台湾の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
薬膳に詳しい台湾在住の方を探しています。
お世話になっております。
以前北海道食材を使ったフードビジネスについて質問させて頂きましたjam_suhと申します。
その際はたくさんの方々から貴重なアドバイスを頂き、非常にありがたく存じます。
この場をお借りし、改めて御礼申し上げます。
その後、皆様からのアドバイスを参考にさせて頂き、着々と準備を進めているところで御座いますが、再度皆様にご助力頂きたく投稿させて頂きます。
現在台湾在住で、漢方や薬膳にお詳しい方はいらっしゃらないでしょうか。
何か資格を持っていらっしゃれば非常にありがたいですが、持っていらっしゃらなくても問題御座いません。
更に飲食におけるメニュー開発などに携わられたご経験をお持ちですと非常にありがたいです。
私が中国語を話すことができない為、日本語、または英語でコミュニケーションを取れる方でお願いできればと思います。
ロコさんでなくても、人脈を使ってご紹介頂けるパターンでもお声がけ頂けますと幸いです。
もちろんビジネスとして報酬はお支払いさせて頂きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
2020年10月27日 16時15分
ゆりさんの回答
台湾には複数薬膳を用いた料理やデザート、飲み物…複数ありますが、
具体的にどのような種類、ジャンルの物をお求め、お探しですか?
過去こちらで複数現地案内を通して実感、体感したのは、
割と多くの人が本来の味が合わない人が多くいた事。
ティンタイフォンなど、超有名店の料理はどこも多くの
旅行客向けであるので、食べやすく、口に合う。
実際リアル台湾の味や薬膳が含まれる料理はコンビニや
普段日常的にどこにでもあります。
庶民の味を知った時に、味の差に驚愕する方が多く驚愕しました。。
追記:
ご返信ありがとうごさいます。
2020年10月28日 16時1分
ゆりさん
女性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2018年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
個別でご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
2020年10月28日 11時25分
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
個別でご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
2020年10月28日 11時25分
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
個別でご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
2020年10月28日 11時25分
Tomさん
男性/60代
居住地:台湾 高雄市内
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
個別でご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
2020年10月28日 11時25分
Shimmyさんの回答
初めまして、
台湾在住9年目、通訳、取材、視察、ビジネスコーディネートをしているShimmyです。
母が台湾人、父が中国人の環境で育ち、現在は台北に住んでいます。母が台湾人なので子供の時から中国語を話し、台湾へは何度も来ていました。
子供の頃から家では中国語、学校では日本語で育ったので中国語日本語共にネイティブです。
高校生の頃にアメリカに留学していたので英語も問題ありません。
親しくしております中医の先生がいらっしゃいます。
また、フリーランスなので時間もフレキシブルに使えます。
お力になれると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
以下ご参考までに。
■■■通訳一覧 ■■■
Trend Micro
GQ雑誌
マンゴーチャチャ
ASUS
地球の歩き方
NEXCO 中日本
静岡第一テレビ
Tokuyo
潮雑誌
etc...
■■■ 視察コーディネートの実績 ■■■
テレビ & 雑誌 取材コーディネート
企業台北支社開設(オフィス契約や人材発掘)
滞在コーディネート
企業の視察
メディア訪問
マーケティング、企業‧メーカーへの問い合わせ
etc...
2021年9月12日 23時46分
退会済みユーザーの回答
遅く返事した申し訳ありません、この問題につきまして、後三、四日間の時間ください、周邊に詳しいことを聞きまして、また返事させて頂きます!
2021年3月23日 1時25分