chigusa0305さん
chigusa0305さん

11月の台北を着物で散策する場合

11月に友人と3人で台北に旅行予定です。
和服好きなので、1日だけ着物で散策しようかと計画しています。
台北の11月の気温は20度程度のようですが、浴衣だと違和感ありますか?!
3人の中でも「海外だし浴衣でも問題ないのでは」という意見と「海外といえど、夏の気候でもないのに浴衣ってどうかなー」という意見とで分かれております。
個人的には浴衣の方が荷物少なくて済むし、すごくおかしいわけでなければ浴衣で決行したいと思っていますが、実際のところどうでしょう?!

ご意見お聞かせいただけると、大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2019年9月3日 22時46分

shigexさんの回答

chigusa0305様
初めまして、まず、結論から言うと、着物と浴衣の違いを理解している現地人は少ないのではと思いますので、「夏でもないのに浴衣着て変」と思う現地人はあまりいないのではと思います。しかしながら、着物(浴衣)を着て出歩くこと自体が注目を集めると思います。
なお、台北の平均気温は20度程度でも、晴れた暑い日は30度越えもあり、逆に寒波が来ると10度ちょっとということもあり、その見極めが難しいです。ちなみに11~3月ごろは台湾北部はどんよりとした曇り、または雨が多い天気となります。
以上ご参考までに。

追記:

chigusa0305様
ご評価ありがとうございます。
ご出発前に台北の天候をご確認ください。
台湾の方々は比較的親日なので、着物(浴衣)で観光していると、話しかけられたり、行先へのサポートをしてくれる機会が増えるかもしれませんね。

2019年9月4日 16時43分

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさん

男性/60代
居住地:基隆/台湾
現地在住歴:1983年語学留学~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

shigexさん

ご意見ありがとうございます!

平均気温だけではわからない気温の変動があるんですね。
今回がどうなるか近くならないとわからないので、天気予報チェックするようにします。

国によっては「民族衣装着てる=観光客=犯罪のカモにされやすい」こともありそうですが、ちょっとジロジロ見られたとしても台湾ならわりと安全かなーと思い、チャレンジしたくなっちゃいました。

2019年9月4日 13時14分

yumomさんの回答

お着物で散策、素敵ですね。
11月といえど、時に30度を超えるばあもあり、まだまだ暑いですよ。
台湾では、お着物のルールは認知されていませんし、浴衣かどうかも区別つきません。
確かに真夏ではないのですが、単衣でもかなり暑いので、経験からお襦袢をお召になることはあまりおすすめできません。
建物内だけで過ごされるのであれば合わせでも大丈夫でしょうが…
また、台北市内は交通量が多く、排気ガス等でお着物が汚れたり、なれない所を歩かれて引っ掛けたりと、大事なお召し物が傷む可能性もありますから、浴衣がよろしいのではないでしょうか?

追記:

ありがとうございます。プロフィールのお着物は大島の訪問着なんですよ。
日本に住んでいた時、台北と高雄での弟の披露宴のために薄物を持って行ったのですが、補正グッズや小物、お草履などなどを持って行くのに、結局着物バッグが必要でした。
浴衣であれば観光の邪魔にはならないでしょうね。

平均気温20度とはいえ、夜が涼しいだけで、昼間はまだまだ暑くて冷房がかなり効いていますから、お気をつけくださいね。

2019年9月4日 14時17分

タイペイ(台北)在住のロコ、yumomさん

yumomさん

女性/50代
居住地:台北市、台湾
現地在住歴:2019年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

yumomさん

アドバイスありがとうございます!
プロフィール写真がお着物姿で素敵ですね。

暑い時に襦袢が足にひっつくの不快ですよね。。
汗や汚れを考えると、やはりジャバジャバ洗える浴衣で、ショールなど防寒グッズを携帯するのが良さそうですね。

足元も汚れてもいいように、ビーチサンダルかスポーツサンダルにしようと思います。

2019年9月4日 13時7分

エリカさんの回答

初めまして
ご質問の内容拝見させていただきました。

台湾は浴衣を着る文化がありません。
日本好きの方が夏のイベントで1年に1度着るか着ないかで
街中では4年台北に住んでいますが1度も見かけたことがありません。
真夏であろうが11月であろうが、気温が20度であろうが...
台湾で浴衣を着るということは違和感あると思います。

『外国人が和服文化の日本へ観光に行って浴衣で町歩きをする』
のではなく、『日本人が浴衣を着て外国を観光する』ということですよね?質問者様が、したいか・したくないか、という問題だと思います。

2019年9月3日 23時9分

タイペイ(台北)在住のロコ、エリカさん

エリカさん

女性/30代
居住地:台北
現地在住歴:2016年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

エリカさん

ご意見ありがとうございます。
季節関係なく違和感あるんですね。

「着物 台湾」で検索すると、結構やってる人いるようなのでイケるかと思ったのですが、実際は少数派でしたか(ノ_<)

「やりたいか、やりたくないか」で検討してみたいと思います。
でもやるとしても、気温的に浴衣でなく着物が良さそうですね(^-^;

2019年9月3日 23時17分

champさんの回答

台北は冬の数日を除けば日本人ならかなり薄着で過ごすことが出来る場所ですので問題はないかなと思いますが、公共交通機関や建物内などは基本的に一年中冷房が効いているので、羽織れるものはあったほうが良いかと思います。
たまに街で浴衣の人見かけますが、何かのイベントかなと思っていました。荷物が少なくて済むという考え方もあるのですね。

2019年9月4日 22時21分

タイペイ(台北)在住のロコ、champさん

champさん

男性/50代
居住地:台北
現地在住歴:2008年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

champさん

アドバイスありがとうございます!

なるほど〜外の気温もありますが室内の冷房問題もありますね。
温度調節できるアイテムは必須ですね!

そうなんです、浴衣は下着・浴衣・帯で事足りるので楽なんです。
たまに街で浴衣の方いらっしゃるんですね。嬉しくなる情報ありがとうございます!

2019年9月4日 23時58分

mayaさんの回答

着物で散策素敵ですね!

11月は暑い日は夏のように暑いのですが、雨が降ったりすると一気に寒くなったりします。また、台湾は雨が多いので絹の着物だけは持って来られない方がいいと思います。
道もあまり綺麗じゃないところもあるため、雨が跳ね返りスカートの裾が汚れることも度々あります。
あとどちらを着るにせよショールも一緒に持って来られるといいかもしれませんね!
(暑いと建物内はかなり冷房が効きます。)

海外の方からみて着物と浴衣見分けがつくか
といえば、よっぽど好きな人じゃないとわからないと思いますし、浴衣を夏に着るものということ自体あまり知らないかも...それに暑い日に着た着物の後のお手入れを考えると私は浴衣をオススメします^_^

それに最近気候がおかしい為か、台湾の方いわく去年は全く寒くならなかったそうです。

2019年9月4日 3時28分

タイペイ(台北)在住のロコ、mayaさん

mayaさん

女性/30代
居住地:大安區
現地在住歴:201903
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

mayaさん

詳しいアドバイスありがとうございます。とっても参考になりました!

汗や汚れを考えると、やはり浴衣が一番気楽そうですよね。
足元もビーチサンダルでもいいかな、くらいに思っています( ^ω^ )

気温の変化対応のためのショール!
これは必須で持っていこうと思います。

2019年9月4日 7時35分

みみさんの回答

chigusa0305さん、こんにちは。
台北在住5年目のみみと申します。

台北の11月はここ最近も半袖でも過ごせる日が何日かあります。
11月は気温の高低が激しくなるころですので、浴衣でも大丈夫だとは思いますが、何か羽織れるものをお持ちいただいた方が安全だと思いますよ!

また何か質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。

2019年9月4日 13時33分

タイペイ(台北)在住のロコ、みみさん

みみさん

女性/30代
居住地:台北 台湾
現地在住歴:2014年9月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

みみさん

アドバイスありがとうございます。

11月は気温の変化が大きいんですね!
台湾は年中暑いのかと思い込んでたので、調整できるアイテム持って行こうと思います。

寒くて辛いとせっかくの観光も台無しですもんね( ´△`)
浴衣プラス防寒アイテムで検討してみます!

2019年9月4日 23時48分

Yameiさんの回答

良いと思います。
以前にカフェで台湾の女性が3人くらいでお茶をしているのを見たことがあります。着物を楽しんでいるように思いました。

ただオフィス街以外の普通の道を歩くのは、
やはりバイクが横を横切ったり、
雨があったり、段差があったりおすすめではありません。
疲れると思います。

ホテルから着て出かけて電車に乗りたいとかなら駅近ホテルにするとか、または極力タクシーを利用するか、
スポット的に着るほうがいい気がします。
迪化街,青田街、華山、紀州庵文學森林、茶藝館の中などが写真撮影には向いている気がします。

レンタルもあります。
https://m.kkday.com/ja/product/18402

https://www.shinhokutouya.com/archives/2019/04/10/3522/和服租借價格大調整/

台湾の方が撮影している画像
https://fullfenblog.tw/tag/桃園和服體驗/
https://juliehome.pixnet.net/blog/post/44403568-浴衣-aiden-_紀州庵文學森林

2019年9月4日 15時37分

タイペイ(台北)在住のロコ、Yameiさん

Yameiさん

女性/40代
居住地:台北エリア(桃園) / 東京
現地在住歴:2017〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

Yameiさん

アドバイスありがとうございます。
参考になるサイトも嬉しいです!

交通の便第一で、ホテルは駅近にしました!

浴衣で茶藝館も素敵そうですね〜和服が映えるスポットまで色々教えていただけて、ありがとうございます(^∇^)
参考にさせていただきますね!

2019年9月4日 23時52分

Mi-さんの回答

こんにちは。
misakiと申します。

現在台湾在住ですが、夏であっても実際に浴衣をきている人は見たことがありません。
しかし、私も昔台湾へ旅行で訪れた際、九份と十分を浴衣で回りたいと思い、
浴衣文化がないとは知っていたものの、決行しました。
ちなみに、今まで何度か九份へ入ったことがありますが、私たち以外に浴衣をきている人は見かけませんでした。

やはり珍しいので人目は浴びます。
人目が気になる方がいらっしゃる場合は、同行する方と相談してみた方がいいかもしれません。
親日な国なので、私は浴衣での観光は悪くないと思います。
ただ、動きやすさや雨の日には冷えますので注意して観光をお楽しみください。
貴重品の管理も十分ご注意ください。

良い旅を!!

2019年9月4日 13時6分

タイペイ(台北)在住のロコ、Mi-さん

Mi-さん

女性/20代
居住地:台北
現地在住歴:2019年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

Mi-さん

アドバイスありがとうございます!
実際に浴衣で観光された方のご意見、貴重でありがたいです。
九份の街並みと浴衣、とてもマッチしそうですね。

たしかに動きづらさの他に、貴重品管理という課題もありました!
気付かせてくださりありがとうございます。

2019年9月4日 13時22分

kazimaさんの回答

ご質問いただきありがとうございます。
「おかしい」の定義が明確にはわかりませんが、
問題はありません。
目立つかとは思います。

また、11月は上旬か下旬かで気温がかなり違いますので、
ご留意ください。

2019年9月5日 15時27分

タイペイ(台北)在住のロコ、kazimaさん

kazimaさん

男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

kazimaさん

アドバイスありがとうございます!
目立つの覚悟なら、問題ないってことですね〜。
11月に台湾行くのは初めてなので、ちゃんと気温チェックしてから旅支度しようと思います。
(台湾は年中あったかいと思い込んでましたもので。。)

2019年9月10日 20時55分

ともさんの回答

いいですね!
私も着物が好きでよく出かけます(๑´ㅂ`๑)
浴衣を検討中…との事ですが、11月は流石に寒いかと思います…
毎年11月初旬の謝恩会に着物で出席しているのですが、袷を着ています。

運良く晴れれば結構暑いですが…
あと念の為ですが、あくまで民族衣装ですので、たびレジなどでデモの予定などちゃんとチェックしてくださいね。
いくら台湾とはいえ、100%全員がいい人…というわけではありませんから…

質問などありましたらご連絡ください(๑´ㅂ`๑)

追記:

私は謝恩会だから…というのもあるので、日中ならば単くらいでもイケると思います。浴衣でも下着とか厚手のストッキングとかでカバーすれば大丈夫っちゃ大丈夫だと思います
台湾旅行楽しんでくださいませ〜(๑´ㅂ`๑)

2019年9月5日 0時19分

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさん

女性/30代
居住地:インドネシア
現地在住歴:2023年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

ともさん

アドバイスありがとうございます!

よく着物でお出かけなんですね。
11月は袷ですか!
着物だとしても単で大丈夫かと思ってましたが、袷を着る気候だと結構涼しいってことですね〜。

天気とデモ、事前にチェックしてみます!!

2019年9月4日 23時55分

こんぺいさんの回答

台北を浴衣で散策するってスゴく素敵ですね!台湾は日本に比べて比較的外見にとやかく言いません。何を着てても誰も気にしませんよ!もし皆様が着たいのならするべきだと思います。御参考までに。

2019年9月4日 5時25分

タイペイ(台北)在住のロコ、こんぺいさん

こんぺいさん

男性/20代
居住地:台北
現地在住歴:2018年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

こんぺいさん

ご意見ありがとうございます。

何着てても気にされないとは、気楽で嬉しいです(^-^)

できれば実現したいので、勇気出してチャレンジしてみようと思います!

2019年9月4日 7時40分

ノラさんの回答

台湾の気候は11月でも真夏日になったりかなり寒くなるときが有りますので、天気予報を前もって調べたらよいと思います

2019年9月13日 23時49分

タイペイ(台北)在住のロコ、ノラさん

ノラさん

女性/50代
居住地:台北市
現地在住歴:1995年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

ノラさん

お返事ありがとうございます!
11月の気温はかなり不安定なんですね。
近くなったら天気予報チェックして、台湾準備しようと思います(^-^)

2019年9月16日 9時17分

nissinさんの回答

今のところは11月の平均気温は25度位です。日中はまだまだ半袖になります。

2019年9月4日 1時3分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

nissinさん

お返事ありがとうございます。

日中は半袖で大丈夫なかんじなんですね。
それだと浴衣でも大丈夫そう。
うーん悩みます!

2019年9月4日 7時33分

ざいざいさんの回答

寒いです。風邪ひきます。
パフォーマンスショーでしたら、西門町だったら目を引かないと思います。

2019年9月3日 23時9分

タイペイ(台北)在住のロコ、ざいざいさん

ざいざいさん

女性/50代
居住地:台湾、桃園
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

この回答へのお礼

chigusa0305さん
★★★★★

西門町のことはよくわからないのですが、11月は寒いんですね(>_<)
ご意見ありがとうございました!

2019年9月3日 23時13分