たろうさん
たろうさん

スイスのドラッグストアーの情報について

スイスのドラッグストアーの情報を集めています。
スイスではファーマシーといいますか??

大手の会社などあれば教えてください。

2018年12月27日 13時16分

アンさんの回答

taneta様

こんにちは、アンです。
ご返信が遅くなり失礼いたしました。

ご質問いただきました件ですが、スイスは公用語が4つ(ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ後)とあり、住んでいる地域によってもドラッグストアの名前は異なります。
私が住んでおりますチューリッヒはドイツ語圏ですので、ドイツ語でドラッグストアはApotheke(アポテケ)と言います。
駅名や通りの名前をそのまま店名にするお店が多いです。例えば、チューリッヒ中央駅にあるドラッグストアはBahnhof Apotheke Zürich(チューリッヒ駅ドラッグストア)という名前です。

製薬会社ですと、Novartis International AGはスイスでも大手の会社です。また、馴染みのあるところですと、2011年に日本の武田薬品がスイスの大手ナイコメッド社を買収しスイス国内でもシェアを広げています。

スイスの薬品はとても高価なので、スイス人はあまり薬を飲まない方が多いです。
軽い風邪の場合はショウガやはちみつを入れた紅茶を飲んだり、薬ではなく風邪に効く紅茶をドラッグストアで購入したり、お仕事を休んで休養して治す方が多く、日本と比べると医者にかかり処方箋薬をドラッグストアで購入するといった方法を取る方は少ないです。
または、近隣のドイツでは同じ成分の薬が比較的安く手に入るため、ドイツまで訪れ薬を購入する人も多いようです。

ご参考になれば幸いです。

2018年12月28日 18時58分

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさん

女性/30代
居住地:チューリッヒ/スイス
現地在住歴:2018/1
詳しくみる

相談・依頼する

Don-Donさんの回答

どの言語圏かによってドラッグストアの呼び方は異なります。 私の住んでいるドイツ語圏ではアポティーケ(apotheke)です。

多少データが古いですが2015年には約1,800件のファーマシー(元々の文献が英語版ですので『ファーマシー』となっていますが全てがその様に呼ばれている訳ではありません。)があり、個人経営(複数店舗を持つ物も含む)とチェーン店に分かれます。 チェーン店の最大手は『Galenia Group』(Amavita, Sun Store, Coop Vitalityがメンバー;約300⁺店舗)。この二つでスイス市場の45%程度をコントロールしています。残りは薬局グループですが複数のグループに属する薬局等が有る為 現時点では詳細は不明です。

先ずは取り急ぎわかる範囲でご連絡まで。

2018年12月29日 6時29分

チューリッヒ在住のロコ、Don-Donさん

Don-Donさん

男性/70代
居住地:スイス連邦共和国アルガウ州
現地在住歴:2001年11月より
詳しくみる

相談・依頼する

Massà さんの回答

スイスのフランス語圏ではPharmacieと言って,直訳すると薬局ですが、ショップは各街に何件も有ります。大概は大きい街だと駅前に有りますが、観光地は思っているより少ないですね!チューリヒやジュネーブ,ベルン,ルッツェルン,ローザンヌなどは大概沢山あります!イタリア圏のルガーノなどは小さな街なので直ぐにわかると思います!英語は基本的に公共機関は通じますが、出来れば現地の観光地ガイドを入手出来れば地図も付いているので記載してあります!電車での移動はスイスは他の国とシステムが違いますので

2018年12月27日 13時44分

ローザンヌ在住のロコ、Massà さん

Massà さん

男性/50代
居住地:Lausanne / Suisse
現地在住歴:2013年
詳しくみる

相談・依頼する

ミントさんの回答

スイスには2種類ありまして、お医者様の処方も扱い、かつ、化粧品や、市販のお薬も扱う、Apothekeと言われる所の、チェーン店は、
AMAVITA、Rotpunkt Apothekenというのがチェーンであります。

日本のマツキヨにあたるようなドラッグストアは処方はできませんが、色々コスメ等が充実しており、それのチェーン店はドイツのチェーン店である、Müllerという会社ぐらいしか、スイスでは見当たらないかと思います。

ご参考になれば幸いです。

ミント

2018年12月27日 18時12分

チューリッヒ在住のロコ、ミントさん

ミントさん

女性/50代
居住地:チューリッヒ郊外
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

スイスのドイツ語圏はアポテケ、フランス語圏も恐らく同じですが発音が違う?イタリア語圏はわかりません。
大手はスーパー会社のcoopやMigroの中にあるアポテケだと思います。
街によってはdmやMüllerといったような日本でいうマツモトキヨシのようなドラッグストアがありますが、スイスの企業ではないと思います。
御旅行でお探しなのか、なにかスイス事情をお探しなのかわからないのではっきりお答えできずすみません。

2018年12月28日 9時44分

ハイジさんの回答

スイス・ドイツ語圏では アポテケ Apotheke
スイス・フランス語圏では ファーマシー Pharmacie

と言います。
薬局は特に大手というのはありません。ほとんどがチェーンではなく、個人で営業しております。
どの辺りの地区かによっても異なりますが、コープという大手のスーパーマーケットであれば、コープ薬局があります。

ハイジ

2018年12月27日 18時33分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する

あんどういちろうさんの回答

情報に詳しくはありませんが、ドイツ語で ドラッグ・ストアは、Drogerie。薬局は  Apotheke
と言います。WEBサイトの検索で、これらの文字を入力すると、見つけることが出来ます。頭に、Schweiz または Switzerland (スイス)を入力すると、スイス国内のドラッグ・ストアや薬局が出てきます。ご参考までに。

2018年12月27日 22時31分

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさん

男性/70代
居住地:グリンデルワルト Grindelwald
現地在住歴:1983年04月
詳しくみる

相談・依頼する

まぎぃさんの回答

こんにちは。スイスのドラッグストアですが、質問の答えとして合っているか分かりませんが

Amavita Apotheken
Apotheke Zur Rose
Pharmacie SUN STORE
Coop Vitality

とこんな感じでしょうか。

2018年12月28日 22時36分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

ISASHOさんの回答

スイスでの一般的な呼び名
Apotheke、Pharmacy、Pharmacie、などだと思います。

大手の会社
SUN STORE Apotheke、Müller、Amavita Apothekeなどがあります。

2018年12月29日 8時28分

ツェルマット在住のロコ、ISASHOさん

ISASHOさん

男性/30代
居住地:ツェルマット グリンデルワルト
現地在住歴:2015年10月
詳しくみる

坊やboyaさんの回答

AHAPPY NEW YEAR
在Argier御夫人にお尋ねします。師走の咋今 多忙中。乞うご容赦くださいませ。
ICE 馬 KT 27.12.2018

2018年12月27日 16時5分

トゥーン在住のロコ、坊やboyaさん

坊やboyaさん

男性/90代
居住地:Genève Suisse
現地在住歴:1965
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

薬局はアポテーケといいます。

バーゼルは製薬で有名です。例えばNovartisなどが世界規模の大手です。(チェーンではありませn^^;)

2018年12月27日 17時41分

退会済みユーザーの回答

ドイツ語でApotekeアポテーケ。
フランス語でふぁるましー。
イタリア語でファルマチア。
英語でも通じますけどね。

2018年12月28日 4時6分

ノブさんの回答

最大手だとNovartis と Roche です
薬を開発している会社です。

スイスで有名なファーマシーです。

2018年12月27日 19時50分

ルツェルン在住のロコ、ノブさん

ノブさん

男性/30代
居住地:ルツェルン/スイス
現地在住歴:2018年〜
詳しくみる

スイス周遊さんの回答

ドイツ語ではアポテーケです。

チェーン大手ではありませんが、バーゼルなどには世界規模の製薬会社がございます。

2018年12月27日 18時16分

チューリッヒ在住のロコ、スイス周遊さん

スイス周遊さん

男性/50代
居住地:スイス・ドイツ・仏アルザスで実績No.1☆ ベンツ製ミニバスでオーストリア・イタリアまでご案内♬ スイス・ドイツ・イタリア在住経験を元に、観光・買物・美術学術・ワイン・レストラン・通訳などサポート♪   ~ワイナリー巡りの実績はスイスやアルザスで年間100軒以上、イタリアでワイン販売経験もアリ~  今年8月にはスイス-イタリア長期14日間のVIPご同行など、縦横無尽に動きます♪
現地在住歴:1998
詳しくみる

かめさんの回答

スイスではアポテーケ。ドイツ語です。大手会社は、ロッシュ、ノバチィス。

2019年1月3日 17時12分

バーゼル在住のロコ、かめさん

かめさん

女性/40代
居住地:スイスーバーゼル
現地在住歴:2000
詳しくみる

相談・依頼する

レマンロコさんの回答

Sun Storeと Amavitaが大手ファーマシーです。

2018年12月27日 15時1分

ジュネーブ在住のロコ、レマンロコさん

レマンロコさん

女性/60代
居住地:ニヨン、ジュネーブからローザンヌ方面へ10分の湖側
現地在住歴:1980年8月から
詳しくみる

相談・依頼する