、全くといっていいほど興味を示しません。日本は代表選があればみんなで応援しますが、こちらでは一部のファンだけという感じでしょうか。ファンの間でも、国際試合よりも自分のサポートする
チームが戦う国内リーグの方が盛り上がります。
2.香川真司がマンチェスターUにいたのは有名ですね。今は岡崎がレスター、吉田麻也がサウスアンプトンにいるみたいです。私の住んでいるエリアのチーム、ニューカッスル・ユナイテッドには、残念ながら日本人選手はいません。(弱小チームです;;)
3.1.で書いたように、こちらのサッカーファンはローカルのチームをサポートする人が多い為、W杯の話はあまりしないですね。日本代表に関しては、イギリス国内、ヨーロッパ内に強いチームが多い分、強いというイメージはないんじゃないでしょうか。例えば、サッカーの強い国というトピックが上がったとして、日本にたどり着くまでには時間がかかりそうです。
4.サッカーはイギリスで1番愛されているスポーツといってもいいんじゃないでしょうか。オーストラリアで国際試合を生で観戦しにいったことがありますが、ここイギリスのパブでテレビ中継を見る方が30倍盛り上がります。隣の席に知らない人が座っても関係なく話しかけ、盛り上がります。たとえその人がテレビ中継を見ていなくても巻き込んじゃいます。
2018年3月8日 1時56分
Lillyさん
女性/30代
居住地:カウンティーダラム
現地在住歴:2017年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
以下、回答いたします。
1. マンチェスターのサッカー熱は熱いです。
2. マンチェスターにはいません。
3. 私の周囲で日本代表が話題になることはありません。
4. サッカー関連情報は、地元紙Manchester Evening Newsのホームページをご参照ください。CityとUnitedそれぞれにページを設けて情報を発信しています。
2018年3月29日 16時57分
退会済みユーザーの回答
リバプールに住んでいますが、現地の人はW杯にそれほど興味を持っていないのが事実です。住んでいる街のサッカークラブは全力で応援しますが、イングランド代表を応援する人はあまり多くないよう感じます。私のイギリス人の知り合いはイングランド代表は応援する価値がないと言っておりました…
2018年4月13日 12時7分
退会済みユーザーの回答
初めまして。イギリスの大学院に在籍するものです。
ご質問について、ご回答いたします。
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
今現在のW杯熱は、日本と比較して同じだと思います。根拠として、最近のイギリスのスポーツニュースは、ヨーロッパやイギリス国内でのリーグ情報や結果についての報道がほとんどであるためです。
2.地元で活躍している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
ご存知かもしれませんが、イギリス国内では、岡崎選手、吉田選手が活躍されております。
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は? (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
申し訳ございません。現地の方と、W杯を話題にする事がほとんど無いため、ご回答いたしかねます。
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
イギリスでのサッカー観戦の機会がございましたら、カップ戦の時にご購入される事をオススメします。リーグ戦と比較し、席が空きやすく、チケットの値段も6割程です。
サッカーについては、趣味で調査する程度ですので、参考程度にお願います。
2018年3月10日 19時52分
退会済みユーザーの回答
残念ながら私はアメリカのアラバマ州バーミングハムに在住しております。英国ではないのでご質問にお答えできかねます。
2018年3月6日 6時41分