クアラルンプール在住のロコ、Keiさん
Keiさん

台湾への高校留学について

現在、中華学校に通う子供の台湾高校留学を検討しています。
中国語で授業を受けており語学学校等ではなく、将来的には大学進学を見据えた正規留学目的です。

比較的予算が抑えられる外国人を受け入れてくれる高校(インターナショナルスクールや日本人学校等ではなく中国語で授業を行う学校)を探しています。

以下のような高校を探しております

- 中国語で授業を行う
-外国人留学生を受け入れてくれる(単身留学につき寮完備)

どなたか高校留学経験や台湾在住等の方で、ご存知の方、
こういった学校を知っている等、学校名等教えていただければ幸いです。

お手数お掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

2024年11月4日 13時6分

AKIsanさんの回答

こんにちは。

華僑高中
https://www.nocsh.ntpc.edu.tw/home

華僑の学生を受け入れている国立の学校です。
我が家の長男、長女ともこちらに通っています(長男は今年6月に高等部を卒業しました)。
中等部は100%が華僑の学生(1学年に1クラスのみ)、
高等部は現地学生と一緒に学びます。
1学年10クラス、華僑の割合は約25%とのこと。
華僑の割合はインドネシア、ミャンマー、ベトナム、タイ等々…
日本人学生は各学年に1〜2人くらいです。

寮完備で寮生は華僑が100%です。
女性は4人部屋、男性は6人部屋とのこと。

華僑であることが入学条件かもしれないんですが…
詳しくは学校へ問い合わせてみてください。

ちなみに、うちの子供達は台湾生まれ日本育ちの日台ハーフで、長男が中学を卒業したタイミングで台湾に戻りました。
長男はこの学校の語学クラスで一年間学び、翌年高一に入りました。
長女は同じく一年間語学クラス、翌年に中等部二年生に入りました。

ご参考まで…

2024年11月4日 15時6分

タイペイ(台北)在住のロコ、AKIsanさん

AKIsanさん

女性/50代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2000年7月〜2012年11月/2020年3月〜現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、Keiさん
★★★★★

あき様

早急なご回答をいただきまして誠にありがとうございます。

華僑の生徒さんを受け入れている学校があるのですね。各地域から集まってくるのであればインターナショナルな環境で理想的だと思います。
我が家は残園ながら華僑家庭ではないため入学は難しいかもしれませんが、いろいろな学校があり、台湾は比較的、外国人留学生の受け入れをされているんだとわかりました。
少し、希望が見えてきました。
お忙しい中、教えていただきましてありがとうございます。

2024年11月4日 18時31分

shaulinjpさんの回答

台湾には外国人留学生を受け入れてくれる現地高校は少なくありません。まず、お子様の国籍、学力(偏差値)、語学力そして希望されるのは一般高校か職業高校かをお聞かせください。 ちなみに、台湾の高校の数学ですが、日本より一学年、そして物理は半年進んでいるので、十分な学力が必要になります。 また、国公立と私立では若干入学制度が違います。 また、完全寮生活を求むのであれば、そこでまた選択際が限られてきます。(お子さんは男の子ですか、女の子ですか?)

追記:

お子さんは、最終的に台湾の大学へ進学するお考えでしょうか? 私の記憶ですと、台湾の高校を正規留学し、卒業時に所定(平均80点)の成績を収めていれば、特別枠で大学への留学申請が出来たと思います(学科によって条件が異なります)。しかし、その前提として国公立の高校又は有名私立校を卒業することです。 一応今思い出せる全寮制の国立高校は新北市板橋区にある<国立華僑中学>.

2024年11月6日 20時28分

シンボク(新北)在住のロコ、shaulinjpさん

shaulinjpさん

男性/50代
居住地:台湾
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、Keiさん
★★★★★

早急なご回答をいただきまして誠にありがとうございます。
子どもは台湾カリキュラムの一般高校に通っているため学習面での戸惑いは少ないかと思います。
高校に正規留学となるとその後の大学進学の際、外国人枠で申請できないと聞いたため、一学期等の短期留学も視野に入れて検討してみようと思います。
またお願いすることがあればご連絡いたします。
どうぞよろしくお願い致します。

2024年11月6日 20時5分

ケンさんさんの回答

ちょっと調べてみますね。自分は台南での範囲になると思いますが。
お子さんの中国語能力はどの程度ですか?

2024年11月4日 15時38分

タイナン(台南)在住のロコ、ケンさんさん

ケンさんさん

男性/40代
居住地:台灣台南市南区
現地在住歴:2022年11月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、Keiさん
★★★★★

ケン様

早急なご回答をいただきまして誠にありがとうございます。
子どもは台湾人学校に通っており、言語は問題ないかと思います。
ご存じの範囲内でご存じのことがあれば教えていただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年11月4日 18時22分

シュウ・女性・BMW車さんの回答

こんにちは、

https://depart.moe.edu.tw/ed2500/News.aspx?n=90F756DE516FC184&sms=20E78CE347819E54

台湾政府が発表した高校が外国人の進学可能な学校です。
ご参考ください。

台湾ではこの数年間、英語の勉強も重要なプログラムなので、
英語も上達になるように、頑張ってね。
物価的に比べて、南部のほうが安いし、人達も北部より優しいです。

以上、ご参考ください。

2024年11月4日 16時31分

タイナン(台南)在住のロコ、シュウ・女性・BMW車さん

シュウ・女性・BMW車さん

女性/40代
居住地:台南出身
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、Keiさん
★★★★★

シュウ様

早急なご回答をいただきまして誠にありがとうございます。
南部には行ったことがなかったのですが、お話しをお伺いし、台北以外の地域も留学先として検討しようと思いました。
有益な情報をいただきましてありがとうございます。

2024年11月4日 18時19分

shigexさんの回答

初めまして、
「113 (2024)學年度得招收外國學生之高級中等以下學校名冊」というのがありましたので、下記リンク先内容をご参考ください。
https://ws.moe.edu.tw/001/Upload/7/relfile/6557/94750/94d49822-0197-42a4-8da1-075136f8528f.pdf

本年度(2024年9月入学)の内容ですので、すでに入学は終了しています。来年度のは、また同じ時期に発表されると思います。
各学校の評価や寮の有無については確認していませんので、ご自身でお調べください。
113 (2024)學年度以前の内容もウェブでチェックできますので、学校の入れ替わり等も必要であれば比較なさってください。
ご参考まで。

2024年11月4日 15時12分

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさん

男性/60代
居住地:基隆/台湾
現地在住歴:1983年語学留学~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、Keiさん
★★★★★

shigex様

早急なご回答をいただきまして誠にありがとうございます。
ご提供いただいたリンクなのですが、大変有益な情報であり各学校で調べてみようと思います。
お忙しい中、ご連絡いただきましてありがとうございます。

2024年11月4日 18時23分

ピンクさんの回答

比較的予算が抑えらる外国人を受け入れてくれる高校として
その子の親が台湾に在住していて居留証という在留カードをお持ちな状態であれば
そのような高校はあります
が、お子様だけ単身で台湾に、ということになると
そのような高校があるのかどうか、私には分かりません

2024年11月7日 15時46分

タイチュウ(台中)在住のロコ、ピンクさん

ピンクさん

男性/50代
居住地:台中市
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

美佐さんの回答

大学からでしたら、専修大学と国立中山大學間で交換留学制度が有りますが…

2025年1月30日 23時45分

タカオ(高雄)在住のロコ、美佐さん

美佐さん

女性/50代
居住地:台湾高雄市
現地在住歴:なし2022 年3月〜
詳しくみる

相談・依頼する