スイスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
スイス Sunneggaケーブルカーチケット購入にかんして
スイスに家族旅行する予定です。
スイスハーフフェアカードを購入したいのですが、スイス観光局で購入すると送料がかかるのと、現地で購入する自身がないため、日本のサイトで購入しようと思っています。
日本のサイトで購入の場合、Eチケット、モバイルチケットしかないのですが、Sunneggaケーブルカーチケットを手配しようとしたところ、人数を入れる画面で、下記注意書きがありました。
この場合は、Eチケットを紙に印刷すれば問題ないでしょうか。それともやはり現地で購入しチケットとして入手しないと半額対象にはならないでしょうか。
Sunneggaケーブルカーチケット販売サイト:https://www.matterhornparadise.ch/en/book/tickets/sunnegga
Please note that discounted tickets are exclusively available with a valid SBB half-fare/GA travelcard and must be charged onto the SwissPass card. Please carry the SwissPass card with you (mobile SwissPass is not possible)
Eチケットでも半額で購入が可能かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2024年4月10日 0時25分
トシさんの回答
Comimiさん
Swiss Half Tax card (スイスハーフフェアーカード)購入の件ですが
現地でもすぐに変えますよ
例えばチューリッヒ空港に到着した際に、荷物を受け取った後出口から出たら
すぐ目の前の建物に入り地下1階に行くとSBB(スイス国鉄名称)インフォメーションが有りますのでそこでpassportさえ提示されたら直ぐに変えます 購入に関して必要なのは
1.パスポートNr 2.生年月日 3.氏名 だけですのでパスポートを見せたらOKです
記載日から1か月間有効で120フランです 期日を何時からにするかだけ言ったらいいです
もしその日から使われるんでしたら今日から欲しいと言ったらいいんです 電車で何処かに行かれるんでしたら更に下の階から電車が出ていますので、買う時に何処に行きたいか聞くと何番線から出ていますと教えてくれますよ
それにしてもスイス観光局でスイスハーフフェアーカードが帰るんですか?
又送料ってそんなに高いの?
ファミリーの人数は何人か知りませんが、車で回った方が効率の良い、又、電車では見られない更に素晴らしい景色を堪能する事が出来ますよ 但し、スイスは乗り物が世界一高いですので
ハーフフェアーカードは有った方が割安ですね 勿論私も年間のハーフカードを所有してます
もし車での移動を考えてましたら何でも相談されて下さいね
スイス ルッツエルンのドライバーガイド
高山俊行
追記:
Komimiさん
何日間のスイス🇨🇭旅をされるのか知りませんが、少し贅沢な旅になりますが車を使用したら列車の旅では見られない素晴らしい景色を堪能する事も出来ますし
時間に拘らずに充分な余裕を持って旅を満足出来るでしょう それと何といっても荷物を持っての移動はないし、ゆったりとした旅を楽しめますよ
特に子供さんやご年配の方がいらっしゃったら絶対にお勧めします
旅の楽しみが倍増しますよ
もし良かったら日程を教えて頂けたら
最高のコース作りをご提供致します
スイスに半世紀以上も住んでますので
スイスの隅々まで知り尽くしてますのできっと喜んでいただけると思います
スイス ルツェルンのドライバーガイド
高山俊行
2024年4月10日 15時38分
この回答へのお礼

スイスは鉄道も、物価も高いようなので、日本のサイトだと、無料simがついたり割引がきくので、少しでもお得に買いたいなと思っていました。
私はジュネーブ到着なのですが、空港でも売っているんですね。
車移動は全く頭にありませんでした。毎日電車移動で、子供と高齢者がいるので車移動も検討したいと思います。ありがとうございます。
2024年4月10日 14時20分
まぎぃさんの回答
お問い合わせありがとうございます。
このSBB half-fare/GA travelcard 及びSwissPassというのは、スイス在住の人たちが持っているいわゆる定期券のようなものです。定期券の種類で電車のチケットが私鉄以外は半額になるものがあり、それを持っている人は半額になります。1年間で190フランです。3ヶ月ほど滞在される場合であれば、この定期券を持っていた方がいいと思います。
Sunneggaのチケットを実際に買ってみないと、どういうフォーマットなのかは分かりませんが、先ほどご説明いたしました定期券の注意書きを読むと、携帯に入っているアプリ提示できないので定期券(クレジットカード大)の提示をしなければいけないとあります。
ということは、想像ですがアプリを読み取る機能がない感じがします。
チケットは紙に印刷をして持っていく形になるか、現地で手配する形になるのでは…と思います。
すみません、スキーをしに行かないものでこの辺りのチケットのことは全く分かりません。
ここに書いたものはサイト内を検索して私が理解した範囲です。
どなたか詳しい方がいらっしゃるかも知れません。そんな方が見つかることを祈っています。
2024年4月17日 5時59分
この回答へのお礼

スイス在住の方が持っているswissPassというのもあるのですね。詳しく説明してくださりありがとうございます。
2024年4月18日 7時3分
スイスイっとさんの回答
初めまして、スイスイっとと申します。
ただいま頂いたサイトに載っております、027-966-0101にお電話してお聞きしましたが、
スイスハーフフェアカードのEticketでは割引ができないとのことです。
ハーフフェアカードはチューリッヒ空港を降りられたすぐにSBBスイス国鉄のカウンターで
購入できますし、英語を話す人が必ずいるはずです。
一番お安く購入する方法はチューリッヒ空港につかれてから購入するのが
一番お安いのではないかと思います。
何かお手伝いできることがあれば、DMにてご連絡くださいね。
では、素敵な旅になりますようにお祈りしています。
2024年4月10日 18時51分
この回答へのお礼

お電話してくださったのですね。ありがとうございます。現地で購入したほうがよさそうでうね。大変助かりました。
2024年4月10日 21時45分
あんどういちろうさんの回答
comimiさま
お問い合わせいただきありがとうございます。
下記の様にお返事します。
スイスハーフフェアーカードは、スイス国内の鉄道駅の窓口で簡単に購入できます。
窓口で「Half fare Card, please 」と言うだけです。
あとは、お名前と、生年月日を聞かれるだけです。
価格は、1か月間様で120フランです。
現金でもクレジットカードでも支払いです。
簡単な英語、単語、ジェスチャーが出来売れば、誰でも購入、旅行が出来ますよ。
自信もって旅行してください。
グリンデルワルト在住 安東一郎
追記:
頑張って個人旅行を成功させてください。
スイスは、そういう個人旅行が出来る国ですから。
グリンデルワルト在住 安東一郎
2024年4月12日 21時12分
この回答へのお礼

翻訳機もあるし、何とかがんばって現地で購入してみます。ありがとうございます!
2024年4月12日 21時10分
ハイジさんの回答
Eチケットの件に関しては、はっきりわからなかったので、お返事が遅れました。
半額チケットを購入する際、パスポートの提出・本人の確認などが必要なので、そもそもハーフフェアカードの発行ができるのかも、日本サイドからの場合は、経験がないのでわかりかねますが、
駅での購入は、それほど複雑ではないと思いますよ。
現地でのご購入や両替、鉄道の乗り込みも兼ねまして、空港へのお迎えのサービスをご必要であれば、ご連絡くださいませ。
ハイジ
2024年4月15日 17時2分
この回答へのお礼

チケット購入の件、ご連絡ありがとうございます。何かご依頼することがございましたらご連絡いたします。
2024年4月15日 21時44分
スイスライフさんの回答
comimiさん
こんにちは
スイス観光局のスイスハーフフェアカード購入ページはここですね。
https://rail.myswitzerland.com/ja/buy-swiss-half-fare-card
プリント@ホームチケット(print@home)でご自分で印刷すれば無料ですね。
オンラインのスイス国鉄でも購入可能です。
https://www.sbb.ch/en/tickets-offers/tickets/guests-abroad/swiss-halffare-card.html
この場合、ゲスト(スイスパスなし)で購入すればよろしいかと思いますよ。
Sunneggaケーブルカーチケット(eチケット/半額)を購入し、当日の検札ではケーブルカーチケットとスイスハーフフェアカードの両方を提示になるかと思います。
私もスイスハーフフェアカードを持っていますが、SwissPass(プラスチックカード)も持っていて、そのカードの中にスイスハーフフェアカードが組み込まれています。スイス国鉄のスマホアプリにはこのふたつが登録されているので、目的地までの乗車券(eチケット)を購入(スマホ内)すれば全てのチケットがアプリ内にまとまっている状態です。
Please carry the SwissPass card with you (mobile SwissPass is not possible)と言うのは 「SwissPass(物理的プラスチックカード)を持っている人は当日持ち歩いてね。スマホに入ってるSwissPassはだめよ:と言う意味合いだと思いますよ。
こちらのサイトでわかりやすく説明してありますのでご参考まで。
https://higonote.com/switzerland_halffare_card/749/#google_vignette
追記:
補足です。
スイス観光局の説明サイトに以下があります。
---
スイストラベルパス、フレックス、またはスイスハーフフェアカードを注文する場合、これは観光パスであり、SBBアプリとリンクすることはできませんので、注意してください。
「スイスパス」と呼ばれる同様の製品がありますが、これはスイス人にのみ適用され、スイストラベルシステムのオファーの一部ではありません。
---
ですので、comimiさんの場合(観光者)、スイスパスは不要(対象外)です。
オンラインでチケットを購入する場合、だいたいメールアドレが登録必須だと思います。登録メールへ送られてきた「eチケット」をご自身で紙に印刷、旅行中はその印刷したeチケットを忘れず乗車してください。
スイスハーフフェアカード(1カ月の観光用/ご自分で紙に印刷)とパスポートは検札時に両方必要ですので、eチケット(ご自分で紙に印刷したもの)ととあわせて3つを提示をすれば問題ないと思います。
すてきな旅になりますよう♪
2024年4月11日 15時37分
この回答へのお礼

こんにちは。
詳しいご説明ありがとうございます。
2024年4月10日 13時42分
レマンロコさんの回答
スイスにはスイス ハーフフェアカード(半額カード)というものがあり、30日間有効で120フランです。スイス国鉄の駅でも購入できます。
それがあれば割引額で購入して使用できます。それが無ければEチケットで購入しても車内コントロールで罰金がかされますのでお気をつけ下さい。
2024年4月10日 2時35分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年4月10日 13時36分
退会済みユーザーの回答
半額で購入するためには現地でHalffare Cardを見せて直接購入する必要があるようです。…. Otherwise, we ask you to buy your reduced tickets at one of our sales points upon presentation of your reduction card.
2024年4月10日 5時49分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年4月10日 13時35分
退会済みユーザーの回答
Eチケットを印刷すれば問題ありません。
念の為、SBBで確認しましょうか?
2,3日後に返答できると思います。
追記:
SBBで聞いたところによるとモバイルパス(QRコード)だけの購入で問題ありません。
購入時にPDFで確約書や印刷用も届くと思いますので、念のため印刷した方がよいでしょうとのことです。
スネガのサイトより半額のチケットを購入した場合もメールでPDFが届くと思いますので、日本にいる場合は印刷した方がいいかもしれません。
しかし、ハイシーズンでも乗られないほど混雑していた記憶はありません。
混んでいても一本やり過ごせば次に乗れると思います。
私でしたら7月でも予約はしないでしょう。
余談ですが、スイス在住者は一年間有効の物しか購入できません。
それは初回のみプラスチックのカードで届きます。
そしてモバイルで使う場合はアプリをダウンロードし、カード番号を入力する仕組みになっています。
そのためスイス在住者で半額カードを持っている人は、プラスチックのSwiss Cardをカードを持っていることが前提となっています。
上記のSBBモバイルアプリとスネガ鉄道間で読み取りなどの、何らかの問題がありモバイルSwissPassが使えなとなっているのだろう。
というのがSBBの返答でした。
ですので、旅行者用の一か月しか使えないモバイルパスは問題なしということです。
2024年4月12日 23時23分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく助かります!
日本からモバイルのチケットを買おうと思っています。
https://s.klook.com/c/4wVovNQWw6
sunneggaケーブルカーeチケット購入の注意書き文言がありケーブルだけはカード式で無いとダメなのか心配しております。
カード式のものではなく、モバイルパス、またはeチケットの印刷のどちらかがあれば、ケーブルカーのチケットも半額購入で大丈夫か確認していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
2024年4月10日 13時34分